タグ

ブックマーク / economic.jp (2)

  • 財務省、ビール系飲料税額「55円」に統一へ動く。消費者は「単なる増税」と猛反発

    財務省、ビール系飲料税額「55円」に統一へ動く。消費者は「単なる増税」と猛反発 2016年09月17日 18:19 財務省は、来年度(2017年度)の税制改正で、ビール系の飲料にかかる酒税の見直しを検討する。ひと缶350ml当たりの税額を数年に分けて55円に統一する案が主流といわれる。現在、正規ビールに比べて税額が安い発泡酒と第三のビールを増税し、一方でビール税額を減税する。「税額の差をなくして公平な競争環境を整える」との財務省の見解だが、酒造メーカーや消費者は、「取りやすい所から“搾り取る”単なる増税案でしかない」と反発を強めている。しかしながら、政府与党は秋から調整を格化し、年末までに結論を出すとしている。 現在適用されている酒税法によると、ビール系アルコール飲料は、麦芽比率や原料によってビール系飲料を区分、異なる税額を適用している。350mlあたりの税額はそれぞれ正規ビールが77円

    財務省、ビール系飲料税額「55円」に統一へ動く。消費者は「単なる増税」と猛反発
    mohno
    mohno 2016/09/19
    「現在、正規ビールに比べて税額が安い発泡酒と第三のビールを増税し、一方でビール税額を減税」←まあ、他人ごとではあるが、“節税”できなくなるという話なのでよいと思う。
  • 縮小するパチンコ市場、20年で参加人口3分の1 - EconomicNews(エコノミックニュース)

    パチンコをする人が減っている。日生産性部の「レジャー白書2013」によると、パチンコ業界の売上高(貸玉料)は12年の時点で19兆円。95年には30兆円もあったので、この20年で4割落ち込んだことになる。 売上高よりも減少幅が大きいのは参加人口だ。20年前には3000万人近い人がパチンコを楽しんでいたが、今や1100万人と3分の1。若者を中心にパチンコ離れが進んでいる。10年前と比べ、10代男性の参加率は15%から2%、20代男性では50%から18%へと下落している。業界では分煙ルームを設けたり、若者に人気のアイドルを起用した台を導入したりするなど努力もしているが、パチンコ離れに歯止めがかかる気配はない。 矢野経済研究所によると、13年12月末のパチンコホール経営企業数は全国に3818。12年末から157企業減り、前年の減少数を3倍以上、上回った。昨年1年でオープンした店舗は、前年比11

    mohno
    mohno 2014/04/07
    「「レジャー白書2013」によると、パチンコ業界の売上高(貸玉料)は12年の時点で19兆円。95年には30兆円もあったので、この20年で4割落ち込んだ」←いわゆるソーシャルゲームに移行したんだろうな。
  • 1