タグ

AFPBBとマクドナルドに関するmohnoのブックマーク (4)

  • 米マクドナルド、多様性の取り組み縮小へ DEI離れ続く

    【1月7日 AFP】米ファストフード大手マクドナルドは6日、多様性に関する取り組みを縮小すると発表した。米最高裁が一昨年、大学の入学選考で志望者の人種・民族を考慮する「アファーマティブ・アクション(積極的差別是正措置)」を禁じる判決を下して以降、多様性推進の取り組みを見直した企業の最新例となる。 マクドナルドが発表した変更には、供給業者に「多様性・公平性・包括性(DEI)」に関する特定の目標を求めないこと、企業の多様性を評価する外部調査からの撤退、多様性委員会から「グローバルインクルージョンチーム」への名称変更などが含まれている。 声明ではこうした変更後も「マクドナルドの立場と包括性へのコミットメントは揺るぎない」もので、「(元CEOの)フレッド・ターナーが語ったように『わが社は人々のためのビジネスであり、それを忘れてはならない』」と述べた。 2023年6月、保守派判事が多数を占める米最高

    米マクドナルド、多様性の取り組み縮小へ DEI離れ続く
    mohno
    mohno 2025/01/08
    「米最高裁が一昨年、大学の入学選考で志望者の人種・民族を考慮する「アファーマティブ・アクション(積極的差別是正措置)」を禁じる判決」「保守派判事が多数を占める米最高裁」「同様の動きに続くもの」
  • 「塩が大好き!」トランプ氏、マックでポテトを調理 ハリス氏に皮肉

    【10月23日 AFP】米大統領選の共和党候補で、ファストフードを愛するドナルド・トランプ(Donald Trump)前大統領(78)は20日、ペンシルベニア州のファストフード大手マクドナルド(McDonald's)で白いシャツと赤いネクタイの上に黒と黄色のエプロンを着用し、フライドポテトの調理などを担当した。 狙いは、若い頃にマクドナルドでアルバイトをしていたと主張する民主党候補のカマラ・ハリス(Kamala Harris)副大統領を皮肉ることだった。 ハリス氏は選挙運動中、大学時代にマクドナルドでアルバイトをしていたとアピールしてきたが、トランプ氏は根拠を示すことなく虚偽だと主張し続けている。 報道陣が写真撮影のため店舗前に集まる中、マクドナルドの従業員はトランプ氏にポテトをすくって容器に入れる方法を丁寧に教えた。 潔癖症で知られるトランプ氏は、手を触れずにポテトを容器に入れられる器具

    「塩が大好き!」トランプ氏、マックでポテトを調理 ハリス氏に皮肉
    mohno
    mohno 2024/10/24
    塩が大好きというジャンクフードマニアな78歳、4年間、途中で辞めたりしない大統領になって平気なのか? というか、これはマクドナルド公認コラボみたいなものなのか? いいのか? マクドナルド広報!
  • フランスでマクドナルド「閉鎖ではなく存続を!」 貧困地区で社会的役割

    南仏マルセイユのサンバルテルミー地区にあるマクドナルドの存続を求め、パリの経済・財務省を訪れた従業員(2018年9月4日撮影)。(c)Christophe ARCHAMBAULT / AFP 【9月16日 AFP】フランス人にとって、マクドナルド(McDonald’s)といえば長年、悪口を言いたくなるブランドだった。 マクドナルドは1970年代以降、美で知られるフランスの地に「ひどい事」を上陸させ、何百万というフランス人に高カロリーの米国風ファストフードを広めてきたと責められていた。 また世界のどの国よりも自国の言葉や文化の保護に熱心で、グローバリゼーションに今も懐疑的なフランスで、マクドナルドは米国の経済や文化帝国主義のシンボルとして、特に左派の抵抗を受けた。 かつて大統領選に出馬したこともあるフランスの農民運動家ジョゼ・ボベ(Jose Bove)氏は、1999年に仏南部で店舗を破壊

    フランスでマクドナルド「閉鎖ではなく存続を!」 貧困地区で社会的役割
    mohno
    mohno 2018/09/16
    民間企業がそんな責任を負わされても、という気がしないでもない。
  • ハッピーミールが禁止に?米サンフランシスコ市の規制案を批判 マクドナルド

    米サンフランシスコ(San Francisco)で提供されたマクドナルド(McDonald's)のハッピーミール(Happy Meal、2010年11月3日撮影)。(c)AFP/Getty Images/David Paul Morris 【11月4日 AFP】米サンフランシスコ(San Francisco)市の管理委員会は2日、市内のレストランで無料の玩具をおまけにつけるメニューは塩分、糖分、脂肪分を控え目にし、果物と野菜が入っていなければならないという規制案の予備投票を行い、賛成多数で承認した。投票は来週実施され、承認されれば2011年12月に発効する。地元紙サンフランシスコ・クロニクル(San Francisco Chronicle)が報じた。 米ファストフード大手マクドナルド(McDonald's)の「ハッピーミール(Happy Meal)」は、カラフルな箱の中にハンバーガー、ド

    ハッピーミールが禁止に?米サンフランシスコ市の規制案を批判 マクドナルド
    mohno
    mohno 2010/11/04
    「市内のレストランで無料の玩具をおまけにつけるメニューは塩分、糖分、脂肪分を控え目にし、果物と野菜が入っていなければならないという規制案」
  • 1