タグ

2008年10月26日のブックマーク (9件)

  • benli: 昔見た覚えのある光景

    「違法にアップロードされた著作物等のダウンロードを今度違法化しようと思うけど,ストリーミング配信は対象とならないから大丈夫」という言い回しって,「レコード輸入権を創設しても,洋楽CDの並行輸入には適用されないから大丈夫」という言い回しを思い起こさせます。 で,レコード輸入権の時と大きく異なるのは,レコード輸入権の時は反対運動が盛り上がったこともあって日レコード協会の依田会長(当時)等が洋楽CDの並行輸入の阻止に活用しないことを表明していたし,国会での付帯決議も入ったりしたおかげで,現在でも,洋楽CDの並行輸入を差し止めるためにレコード輸入権が活用されることは概ねないままここまできているわけですが,YouTube等の視聴者に対し権利行使しないということの表明は,権利者サイドの責任ある立場の人たちからは特段表明されていないし,反対運動が盛り上がらないと,「ストリーミング配信については,権利行

    mohno
    mohno 2008/10/26
    技術的にそうだとしても、政治的に「YouTube利用者を相手取って訴訟を提起」するとは思えないですがね。「賠償金分」っていくら?
  • benli: 純粋ダウンローダーに権利行使した例が見あたらない

    mohnoさんが「ダウンロード違法化を無力化するには 」というエントリーの中で, ちなみに「日は終わりだ。外国に引っ越そう」みたいな話をしている人は、文化審議会の資料を読んでないのかな。違法著作物からの複製について、ドイツでは2003年に違法化されたみたいだし、フランスは(悪名高き?)スリー・ステップ・テストがあるし、そもそもイギリスでは娯楽目的で録画録音を認容する規定がないというし、アメリカのフェアユースにも該当しないだろうし、スペインでも私的複製から除外されているらしいし、カナダもアウトのようだ。違法とされていないのはオランダとオーストリアくらい。 と述べています。 ただ,かなりの点で外しているように思えてなりません。「スリー・ステップ・テストが導入されている→違法にアップロードされているサイトからのダウンロードは違法」とは必ずしもいえないし(例えば,事実上廃盤になってしまった楽曲や

    mohno
    mohno 2008/10/26
    日本で「法改正などしなくとも(略)法的措置を講じうる」ファイル共有について「ダウンロードした(つもり)だけ」で摘発された例がありますか? 結局何もなければ反対派は狼少年というレッテルを貼られるだけかと。
  • 某大手通信会社が年越しできない可能性が出てきた件

    とっくの昔に言われていたけど、いよいよ現実味を帯びてきた。 某テレビ局のT原氏もこのことに言及してたけど、 これほんとやばそうな空気出てきた。 http://www.j-cds.com/jp/index.html これを見てるだけで(笑) 仮に倒産した場合考えられること - みずほやばす - 通信会社を仮に買収するところがあれば子会社の大手ポータルもいただけてうまー - 携帯電話の利用規約をみてみないとわからんが、イミフなしばりとかあったら通話はできないけどお金だけ取られるみたいなこともあるのかね。 いずれにしても安全な通信会社に変更しておいたほうがいいよ。 安かろう悪かろうビジネスはもう通用しない。 子会社の大手ポータルがキャッシュ持っているので助けるのだろうけど、 うまい蜜だけ吸える会社じゃなくなるだろうな。 グループ内で甘い蜜吸えるビジネス部分を意図的にやってたわけで、 おいしくない

    某大手通信会社が年越しできない可能性が出てきた件
    mohno
    mohno 2008/10/26
    真偽はともかく、切込隊長の受け売り?
  • プログラミングテクニックのまとめ - プログラミング日記

    とりあえず思いついたもののまとめ。 まずは、ベーシックなものから。 変数のスコープをなるべく狭くしろ 他はグローバル変数を使うなとか、モジュール化と界面を意識せよなど。とにかくスコープは重要かつ意外と奥が深い。スコープに関係する機能は、モジュール(パッケージ)、クロージャ、ローカル関数、ローカルクラス、変数の種類、アクセス制御など。 同じロジックのコードを2度以上書くな 他はDRY原則、コピペをするななど。自分の場合、2度書く方がシンプルになる場合、2度書くこともある。特に、ifやswitchなどのロジックの中で同じコードが2度現れる場合、ちょっとしたコードでわざわざ別のところで関数やブロックにまとめて、それを参照するのは面倒。但し3度以上現れる場合は関数などにまとめるケースが多いかも。 汎用コード内で条件分岐コードを減らせ 他はifをポリモーフィズムによりなくせなど。条件分岐は汎用性を損

    プログラミングテクニックのまとめ - プログラミング日記
    mohno
    mohno 2008/10/26
    「まとめ」にしちゃ、全然足りないんじゃないの?と思ったら「とりあえず思いついたもののまとめ」だった。
  • 今の子どもって、アスキーコードとかも分かってないのかもね - finalventの日記

    とちょっと思った。 意外とコンピューターの教育とか基礎が抜けているのではないかな。 Ctrl-GのBELLとかもまるで知らないんじゃないか。 っていうか、そういうのきちんと教えているのか、不安に思えてきたな。なぜCtrlキーがCtrlなのか、ShiftキーがShiftなのかとかもね。 これは知らなくてもいいけど⇒Baudot Code - Wikipedia 追記 うぁこれはひどい、っていうと悪口みたいだが。 ⇒パソコンのエスケープキー、何から逃げられるの? | エキサイトニュース まいったな。まるでわかってないっぽい。 ぶくまも⇒はてなブックマーク - パソコンのエスケープキー、何から逃げられるの? | エキサイトニュース 参考⇒エスケープ・シーケンスの開発者、BT社のハイパーリンク特許主張に怒る | WIRED VISION 追記 ふと気になったので試してみた。VistaでもG Bel

    今の子どもって、アスキーコードとかも分かってないのかもね - finalventの日記
    mohno
    mohno 2008/10/26
    何歳までが「子ども」? Ctrl-G なんて高校生くらいまで知らなかった気がする。/続編「誰が使うんだ[Caps Lock]」「君は [GRPH] を知っているか」「最強のAlt+テンキー」「痛恨のシフトJIS」<ないない
  • 青森県職員つうこんのいちげき 知事、記者会見で落涙 5品種の登録料計3万円払い忘れで新品種の登録取り消し 24年間かけて開発したリンゴなど - 天漢日乗

    青森県職員つうこんのいちげき 知事、記者会見で落涙 5品種の登録料計3万円払い忘れで新品種の登録取り消し 24年間かけて開発したリンゴなど この間、NHKのニュースで 赤く変色しないリンゴの新品種 を取り上げていた。 添加剤不要 のジュースなどが作れるという、これからの商品開発が楽しみな品種、というまとめだったのだが、そのリンゴ「あおり27」をふくむリンゴ2品種と新色のデルフィニウム3品種の登録申請後 一ヶ月以内に、1品種につき6000円の登録料を農水省に支払うのを忘れた ばっかりに 品種登録取り消し処分 となった。 河北新報より。 リンゴ品種登録取り消し 青森県職員、料金払い忘れ 青森県が開発し、今年3月に品種登録されたばかりのリンゴ2種と、観賞用花き3種の登録が取り消されたことが24日、分かった。県職員が登録料を払い忘れたミスが原因。三村申吾知事が同日の記者会見で明らかにし、陳謝した。

    青森県職員つうこんのいちげき 知事、記者会見で落涙 5品種の登録料計3万円払い忘れで新品種の登録取り消し 24年間かけて開発したリンゴなど - 天漢日乗
    mohno
    mohno 2008/10/26
    職員は池田ブログ読みすぎ。
  • ささやかな楽しみ:おれなりのナンパ方法を紹介する。 - livedoor Blog(ブログ)

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2008/10/09(木) 23:31:24.13 ID:tvotX0QL0 聞きたい人は聞いてくれ、 弾数はゼロだから 思いついたことをるると書くことにする。 当方20、大学生、カネなし、濃メン、ややガッチリ。 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2008/10/09(木) 23:32:58.71 ID:tvotX0QL0 まず、大原則は習うより慣れろ。 これはナンパ初心者でもナンパ熟練者でも共通する方法だ。 ナンパがどんなにうまいやつでも、一日の一番初めにナンパするときは肩慣らし というかウォーミングアップが必要だ。その意味でもナンパ経験のあるなしにかかわらず まず、そのナンパという行為になれることが大事になる。 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2008/10/09(木) 2

    mohno
    mohno 2008/10/26
    これを読んでる途中で挫折するくらいじゃダメなんだろうな。別に必要もないけどね。
  • KSTK ボクの「庶民感覚」が行方不明になりました。

    mohno
    mohno 2008/10/26
    「麻生内閣は,こうした些細な点で攻撃を仕掛けるしかないほどにしっかりした政権なのでしょうか。」
  • 菅民主代表代行「安いのは焼鳥屋」と首相を批判 - MSN産経ニュース

    民主党の菅直人代表代行は23日、麻生太郎首相が夜の会合で高級ホテルのバーを頻繁に利用していることについて「一流ホテルのバーが『安い』という感覚そのものが問われている。安いところで酒を飲むというと、われわれの感覚では焼鳥屋だ」と述べ、首相の金銭感覚に疑問を呈した。山口市内で記者団の質問に答えた。また共産党の志位和夫委員長は同日の記者会見で「国民の厳しい暮らしの状況に思いを寄せない行動だ」と批判した。

    mohno
    mohno 2008/10/26
    今後、民主党員や共産党員がどこで食事したのかだけでもニュースにできそうだ。