タグ

JISと言語に関するmohnoのブックマーク (2)

  • プレス発表 プログラム言語RubyのJIS規格(JIS X 3017)制定について:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

    IPA(独立行政法人情報処理推進機構、理事長:藤江 一正)に設置したRuby標準化検討ワーキンググループ(委員長:中田 育男 筑波大学名誉教授)にて原案作成を進めてきたプログラム言語Ruby技術規格書が、JIS規格、JIS X 3017として、2011年3月22日に制定されました。 JIS規格化されたことにより、Rubyの相互運用性(*1)が向上し、Rubyを用いてより生産性の高いプログラム開発・システム開発が可能になります。 概要 Rubyは1993年に日で発案され、開発が開始された、日発のプログラム言語です。豊富な機能と簡便さとを併せ持ち、高機能なアプリケーションを簡潔に記述できる等の特長から、セールスフォース・ドットコムや楽天など、国内外に有名な数多くの会社のアプリケーション開発やシステムの開発に用いられています。また、島根県や福岡県などは、Rubyを核とした地域ソフトウェア産

  • RubyがJIS規格「JIS X 3017」に制定

    独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は22日、Ruby標準化ワーキンググループで原案作成を進めてきたプログラミング言語「Ruby」の技術規格書が、JIS規格の「JIS X 3017」として同日制定されたことを発表した。 Rubyはまつもとゆきひろ氏によって開発が始められたオブジェクト指向スクリプト言語で、2007年に登場したWebアプリケーションフレームワーク「Ruby on Rails」以降、利用者や適用範囲が拡大し、セールスフォース・ドットコムや楽天といった国内外の有名な会社のアプリケーション開発にも用いられるようになってきている。 今回仕様制定が進められたのは、そのようなRuby製システムの可搬性や外部システムとの相互運用性の確保するためだと説明している。規格原案の作成にはRubyコミュニティの声も多く取り入れられた。 IPAは、Rubyが世界的に利用されていることを踏まえ、この規

    RubyがJIS規格「JIS X 3017」に制定
    mohno
    mohno 2011/03/22
    へぇぇ! 「まつもと氏の実装がリファレンス」じゃなくなるのかな。
  • 1