タグ

2012年10月5日のブックマーク (4件)

  • 【大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」】 Windows 8発売を巡るMicrosoftとPCメーカーの水面下の動きと懸念

    mohno
    mohno 2012/10/05
    べつに"Windows 8"に不満があるわけじゃないんだな。
  • 大手損保、中国暴動特約を停止 保険料上げ検討 進出企業に影響 - 日本経済新聞

    大手損害保険各社が中国での暴動被害を補償する保険の新規契約を中止したことがわかった。9月の反日デモで日企業の商業施設や工場が従来の想定を超える被害を受け、保険金の支払いリスクが増している。損保各社は今後契約更新を迎える企業も含めて保険料の引き上げを検討する。新たに進出する企業が当面、暴動に対し「無保険状態」となるため、日系企業に影響が及びそうだ。通常の企業向け損害保険では暴動による被害は補償

    大手損保、中国暴動特約を停止 保険料上げ検討 進出企業に影響 - 日本経済新聞
    mohno
    mohno 2012/10/05
    「大手損害保険各社が中国での暴動被害を補償する保険の新規契約を中止した」←そんな保険があるんだ。「中国の日系企業向けに販売する損害保険の大半にこの特約を付けている」
  • Gmailの成りすまし事件、傾向と対策

    池田信夫氏のGmailアカウントがハックされて、寸借詐欺メールが送信されたようです。 Gmailの振り込め詐欺にご注意池田信夫、自らのメールアカウントを乗っ取られ今日も見事な醜態を晒す私の周囲でも、知人が同種の被害にあっていますので、他人事ではない気がします。池田氏が被害にあった原因は不明のようですが、このエントリではその原因を予想(妄想)し、対策について検討します。 池田氏の主張:twitter連携アプリからの漏洩池田氏は自らのブログエントリで以下のように主張しています。 Gmailのパスワードを知らせたことはないのですが、ツイッターと共通にしていたため、「連携アプリ」を認証するときパスワードを入力します。これはシステム側に通知されないことになっていますが、悪意をもって偽装することは容易です。かなりあやしげなアプリも含めて20ぐらい使っていたので、そこから推測してGmailにログインされ

    Gmailの成りすまし事件、傾向と対策
    mohno
    mohno 2012/10/05
    「アプリ側が偽物だと言っている」んなら、なぜ「ツイッターのセキュリティーホールなので改善を求めたい」なんだろうね(どうしろと?)という疑問に対する専門家による解説(違
  • 後藤邑子『ただいまひだまり!』

    たった今、 「ひだまりスケッチ×ハニカム」の放送が始まりました。 http://www.tbs.co.jp/anime/hidamari/ 気づいてくれたでしょうか? 私、ヒロやってます。 ひだまり荘に帰ってこれました。 すごくすごく嬉しい。 年内は普通に仕事をするのは無理と言われていた私を みんながギリギリのタイミングまで待ってくれました。 マネージャーが二人がかりで現場に運んでくれました。 私と接するスタジオのスタッフさんはみんな 感染症を予防するためにマスクをつけてくれてました。 ひだまりキャストのみんなからそれぞれの 「おかえりなさい。」が届きました。 うめ先生がスタジオで待っててくれて、 「おかえりなさい。」って言ってくれました。 「ただいま。」ってはじめて口にして、涙出ました。 知ってたけど、ずっと知ってたけど、 当にあったかい。 このブログ読んで応援してくれてたみんな、 た

    後藤邑子『ただいまひだまり!』
    mohno
    mohno 2012/10/05
    「「ひだまりスケッチ×ハニカム」の放送が始まりました。」←今、見ました:-) #hidamari