タグ

2020年4月23日のブックマーク (11件)

  • コロナ第2波 トランプ氏と専門家に温度差|日テレNEWS NNN

    新型コロナウイルス第2波について、アメリカトランプ大統領が22日、「全くないかもしれない」と楽観的に述べた直後、会見に同席した専門家が、「秋に戻ってくる」と打ち消し、温度差が際立つ一幕がありました。 トランプ大統領「新型コロナウイルスは全く戻ってこないかもしれないと言われている」 トランプ大統領は、経済活動の再開後に懸念されるウイルスの第2波について、「全くないかもしれない」と楽観的な見通しを示しました。 一方で、専門家のトップ、国立アレルギー感染症研究所のファウチ所長は、大統領の発言を打ち消しました。 ファウチ所長「秋にウイルスは戻ってくると確信している」 秋の大統領選をにらみ、経済再建への前向きなメッセージを打ち出したい大統領と、感染の第2波をい止めたい専門家トップとの温度差が、記者会見の場で浮き彫りになった形です。 第2波をめぐっては、アメリカのCDC(=疾病対策センター)のトッ

    コロナ第2波 トランプ氏と専門家に温度差|日テレNEWS NNN
    mohno
    mohno 2020/04/23
    「トランプ大統領「新型コロナウイルスは全く戻ってこないかもしれないと言われている」」「ファウチ所長「秋にウイルスは戻ってくると確信している」」←漫才かよ。戻るも何も、そもそも減ってないし。
  • 「『響け!ユーフォニアム』6回目だよ!宇治でお祭りフェスティバル」開催延期のお知らせ

    平素より「響け!ユーフォニアム」を応援いただき、誠にありがとうございます。 新型コロナウイルスの感染予防対策を講じながら、慎重に開催準備を進めておりました下記イベントにつきまして、新型コロナウイルス感染拡大に伴う社会情勢を受け、慎重に協議、検討させていただきました結果、お客様ならびに出演者、イベントに従事する関係者の健康と安全の確保、及び感染拡大を防ぐため、延期とさせていただくことになりました。 <該当イベント> 「響け!ユーフォニアム」6回目だよ!宇治でお祭りフェスティバル 【日時】 2020年6月6日(土) 【会場】 京都・宇治市文化センター(京都府宇治市折居台1-1) 現在、振替日程を調整しております。 また、イベント延期を受けて、4/24(金)に予定しておりました抽選結果発表についても延期とさせていただきます。 延期時期につきましては、事態の収束が見えてきた時点で、決まり次第作品公

    「『響け!ユーフォニアム』6回目だよ!宇治でお祭りフェスティバル」開催延期のお知らせ
    mohno
    mohno 2020/04/23
    #anime_eupho これは、まあ、しょうがないだろうな。あがた祭も中止になったみたいだし。 https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/224286
  • 大学の授業料、全額徴収っておかしくない?

    通常授業と遜色ない品質の授業を自宅でも受けられるなら甘んじて受け入れるよ。 でも、付け焼き刃の遠隔授業なんて何割引じゃないととてもじゃないけど受け入れられない。 直前にPDFで資料配られたって印刷できないから。 自分はたまたまPCもタブレットもスマフォも持っているから、この状況じゃ恵まれているほうだけど、世の中的には必ずしもそうじゃないよ? 入学間もない学生には、PCがまだ届かない人もいる。スマフォしか持っていない人は授業動画見ながらどうやって資料を見ろと? A3印刷できるプリンター持ってる学生がどれくらいいる? いつ配られるか分からない資料をいちいちコンビニに外出してプリントアウト? 前もって通達されているならきちんと準備するよ。でも今こんな状況ですぐには準備できないから。こっちの準備が出来てないのに勝手に始めるのは無しでしょ。まあそっちの準備もできてないんだけど。 授業料の他に取られる

    大学の授業料、全額徴収っておかしくない?
    mohno
    mohno 2020/04/23
    「仕事してもらえる環境じゃないのに同じ賃金払うのっておかしくない?」って言ってる経営者はいそう。/「A3印刷できるプリンター」←コンビニ行けば印刷できるのでは? 印刷の必要があるなら、だけど。
  • 東京都 新たに134人の感染確認 都内計3572人に 新型コロナ | NHKニュース

    東京都は23日、都内で新たに134人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表し、これで都内で感染が確認された人は合わせて3572人になりました。また、俳優の岡江久美子さんら、感染が確認された6人が死亡したことを明らかにしました。 このうち、およそ63%にあたる85人は、今のところ感染経路が分かっていないということです。 また都は、今月10日に感染が確認された人を188人としていましたが、187人だったと訂正しました。 これで都内で感染が確認されたのは10日連続で100人を超え、合わせて3572人になりました。 一方都は、感染が確認された6人が死亡したことを明らかにしました。 このうちの1人は、俳優の岡江久美子さんだということです。 これで都内で死亡した感染者は、合わせて87人となりました。 都は引き続き人と人との接触を減らすため、都民に対しては料の買い出しなど生活に必要な

    東京都 新たに134人の感染確認 都内計3572人に 新型コロナ | NHKニュース
    mohno
    mohno 2020/04/23
    「23日、都内で新たに134人が新型コロナウイルスに感染していることを確認」←ぜんぜん減らないやんけ……「都内で感染が確認された人は3572人」
  • 慶応のPCR6%の意味

    慶応大学病院が無症状の患者67人に新型コロナウイルスSARS-CoV-2のPCRを行い、4名が陽性であったと発表した。6%である。 これだとnが少ないのでシンプルな二項検定を行うと、95%信頼区間は 1.7%-14.6%となる。東京都民の1395万人に当てはめると 237,150人-2,036,700人となる。今朝(4月23日)見た、PCRで陽性になった感染者の累計が3,439人だから、実際の感染者はPCRで把握されている患者の69-592倍いる、ということになる(追記。これは観察期間が違うので不適切な分数でした、すみません。実際はもっと大きな数になります。慶応の検査実施期間が報道では分からなかったので適切な計算は今できませんが、要するに「分かってるよりずっとずっとたくさん」ということだ)。 PCRの感度は30-70%くらいと考えられるから、楽観的シナリオだと真の感染者は4/0.7=約6人

    mohno
    mohno 2020/04/23
    「東京都の感染者は良いシナリオで23万人以上、悪いシナリオで430万人以上」←感染者が多いなら、その分、重症化率/致死率が低いということだけど、クルーズ船や空母の例を思うと、無視できるレベルという気はしない。
  • 森会長、五輪再延期は「絶対ない」コロナ終息に懸念も「首相が1年でいいと決断」― スポニチ Sponichi Annex スポーツ

    森会長、五輪再延期は「絶対ない」コロナ終息に懸念も「首相が1年でいいと決断」

    森会長、五輪再延期は「絶対ない」コロナ終息に懸念も「首相が1年でいいと決断」― スポニチ Sponichi Annex スポーツ
    mohno
    mohno 2020/04/23
    「東京大会の再延期は「絶対ない」」←そりゃそうだろうなあ。2年延期くらいで五輪が開催できるレベルに世界が元通りになる気はしない。それこそパリ五輪だって危ないと思う。
  • 新型コロナウイルス感染症に関する当院の状況について | 大切なお知らせ | 慶應義塾大学病院

    2020年4月6日に当院の新型コロナウイルス感染症に関する状況をお知らせいたしました。その後の状況変化も含めて、4月21日時点の当院の現状を、以下のとおりお知らせいたします。 1.永寿総合病院からの転院患者さんを発端とする感染 2020年3月26日にお知らせいたしました、永寿総合病院からの転院患者さんを発端として起こった特定の病棟内の院内感染(患者4名)については、患者48名、医療従事者113名を対象としてPCR検査等の迅速な接触者調査を行い、医師1名・医療スタッフ3名(いずれも無症状)の感染が確認されました。現在、すべての接触者の待機から4月21日時点で26日目となり、新たな発症者はなく感染拡大はしておりません。 2.永寿総合病院への外勤医に関する感染 永寿総合病院への外勤医99名を対象としてPCR検査を行った結果、5名の医師が陽性となりました。その後、35名を対象として3月27日から順

    mohno
    mohno 2020/04/23
    「4月13日から4月19日の期間に行われた術前および入院前PCR検査において、新型コロナウイルス感染症以外の治療を目的とした無症状の患者さんのうち5.97%の陽性者(4人/67人中)が確認」←"4人"は独立しているのだろうか。
  • 埼玉 自宅待機の50代男性死亡|NHK 首都圏のニュース

    新型コロナウイルスに感染し、軽症だとして自宅待機中だった埼玉県白岡市の50代の男性が死亡したことが関係者への取材でわかりました。 埼玉県内では病床がひっ迫していることなどから、感染が確認された人の半数以上にあたる370人が自宅での待機を余儀なくされています。 複数の関係者によりますと、死亡したのは白岡市に住む50代の会社員の男性です。 男性は今月11日に発熱や味覚障害などを訴え、2日後の今月13日に肺炎の症状が出たためPCR検査を受けたということです。 その結果、今月16日に感染が確認されましたが、軽症だとして入院できる病床が空くまで自宅で待機することを余儀なくされていました。 21日午前9時すぎ、男性の父親が連絡が取れないことから男性の自宅を訪ねたところ倒れているのを見つけ、搬送先の病院で死亡が確認されたということです。 男性の死因は、新型コロナウイルスによる肺炎とみられるということです

    埼玉 自宅待機の50代男性死亡|NHK 首都圏のニュース
    mohno
    mohno 2020/04/23
    病床がひっ迫してる現状では仕方がないと思うが、「軽症者は外部の施設で隔離して、重症者だけを病院で診れば問題ない」とかいってる“経済バカ”は黙ってろ、ってなるよね。
  • 東京五輪をコロナ克服の証しに 森会長、開会式演出の大幅変更も | 共同通信

    東京五輪・パラリンピック組織委の森喜朗会長は、コロナ拡大で来夏へ延期された東京大会に関し「開催できれば人類全体に降り掛かった災いを乗り越えた証しになる」と意義を述べた。一層の経費節減に努め、開会式の内容や演出を大幅に変更する意向も示した。共同通信のインタビューに答えた。 森氏は東京大会について「(危機に対する)人間の挑戦でもある。アスリートの祭典にとどまらない、より大きく重いテーマが課せられた」と強調。日中がウイルス終息や経済支援、医療態勢整備に全力を挙げている現状を踏まえ「国民の気持ちとかけ離れた五輪にしてはならない」と訴えた。

    東京五輪をコロナ克服の証しに 森会長、開会式演出の大幅変更も | 共同通信
    mohno
    mohno 2020/04/23
    (国民)「まだ、やれるつもりでいる人がいるのか……」
  • 誹謗中傷をしているアカウント名「謎水」について|製品への誹謗中傷について|日本システム企画株式会社

    製品への誹謗中傷について 10倍~20倍のコストアップへ誘導するネット上の誹謗中傷にご注意ください 2020年5月27日更新 2018年2月頃から、アカウント名「謎水」と称する人物が、当社の配管内の赤錆防止装置「NMRパイプテクター®」に対して、営業妨害を目的にインターネット上での誹謗中傷行為を毎日繰り返し行っています。 またこの「謎水」という人物は特定の職に就かず、NMRパイプテクター®に対しての誹謗中傷を行うことで生計を立てていることが判明いたしました。 この「謎水」という人物はネット上で技術者や科学者を装いながら、NMRパイプテクター®に対する技術的不明点の探求や、技術的疑問点に対する質問などはせず、NMRパイプテクター®の営業妨害を目的とした誹謗中傷をしています。 また「謎水」は科学者を装いながら、札幌市の消費者センターに対して、NMRパイプテクター®の販売を中止させるよう圧力を加

    mohno
    mohno 2020/04/23
    え、そこまで言って告訴します、とかじゃないんだ。素性は分かったぞ、というわけじゃないの? https://nmr.nazomizu.com/objection/start それこそ裁判でもすれば色々ハッキリしそうなのに。
  • 楽天のPCR検査キットに「大きな問題」 日本医師会:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    楽天のPCR検査キットに「大きな問題」 日本医師会:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2020/04/23
    「症状はないが感染している人が、そうと気づかず、周囲に広げてしまうこともある。安心して働く手がかりになれば」←偽陰性がないことを保証でもするのか?