タグ

駅伝に関するmohnoのブックマーク (13)

  • 「取材の権利は主張するけれど、聞きたいことはない」高校1年生のドルーリー朱瑛里選手に殺到する報道への疑問|SlowNews | スローニュース

    「取材の権利は主張するけれど、聞きたいことはない」高校1年生のドルーリー朱瑛里選手に殺到する報道への疑問 あふれるニュースや情報の中から、ゆっくりと思考を深めるヒントがほしい。そんな方のため、スローニュースの瀬尾傑と熊田安伸が、選りすぐりの調査報道や、深く取材したコンテンツをおすすめしています。 きょうのおすすめはこちら。 「注目されてつらい思いを…でも」ドルーリー朱瑛里をめぐる過熱報道に思うこと…異様な雰囲気だった全国女子駅伝、記者発表の舞台ウラ1月14日に京都市で開催された全国女子駅伝大会は、脅威の19人抜きの走りを見せた田中希実選手や、高校1年生ながら8人を抜き区間5位を記録したドルーリー朱瑛里選手の活躍で盛り上がりました。 その一方、大会の直前に行われたオンラインでの記者発表での一部報道陣の異様な姿勢を、NumberWebが1月18日配信したスポーツライター・及川彩子さんの記事が取

    「取材の権利は主張するけれど、聞きたいことはない」高校1年生のドルーリー朱瑛里選手に殺到する報道への疑問|SlowNews | スローニュース
    mohno
    mohno 2024/01/21
    ああ、やっぱり報道規制があったんだ。「質疑応答のほとんどがドルーリー朱瑛里選手のもの」「全社から事前に質問を受け付けるということになったのですが、実際に質問を送ってきたメディアはわずか」
  • ドルーリー朱瑛里選手、報道などの自粛を求める声明 次レースは欠場:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    ドルーリー朱瑛里選手、報道などの自粛を求める声明 次レースは欠場:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2023/02/04
    「大会後に過熱している報道やファンの動画利用に対する不安」/思い出すのは綿谷りささんだな。ストーカーに悩まされたりして、長らく表舞台には出なかった。“逸材”感があったけど、このまま戻れないかも。
  • 圧巻の17人抜き 中3のドルーリー朱瑛里、駅伝のニューヒロインに:朝日新聞デジタル

    (15日、全国都道府県対抗女子駅伝) ニューヒロインの誕生だ。中学生区間の3区(3キロ)で、岡山・鶴山中3年のドルーリー朱瑛里(しぇり)が9分2秒の区間新記録を樹立した。従来の記録を8秒縮める圧巻の走りだった。 38位で走り出し、短距離走者のように腕を大きく振るダイナミックなフォームで前を追った。最初の1キロは2分55秒。その後も飛ばし、17人を抜いた。区間新には「狙っていたのでうれしい」と喜んだ。 カナダ人の父と日人の母を持ち、小学4年で陸上を始めた。昨夏の全日中学選手権1500メートルを制し、10月のU16(16歳以下)大会でも1000メートルで2分45秒84の大会新記録を打ち立てた。 同県津山市にある鶴山中には、陸上部の女子部員が3人しかいない。駅伝は地元の男女混合大会に出場した経験があるだけといい、「こんな大舞台で走れて気持ちよかった。走るのが好きなので高校でも続けたい」と笑顔

    圧巻の17人抜き 中3のドルーリー朱瑛里、駅伝のニューヒロインに:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2023/01/22
    「ニューヒロインの誕生だ。中学生区間の3区(3キロ)で、岡山・鶴山中3年のドルーリー朱瑛里(しぇり)が9分2秒の区間新記録を樹立した。従来の記録を8秒縮める圧巻の走り」←今 #nhk で見た。天が二物を与えた印象。
  • 人気の“厚底シューズ” 好記録の一方でトレーニング見直しも | NHKニュース

    高い反発力があり、マラソンや駅伝の高速化で好記録が出る一因となっているいわゆる「厚底シューズ」について、股関節を故障するケースが見られることが大学の研究室の調査で明らかになりました。こうした実態を受けて大学の陸上部などでは、トレーニングの見直しを進める動きが出ています。 「厚底シューズ」登場から4年余り 「厚底シューズ」はカーボンファイバー製のプレートが埋め込まれるなど反発力の高さが特徴のシューズです。 2017年にナイキが市販して以降、国内のメーカーも含めて開発競争が激化していて、国内外の多くのトップ選手が使用し相次いで好記録をマークしてきました。 この「厚底シューズ」について、早稲田大学スポーツ科学学術院の鳥居俊教授の研究室が、去年5月から10月にかけて高校から実業団までの全国レベルの長距離選手にアンケート調査をしました。 その結果、厚底シューズを使った経験のある男子選手408人のうち

    人気の“厚底シューズ” 好記録の一方でトレーニング見直しも | NHKニュース
    mohno
    mohno 2022/01/21
    「「厚底シューズ」について、股関節を故障するケースが見られる」「シューズの効果で疲れたときでも走れてしまう」「靴底の厚さを制限するとともに、トラック種目では使用できないよう規定を改正」
  • 「早く帰りたかった」駅伝コースに車で進入、60代男性を書類送検へ 選手は接触寸前で身をかわす|社会|地域のニュース|京都新聞

    昨年12月に京都市で開催された女子の全国高校駅伝で、乗用車がコースに進入して選手の前を横切る問題があり、京都府警交通指導課と右京署は、現場で交通規制をしていた警察官の指示に従わなかったとして、道交法違反の疑いで、京都市西京区の無職の60代男性を近く書類送検する方針を固めた。捜査関係者への取材で分かった。 捜査関係者によると、男性は12月20日午前11時20分ごろ、右京区五条通西小路交差点で乗用車を運転し、駅伝の最終5区のコースとして府公安委員会が交通規制していた五条通の西行き車線に、右京署員の制止を振り切って進入した疑いが持たれている。男性は帰宅途中で、「早く帰りたかった」と容疑を認めているという。 目の前を車に横切られたのは京都府代表の立命館宇治高の女子選手(18)で、接触する寸前で身をかわしたためけがはなかったが、進路を妨げられる形となった。男性は当初、交差点内で右折待ちをしていたが、

    「早く帰りたかった」駅伝コースに車で進入、60代男性を書類送検へ 選手は接触寸前で身をかわす|社会|地域のニュース|京都新聞
    mohno
    mohno 2021/01/14
    免許を取り上げて一生後悔させたいところだが。「警察官が制止しており、あの横切りはあり得ない。選手が事故に遭う恐れもあり、試合成立に関わる問題だった」
  • カネボウがニューイヤー駅伝出場を辞退 関係者2人がコロナ陽性 | 毎日新聞

    前回大会のニューイヤー駅伝のスタートの様子=前橋市で2020年1月1日午前9時15分、喜屋武真之介撮影 2021年元日、群馬県で開かれる「ニューイヤー駅伝inぐんま 第65回全日実業団対抗駅伝競走大会」を主催する日実業団陸上競技連合は29日、カネボウが出場辞退すると発表した。チーム関係者2人が新型コロナウイルスに感染したためで、カネボウ以外の36チームで争う。 チームによると、チーム関係者1人が26日、37・5度の発熱のためPCR検査を受けて陽…

    カネボウがニューイヤー駅伝出場を辞退 関係者2人がコロナ陽性 | 毎日新聞
    mohno
    mohno 2020/12/29
    「ニューイヤー駅伝inぐんま 第65回全日本実業団対抗駅伝競走大会」「カネボウが出場辞退」「チーム関係者2人が新型コロナウイルスに感染」「優勝4回の名門で、旭化成と並ぶ最多タイの58回目の出場となるはずだった」
  • 正月恒例の「箱根駅伝」無観客で開催へ | 陸上 | NHKニュース

    正月恒例の「箱根駅伝」について、主催する関東学生陸上競技連盟は、来年の大会を無観客で開催することを明らかにしました。 それによりますと、新型コロナウイルスの感染予防のため、例年1月2日と3日に開催している「箱根駅伝」を含む連盟主催の大会は、すべて無観客で実施するとし、箱根駅伝を念頭に沿道での応援について自粛を呼びかけました。 大会では、 ▽出場校の応援団など集団による応援を行わないほか、 ▽周辺での小旗や大学新聞などの配布物は禁止するとしていて、 ▽開会式や閉会式、それに表彰式なども極力縮小するか行わない方針です。 関東学連は「これまで駅伝競走は沿道で応援していただく皆様に育てられてきました。これからも末永く愛される駅伝競走でありたいと思っておりますので、是非ともご理解ご協力をお願いします」とコメントしています。 「箱根駅伝」は来月、都内で予選会が行われますが、こちらも一般の観客が観戦でき

    正月恒例の「箱根駅伝」無観客で開催へ | 陸上 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2020/09/21
    「箱根駅伝を念頭に沿道での応援について自粛を呼びかけました」←いや、それ、どれくらい効果があるんだろう。オリンピックのマラソン・競歩もどうするんだろうという話はあるけれど。
  • 大迫傑「箱根の利益はいずこに」為末大氏からも疑問の声/駅伝

    昨年10月のシカゴ・マラソン男子で2時間5分50秒の日記録をマークした大迫傑(28)=ナイキ=が3日、ツイッターを更新。青学大が新記録の10時間45分23秒で2年ぶり5度目の総合優勝を果たした「第96回東京箱根間往復大学駅伝」をめぐり、「箱根の利益はいずこに」と疑問を呈した。 この日行われた箱根駅伝の復路は、往路1位の青学大が芦ノ湖から一度も首位を譲らず、2位以下に大差をつける圧勝。往路2区から復路7区まで、6区間連続の新記録が生まれた超高速レースを制した。 青学大の王座奪還をはじめ、今年も多くの感動を生んだ一方で、陸上関係者からは問題提起の声もあがった。 陸上男子400メートル障害の世界選手権銅メダリストで五輪に3度出場した為末大氏(41)はこの日、ツイッターで「まずは箱根駅伝の財務内容を明らかにしませんか」と投げかけ、「大学スポーツにしては高額な放映権の配分や、意思決定がどのように行

    大迫傑「箱根の利益はいずこに」為末大氏からも疑問の声/駅伝
    mohno
    mohno 2020/01/03
    これか、税務署が興味を持ちそうな案件というのは。「大学スポーツにしては高額な放映権の配分や、意思決定がどのように行われているかを陸上界の人間ですらわからないことが問題視されています」
  • 箱根駅伝を席巻「進化した厚底シューズ」の衝撃

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    箱根駅伝を席巻「進化した厚底シューズ」の衝撃
    mohno
    mohno 2020/01/03
    日本陸上競技連盟によれば競技用靴は「競技者に不正な付加的助力を与えるものであってはならない」とあるけどレーザーレーサーみたいになるのかな。ジャンピングシューズとか履いたらどうなるんだろうとは思ってる。
  • 日清食品陸上部が大幅縮小、佐藤悠基と村沢明伸以外12選手退部へ…2選手は内定取り消し : スポーツ報知

    ニューイヤー駅伝(全日実業団駅伝)優勝2回などを誇る強豪の日清品グループ(G)陸上部が活動を大幅に縮小することが10日、分かった。9月に行われる20年東京五輪マラソン代表選考会(MGC)の出場権を持つ佐藤悠基(32)と村沢明伸(27)を除く12選手に退部を勧告。今春入社予定だった大学4年の2選手に対しては内定取り消しの連絡を行った。 マラソン日記録保持者の大迫傑(27)=現ナイキ=らトップクラスの選手が所属し、近年まで日長距離界を先導していた日清品Gが突如、強化方針を大きく変更した。関係者によると、所属14選手のうち佐藤、村沢以外の12選手に対して退部を勧告し、競技続行を希望する選手には他チームへの移籍を支援、これを機に引退する選手は社業に専念してもらう方針を伝えたという。佐藤、村沢の残留は人の意思次第とされている。今春入社予定だった選手と大学に対しては謝罪した上で他チームに所

    日清食品陸上部が大幅縮小、佐藤悠基と村沢明伸以外12選手退部へ…2選手は内定取り消し : スポーツ報知
    mohno
    mohno 2019/01/11
    東芝のように業績不振が理由とは思えないが、「日清食品Gは今年のニューイヤー駅伝で16位に終わるなど、最近は著しく低迷していた」からなんだろうか。
  • 四つんばいリレー飯田が手術、監督「美談ではない」 - 陸上 : 日刊スポーツ

    全日実業団対抗女子駅伝予選会(福岡県)で、倒れて走れなくなり、四つんばいになってたすきを渡した岩谷産業の2区・飯田怜(19)が骨折していた右すねの手術を受けることが24日、分かった。 21日のレース後に福岡県内の病院に入院したが、近日中に大阪府内の病院に移って修復手術を受ける。このアクシデントを「美談」とする風潮について、同チームの広瀬永和監督(53)は「これは美談ではない」と指摘した。 19歳のランナーが、近日中に手術を受けることが判明した。岩谷産業の広瀬監督は、飯田の状態について「骨が折れた状態なので、修復する手術をします」と説明した。飯田は右脛骨(けいこつ)骨折で全治3~4カ月と診断されて、福岡県内で入院。レースから3日後のこの日までに手術が決まり、近日中にチームがある関西の病院で移る。 アクシデントは21日だった。飯田は残り200メートルで走れなくなり、四つんばいで進んだ。映像を

    四つんばいリレー飯田が手術、監督「美談ではない」 - 陸上 : 日刊スポーツ
    mohno
    mohno 2018/10/25
    「コース上の審判員は本人の続行意思を聞いてストップをちゅうちょ」←制度があれば(監督が止めなくても)ドクターストップがかかるよね。マラソンのアンデルセン選手を思い出したけど、ああいうのも。
  • 四つんばいリレーで監督「やめてくれ」走者は骨折 - 陸上 : 日刊スポーツ

    全日実業団対抗女子駅伝予選会(福岡県)で、岩谷産業の第2区・飯田怜(19)が残り約200メートルで走ることができなくなり、四つんばいでたすきを渡したことについて、同チームの広瀬永和監督は、レースから一夜明けた22日、大会主催者側に「(レースを)やめてくれ」と伝えていたことを明かした。 広瀬監督はレース当日、各チームの指導者が集まる監督室でライブ映像を確認していた。「残り200メートルで飯田の姿が映らなくなった。それで(飯田が)倒れたのを見て、四つんばいではいつくばっているのを見た。あと何メートルかわからなかったけど、大会役員に『やめてくれ』といいました。あの状況をみたら、どの指導者でも止める」。 しかし広瀬監督の意図が主催者側を通じて、飯田のもとにいくまでにタイムラグが生じた。結局、飯田は両膝をすりむきながら、3区にたすきを渡す形となった。広瀬監督はその後、主催者側から「(監督の意図がコ

    四つんばいリレーで監督「やめてくれ」走者は骨折 - 陸上 : 日刊スポーツ
    mohno
    mohno 2018/10/22
    「…四つんばいではいつくばっているのを見た。あと何メートルかわからなかったけど、大会役員に『やめてくれ』といいました。あの状況をみたら、どの指導者でも止める」「右脛骨の骨折で全治3~4カ月」
  • 東洋大 柏原がAKBに"失礼"な発言 (2012年1月4日掲載) - ライブドアニュース

    箱根駅伝で総合優勝を飾り、大会MVPにも選ばれた東洋大学のエースの発言がツイッターで話題になっている。柏原は1月4日放送の日テレビ「PON!」に出演した際、「AKBのなかで好きな人は居ますか」と聞かれ、篠田麻里子の目の前で「あまりAKBに興味がなくて…」と答えてしまったのだ。篠田は今回の箱根駅伝の観戦に行ったことも番組内で明かしていたにも関わらず、柏原は社交辞令に付き合わず素直に回答したため、生放送で この記事を見るためには この記事はlivedoorNEWSアプリ限定です。 (アプリが無いと開けません) 各ストアにスマートフォンでアクセスし、 手順に従ってアプリをインストールしてください。 関連の最新ニュース 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 ランキング 総合 国内 政治

    東洋大 柏原がAKBに"失礼"な発言 (2012年1月4日掲載) - ライブドアニュース
    mohno
    mohno 2012/01/04
    そこは見てなかったけど「一昨年優勝したときは選手として参加できず悔しかったけど、2年後の1月4日は水曜日で大ファンの篠田さんのレギュラーの日だから、絶対に優勝すると決めてました」って答えてた選手がいたよ。
  • 1