タグ

2010年5月2日のブックマーク (9件)

  • ウェブコミックの「イマココ」/「漫画onWeb」収支状況の報告と考察 - 一色登希彦/ブログ 

    「(現状では)佐藤秀峰さん以外がっていくのは難しいはず」ということを説明します。 これが、「漫画onWeb」で出展者に与えられる、「管理ページ」の、「売り上げ管理」の画面です。キャプチャしました(他の著者さんのところの詳細だけ隠させていただきました)。 あ、ご購入いただいた皆さま、感想下さった方、当にありがとうございました。 売り上げ金額は右下にあります。 先ほどの時点で(つまりこの1ヶ月でおおむね)「12809円」となっています。 (※実際には、決済は「当月」いっぱいの売り上げです。「ひと月でいくらくらいか」を考えたかったので、この数字は4月2日から5月1日まで、をまとめたものですが、「4月分」とお考えください) この売り上げ12809円から、「決済手数料」(条件状況により5~20%変動とのことなので640円~2562円)と「振込手数料」(210円)が差し引かれます。 差し引いた額、

    mohno
    mohno 2010/05/02
    「ウェブコミックの印税…数ヶ月~数年のトータルで何十円、何百円」「「漫画onWeb」月間利益4613円(から6535円)」<これだと「電子書籍は、ほとんどの著者にメリットなし」となりそうな気がする。
  • Steve Jobs が Flash を嫌う本当の理由

    [App Universe] Charlie Stross の注目すべき論考がある。今現在 200 を超えるコメントが寄せられていることがその反響の大きさを物語っている。 「Steve Jobs が Flash を嫌う当の理由」というタイトルで、Steve Jobs の公開書簡を踏まえて書かれたものだが、その内容はアップル対アドビの確執を遥かに超える視点を提供している。 Charlie’s Diary: “The real reason why Steve Jobs hates Flash” by Charlie Stross: 30 April 2010 *     *     * 一か八かの賭け 私の考えはこうだ。Steve Jobs は、アップルの未来を・・・時価総額が 2000 億ドルをこす企業の未来を、新しいマーケットへの進出を目指す一か八かの勝負に賭けているのだと思う。目覚め

    Steve Jobs が Flash を嫌う本当の理由
    mohno
    mohno 2010/05/02
    強力な武器である iPhone 製品のプラットフォームとしての制御権を守りたいからでしょ。「本気で "Thoughts on Flash" を信じている」なら、なぜ Mac OS から締め出さないの?
  • 【ドラマ・企業攻防】SIMロック解除“大騒動” なれ合い崩れ地殻変動 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    総務省が打ち出した携帯電話端末の「SIM(シム)ロック」の解除が波紋を広げている。解除されれば、携帯端末のカードを差し替えるだけで、別の通信会社に乗り移れるようになる。総務省は消費者メリットを強調するが、契約者の大移動につながるだけに、通信業界はけんけんごうごう。メーカーは端末価格が高くなり消費者には不利益と主張する。解除で当に得をするのは誰?“官製不況”再来? 「(携帯の)ビジネスにお役所がからんでこれまで良いことはない」 KDDIの小野寺正会長は、総務省の対応を一刀両断に切り捨てた。 つい数年前にも総務省が、端末を「ゼロ円」で販売し通信料金に実質的に上乗せして回収する料金制度が「不公平で不透明だ」と“指導”。新料金制度で端末が値上がりし、携帯販売が激減するという「官製不況」が起きたばかり。 「強制解除だと(米アップル製の『アイフォーン』が)大量に海外に横流しされ、大被害」 規制改革派

    mohno
    mohno 2010/05/02
    「強制解除だと(米アップル製の『アイフォーン』が)大量に海外に横流しされ、大被害」<値段を上げればいい話なんだけどな。もっとも、ドコモが通信費安くしなければただの値上げになりそうな気はする。
  • 2009年もほとんどのオスカー候補作品が内部リークされる | P2Pとかその辺のお話

    P2Pとかその辺のお話 WinMXとかWinnyとか、日ではろくな扱いを受けていないP2Pですが、海外ではけっこう真面目に議論されてるんですよというブログ。 以下の文章は、TorrentFreakの「Online Pirates vs MPAA - The 2009 Oscars」という記事を翻訳したものである。 原典:TorrentFreak 原題:Online Pirates vs MPAA - The 2009 Oscars 著者:Ernesto 日付:January , 2009 ライセンス:CC by-sa 昨日、2009年のオスカー候補作品が発表された。今年は26映画が推薦されたが、このノミネートの日までに、26のうち23がDVDクオリティで既にオンラインにて共有されている。それらの大半は、投票者のDVDスクリーナーからリークされたコピーであると見られている。 昨年、

    mohno
    mohno 2010/05/02
    審査員から流通したケースって、フィンガープリントで特定されたとかいう話もあった気がするけれど。
  • Blu-ray版『アバター』、BitTorrentでも高い人気 | P2Pとかその辺のお話

    P2Pとかその辺のお話 WinMXとかWinnyとか、日ではろくな扱いを受けていないP2Pですが、海外ではけっこう真面目に議論されてるんですよというブログ。 以下の文章は、TorrentFreakの「Avatar Most Pirated Blu-ray Film Ever」という記事を翻訳したものである。 原典:TorrentFreak 原題:Avatar Most Pirated Blu-ray Film Ever 著者:Ernesto 日付:April 27, 2010 ライセンス:CC by-sa 大ヒット映画アバター』は公式リリースからわずか4日にして数十万回とダウンロードされ、更なる記録を打ち立てんとしている。これまでリリースされた全てのBlu-rayタイトルを凌ぐこのダウンロード・レートからすると、今までで最もパイレートされたBlu-ray映画になることは間違いないだろう

    mohno
    mohno 2010/05/02
    パソコンで再生できないくらい厳しいDRMをかけたはずなんだろうけれど。
  • http://xtc.bz/index.php?ID=517

    mohno
    mohno 2010/05/02
    1回5,600円という値段は、別に普通かな。受講人数がどれくらいいたのかは気になる。
  • Twitter / 今井大介: @t__kimura 津田大介氏のホームページ見まし ...

    @t__kimura 津田大介氏のホームページ見ました?http://xtc.bz/ 未来型音楽レーベル音楽レーベルを立ち上げよう!なんて胡散臭い講義に28000円もボッタクってる輩ですって。。。はぁ。 11:14 AM Mar 15th webから t__kimura宛

    mohno
    mohno 2010/05/02
    twitter くらいだと、サマリーで全文が読めるんだな。/これか→ http://xtc.bz/index.php?ID=517 <どれくらいの受講者が音楽レーベルをたちあげたのかは興味深い。
  • ASCII.jp:否応なく訪れた「電子書籍元年」を俯瞰する - 電子出版ビジネスイベント「e Publishing Day 2010」開催

    変わる、著者・出版社・書店そして図書館の関係とは? 出版・IT業界のみならず、国、そして様々な業界から電子書籍の分野に注目が集まっている。 KindleiPadの米国での好調な販売状況を見ても、日にもその波が押し寄せてくることは間違いなく、従来の産業構造を大きく変化させることが予想されているからだ。 4月22日に開催されたイベント「e Publishing Day 2010 - 電子出版ビジネスの未来を拓く」(主催:翔泳社)にも、数多くの関係者が詰めかけ、約5時間半に及ぶ講演に耳を傾けた。 このイベントは、単に電子書籍の可能性を語るだけでなく、電子化によって増す出版社と図書館の緊張関係についても言及があるなど、多角的な内容となった。 進む図書館の電子化は出版業界にどんな影響を及ぼすのか? 電子化によって影響を受けるのは、もちろん民間だけではない。不況の影響もあり、その利用を伸ばしている

    ASCII.jp:否応なく訪れた「電子書籍元年」を俯瞰する - 電子出版ビジネスイベント「e Publishing Day 2010」開催
    mohno
    mohno 2010/05/02
    2、3年したら、「ああ、そんな風に盛り上がりましたねぇ」なんて懐かしんだりするんだろうかね。
  • ドミノピザの成功で、GPSマーケティングに企業が色めく?

    mohno
    mohno 2010/05/02
    「ドミノピザがiPhoneアプリによって予想を大きく上回る売り上げを上げたニュース」<そんなニュースがあったんだ。携帯電話では実装しないんだろうか。