タグ

2010年11月4日のブックマーク (13件)

  • 東田幸樹.jp

    〒101-0065 東京都千代田区西神田3-8-1 千代田ファーストビル東館13F TEL: 03-5215-8451(代表), FAX: 03-5215-8452 ▼メッセージ 社会におけるインターネットの利用がますます進み、それに伴ってドメイン名へのニーズや活用場面も多様に拡がってきています。 JPRSは、インターネット社会の基盤を支える企業として、皆さまがより安心して利用できるインターネットの実現に向けた取り組みを続けていくと共に、ドメイン名とDNSの領域で、さらなる挑戦をしていきたいと考えています。 ▼略歴 1978年 4月 東京理科大学理学部 勤務 1996年10月 東京理科大学理学部 助教授(至2001年3月31日) 2000年12月 株式会社日レジストリサービス 代表取締役社長(至現在) ▼委員など 1985年12月 日BITNET協会(至1996年3月) 1991年12

    mohno
    mohno 2010/11/04
    「汎用JPドメイン名の指定事業者向け卸値は…2,250円」/このサイトは、このコメントが載っているだけなんだな。
  • 私はいかにして死刑廃止の論拠について心配するのを止めたか - apesnotmonkeysの日記

    私も以前は「なぜ死刑を廃止すべきか」の論拠をどう表現するかいろいろと考えたものですが、最近は実にシンプルな主張に落ち着きました。「殺すな、という主張に根拠は要らない」です。 こういう境地に達するうえで、南京事件否定論者の言動をフォローして来たことは大いに関係しています。「捕虜を殺したのは正当である」と主張するために様々な詭弁を弄する人々を見ていると、そうした主張に対して国際法やら当時の軍事的情勢やらを引き合いに出して「いや、あの捕虜を殺すのは不当だった」と反論するのは実は間違っているのではないか、とすら思えてきますから。 死刑存置論はしばしば「国民の正義感情」を論拠にしますが、しかしこの「正義感情」たるや、被害者の数が膨大で“顔が見えなくなる”とかえって被害者への関心を失ってしまうようなシロモノです。だって、9割近くが死刑を支持するその社会で、万の単位で被害者のいる大虐殺を否定するために詭

    私はいかにして死刑廃止の論拠について心配するのを止めたか - apesnotmonkeysの日記
    mohno
    mohno 2010/11/04
    それは殺人犯に言え。
  • JavaScript is not available.

    Something went wrong, but don’t fret — let’s give it another shot.

    mohno
    mohno 2010/11/04
    個人的に安くなってほしいとは思うけれど、これが正論かなあ。「1クリックが50円」←そんなに?「JPRSさんはレジストラをやるべきではない」←ここはそう。
  • J-POPジェネレータ

    サービス概要 J-POPの歌詞を自動で生成するサービス。 ChatGPT時代には全くもって不要となった存在である! ↓自動生成したJ-POP歌詞 作詞:○○ ○○ 作曲:○○ ○○ どうしてこんなにも涙が溢れるの? 君が教えてくれたこと 会いたくて会いたくて 瞳を閉じると君がいる 今度いつ会えるかな ここにいるよ 君がいれば他に何もいらない ずっと傍にいて 会いたいけど会えなくて 何かを探して 君じゃなきゃダメなんだ 変わらない 胸が苦しくなる 君に会いたいよ 傍にいるよ 会いたいよ 会えますように 願うたび ずっと一緒に歩いていたい この気持ちに理由なんか無い つないだ手離さないで 〜 間奏 35秒 〜 思い浮かべる 桜舞い散る夜に どんな時でも君を守るから せつないよ 会いたい 君からもらったかけがえの無いモノ 瞳を閉じて 私だけを見て欲しい 胸が痛いよ もしも翼があったなら 素直にな

    mohno
    mohno 2010/11/04
    遠足のバスの中で「5W1H」をバラバラに書かせて、適当に組み合わせて、ときどき笑える文章が出来たという懐かしい思い出、的な。
  • 很抱歉,microsoft.com 並沒有合乎您所要求的網頁。

    很抱歉,microsoft.com 並沒有合乎您所要求的網頁。這可能是您鍵入錯誤的網址,或該網頁已不存在。 你可以參考下列網頁來取得微軟服務與產品資訊。 台灣微軟首頁 - 獲得台灣微軟最新的資訊。 台灣微軟產品網頁 - 查看台灣微軟系列產品。 台灣微軟技術支援服務 - 獲得技術支援及常見問題的解答 全球微軟網站 - 尋找全球各地的微軟網站。

  • 404 NOT FOUND - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    404 NOT FOUND 指定されたページかファイルが見つかりません。 指定されたページかファイルは削除されたか、アドレスが変更された可能性があります。 MANTANWEBトップページへ戻る

  • WPFとSilverlightの選択ガイダンス - Yamakiの日記

    先の記事でマイクロソフトのPete Brown氏がblogに記載したWPFとSilverlightの選択ガイダンスを紹介しました。私自身はこのガイダンスに賛成できない部分も多いため、私が考えるWPFとSilverlightの選択ガイダンスを書いてみようと思います。 異論、反論はあるかと思いますが、あくまで私個人の考えと受け止めていただければと思います。もちろんマイクロソフトさんは一切関係がございませんし、グレープシティが推奨しているガイダンスではないことにご留意ください。また、どちらかというと私はWPF支持派です。そして、仕事上業務アプリ以外のアプリとはほとんど関わりがありません。そのためそのようなバイアスがあることも考慮いただければと思います。 比較の対象はWPF 4とSilverlight 4です。 開発容易性 開発者のバックグラウンドや対象とするプロジェクトで異なる可能性はあるものの

    WPFとSilverlightの選択ガイダンス - Yamakiの日記
  • ハッピーミールが禁止に?米サンフランシスコ市の規制案を批判 マクドナルド

    米サンフランシスコ(San Francisco)で提供されたマクドナルド(McDonald's)のハッピーミール(Happy Meal、2010年11月3日撮影)。(c)AFP/Getty Images/David Paul Morris 【11月4日 AFP】米サンフランシスコ(San Francisco)市の管理委員会は2日、市内のレストランで無料の玩具をおまけにつけるメニューは塩分、糖分、脂肪分を控え目にし、果物と野菜が入っていなければならないという規制案の予備投票を行い、賛成多数で承認した。投票は来週実施され、承認されれば2011年12月に発効する。地元紙サンフランシスコ・クロニクル(San Francisco Chronicle)が報じた。 米ファストフード大手マクドナルド(McDonald's)の「ハッピーミール(Happy Meal)」は、カラフルな箱の中にハンバーガー、ド

    ハッピーミールが禁止に?米サンフランシスコ市の規制案を批判 マクドナルド
    mohno
    mohno 2010/11/04
    「市内のレストランで無料の玩具をおまけにつけるメニューは塩分、糖分、脂肪分を控え目にし、果物と野菜が入っていなければならないという規制案」
  • 「電子書籍は文字文化の革命」――作家・村上龍さんが電子書籍会社設立

    電子書籍に関する言説は出版業界に限定して話されているように感じる。総じてネガティブな話題だが、電子書籍を巡る状況と、さまざまな利害関係者の思惑をポジティブなものに変えたい」――小説「限りなく透明に近いブルー」で群像新人賞・芥川賞を受賞した村上龍さんが電子書籍制作・販売会社を立ち上げることが11月に入って明らかとなり、その設立記者会見が11月4日、都内で開催された。 11月5日付けで設立されるこの会社は、「G2010」。村上さんのメールマガジンを運営・配信しているグリオと村上龍事務所が50%ずつ出資し、グリオの船山浩平氏が代表取締役社長を、村上さんとグリオの中村三郎氏が取締役を務め、今後1年で20作品を刊行し、初年度の売り上げは1億円を目指すという。 現時点でG2010に賛同している作家は村上さんのほか、よしもとばななさんと瀬戸内寂聴さん。村上さんは今後、自らの作品の電子書籍版はすべてG2

    「電子書籍は文字文化の革命」――作家・村上龍さんが電子書籍会社設立
  • WPFとSilverlightの将来 - Yamakiの日記

    先週から今週にかけてWPFとSilverlightの将来を心配する声が聞かれるようになりましたので、このblogでもいくつか気になった記事などを取り上げてみたいと思います。 Blog | EvernoteEvernote 4 for Windows」がWPFからC++に鞍替えしたことが話題となり、WPFの将来を悲観する声が上がりました。それらの中でも元マイクロソフトSilverlightプロダクトマネージャのScott Barnes氏のblog記事は、WPFの素晴らしさを認めつつもマーケティングやチームの体制といったWPFに対するマイクロソフトの姿勢を問題視したもので、非常に興味深い内容かと思います。 WPF has no Product Manager. | RIAGENIC.com それら一連の騒動に対し、先の記事の通りマイクロソフトのWindows Clientのコミュニティプロ

    WPFとSilverlightの将来 - Yamakiの日記
  • カジノ特区に反対する理由 - la_causette

    大西宏さんが「なぜカジノ特区に反対なのか理由がわからない」というエントリーをアップロードしています。 私も「カジノ特区」には反対です。 「国民の射幸心を煽り、勤労の美風を損い、国民経済の影響を及ぼす」が故に賭博行為を刑罰規定を持って禁止するというのが今の時代に合わないというのであれば、全国一律で賭博行為を合法化すべきだからです。他方、賭博罪の存在価値は今なお薄れていないということであれば、「特区」を作ってそこでのみ賭博を合法化する合理的な理由はありません。すなわち、特定の地域でのみ賭博を合法化するというのは理屈に合致していないのです。 もちろん、賭博サービス業は歴史的に暴力団の資金源となりがちですし、また、インチキも横行しがちですから、認可制等を採用した上で、運営の透明性を強化する等の法規制は必要だと思います。しかし、それは、特定の地域のみをえこひいきする「特区」制度を作ってよいという理由

    カジノ特区に反対する理由 - la_causette
    mohno
    mohno 2010/11/04
    「そこでのみ賭博を合法化する合理的な理由」←まさに「暴力団の資金源」にならないよう制限された範囲で制御するのが理由ではないのかな。ラスベガスとか。/「他の地域からお金を集める」カジノに賛成はしない。
  • 『絶版堂』を巡る権利問題について

    大森望 @nzm 某氏のmixi日記で知ったニュース。「絶版された電子書籍に オンライン書店「絶版堂」が8月にオープン」 これ、スキャンしたのをそのままPDF化するみたいだけど、版面権とかの問題はどうするんだろう。書協と揉めそうな気が。http://bit.ly/c4Atol 2010-07-17 03:51:53 大森望 @nzm 絶版堂に対応するため、各版元が自社の品切について同種のサービスを開始する――という展開が望まれるが(というか、15年前からずっとそう望んでるけど)、なかなか進まないだろうなあ。 2010-07-17 04:00:05 玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961 版面権というのは、現行著作権法にはありません。RT @nzm 某氏のmixi日記で知ったニュース。「絶版された電子書籍に オンライン書店「絶版堂」が8月にオープン」 これ、ス

    『絶版堂』を巡る権利問題について
    mohno
    mohno 2010/11/04
    「文藝春秋社に申し入れ…OKいただき…版面権(?)は印刷所にある…PDFなり何なりで売ってくださいと…」←これが正解でしょう。ブック検索でも大手出版社は“何の権利もない”と明言しているし。
  • 「Silverlightの戦略がシフトした、とはネガティブな意味ではない」マイクロソフトが真意を説明

    「『Silverlight戦略とフォーカスがシフトしている』とは言った。しかしそれはネガティブな意味ではない」。先日の記事「マイクロソフトが戦略変更。HTML5が唯一のクロスプラットフォーム、SilverlightはWindows Phone 7のプラットフォームに」でも取り上げたマイクロソフトのボブ・マグリア氏の発言が「Silverlightはもう終わりだ」といった極端な反応を引き起こしたことについて、マグリア氏自身がSilverlight Team Blogにエントリ「PDC and Silverlight」をポストし、その真意を説明しています。 マグリア氏は以下のことを強調したかったのだと書いています。 Silverlightはマイクロソフトにとって非常に重要かつ戦略的なものだ マイクロソフトは次期バージョンのSilverlightに積極的に取り組んでおり、引き続きクロスブラウザ、ク

    「Silverlightの戦略がシフトした、とはネガティブな意味ではない」マイクロソフトが真意を説明
    mohno
    mohno 2010/11/04
    そりゃそうだろうと思う反面、アメリカでもマグリア自身がコメントを出さねばならないほどのインパクトがあったんだなあ、とは思う。