タグ

2016年1月25日のブックマーク (10件)

  • 元長距離ドライバーの私が夜行(高速)バスに乗りたくない理由 ~安全とはかけ離れた、長距離運転の危険性~

    雑記 元長距離ドライバーの私が夜行(高速)バスに乗りたくない理由 ~安全とはかけ離れた、長距離運転の危険性~ 先日、BUMP OF CHICKEN のライブを観に仙台から横浜まで行った帰りに、およそ5年ぶりに夜行バスを利用しました。 5年前は学生だったので特に意識はしていませんでしたが、今回久々に夜行バスに乗ってみて「夜行バスはローコストな分、かなりリスクの大きな乗り物だ。」と感じました。 学生から社会人になって私が最初に勤めていた会社は、営業職でありながら配達がメインの仕事。1週間に数回、一日の移動距離が700㎞を越える「長距離ドライバー」にならなければならない業務がありました。 その経験を踏まえたうえで、「ドライバー目線」で自ら夜行バスに乗り込んでみて、その危険性に改めて気付いたのです。 ※関連記事で、この記事もよく読まれています 元運送ドライバーが語る「ポケモンGO」の危険性。交通死

    元長距離ドライバーの私が夜行(高速)バスに乗りたくない理由 ~安全とはかけ離れた、長距離運転の危険性~
    mohno
    mohno 2016/01/25
    とはいえ安いしね。だが、小泉元首相がしでかした規制緩和時代から制限はされているし、今回は守られていなかったが安全に配慮してるバス会社もあるだろう。自家用車だってぶつけられることを考えたら、なんだかな。
  • 「マンガ図書館Z」がプチ炎上中!?公式作家として支持・静観表明 - 漫画原作者 猪原賽BLOG

    漫画原作者の猪原賽(@iharadaisuke)です。昨年末「マンガ図書館Z」に実装された新しいマンガアップロードシステムが「違法アップロード助長では?」というネガティブな話題でプチ炎上していますね。 プチ炎上中?マンガ図書館Z 誰が? どのように怒っているのか? それはいくつかネット上に散見しますが、具体的にリンク等で例示するのはやめておきます。お怒りはごもっとも、と思いますが、それに対する回答は、「マンガ図書館Z」を運営する赤松健先生ご人の説明のとおり。 d.hatena.ne.jp マンガ図書館Zの新しいアップロードシステムは、第三者がマンガをアップロードし、作者人の「許可」により公開され、広告収益が作家人に入るようになるシステム。 現在問題になっているのは、その「作者人」の確認が“ざる”じゃないかという点で、善意の第三者がアップロードしたマンガを、悪意の第三者が「作者です、

    「マンガ図書館Z」がプチ炎上中!?公式作家として支持・静観表明 - 漫画原作者 猪原賽BLOG
    mohno
    mohno 2016/01/25
    海賊版に手を出さないような人でも、公認版なら安心して使おうとするから、そこに海賊版があるのは問題なんだよね。しかし、ボタンが押されてから本人に確認しにいくなら、押される前に確認しに行けばいいのに。
  • アンナに「見てろ」 甲斐氏が控訴明言/デイリースポーツ online

    アンナに「見てろ」 甲斐氏が控訴明言 3枚 モデルで歌手の土屋アンナ(31)が主演舞台の稽古に参加しなかったために中止になったとして、プロデュースした演出家の甲斐智陽氏と製作会社が約3000万円の損害賠償を請求した民事訴訟の判決が25日、東京地裁で開かれ、原克也裁判長は甲斐氏側の請求を棄却した。甲斐氏は閉廷後、報道陣の取材に応じ、「まさか100ゼロで負けるとは」と控訴することを宣言した。 判決では、甲斐氏側の訴えはすべて棄却され、逆に、甲斐氏がネット上で発表した楽曲「ANNA」の歌詞が名誉毀損にあたるとして、土屋側が反訴した件では33万円の支払いを命じられた。 甲斐氏は裁判長が判決を言い渡す際、目を閉じ、ぶぜんとした表情で聞いていた。閉廷後、報道陣を前にすると「控訴します。それでも負けたら最高裁まで行く。話にならない」とブチ切れ、土屋へのメッセージを求められると「見てろよ!このまんまじゃ終

    アンナに「見てろ」 甲斐氏が控訴明言/デイリースポーツ online
    mohno
    mohno 2016/01/25
    「14年12月に裁判所から出された和解勧告案では、土屋側が200万円を支払う内容」「まさか100ゼロで負けるとは」「見てろよ!」土屋アンナさんは不幸な人に当たったものだと、お見舞い申し上げるしかない。
  • こいつ絶対夜歩いてる…!鉢植えを放置していたらインパクト強すぎるビジュアルの謎の植物が成長していた

    cell🌬🦠コロナ感染したくないからマスクするよ @cell102 ナニコレ物?作り物じゃなくて??色はファンシーだけど...だからこそなんか...((( ゚艸 ゚;))) twitter.com/GamDenson/stat… 2016-01-24 01:24:25

    こいつ絶対夜歩いてる…!鉢植えを放置していたらインパクト強すぎるビジュアルの謎の植物が成長していた
    mohno
    mohno 2016/01/25
    「名伏しがたい」←「名状(めいじょう)しがたい」だよね。
  • マンガペディア(MANGA PEDIA)

    マンガ、アニメの総合百科事典。漫画やアニメのタイトル、登場人物やアイテム、用語を収録。原作者や制作者、アニメ声優なども収録。掲示板やマンガ・アニメニュースなども配信。

    マンガペディア(MANGA PEDIA)
    mohno
    mohno 2016/01/25
    「世界で初めての体系的漫画百科事典」「編纂は百科事典で行うのと同じように進められ、品質の担保に努めております」「編集者が項目を作成する際にはすべての漫画に目を通した上で執筆」←これは面白い試み。
  • Amazonのカスタマーサービス経由でアカウント情報が流出したことが判明

    By Zlatko Unger ウェブサービスに登録したアカウントを守るために、自動生成パスワードや2段階認証を使うといった方法を用いることが多いものですが、時には思いもよらぬところが抜け穴になってしまうこともあるようです。Amazonのサービスを利用していた「Eric」というユーザーは、自身のアカウント情報がAmazonの問い合わせ窓口であるカスタマーサービスを経由して流出していたことを突き止め、どれだけログイン情報のセキュリティを高めても、効果がない場合もあることを明らかにしています。 Amazon’s customer service backdoor — Hacker Daily — Medium https://medium.com/@espringe/amazon-s-customer-service-backdoor-be375b3428c4 ソフトウェアエンジニアのEric

    Amazonのカスタマーサービス経由でアカウント情報が流出したことが判明
    mohno
    mohno 2016/01/25
    「アカウント名」「メール」「請求書先住所」←whois非公開サービスを使っていなければ普通に公開される情報なので、こんな程度で“本人確認”するなよ。
  • 「iPhone」、米国製造でいくら値上がりするか--トランプ氏発言が現実化した場合を考える

    Donald Trump氏の「米国を再び偉大な国に」するという計画には、次期「iPhone」の購入にもっと多くの金額を支払わなければならない、ということが含まれている可能性がある。 ただし、これは、米大統領選挙の共和党最有力候補である同氏の新しい大胆な(ばかげた?)発言を論理的に進展させた結果としての話だ。その発言とは、Apple中国ではなく米国で製品の製造をさせるというものだ。 「われわれは、Appleにあのようなコンピュータなどの製造を他国ではなく、この米国でさせるつもりだ」とTrump氏は米国時間1月18日、バージニア州にあるリバティ大学での演説で述べた。 Trump氏の発言は、米国内で雇用先を見つけるのに苦労している有権者層に向けて訴えかけることを目的としている。Appleの時価総額は5340億ドルで世界最大だ。同社は、売れ行き好調な「iPhone」、そして「iPad」タブレット

    「iPhone」、米国製造でいくら値上がりするか--トランプ氏発言が現実化した場合を考える
    mohno
    mohno 2016/01/25
    強制力ないだろうし、強制されたとしても、部品まで作るわけにいかないだろうから、せいぜい「フタを閉めるところはアメリカで」くらいが関の山じゃないのかな。
  • 土屋アンナ泥沼裁判、甲斐氏の請求棄却/デイリースポーツ online

    土屋アンナ泥沼裁判、甲斐氏の請求棄却 4枚 モデルで歌手の土屋アンナ(31)が主演舞台「誓い~奇跡のシンガー」の稽古に参加せず公演が中止になったとして、プロデュースした演出家の甲斐智陽氏と製作会社が約3000万円の損害賠償を請求した民事訴訟の判決が25日、東京地裁で開かれ、原克也裁判長は、甲斐氏側の請求を棄却した。 また甲斐氏がネット上で発表した楽曲「ANNA」の歌詞が名誉毀損(きそん)にあたると土屋側が反訴した件については、訴えを認め、甲斐氏に33万円の支払いを命じた。甲斐氏は出廷したが、土屋は姿を見せなかった。 裁判所は「原告(甲斐氏)の準備不足と権利関係のずさんな管理に起因して、出演契約の基礎となる信任契約が失われており、土屋が稽古に参加しても、上演が法律上も事実上も困難だった」と判断。舞台中止が土屋が稽古に参加しなかった以前に原因があるとした。 また、甲斐氏による名誉毀損(きそん)

    土屋アンナ泥沼裁判、甲斐氏の請求棄却/デイリースポーツ online
    mohno
    mohno 2016/01/25
    「原告(甲斐氏)の準備不足と権利関係のずさんな管理に起因して、出演契約の基礎となる信任契約が失われており、土屋が稽古に参加しても、上演が法律上も事実上も困難」「歌詞は土屋の客観的な社会的評価を低回」
  • 性格診断を受けて当たるって思うのは大間違いやで。 - うつ病だけど女子力上げよう

    2016 - 01 - 24 性格診断を受けて当たるって思うのは大間違いやで。 こころについて考える スポンサーリンク こぐまです。 突然ですが、私は大学時代に心理学を専攻していました。 ゼミは、行動心理学等を専門にしているところに所属しておりましたが、それ以前に心理学の基礎は一通り学びました。 今日は、そのような経歴を持つ私が前々からすごくモヤモヤしていたことをズバリと解説する記事を書きます。 まずことの発端はこちら、超有名ブロガー・イケダハヤトさんがストレングスファインダーという性格診断を受けた記事です。 www.ikedahayato.com 「気持ち悪いくらい当たっていた」とタイトルにも書かれている通り、このストレングスファインダーという性格診断は非常に当たると有名です。 この記事を読むと、イケダハヤトさんってこういう人なのだなとよくわかります。 他にも、やぎろぐの八木さんも以前

    性格診断を受けて当たるって思うのは大間違いやで。 - うつ病だけど女子力上げよう
    mohno
    mohno 2016/01/25
    「バーナム効果」とかいう話かと思ったけど違った。
  • 気になるんだけど留年したのに4月1日に何食わぬ顔で出社したらばれるもんな..

    気になるんだけど留年したのに4月1日に何わぬ顔で出社したらばれるもんなの?

    気になるんだけど留年したのに4月1日に何食わぬ顔で出社したらばれるもんな..
    mohno
    mohno 2016/01/25
    別に何も求められなかった気がするけど(むしろ3月中から来てくれないかとか言われた)、ちっちゃい会社だったからなーw