タグ

ブックマーク / seijotcp.hatenablog.com (9)

  • これはひどい教育論。 - 荻上式BLOG

    随分前からブックマークで話題になっていたようですが、今日ようやく「教育改革国民会議」の「子どもへの方策 教育改革国民会議第1分科会(第4回)一人一人が取り組む人間性教育の具体策(委員発言の概要」なるものを見た。 子どもを厳しく「飼い馴らす」必要があることを国民にアピールして覚悟してもらう 「ここで時代が変わった」「変わらないと日が滅びる」というようなことをアナウンスし、ショック療法を行う 「しつけ3原則」の提唱・実施  甘えるな・他人に迷惑をかけるな・生かされて生きることを自覚せよ 国民会議の提言を広く国民に知らせるための積極的な活動 家庭教育について対話できる土壌をつくるため、企業やテレビと協力して古来の諺などを呼びかける 子育てにおいて必要な事項を決めた育児憲章を作る 家庭教育手帳の年度毎の更新、配布 義務教育年限の子どもの扶養控除額を100万円に引き上げる 出産後の親業教育の義務化

    これはひどい教育論。 - 荻上式BLOG
    mojimoji
    mojimoji 2006/10/25
    どんどん「普通の国」から遠ざかる。>人権後進国
  • 成城トランスカレッジ! ―人文系NEWS & COLUMN― - 「福島瑞穂の迷言」という都市伝説について(事務所コメント付)

    突然ですが、皆さんは次のようなコピペを目にしたことがありますか? 何年か前の「朝まで生テレビ」での再現。 その日のテーマは「警察官の拳銃使用について」。 司会の田原総一郎と福島瑞穂の会話。 福島「警察官の拳銃使用は絶対反対。犯罪者と言えども 人権はある訳ですしぃ〜、犯人には傷一つ付けてはいけない。 例え凶器を持った凶悪犯と言えども警察官は丸腰で逮捕に向かうべき」 田原「そんな事して、警察官が殺されたら?」 福島「それは警察官の職務ですしぃ〜〜」 (「ええっ〜」と言う驚きの声がスタジオ中に響き渡る) その声にまずいと思ったか福島が続ける。 福島「それに犯人がそんなに抵抗するんだったら無理して逮捕する 必要は無いと思うんですよぉ〜、逃がしても良い訳ですしぃ〜」 田原「じゃっ、逃がした犯人が別の所でまた人を殺したら?」 福島「それはそれで別の問題ですしぃ〜」 (他のパネリストの「おい、おいっ」と

    成城トランスカレッジ! ―人文系NEWS & COLUMN― - 「福島瑞穂の迷言」という都市伝説について(事務所コメント付)
    mojimoji
    mojimoji 2006/06/06
  • スウェーデンをディスるコピペに対する疑問。

    昨日ご紹介した辻大介さんのエントリーとも関連して。chikiはスウェーデンという国のことなんて何も知らないし、話題にしたこともなければ思い入れも何もないのだけれど、バックラッシュ系の議論の中で「スウェーデン」という名前が頻繁に話題になっており、見かけるたびに首をかしげていました。要するに「これまでバカフェミはスウェーデンを目標にしようとかヌルいことを言っていたけど、実はこんなにひどい国なんだぜ。バーカバーカ」というような言及のされ方がされるわけですが、これって当なのかなあと。 「スウェーデンを見習えさえすればハッピー」という単純な主張をしている人がいればどうかと思うけれど、同様に「スウェーデン=犯罪大国」みたいなのもちょっと信じがたい。今日も、キャンペーンブログのエントリーを書こうと『正論』とかを読んでいたらこの話題をみつけたので、既に賞味期限切れの話題っぽいけれど(?)ちょっと調べてみ

    スウェーデンをディスるコピペに対する疑問。
    mojimoji
    mojimoji 2006/06/02
    素人によるイイカゲンなデータ加工が多すぎる。統計データに基づいた分析は、出典、計算過程なども含めてよほどきっちり明示しているものを除いて一切信用しない、くらいのスタンスでちょうどいいんじゃなかろうか。
  • 成城トランスカレッジ! ―人文系NEWS & COLUMN― - 「新教育基本法案」へのツッコミ本番。

    昨日、急いで「現行教育法と「教育法改正案」の比較 」を作りましたので、役立てば幸いです。 さて、ネット上を巡回してみると、特に「伝統と文化を尊重し、それらをはぐくんできた我が国と郷土を愛するとともに、他国を尊重し、国際社会の平和と発展に寄与する態度を養うこと」部分を中心に、「法案」へのツッコミが少しずつ行われているようなので、まとめていきたいと思います。皆様からの「自分もツッコミしたよ」TB大歓迎です。 前文へのツッコミ ○われわれ日国民は、たゆまぬ努力によって築いてきた民主的で文化的な国家をさらに発展させるとともに、世界の平和と人類の福祉の向上に貢献することを願うこと。 ○この理想を実現するため、個人の尊厳を重んじ、真理と正義を希求し、公共の精神を尊び、豊かな人間性と創造性を備えた人間の育成を期するとともに、伝統を継承し、新しい文化の創造を目指す教育を推進すること。 ○日国憲

    成城トランスカレッジ! ―人文系NEWS & COLUMN― - 「新教育基本法案」へのツッコミ本番。
  • 「性教育」について考えるためのメモ - 荻上式BLOG

    論じる者の立場によって意見が真っ二つに別れ、議論が平行線をたどりやすいテーマのひとつに「性教育」というテーマがあります。 性感染症や《望まない妊娠》、性体験の若年化などを受けて、あるいは少子高齢化を受けて、性教育のあり方を見直す際に、次のような2つの意見に分かれることがある。 (A-1)道徳の復権などをもって、《成人》するまでは、結婚までは《禁欲を貫く》というような立場をとる「禁欲教育」 (B-1)《知識を与える》ことで、判断能力と自己決定能力を養っていくという立場をとる「包括的性教育教育側でなく、教育される側=自己というフレームで言い換えれば、(A-2)「自己抑制性教育」(B-2)「自己決定性教育」となるでしょうか。また、こちらのサイトに習って言い換えれば、 (A-3)現代社会(日)は文化的岐路に立っている状態で、精神的・道徳的に退廃していると考える保守(右派) (B-3)現代社会

    「性教育」について考えるためのメモ - 荻上式BLOG
    mojimoji
    mojimoji 2005/10/06
    リンクも充実。
  • 成城トランスカレッジ! - 「ジェンダーフリー」でgoogle検索をかけたらアレな結果になる件について

    既にちょこっと触れたとおり、今「ジェンダーフリー」で検索するとかなりシュールな状態*1。で、とうとう「「ジェンダー」使用禁止令(仮)」の件で思い立ち、えい、やー、と「ジェンダーフリーとは」というページを作ってみちゃいました。※コメント欄の助言で、サイト名末尾を「Q&A」から「とは」に変更しました。お手数ですが、こちらでお願いします。 このページを議論のアーカイブとして保存しつつ、出来るだけ多くの人の目に触れるようにgoogleランキングをあげたろうと思ってます。そこで、HPやBLOGをお持ちの方、どうかリンクをバシバシはってくれませんでしょうか。ヤッチマイナー。 これからも手を入れて、出来る限り分かりやすく、ソースへのリンクを増やして見やすいものにしていくつもり。もしリンクしていただけるのであれば、 (1)http://seijotcp.hp.infoseek.co.jp/genderfr

    成城トランスカレッジ! - 「ジェンダーフリー」でgoogle検索をかけたらアレな結果になる件について
    mojimoji
    mojimoji 2005/10/06
    実に素晴らしいリンク集。ログ調査ご苦労様でした。
  • 成城トランスカレッジ!- 「新しい歴史教科書を作る会」会長&名誉会長コンビが出した「ジェンダーフリー・バッシング本」の面白さ

    「ジェンダーフリー」という言葉があります。さて、ジェンダーフリーとは何か。ジェンダーフリーとは、簡単に要約すると「性差(ジェンダー)の押し付けから自由(フリー)になる」というような意味の和製英語で、男だから○○しなきゃいけない、女だから××しなきゃいけない、といった固定的な性差関係を押し付けられないですむようにしましょう、という言葉です。学者や役人の間で議論されている言葉と思っている方も多いですが、最近では経営用語やファッション用語、ボーイズラブ用語(笑)としても使われています。(参照:ジェンダーフリーとは) さて、ちょっと前に話題になったとして、『新・国民の油断 「ジェンダーフリー」「過激な性教育」が日を亡ぼす』というがあります。数日前、「googleのキャッシュで一部が読める」と紹介しました。一言で言えばジェンダーフリーを目の敵にしているでして、タイトルを見て「おお、ジェンダー

    成城トランスカレッジ!- 「新しい歴史教科書を作る会」会長&名誉会長コンビが出した「ジェンダーフリー・バッシング本」の面白さ
    mojimoji
    mojimoji 2005/10/02
    あんまり笑ってやるな。哀れすぎ。
  • 田代砲的動員と「やれやれ」な態度 ―プラグマティズムとラディカリズム(についての反省) - 荻上式BLOG

    「自己決定(選択自由)を認めない自己責任論/かくも不自由な新自由主義」とも関連して、リベラリズム、というかプラグマティズムとラディカリズムについて考えています。 例えばラディカルな立場をとる者が、BLOGで特定の気に入らない記事を取り上げては簡単な表象文化や言論分析をする。あるいは自分がラディカルでなくともその立場に共感する者が、特に熱心な批評をせず、リンクを貼って「やれやれ」という意味のコメントを加える(実感では後者のほうが圧倒的に多い)。一方でそのブロガーは、パブリックコメントを送るとかメールを送るというアクションを特にしないでいる場合。 意地悪な見方をすれば、そのBLOGはただ管を巻いているだけの「癒し」を求めていて、それ以上でも以下でもないと見ることも出来る。「癒し」を悪いとしなくても、「やれやれ」とただ言いたいだけのそのエントリーで、「やれやれ」な内容であるはずの記事のgoogl

    田代砲的動員と「やれやれ」な態度 ―プラグマティズムとラディカリズム(についての反省) - 荻上式BLOG
    mojimoji
    mojimoji 2005/10/01
    個人的に、プラグマティストからラディカルへの批判が多いように感じる。それこそ敵を利するのでは?
  • 少子化と男女共同参画に関する社会環境の国際比較報告書を読み始めるよ。 - 荻上式BLOG

    以前にもご紹介した「少子化男女共同参画に関する社会環境の国際比較報告書」をじっくり読みはじめました。 まず目を引いたのは、「性別役割意識度の解消度」「雇用機会均等度」「ライフコース選択の自由度」などの項目において、日がもっとも低いこと。そして、女性の「社会進出」が同レベルの国と比べて出生率が著しく低いこと。逆に日人の労働時間はもっとも長いなど、おらぁこんな社会やだぁ、と歌いたい気分で、ちょっぴりブルー。というか、やっぱりブルー。限りなくブルー。 日の場合、仕事と生活の両立支援や子育ての環境整備が整っておらず、働きながら子供を育てる状態を作り出したり許容する流れがない、ということになるでしょうか。いくつかの雑誌や新聞の論調では、いまだに「生まないわがままな女が増えた」とか、「女性の身体が狂っているんだ」とかアレゲな発言が飛び交っていますが、以前から国民生活白書などの統計から経済的理由

    少子化と男女共同参画に関する社会環境の国際比較報告書を読み始めるよ。 - 荻上式BLOG
    mojimoji
    mojimoji 2005/09/29
    「言及するブログが増えて欲しい」という訴えに素直に共感。社会的要因による少子化は対処されるべき課題。
  • 1