タグ

GIZMODOとMacに関するmohnoのブックマーク (9)

  • Mac整備済製品の苦悩。まだ使える端末がゴミに…

    Mac整備済製品の苦悩。まだ使える端末がゴミに…2024.04.13 16:35113,078 Kevin Hurler - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) 2023年2月6日の記事を編集して再掲載しています。 修理する権利に後押しされて、長く使えるよう設計されている端末が注目され始めている昨今。 電子ゴミを減らすためには、長く使うことはもちろん、デジタルリサイクルも大切な取り組みのひとつです。 が、リファービッシュ版=整備済製品のMacには最近悩みの種が…。端末初期化しても、元の持ち主がログインして適切な初期化をしてくれないと使えないという問題が起きているんです。原因はApple(アップル)のT2セキュリティチップ。 T2チップのセキュリティが厳しすぎるT2問題として報道したViceによれば、これはT2チップ搭載のMacすべての共通問題。 2017年デビュー、2018年ア

    Mac整備済製品の苦悩。まだ使える端末がゴミに…
    mohno
    mohno 2024/04/14
    「盗難にあった場合、第三者に利用されないようにする仕組み」←ってことなんだよね。↓今は、その仕組みがないのか(?)
  • Chromebookのシェア、いつのまにかMacを抜いていた

    Chromebookのシェア、いつのまにかMacを抜いていた2021.02.17 17:0087,278 塚直樹 いつのまにかそこまで…。 影の巨人とでもいいましょうか。2020年第4四半期(10月〜12月)におけるラップトップの販売シェアにおいて、ChromebookがMacを超えていました。 Strategy Analyticsの調査によると、同期のChrome OSのシェアは16.4%で、macOSのシェアは9.1%と大きな差をつけています。また2020年のシェアでもChrome OSは14.9%で、macOSの8.7%を超えています。 このようなChromebookの躍進は出荷台数からも見ることができ、2020年第4四半期は1140万台を出荷し、2019年第4四半期の490万台から133%も成長しているのです。 Chromebookといえば、Googleグーグル)の「Pixel

    Chromebookのシェア、いつのまにかMacを抜いていた
    mohno
    mohno 2021/02/18
    「Chrome OSのシェアは16.4%で、macOSのシェアは9.1%」「2020年のシェアでもChrome OSは14.9%で、macOSの8.7%」←Windowsは75.2%(2019年は78.9%)。Chromebookが増えた分が、ほぼWindowsの落とした分かな。Chromebook買うくらいならM1 Macbook買うけど。
  • Apple、16インチの新型MacBook Proを発表。Escキー復活! そして、さらばバタフライキーボード

    Apple、16インチの新型MacBook Proを発表。Escキー復活! そして、さらばバタフライキーボード2019.11.13 22:30182,044 suzuko だけど、Touch Barは据え置きです。 Apple(アップル)が16インチのMacBook Proを発表しました。長年つづいた15.4インチのMacBook Proが16インチに。ベゼルをより薄く、ディスプレイはより大型にして、中身も大幅にアップグレードされています。 最大のトピックとして、2016年からのモデルで不良・故障問題がつづいていたバタフライキーボードが、新設計のシザータイプに変更されました。そして、Touch Barに取り込まれたことで使いにくくなっていたEscキーは物理キーで復活します!(最高!)Touch IDはMacBook Airのものと同じくひとつのキーとして独立。ですが、Touch Barは残

    Apple、16インチの新型MacBook Proを発表。Escキー復活! そして、さらばバタフライキーボード
    mohno
    mohno 2019/11/14
    「Escキー復活! そして、さらばバタフライキーボード」←こっちの不具合は直したけど、「だけど、Touch Barは据え置きです」←こっちは直してないよ、って書きっぷりだな。相変わらず信心が試されそう。
  • 2017年版 Appleが殺そうとしてるものリスト

    Apple(アップル)が進む道に屍あり? Appleは世界一リッチなテクノロジー企業の強みを活かして、同じテクノロジーを推進する(Appleより)小さな競合企業に堂々と類似のアイデアをぶつけ、潰しにかかります。たとえばApple Musicを後出しして、Spotifyを潰しにかかっているのがパッと思いつきますね。 この戦略は「優れた芸術家は模倣し、偉大な芸術家は盗む(Good artists copy, Great artists steal)」という、故スティーブ・ジョブズの名言にも合います。今のAppleは、誰より最初にイノベーティブなアイデアを生み出して製品化する必要はありません。二番煎じ、三番煎じのアイデアを乗せてアップデートすることで、世界中のAppleユーザーを満足させることができるのです。2017年のWWDCから見えてきた、今年のAppleが殺そうとしているサービスや技術をま

    2017年版 Appleが殺そうとしてるものリスト
    mohno
    mohno 2017/06/11
    なんだか、殺せそうにない、もともと市場がないモノばかりに見えるんだが。「今日はこれぐらいにしといたるわ」感w
  • 「Macで仕事すれば、Windowsより安くつく」と、まさかのIBMが絶賛

    Mac仕事すれば、Windowsより安くつく」と、まさかのIBMが絶賛2016.11.07 14:0917,503 湯木進悟 Macはビジネスに弱いだなんて過去の話? あなたの会社では、仕事にどんなパソコンが使われていますか? きっと使っているメーカーこそ多種多様でも、ほとんどの企業が、毎日の仕事にはWindowsマシンを使用しているというのが現状ではないでしょうか…。 ところが、このほどIBMのWorkplace as a Service部門で副社長を務めるFletcher Previn氏は、昨年より全社的に一斉導入へと踏み切ったMacの利用成果について、JAMF Nation User Conference(JNUC)にて発表したとネタ元の9to5macが伝えています。かつてはMicrosoftと蜜月の関係にあったIBMが、WindowsよりMacを導入したほうがよいとのメッセージ

    「Macで仕事すれば、Windowsより安くつく」と、まさかのIBMが絶賛
    mohno
    mohno 2016/11/07
    マシン選択肢が限定されそうだけど、OSXで使っているんだろうか。オフィスソフトには何を使っているんだろう。社内業務はWebアプリだとしても、その他のアプリとかインストールしないのかな。
  • Surface Pro 3はマイクロソフトを救うか? 標的はiPadからMacBook Airへ

    Surface Pro 3はマイクロソフトを救うか? 標的はiPadからMacBook Airへ2014.05.21 10:00 福田ミホ タブレットでの戦いを捨てて、薄軽ラップトップとしての勝負へ。 マイクロソフトがSurface Pro 3を発表しました。それはより薄く、より早く、すべてが前より改善しています。が、この発表の重要なポイントは、Surface Miniがなかったということです。それにより、マイクロソフトはついにiPadにはかなわないことを認めたのです。 でも同時に、MacBook Airには手が届くかもしれない、そんな見方もできるようになりました。 もうiPadは追わない 今日のSurface発表イベントの前には、より小さなSurfaceタブレットが出てくると予想されていて、それはアップルのiPad Miniに正面から対抗するものになるはずでした。もしマイクロソフトがiP

    mohno
    mohno 2014/05/22
    MacBook Air の直接的な競合としては、それなりに良い Ultrabook があるから、どっちかというと Surface が Ultrabook を食うかもしれないねぇ。
  • 「MacはWindowsよりも安全」という神話が完全に崩れてきてるのか...最近の脆弱性発見数はMacがWindowsの倍以上に!

    MacWindowsよりも安全」という神話が完全に崩れてきてるのか...最近の脆弱性発見数はMacWindowsの倍以上に!2012.04.28 21:00 湯木進悟 Macにもウイルス対策ソフトが必要ですね... 「Windowsと違ってMacはウイルスとかに感染しないから安心」だなんて神話は完全に間違っているとの指摘がなされてきましたけど、このところMacの狙われ方は加速してきてるのかもしれませんよ。iPhoneの発売以来、日でもググンとユーザーが増えてきてることと関係があったりするのかな? 今年に入って最初の四半期(1月~3月期)の間に、プラットフォーム別で発見された脆弱性の数は、なんとMac OS Xがトップで91個と報告されていますよ。その大半がブラウザーのSafariに起因するもので、すでにほとんどの脆弱性にパッチが適用されて修正済みとなってはいるものの、同時期にWin

    「MacはWindowsよりも安全」という神話が完全に崩れてきてるのか...最近の脆弱性発見数はMacがWindowsの倍以上に!
    mohno
    mohno 2012/04/29
    マイクロソフトは2004年にセキュリティ重視の姿勢に変わったからね。たまたまバグが多かった・少なかった、という問題ではない。参照→ http://japan.zdnet.com/security/sp_07zeroday/20390270/
  • 最強の仮想化ソフト? MacでWindowsを動かせる「Parallels Desktop 7 for Mac」レビュー

    最強の仮想化ソフト? MacWindowsを動かせる「Parallels Desktop 7 for Mac」レビュー2011.10.07 11:00Sponsored 仮想OS便利すぎです。 「Parallels Desktop 7 for Mac(以下Parallels)」が9月7日に発売されました。ParallelsはMac上でOSを動かすことができる仮想化ソフトなんですが、そもそも仮想化ソフトってなに? という方も多いと思いますので、まずこちらのスクリーンショットを見てください。 じゃじゃん。これを見たら一発で分かるでしょう。MacWindowsを動かしているところです。 今回は、90日間無料で利用できるWindows 7 Enterprise 評価版と、Linuxで人気の高いUbuntu Desktopをインストールして新しいParallelsを使ってみたいと思います。 イン

    最強の仮想化ソフト? MacでWindowsを動かせる「Parallels Desktop 7 for Mac」レビュー
    mohno
    mohno 2011/10/07
    一方、Windows で Mac OS は動かせない。
  • 本当に風が変わってきたのか...ついに企業でもWindowsではなくMacを選ぶ会社が急増中!

    当に風が変わってきたのか...ついに企業でもWindowsではなくMacを選ぶ会社が急増中!2011.07.13 10:00 日国内はまだまだWindows強しでしょうけどね... 海外では急速にMacの普及が進んでいることを如実に示すデータとして、Global Equities Researchの調査アナリストが、このほど衝撃の発表を行なったみたいですよ。もしや当にWindows危うしということになってるんでしょうか? 同調査によれば、Fortune 500に選出されている有名企業の35%が、社内で利用するパソコンの選択肢としてMacを選べるようにしており、実際には多くの社員がMacの購入を進めていると判明。とうとうビジネスでもMac格利用が一般的になり始めたのではって見方も示されているようです。 また、米国内では新学年がスタートする9月を前に「Back to School」キ

    本当に風が変わってきたのか...ついに企業でもWindowsではなくMacを選ぶ会社が急増中!
    mohno
    mohno 2011/07/14
    翻訳記事と思いきやリンク先にそんなことが書いてない件。というか「仮想マシンで Windows も動かせるし」とか。
  • 1