タグ

2012年2月17日のブックマーク (6件)

  • 無料で最大50GB使える!何でも入り超高機能な次世代ストレージ「minus」の使い方iPhone女史

    ドラッグアンドドロップで簡単にファイル共有できるサービスとしてスタートした「minus」が、ここ最近恐ろしいほどパワーアップしているらしいので使ってみました。(参考記事:マルチプラットフォームで最大50GB無料!「Minus」が断然素敵な13の理由) 記事によると 「いきなり10GBが無料」「ファイルサイズ上限2GB」「TwitterPinterestのようにフォロー機能がある」「URLを入力することでウェブキャプチャー(いわゆる魚拓)に使える」などなど、かなり凄そうです。 早速試してみました。英語版サービスなので、使い方を解説しながら進めていきます。 まず「minusサイト http://minus.com/」にいきます。 ▶おまけ 10GB+1GBでスタートする方法 下記の紹介用リンクからminus登録することで、お互いに+1GBされます。ぜひお使いください。※ブラウザか

    mohno
    mohno 2012/02/17
    "minus.com"←ドメイン名は評価する:-)
  • 日本アニメ、直接購入へ 中国政府、海賊版対策 - MSN産経ニュース

    のアニメ番組、映画の違法コピーや海賊版が氾濫する状況に対処するため、中国政府はこうした番組などの放映権を直接購入、専門のインターネットサイトを立ち上げ配信する方針を固めたことが17日、分かった。 中国は知的財産権保護の取り組みの遅れが国際的に非難されている。政府が直接関与することで、違法コピーや海賊版の取り締まりを強化する狙いとみられる。この日北京で発足した「日中創意産業促進連盟」の関係者が明らかにした。 関係者によると、中国国家版権局の下部組織、中国版権保護センターが中心となり、日側との交渉やサイト運営に当たる。サイトの立ち上げは夏ごろの予定。こうしたやり方が軌道に乗れば、米国や韓国などとも同様の仕組みを構築したい考えだという。(共同)

    mohno
    mohno 2012/02/17
    誰が、いくらで売って、どの範囲で視聴できるようにするのか気になるところ。
  • ドル80円が目先の上値めど、上値余地は限定的か

    2月17日、ドル/円が3カ月半ぶりに79円台に乗せた。予想外の日銀の追加緩和が尾を引いており、市場では目先は上昇圧力がかかりやすいとの見方が目立っている。都内の銀行で2008年10月撮影(2012年 ロイター/Yuriko Nakao) [東京 17日 ロイター] ドル/円が3カ月半ぶりに79円台に乗せた。予想外の日銀の追加緩和が尾を引いており、市場では目先は上昇圧力がかかりやすいとの見方が目立っている。

    ドル80円が目先の上値めど、上値余地は限定的か
    mohno
    mohno 2012/02/17
    というか、80円で“円安”なんだよなあ。
  • カオスちゃんねる : 法律のトリビア晒してってくれ

    2012年02月17日08:00 法律のトリビア晒してってくれ 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/02/17(金) 02:46:35.31 ID:RH/ZQhNi0 オネシャス 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/02/17(金) 02:47:46.97 ID:s3eRSKEk0 長崎だったか神奈川だったかで 条例で未成年者への避妊具の販売が禁じられてる 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/02/17(金) 02:49:20.60 ID:3cXIpqNzO 名誉毀損は事実でも成立する 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/02/17(金) 02:51:17.84 ID:Mb1dzNzw0 犯罪者を宗教

    mohno
    mohno 2012/02/17
    選挙の時、運動員一人のおやつは500円まで:-) (←公職選挙法施行令で決まっている)
  • benli: 山本博司参議院議員のブログエントリーにコメントしてみた

    博司参議院議員のブログエントリーに次のようなコメントを投稿してみました。 私は、中央大学法学部で著作権法のゼミを担当し、また、「著作権法コンメンタール」(東京布井出版)の編集代表を務めた弁護士です。 違法コンテンツの氾濫を防ぐには、作家たちが著作権を行使すれば足りるのであって、出版社に著作隣接権を認める必要はありません。その行使を出版社に委ねたいという作家は、出版契約の存続期間中、著作権(またはその中の送信可能化権)を出版社に時限的に信託譲渡すれば足ります。 出版社に隣接権を認めた場合、出版社には物理的な書籍の許諾しかしたくないと思っている作家たちが、出版社とは別に、自分の作品を電子書籍化することができなくなってしまいます。また、出版契約よりも隣接権の方が存続期間が長いので、出版契約終了後も、作家たちは、自分の作品を、他の出版社から出版することができなくなってしまいます。そしてこの弊害

    mohno
    mohno 2012/02/17
    そこは力関係で版面権がなくても電子出版も含め著者が勝手に契約を切れないようにも、逆に作者が版面権を持つこともできると思うけど。そもそも権利集約されていないから既存作品の電子書籍が進まなかったわけで。
  • 「全国のコンビニでうまい棒買い占め大作戦」が大成功!! 感動のフィナーレ まとめ : ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    mohno
    mohno 2012/02/17
    楽しそうだ。BuyDomains が ForeverStyle.com を売っててワロタ:-D