タグ

googleとシンガポールに関するmohnoのブックマーク (2)

  • AppleとGoogleの新型コロナ対策、提供方法などの具体像が固まる

    AppleGoogleの新型コロナ対策、提供方法などの具体像が固まる:新たなガイドラインを発表(1/2 ページ) AppleGoogleによる新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策での協業で進展があった。アプリの画面イメージ(UI)やサンプルコードが公開されたのだ。だが、進展の詳細に触れる前に、もう1度、これがどういう取り組みか改めて振り返りたい。 というのも、前回の記事が掲載された後、ネットで「GAFAなどの外資に負けずに日企業も頑張ってほしい」といった読後感想を見てショックを受けたからだ。まったくもってナンセンスな感想で、これはそういう次元の話題ではない。 →・AppleGoogleが協力した新型コロナ対策「接触追跡」とは何か? 「COVID-19にばく露した可能性があります」。日で提供されるアプリの正式な訳語は分からないが、ある日、あなたのスマートフォンにこんな通

    AppleとGoogleの新型コロナ対策、提供方法などの具体像が固まる
    mohno
    mohno 2020/05/05
    なるほど、「Apple/googleがアプリを提供する」じゃないんだ。シンガポールはすでにやってるよね。むしろ真似。図らずもシンガポールでは感染爆発してるけど外国人労働者の問題みたいだから、これが役立つことに期待。
  • グーグル35億円申告漏れ…利益海外、国税指摘 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    グーグルの日法人がシンガポール法人との取引を巡り、東京国税局から2015年12月期に約35億円の申告漏れを指摘されていたことが関係者の話でわかった。日法人は事実上、日で広告事業を担いながら、広告料などは税率の低いシンガポールの法人に支払われ、日法人はそこから経費に8%が上乗せされた金額を報酬として受け取っていた。同国税局は、日法人の利益が低く抑えられ、実質的にシンガポールに移されていたと判断した。 申告漏れを指摘されたのは、グーグルの日法人「グーグル合同会社」(東京都港区)。追徴税額は、過少申告加算税などを含め約10億円とみられる。同社は修正申告に応じ、16年12月期分についても、国税側の指摘に沿って自主的に法人所得約60億円を上乗せして申告したという。

    グーグル35億円申告漏れ…利益海外、国税指摘 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    mohno
    mohno 2019/01/15
    「日本法人の利益が低く抑えられ、実質的にシンガポールに移されていたと判断」「追徴税額は、過少申告加算税などを含め約10億円とみられる。同社は修正申告に応じ、16年12月期…法人所得約60億円を上乗せ」
  • 1