タグ

DISCOVERYに関するmohnoのブックマーク (2)

  • カートゥーンネットワークは今、死んだように生きている【海外アニメ】|コウタロー速報2

    どうも、コウタローです。 みなさんは好きですか?カートゥーンネットワーク… 様々な傑作を制作し放送して我々を楽しませてきたチャンネルです このチャンネルの屋台骨といえばやはりデクスターズラボからパワパフ 、アドベンチャータイムにスティーブンユニバースと数々の名作を産んだカートゥーンネットワークスタジオでしょう アニメの最後にこれが出たら大体ここ製しかし、現在そんなカートゥーンネットワークと屋台骨とも言えるスタジオを取り巻く状況はどんどん悪化し 昔のように時代に合わせた創造性のある新作は最早製作されなくなっています… CNというとどうしても「懐古」的な「昔の作品が好きでさあ…」な文脈で語られることが多いので話題になることがないので今回CNの現況についてまとめさせてもらいます… なおここで言うCNとは日ではなくアメリカのCNを指します…日も日でヤバいんですけど…! また、CNにはティーン

    カートゥーンネットワークは今、死んだように生きている【海外アニメ】|コウタロー速報2
    mohno
    mohno 2025/02/28
    前世紀にはまあまあ見てた。/「2020年代に HBOmax配信用に作られた新作がほぼ全部サブスクから削除」←サブスクやってて削除したのは意味が分からんな。/まあ慣れもあるのだろうが、日本のアニメの方が面白い。
  • テレビ史上初、航空機を墜落させてみた! ついに明かされる安全なエリアとは | エンタメ | マイナビニュース

    ドキュメンタリーチャンネル「ディスカバリーチャンネル」は、テレビ史上初となるジェット旅客機墜落実験を行なった新番組『好奇心の扉:航空機事故は解明できるのか?』を11月6日(22:00~)に放送する。 実験は危険との隣り合わせ。UAV(無人飛行小型カメラ)で確認すると、墜落後もエンジンの1つがフル稼動していた。燃料経路に損傷があれば機体が炎上する危険性。タンクには2 時間分の燃料が積まれていた これまでは事故後のデータしかなかったために、推測しかできなかった墜落のメカニズム。番組では、そのデータを得ることにより、航空機の安全性を高めることを目的に、ジェット旅客機「ボーイング727」を、メキシコのソノラ砂漠に墜落させるクラッシュテストを行った。この企画のために、米国防省のミサイル計画従事者や元米海軍特殊部隊出身者などを含む400名の国際チームを結成。4年の歳月と数億円の費用をかけようやく実現に

    テレビ史上初、航空機を墜落させてみた! ついに明かされる安全なエリアとは | エンタメ | マイナビニュース
    mohno
    mohno 2012/12/01
    ようやく録画を見た。「「頭を守り衝撃に備える姿勢」が最も効果的」←なんだか、これは意外だった。
  • 1