記事へのコメント72

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hidea
    hidea 高校野球なんかは監督やコーチもダメだけど、この監督はほんとうにまともだ。

    2018/11/25 リンク

    その他
    kitakamix
    kitakamix これを美談に感じるとか頭おかしいんじゃないの……。

    2018/11/03 リンク

    その他
    shimooka
    shimooka 『誰が止める権限を持つのかはっきりしてもらいたい』『大会側が止める権限を持つなら大会側でもいい。ただ(続行による結果への)責任を持ってください』ほんこれ

    2018/10/26 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 普通に考えると大会側に止める権利(ドクターストップ)があるのが妥当。その方が処理が早い。

    2018/10/26 リンク

    その他
    u1d0j1l8mm
    u1d0j1l8mm ちゃんとした監督だ。運営サイドがマズかったんだな。

    2018/10/26 リンク

    その他
    kz78
    kz78 審判員がストップするまで失格が成立しないのが良くない。監督がアピールした時点で失格が成立するべき。審判員が躊躇するのはしょうがない。(審判員、プロとしての責任を求められほどの報酬じゃないだろうし)

    2018/10/26 リンク

    その他
    y-wood
    y-wood (最も危険なスポーツ?)ボクシングを参考にしたら?レフリーによるストップと陣営の棄権がある。

    2018/10/25 リンク

    その他
    pikopikopan
    pikopikopan スポーツ界隈で久しぶりに真っ当な意見聞いたわ

    2018/10/25 リンク

    その他
    highcampus
    highcampus “「(チームの申し出が通らず)大会側が止める権限を持つなら大会側でもいい。ただ(続行による結果への)責任を持ってください」”

    2018/10/25 リンク

    その他
    kyoto117
    kyoto117 「命にかかわるもの」いや、だから岡本の扱いは?みんな知らないの?だからダブスタなんだよお前らは

    2018/10/25 リンク

    その他
    smoothtooth
    smoothtooth 「アイツのせいで」ってなりやすい団体競技は子供の頃から大の苦手なんだけど、駅伝ってかなりキツいよね。

    2018/10/25 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen 「後悔したくない」心理を尊重した結果、『選手寿命どころか日常生活まで失った(=身障者)』例は少なくない。何のために『ドクターストップ』があるのか。

    2018/10/25 リンク

    その他
    k-takahashi
    k-takahashi 『(チームの申し出が通らず)大会側が止める権限を持つなら大会側でもいい。ただ(続行による結果への)責任を持ってください』

    2018/10/25 リンク

    その他
    technocutzero
    technocutzero ああいうふうになったのはただの結果論やけど人間普通じゃないところに心打たれるんやからしゃーない スポーツの運営とか安全とはまったく別の話 そっちの話するんやったら止めんといかんよねで終わる

    2018/10/25 リンク

    その他
    ysync
    ysync むしろ監督があの場まで走って行って止めてたら一番の美談だった気もしなくもないと思ったが、この結末ありきの話でしかないか。

    2018/10/25 リンク

    その他
    norixto
    norixto 個人が棄権するとチームのレースまで没収されるシステムがダメなんだよ。加算ペナルティ付けて次走者から続行するとかルールを救護優先で近代化させないと。つうか駅伝は開催地紹介に最適なんだから国際化させろよ…

    2018/10/25 リンク

    その他
    hebomegane_sun
    hebomegane_sun 自分がもし運営だとしたら止められるものかな……。本人にやり遂げる気持ちがあってあの距離で。自分が仮に選手なら同じ事やってそうだし

    2018/10/25 リンク

    その他
    zu2
    zu2 “棄権はコース上の審判員に“差し戻された”形で、結果的にチーム側の2度にわたる棄権要請は実現せずレースは続いた。同監督は「” "ただ(続行による結果への)責任を持ってください」と指摘した”

    2018/10/25 リンク

    その他
    nil0303
    nil0303 今回は骨折だったが、命に関わるものだったら最悪だった。統一基準でなくても、せめて大会ごとにリタイアする場合の明確な基準やプロセスはルールとして必要そう。基準がないと今回みたいに現場が対応できない。

    2018/10/25 リンク

    その他
    Atalante
    Atalante マラソンをゴールしてそのまま人生もゴールする爺さんとかと構造は同じ。美談なはずもないし、本人も根性とかでなく半分意識ないよ。

    2018/10/25 リンク

    その他
    suzuki86
    suzuki86 四つんばいリレーとは

    2018/10/25 リンク

    その他
    wdnsdy
    wdnsdy こういうのは失格条件を満たした場合に自動的にロボットがしゃしゃり出てきて合成音声で「失格です」って言い渡せば、責任とか恨みが人に向かなくていいんだろうなとか考えてしまった

    2018/10/25 リンク

    その他
    kaz_hiramatsu
    kaz_hiramatsu 止めたら絶対責任とれとかいう人出そうだもんな。。。しかしあんだけ人がいて誰も動かなかったのかと思うともはや狂ってるとしか思えない

    2018/10/25 リンク

    その他
    Vudda
    Vudda あれは責任とりたくない日本人の真骨頂だよな

    2018/10/25 リンク

    その他
    vanillableep1618
    vanillableep1618 四つんばいリレー選手……強烈なイメージだな。そのイメージが一生ついて回りそうだ。

    2018/10/25 リンク

    その他
    atoh
    atoh 審判員は医学に関しては素人なんだから、そんな奴が判断できると思うのが間違い。ドクターがチェックする仕組み作らないとダメだろ。

    2018/10/25 リンク

    その他
    yoiIT
    yoiIT あそこで棄権しないのは美談でもないし、正しい判断でもなかった。ただ、すんごい根性を見せてもらった。

    2018/10/25 リンク

    その他
    hatemate
    hatemate 距離が微妙だったんだよね。あと20メートルならさほど無理なく行けたし、あと500メートルだったらイヤイヤ無理でしょってなったろうし。

    2018/10/25 リンク

    その他
    mohno
    mohno 「コース上の審判員は本人の続行意思を聞いてストップをちゅうちょ」←制度があれば(監督が止めなくても)ドクターストップがかかるよね。マラソンのアンデルセン選手を思い出したけど、ああいうのも。

    2018/10/25 リンク

    その他
    yas-mal
    yas-mal 「統一のルール」と言うが、トラブルを監督が感知するためには、伴走車やカメラ等の設備がいるわけで、全てのレースで環境を整えるのは簡単な話ではない。思い付きで言ってるようにしか見えない。

    2018/10/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    四つんばいリレー飯田が手術、監督「美談ではない」 - 陸上 : 日刊スポーツ

    全日実業団対抗女子駅伝予選会(福岡県)で、倒れて走れなくなり、四つんばいになってたすきを渡した...

    ブックマークしたユーザー

    • hidea2018/11/25 hidea
    • kitakamix2018/11/03 kitakamix
    • shimooka2018/10/26 shimooka
    • deep_one2018/10/26 deep_one
    • sasashin2018/10/26 sasashin
    • u1d0j1l8mm2018/10/26 u1d0j1l8mm
    • and_hyphen2018/10/26 and_hyphen
    • kz782018/10/26 kz78
    • suekunhello2018/10/26 suekunhello
    • astronomy7102018/10/25 astronomy710
    • y-wood2018/10/25 y-wood
    • keriharolase2018/10/25 keriharolase
    • delasufserge2018/10/25 delasufserge
    • pikopikopan2018/10/25 pikopikopan
    • FTTH2018/10/25 FTTH
    • niscenicommar2018/10/25 niscenicommar
    • usevconfadi2018/10/25 usevconfadi
    • bobsludorpaly2018/10/25 bobsludorpaly
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事