タグ

2024年7月28日のブックマーク (12件)

  • 限りなく不透明に近いブルースクリーンとLlama

    CrowdStrikeが世界中のWindowsマシンをブルースクリーンに陥れてから早くも1週間が過ぎた。企業のセキュリティ需要を一手に引き受けるFalconプラットフォームを提供するCrowdStrikeは、ゼロ金利時代の最高評価額を超えて成長していたSaaS業界きっての有望株であり、昨週の大暴落の後でも対ARR売上マルチプル17倍、PER400倍以上をキープしている。しかし今回の大障害で不名誉にもIT史に名を刻むこととなり、顧客への金銭的補償および離反加速の懸念の強まりから、株価は復活の兆しを見せていない。(注:筆者はCrowdStrikeのデリバティブと株を保有しており、7月27日時点でそれなりに損しています)

    限りなく不透明に近いブルースクリーンとLlama
    mohri
    mohri 2024/07/28
    「いかんせんセキュリティソフトウェアの設定更新は、攻撃の広がり次第では一刻を争う自体となるので、のんびりカナリアリリースをやっている時間があるとも限らない」
  • レガシーな社内向け機能を作り直した話 - RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログ

    こんにちは! メールディーラー開発課のymyhero7です。 先日、弊社の勉強会で「不吉コードの大掃除」というテーマで発表をしました。 そこで話した、レガシーな社内向け機能を改修したエピソードをご紹介します! 改修することになった経緯 既存コードの問題点 改修の方法 成果 まとめ 年に1度の技術イベント「RAKUS Tech Conference」を開催します!! 改修することになった経緯 メールディーラーの社内向け機能では、メールディーラーを使用されるお客様のアカウント設定やメールボックス開設などの事務作業を行うことができます。 この事務作業を、従来は、メールディーラーの社内向け機能と販売管理システムの両方で重複管理していました。 そのため、データの不一致や作業コストが発生してしまっていました。 この問題を解決するため、販売管理システムに登録した情報をAPIを介して自動的にメールディーラ

    レガシーな社内向け機能を作り直した話 - RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログ
    mohri
    mohri 2024/07/28
    「既存処理を使い回さず、勇気を持って作り直してよかった」
  • Get the screen width & height without JavaScript

    Get the screen width and height as pixel values using a few lines of CSS. Powered by @property & trigonometric functions Unitless values so you can easily use them inside any formula Updates on screen resize (No need for JavaScript) @property --_w { syntax: '<length>'; inherits: true; initial-value: 100vw; } @property --_h { syntax: '<length>'; inherits: true; initial-value: 100vh; } :root { --w:

    mohri
    mohri 2024/07/28
    おもしろい。CSSでは100vhが何ピクセルなのか分からないけど、底辺1pxで対辺100vhの直角三角形を想定してarctanで斜辺の角度を求めてそのtanを取れば結果がピクセル数で返ってくる(であってる??)
  • 奈良県知事の収蔵品廃棄発言と、その背景にある本当に考えなければならないこと

    奈良県知事の収蔵品廃棄発言と、その背景にある当に考えなければならないこと7月10日、奈良県立民俗博物館における収蔵品保管施設の問題について、同県知事による「明確なルールを決めたうえで、価値のあるものだけ残してそれ以外は廃棄処分することも含め検討せざるを得ない」といった発言が物議を醸している。民俗資料を保存することの意義や、その難しさについて民俗学者・加藤幸治が論じる。 文=加藤幸治(民俗学者・武蔵野美術大学 教授) 2012年に開催された「文化財レスキュー展」(せんだいメディアテーク、監修=加藤幸治)の様子。東日大震災の被害からレスキューされた民俗資料を一堂に展示した企画。地域に根付く文化財の重要性を伝えた一例 撮影=加藤幸治 アノニマスな造形としての民具 人間が生活の必要から生み出した道具や器物を、民具と呼ぶ。 民具の造形的な意義は、「デザイナーなしのデザイン」の一言に尽きる。身近な

    奈良県知事の収蔵品廃棄発言と、その背景にある本当に考えなければならないこと
    mohri
    mohri 2024/07/28
    お、選択と集中だ「価値のあるものだけを残してそれ以外のものは廃棄処分する」
  • ベスタクスの夢──椎野秀聰と世界を変えるものづくり

    mohri
    mohri 2024/07/28
    “技術的な要件を説明して、どうやったら実現できるかを話して『できるか?』って聞いたら、『やってみないとわからない』。でも、この手の天才エンジニアが『わからない』って言うときって勝算あるときなんですよ”
  • 【開催中】LIQUIDROOMの原点である新宿LIQUIDROOMアーカイヴ展〈LIQUID START〉、会期は21日まで

    恵比寿LIQUDROOMの原点である〈新宿LIQUIDROOM〉の歴史を紐解くアーカイヴ展〈LIQUID START―新宿LIQUIDROOM SINCE 1994―〉がLIQUIDROOM内〈ギャラリーKATA〉にて開催されている。 LIQUID START制作委員会によるアーカイヴ展は、今年で恵比寿開業20周年を迎えるLIQUIDROOM全面協力のもと、7月21日 (日) まで行われる。 ・・・ 「新宿LIQUIDROOM」と言われて何を思い浮かべるだろう? 今では「新宿? 恵比寿じゃなくて??」と言うひとが多いのかもしれない。だがもし新宿時代を知るひとであれば「あの階段*1」か「あのボヨンボヨンする床*2」ではないだろうか。もちろん自分が行った印象深いライヴ/イベントを思い出すのが真っ当な話ではある。 アーカイヴ展の会場を彩るのは、年ごとにわけて展示された当時のライヴやパーティーの

    【開催中】LIQUIDROOMの原点である新宿LIQUIDROOMアーカイヴ展〈LIQUID START〉、会期は21日まで
    mohri
    mohri 2024/07/28
    「新宿LIQUIDROOMがオープンした1994年には既にネット/ウェブは存在していたが、一般的に利用されるものではなかった」「1994年から2003年までの展示に、90年代の紙の文化からウェブの影響が色濃くなるさまも見てとれる」
  • 石川九楊が語る、「手で言葉を書く」ことの重要性

    石川九楊が語る、「手で言葉を書く」ことの重要性東京・上野の上野の森美術館で開催中の書家・石川九楊による個展「石川九楊大全」。「前期【古典篇】遠くまで行くんだ」「後期【状況篇】言葉は雨のように降りそそいだ」の2期にわたって開催されるこの大回顧展に際し、齢80歳を目前とする石川にその意気込みと、書を書き続ける理由について話を聞いた。 聞き手・文=三澤麦(ウェブ版「美術手帖」編集部) 撮影=平舘平 石川九楊

    石川九楊が語る、「手で言葉を書く」ことの重要性
    mohri
    mohri 2024/07/28
    「書を書いていると自分が言い切れた、という感覚がある」「具体的に何を言えているかというのはわからないんですよ。ですがその感覚を持つことができる」
  • 世界大混乱の元凶、謎のセキュリティー企業 クラウドストライクの誤算:日経ビジネス電子版

    世界大混乱の元凶、謎のセキュリティー企業 クラウドストライクの誤算:日経ビジネス電子版
    mohri
    mohri 2024/07/28
    「割合は小さいが広範囲な影響となったのは、多くの重要なサービスを実行している企業がクラウドストライク(の製品)を使用していることを反映している」
  • 累計4億円調達したシリーズAのスタートアップやってたけど破産したヨ|Yutaro Higashi

    こんにちは、教育系のスタートアップでCTOをしていたヒガシ(@suica_versa)と申します。 表題の通り、私は約6年前から教育機関向けのシステム開発を行うスタートアップでCTOとして働いていましたが、7/10付けで破産開始決定が申し渡されました。 破産に伴い、取引先をはじめ関係各所には大変なご迷惑をおかけしていることを経営メンバーの一人として、謝罪いたします。 このnoteでは、なぜ破産に至ったのか?破産の手続きってどういう内容?破産するとどうなる?という、スタートアップではなかなか語られない点について同じ轍を踏まないよう共有いたします。 ただし、まだ件については進行中ですので、ある程度内容は省いている点をご容赦ください。 【免責】 当記事は私が所属していたDoorkel社の正式な文章ではございません。内容については時系列含め不正確なものも多々ございますので、あくまで1社員の視点か

    累計4億円調達したシリーズAのスタートアップやってたけど破産したヨ|Yutaro Higashi
    mohri
    mohri 2024/07/28
    貴重な記録なので後で消えたりしないで参照できる状態が続くことをねがう
  • Wi-Fi 7対応でも「320MHz幅」でつながるPCとつながらないPCがある、謝罪と問題の整理【イニシャルB】

    Wi-Fi 7対応でも「320MHz幅」でつながるPCとつながらないPCがある、謝罪と問題の整理【イニシャルB】
    mohri
    mohri 2024/07/28
    「320MHz幅が意図せず使えてしまう状況」これって使えてしまったからといってどういう不都合があるんだろうか? 法令遵守のための法令遵守という印象になってしまう
  • 『ハイパーハードボイルドグルメリポート』上出遼平氏が「テレビCMは嫌い」と語る理由

    リクルートでクリエイティブ・ディレクターとして広告を制作し、武蔵野美術大学では社会人の創造的思考育成プログラムの講師も務める萩原幸也氏が、創造的思考を駆使してビジネスシーンで活躍するプロフェッショナルと対談し、アイデアの源泉やマーケティングにつながる考え方を解き明かしていく「創造的思考の源泉とマーケティング」連載。 第3回は、元テレビ東京のディレクターで、現在はフリーランスとして映像制作や書籍執筆など幅広く活躍する上出遼平氏が登場。「ヤバい奴らのヤバい飯を通してヤバい世界のリアルを見る」をテーマにした異色のグルメ番組『ハイパーハードボイルドグルメリポート』シリーズなど、同氏が手掛ける衝撃作はどのような発想から生まれたのか。また、どのような視点で世の中を見て、作品を生み出しているのか。昨今のテレビCMに対して感じていることも含めて、クリエイティビティに対する考えを紐解いた。 「テレビCMはす

    『ハイパーハードボイルドグルメリポート』上出遼平氏が「テレビCMは嫌い」と語る理由
    mohri
    mohri 2024/07/28
    「すごく大きな予算を割いて制作された15秒や30秒の映像作品が、視聴率を下げることが当たり前になっているのはおかしい」「CMを楽しみにしている視聴者がいてもいいくらいなのに、実際はそうなっていない」
  • 野又穫の絵画はなぜ世界の人々を魅了するのか?

    野又穫の絵画はなぜ世界の人々を魅了するのか?世界6エリアにスペースを持つ国際的なギャラリー「ホワイト・キューブ」が、野又穫の個展「Continuum」を開催中だ。昨年、東京オペラシティ アートギャラリーの個展で大きな注目を集めた野又にとって、ロンドンデビューとなる。 文=坂みゆき 展示風景より © The artist. Photo © White Cube (Theo Christelis)

    野又穫の絵画はなぜ世界の人々を魅了するのか?
    mohri
    mohri 2024/07/28
    “国際的なギャラリー「ホワイト・キューブ」が、野又穫の個展「Continuum」を開催中だ。昨年、東京オペラシティ アートギャラリーの個展で大きな注目を集めた野又にとって、ロンドンデビューとなる”