タグ

2022年4月12日のブックマーク (16件)

  • ど理系ピザ職人のキッチンカーは元放送中継車!“美味しい”を届ける移動販売の裏側を見せてもらおう|KINTO

    公開日:2022.03.27 更新日:2022.07.07 ど理系ピザ職人のキッチンカーは元放送中継車!“美味しい”を届ける移動販売の裏側を見せてもらおう なんだか最近、街角でキッチンカーを目にする機会が増えています。オフィス街や繁華街の道ばたで、お昼時ともなれば、あちこちから美味しそうな香りが漂ってくるーー。香りにつられて、ついつい「なにがべられるの?」とキッチンカーをのぞいてしまった経験をお持ちの方も多いはず。 そして料理と同じく気になるのは、そのクルマ。「キッチンカーっていうくらいだから、もちろんキッチンが載ったクルマなんだろうけど、その中身や仕事っぷりってどんな感じなの?」と、舞台裏への興味もムクムクと湧き上がります。なんてことを考えていたところ、どうやら沖縄県にちょっと(いや、だいぶ)変わったクルマをキッチンカーにしてしまったお店があるとの噂を聞きつけたのです。そのクルマ、ぜひ

    ど理系ピザ職人のキッチンカーは元放送中継車!“美味しい”を届ける移動販売の裏側を見せてもらおう|KINTO
    mohri
    mohri 2022/04/12
    開発するのすごい
  • キーワードからAIが文章生成 ニュース、メール、職務経歴書に対応 東大松尾研発ベンチャーがデモサイト公開

    東京大学・松尾豊研究室発のAIベンチャーELYZA(イライザ/東京都文京区)は3月28日、キーワードから約6秒で日語の文章を生成できるAI「ELYZA Pencil」を試せるデモサイトを公開した。キーワードから文章生成できる日語の大規模言語AIとして、国内初の一般公開になるという。

    キーワードからAIが文章生成 ニュース、メール、職務経歴書に対応 東大松尾研発ベンチャーがデモサイト公開
    mohri
    mohri 2022/04/12
    イライザって名前は意図したものだろうか?(1960年代の元祖人工無能の名前だったはず)
  • 改札なしの「信用乗車」は広がるか 広島電鉄はICリーダー活用で全扉乗降も

    路面電車に革命を起こしたとまで言われる広電5000形グリーンムーバー。低床車は、路面電車のスタンダードになりつつある(2012年撮影:小川裕夫) ヨーロッパ旅行で鉄道を利用したとき、改札がないことに驚いた経験がある人もいるだろう。それでも皆が切符をきちんと購入しており、乗客が乗車券を自己管理するこの方式は「信用乗車」と呼ばれる。ライターの小川裕夫氏が、ICリーダーの積極的導入で事実上の信用乗車での運用が広まりつつある広島電鉄についてレポートする。 * * * 東京都を走る都電荒川線や東急世田谷線、熊県熊市を走る熊市電などは均一運賃制を採用している。つまり、一駅の移動だけでも、端から端まで乗り通しても一乗車分の運賃だけを支払う。 こうした均一運賃制のメリットは、乗車時に運賃の支払いを済ませるので降車時に運賃を精算する必要がないことだ。運賃を先払いすれば、どの扉からでも降車できる。これな

    改札なしの「信用乗車」は広がるか 広島電鉄はICリーダー活用で全扉乗降も
    mohri
    mohri 2022/04/12
    おもしろい
  • 草間彌生、「KUSAMA」をつくったニューヨーク時代を語る

    草間彌生、「KUSAMA」をつくったニューヨーク時代を語る雑誌『美術手帖』の貴重なバックナンバー記事を公開。2002年9月号の特別記事より、草間彌生がアメリカ時代の制作の背景や、著名アーティストたちとの関係を語ったインタビューを紹介する。 聞き手=谷川渥 1929年に長野県に生まれた草間彌生は、幼少期からの幻視・幻聴体験をもとに絵画制作を始め、57年代に単身渡米。ボディ・ペインティングやハプニングのほか、男性器を模した「ソフト・スカルプチャー」、画面いっぱいに網目を描く「ネット・ペインティング」など広く知られるシリーズを展開し、前衛美術家としての地位を確立したのはニューヨーク時代だった。 2002年に収録されたこのインタビューは、草間と関係の深い批評家の谷川渥を聞き手に、アメリカのアートシーンとの関わりを中心に語る特別記事。学生時代のドナルド・ジャッド、アンディ・ウォーホルへの影響、ジョゼ

    草間彌生、「KUSAMA」をつくったニューヨーク時代を語る
    mohri
    mohri 2022/04/12
    “私が逮捕されたら、私の商売がだめになるから、私だけは裸にならないわけですよ。裸になっているのは、私のスタジオで” おもしろい。2002年だから73歳のインタビューかな
  • フランシス・ベーコンが追求した人間の本質とは。ロンドンで開催中の「人と獣」展から考える

    フランシス・ベーコンが追求した人間の質とは。ロンドンで開催中の「人と獣」展から考えるフランシス・ベーコンがこの世を去ってから30年が経ついま、ロンドンのロイヤル・アカデミー・オブ・アーツにて14年ぶりに展示が行われる。ベーコンの友人であったマイケル・ペピアットがキュレーターとして参加し、「人と獣」をテーマに初期の作品から晩年のものまでが並ぶ。 文=加藤真由 動物という存在を追い求めて南アフリカを旅したり、野生動物に関するを大量に収集したり、フランシス・ベーコンは動物の行動に生涯魅了され続けた。ロンドンのロイヤル・アカデミー・オブ・アーツで開催されている「人と獣」展は、ベーコンが動物に対して抱いた深い関心を紐解き、またその関心が彼の究極の主題である人間の質にどう関係していったのかを初公開を含む45点からたどるものだ。 幼少期に第一次世界大戦が起こり、キャリア初期には第二次世界大戦を経験

    フランシス・ベーコンが追求した人間の本質とは。ロンドンで開催中の「人と獣」展から考える
    mohri
    mohri 2022/04/12
  • フェルメール・ブランドはいかに生まれたのか? 17世紀オランダ絵画事情から探る

    ヨハネス・フェルメール 窓辺で手紙を読む女(修復後) 1657-59頃ドレスデン国立古典絵画館蔵 © Gemäldegalerie Alte Meister, Staatliche Kunstsammlungen Dresden, Photo by Wolfgang Kreische 穏やかな光と、静謐な空気を湛えた室内画で名高いフェルメール。彼が自らのスタイルを確立した、記念碑とも言うべき作品《窓辺で手紙を読む女》が、4年間にわたる修復期間を経て、2021年に制作当時の姿を取り戻した。そして現在、東京都美術館で開催中の「ドレスデン国立古典絵画館所蔵 フェルメールと17世紀オランダ絵画展」における展示が、修復後、所蔵館以外で世界初公開となる。今回は、フェルメールが生きた当時のオランダの絵画事情や、同時代の他の画家たちによる作品の紹介も交えながら、作品と「フェルメール・ブランド」の誕生までの

    フェルメール・ブランドはいかに生まれたのか? 17世紀オランダ絵画事情から探る
    mohri
    mohri 2022/04/12
  • 飲食店の業務を効率化して売上増。DX化できる業務と成功事例 - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。

    DX(デジタルトランスフォーメーション)とは、デジタル技術を活用して業務を改革し、利益につなげることを意味します。飲店に導入した場合、売上の向上や事業の成長、業務の効率化などに期待できます。 新型コロナウイルスの感染拡大によってお客さんと対面でのコミュニケーションが取りづらい今、デジタルツールをうまく活用してお店の情報を発信したり、お店にまた来たいと思ってもらえるような施策を取り入れることが重要になっています。現状、抱えている課題についても、DXを推進することで解決できるかもしれません。 飲店でDXを導入するメリットとしては、主に以下が考えられます。 情報発信の手段が増え、お店に来てもらいやすくなる 幅広い決済方法を提供できるため、お店を利用してもらいやすくなる 手作業でやっていた業務が自動化され、作業工数が減る これらの課題が解決された場合、コストの削減や客数の向上につながり、最終的

    飲食店の業務を効率化して売上増。DX化できる業務と成功事例 - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。
    mohri
    mohri 2022/04/12
    課題ごとに分けてみるとなんか分かりやすい。いろいろあるなー
  • 非エンジニアがテックブログを編集する技術 - Gaudiy Tech Blog

    こんにちは!エンタメ領域のDXを推進するブロックチェーンスタートアップ、Gaudiyでコーポレートサクセス(人事広報)を担当している山(@hanahanayaman)です。 Gaudiy Tech Blogは、2021年7月に開設し、これまでに累計27の記事を公開してきました。このブログが、28目になります。 Gaudiyでは広報担当(わたし)が執筆者に伴走する形でテックブログを運営していますが、他社人事の方のお話をお伺いする限り、わりと珍しい運営体制なのでは? と感じるようになりました。 そこで今回は、非エンジニアでもテックブログの編集できるよ!!ということをお伝えしたく、普段意識していることを書いてみます。 テックブログを始めたいけどどう関わればよいかわからない採用・広報担当の方や、テックブログの質を高めたいエンジニアの方などに、ご参考になれば嬉しいです。 1. 約8ヶ月で27

    非エンジニアがテックブログを編集する技術 - Gaudiy Tech Blog
    mohri
    mohri 2022/04/12
    「はじめに」とか「実装」というだけの見出しが来ちゃうの分かるし、具体的にするのも分かる
  • 俳優も歌手も自分、二つあることが個性 原田知世さん | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

    いま、あなたに会いたい――。&編集長が各界で活躍する話題の方を訪ねて、思いをじっくり掘り下げる「編集長インタビュー」。&w、&M、&Travelの3マガジン横断型インタビューの第2回は、俳優で歌手の原田知世さんです。原田さんとほぼ同世代で活動をいつも身近に感じていた星野学編集長が、原田さんがデビュー40周年を迎えたと聞いて、会いに行ってきました。 長かったような、短かったような40年 星野:デビュー40周年おめでとうございます。振り返ってみていかがですか。 原田:長かったような、短かったような……。デビューした10代の頃、最初の4年くらいはすごく長く感じました。年を重ねるごとに時が短く感じられるようになりましたが、あの頃は永遠のようでしたね。 星野:学業とお仕事を両立されたのでしたね。 原田:高校へ通いながら仕事を続けていました。時間的にほかのことができず、とにかく一生懸命でした。子供だっ

    俳優も歌手も自分、二つあることが個性 原田知世さん | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
    mohri
    mohri 2022/04/12
    最後に記者がツーショを撮ってるのちょっと笑った。それ載せるのかー
  • 「私は聞いていない」 若手・中堅社員が巻き込まれる「報告会議」 | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

    mohri
    mohri 2022/04/12
    「聞いてない」って言われる前に適度に上司に「上司の上司に説明できそうな話」を伝えておくと便利、って元テレ東の佐久間さんが言っててなるのどなーとおもった
  • あの人のアートコレクションが見たい!:水戸部七絵の大型作品からコレクションを始めた中崎恵美さん

    あの人のアートコレクションが見たい!:水戸部七絵の大型作品からコレクションを始めた中崎恵美さん急増しているアートコレクター。作品が飾られているコレクターの自宅を、自身もコレクターであるコバヤシマヒロが訪問して紹介。作品を愛するそれぞれの人柄が現れるような、千差万別のアートコレクションをお届けします。 文=コバヤシマヒロ これまで、何人ものコレクターに、初めて購入した作品=ファーストピースについて詳しく聞いてきましたが、最初は小ぶりなものを入手される方がほとんど。そのうち、大きな作品に挑む方が多いと実感しています。しかし、今回、ご紹介するアートコレクターの中崎恵美さんは、ファーストピースが1.5メートル×1メートルという水戸部七絵の大型絵画。筆者が運営する渋谷の「biscuit gallery」で初めて購入し、アートコレクターの道へと進まれた方です。 中崎恵美 中崎さんは、東京・渋谷で皮膚科

    あの人のアートコレクションが見たい!:水戸部七絵の大型作品からコレクションを始めた中崎恵美さん
    mohri
    mohri 2022/04/12
  • イケムラレイコと塩田千春がコラボレーション。コロナ禍でも止めなかった創造の営み

    イケムラレイコと塩田千春がコラボレーション。コロナ禍でも止めなかった創造の営みともにドイツ・ベルリンを拠点にするアーティストのイケムラレイコと塩田千春。このふたりによる新刊対話集『手の中に抱く宇宙 イケムラレイコ+塩田千春 対話集』の刊行を記念し、銀座 蔦屋書店 GINZA ATRIUMで展覧会が始まった。 イケムラレイコと塩田千春。日を代表するふたりのアーティストに共通するのは、ドイツ・ベルリンを拠点にしているということだ。このふたりが新刊対話集『手の中に抱く宇宙 イケムラレイコ+塩田千春 対話集』を刊行。これを記念し、銀座 蔦屋書店 GINZA ATRIUMで展覧会が始まった。 展示風景より イケムラと塩田は2021年、名古屋のケンジタキギャラリーで2人展「手の中に抱く宇宙」を開催しており、コラボレーションドローイングが出品されたことでも注目を集めた。 コロナ以前、互いに意識はしてい

    イケムラレイコと塩田千春がコラボレーション。コロナ禍でも止めなかった創造の営み
    mohri
    mohri 2022/04/12
    《Will of the Universe / 宇宙のいし》 の will 意思 は stone 石 なのか
  • 急激にストリーミングにシフトした日本の音楽産業の「これから」を統計から考察する

    Business Insider Japanに掲載した記事「日も『音楽ストリーミング』拡大期に入った。日レコード協会のデータから読む音楽産業の現在地」では、レポートの数字を読み解き、日音楽産業がどのような状況にあるかを分析している。 ここでは予測も交え、もう少し深い話をしてみようと思う。 この記事について この記事は、毎週月曜日に配信されているメールマガジン『小寺・西田の「マンデーランチビュッフェ」』から、一部を転載したものです。今回の記事は2022年4月4日に配信されたものです。メールマガジン購読(月額660円・税込)の申し込みはこちらから。さらにコンテンツを追加したnote版『小寺・西田のコラムビュッフェ』(月額980円・税込)もスタート。 ストリーミングが増え、ようやく「オンラインの時代」に 現在、日音楽ビジネスは、「格的なオンライン中心型への移行期」にある。 いまだC

    急激にストリーミングにシフトした日本の音楽産業の「これから」を統計から考察する
    mohri
    mohri 2022/04/12
    “CDの売上減少よりも強い勢いで有料ストリーミングサービス契約者が増えており、市場減速を補っていると考えられる。ただし、まだ、音楽市場全体が「増加」に転じるほどではない”
  • スプリンターネットに抗うインターネット – JPNIC Blog

    dom_gov_team 2022年4月8日 インターネットガバナンス 2022年3月11日のJPNICブログで、「ウクライナ侵攻とインターネット」と題したエントリを投稿して、国際紛争に際したインターネット技術調整団体の動きを紹介しました。その後ウクライナロシアをめぐっては引き続き緊張状態が続くところですが、今週、RIPE NCCとISOCから相次いで声明が発表されましたので、稿で紹介します。 RIPE NCC: An Open Internet Remains the Goal RIPE NCCは、2022年4月6日付け、事務局長(Managing Director)のHans-Petter Holen名で、RIPE Labsページに、 An Open Internet Remains the Goal(オープンなインターネットが依然目的である)という記事を公表しました。 冒頭でウク

    mohri
    mohri 2022/04/12
    “制裁が必要な時には、インターネット基盤のサービス継続を担保するように例外を設けるべき”
  • 戦禍に巻き込まれたウクライナの設計者が立ち戻った建築の本質

    ガラスの内側をテープで留めると、部屋に飛び込む破片を減らせる。通行人への被害を減らすには、できれば外側にも。ウクライナの安価な窓や複層ガラスには強化ガラスが使われていないので、割れると大きな破片が飛び散って危険――。ウクライナ西部の都市リビウを拠点に建築設計やインテリアデザインを手掛けるreplus bureau(リプラスビューロー、以下リプラス)はロシアウクライナ侵攻以降、インスタグラムにこのような投稿を載せるようになった。 2022年2月24日以前の投稿は文章が少なめで、古い工場の趣を生かしながらリノベーションしたオフィスや、若者が好みそうな内装デザインのクラブ、モダンなインテリアが目を引く住宅などの写真が見る者を楽しませていたが、今は破壊された建物の写真に、こんなメッセージが添えられている。「出入り口が1つしかない自宅の地下室は一種のわなです! 被害が小さくても閉じ込められてしまう

    戦禍に巻き込まれたウクライナの設計者が立ち戻った建築の本質
    mohri
    mohri 2022/04/12
  • 「社長、それはinclusionではありません」長野智子さんの苦言:コメントプラス:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「社長、それはinclusionではありません」長野智子さんの苦言:コメントプラス:朝日新聞デジタル
    mohri
    mohri 2022/04/12
    タイトルになってるやつ、炎上してたNTT社長の入社式のやつか