6月の道路交通法の一部改正で、自転車の乗り方に厳しい目が向いている。イヤホンを装着しながらの走行も、規制対象となった...と思いきや、その解釈を巡って混乱が起きている。 自転車の乗り方については、14の危険項目が明示されて、14歳以上は3年以内に2回以上違反切符を交付されると講習を受けなければならないことになった。 イヤホンを装着しながらの自転車の運転は、14の危険項目では「安全運転義務違反」に当たりそうだが、ここでいう違反とは、スマートフォンを操作しながら自転車を運転して事故を起こした場合のことで、イヤホンの装着そのものが危険項目とされているわけではないようだ。それでも自転車ユーザーからはこんな声が上がっている。 「音楽を聞いてなくても、片方だけでもイヤホンをはずすように言われて、警告カードを受けた」。 路上の警察官の指導は何を目的としているのか。この指導には2つの要素があると警視庁は答
米Facebookは現地時間2015年6月15日、写真共有アプリケーション「Moments」を発表した。Facebookのタグ付け機能に採用している顔認識技術を使用し、プライベートな方法で友達との手軽な写真共有を可能にするとしている。 例えばパーティーや旅行などで参加者が写真を撮った場合、それぞれがFacebookアカウントに投稿したり、写っている友達に個別にメール添付して送ったりせずに、手軽にまとめて整理し、友達と共有できる。集合写真を撮る際に複数台のスマートフォンで何度も撮影するといった手間をかけずに済むようになる。 Momentsは、スマートフォンで撮影した写真を、撮影した時間と顔認識技術によって特定した友達ごとにグループ分けする。グループ化した写真を友達が撮った写真と同期し、写真に写っている友達同士で共有できる。友達が同期した写真で自分が写っているものを、自分の端末のカメラロールに
安倍晋三・首相とメディア幹部が、高級レストランでたびたび会食している。第2次内閣発足以来、報道で確認できるだけでも約60回も夕食をともにしている。安倍首相の番記者たちも豪華ディナーの相伴にあずかっている。 昨年10月、東京・赤坂の高級中国料理店「赤坂飯店」の個室には、内閣記者会(記者クラブ)に加盟する新聞・テレビ各社の官邸キャップが一堂に会した。名目は安倍首相を囲む「オフレコ懇談会(オフ懇)」だ。安倍氏の首相再登板以来、年に1回以上のペースで開かれている。 さる6月1日も、同じ「赤坂飯店」で官邸キャップ懇談が開かれる予定だったが、会の直前に町村信孝・前衆院議長の訃報が届いた。記者たちは懇談会は中止になると思っていたが、官邸から「予定通り開催する」と連絡が入ったという。 「驚きました。総理は到着するなりビールをぐいぐいとあおって、『オバマの俺を見る目が変わってきたんだよ』と上機嫌でした。しか
安倍政権の暴走はなぜ止まらないのか? 機能不全を起こした三つの暴走停止装置 『週刊現代』古賀茂明「官々愕々」より 安倍政権の暴走が止まらない。軍事独裁国家が誕生してしまうと思うほどの勢いだ。 しかし、冷静に考えれば、そんなことはないはずだ。日本の自由主義、民主主義は憲法によって保障されている。 まず、憲法41条が定めるとおり、国権の最高機関は国会だ。国会が機能すれば、行政府の暴走を止めることができるはずだ。 次に、司法がある。政府が憲法違反の法案を国会に提出し、国会がこれを成立させても、憲法81条が定めるとおり、司法手続きに訴えれば最高裁判所が違憲判断を下し、その法律を無効にすることができる。 さらに、政府が暴走を続けても、憲法21条で表現の自由が保障されており、報道機関が厳しい政府批判を展開できる。これにより国民が正しい判断を下せば、選挙で時の政権を打倒することも可能だ。 これだけの歯止
自転車は原則として車道の左側端へ寄って通行するよう、定められています。その際、いわゆる「路肩」部分を走るもの、と思っている人は少なくないかもしれませんが、「車道の左側端」というのは路肩のことではなかったりします。ただこの路肩、自転車走行用に活用される例も。いったい自転車は、道路のどこを走れば良いのでしょうか。 道交法にない「路肩」 悪質な自転車運転者に対し安全講習を義務づける改正道路交通法が2015年6月1日(月)、施行されました。14種類の危険行為で3年以内に2回以上摘発されると、講習を受けねばなりません。例えば、自転車は原則として車道を走行するよう定められており、道路標識などにより「自転車歩道通行可」とされている場所、運転者が子どもや高齢者・障害者の場合、安全上やむを得ない場合を除き、歩道の走行は禁止です。これに違反すると「危険行為」として摘発の対象になります。 ではいったい、自転車は
マイクロソフトの次期OS「Windows 10」の無償アップグレード予約が開始されている(関連記事)。Windows 8.1およびWindows 7を搭載したPCでは、デスクトップ画面右下のインジケーターに「Windows 10を入手する」というメニューがWindows Update経由で提供されており、ここから予約が可能だ。 ただし、無償アップグレードにはできるかぎり慎重になることをオススメしたい。なぜなら、「Windows 10を入手する」ボタンが表示されているからといって、必ずしもそのモデルがアップグレード可能だと保証されているわけではないからだ。無用なトラブルを避けるため、この記事では無償アップグレードに関する主な注意点を紹介していこう。 最低システム要件はWindows 7とほぼ変わらないが…… 現在発表されているWindows 10の最低システム要件は、CPUクロックが1GHz
移行できる? Windows 10で消える7機能が判明2015.06.08 10:0013,921 湯木進悟 これは進化か、それとも改悪か? いよいよ来月末のリリースに向けて、カウントダウンがスタートしたWindows 10。基本的には、新しくなって楽しみな変更点が満載ですけど、でも、アップグレードすると消えてなくなってしまう機能もあることは、あまり知られていないようですね。 Windows 7やWindows 8.1のパソコンを使っている人は、発売後1年に限って無償で提供されるアップグレードを心待ちにしておられることでしょう。きっと自分が使っているマシンのドライバーまわりの問題さえクリアされれば、そんなに大きな問題はないはず~。と思っていたら、意外にもアップグレードした瞬間から使えなくなってしまう愛用機能があるやもしれません。 このほどマイクロソフトは、混乱を招かないよう、Windows
コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕
近年、南シナ海の南沙諸島で中国が人工島を造成。接近したアメリカ軍機に対し警告するなど、緊張が高まっています。しかしそもそも、中国が領土と主張する人工島「ファイアリークロスリーフ」は国際法上、認められるものなのでしょうか。また中国が「島」と認めない日本の沖ノ鳥島とは、何が違うのでしょうか。中国の不思議な言い分が見えてきました。 アメリカは認めない 近年、南シナ海に面する周辺国が領有権を主張し対立する、南沙諸島(スプラトリー諸島)や西沙諸島(パラセル諸島)における衝突が世界中の注目を集めています。 特に中国は圧倒的な資金と軍事力を背景に岩礁を埋め立て軍用飛行場を建設しており、その力をもって自国の影響力を高めようとするやり方は、周辺国にとって大きな懸念となっています。 アメリカ海軍の哨戒機、P-8A「ポセイドン」(画像出典:U.S. Navy photo by Greg L. Davis/Rel
公衆無線LANによっては、接続したあとにブラウザでポータルサイトが立ち上がることがあります。ここからサービスにログインすれば無料でWi-Fiが使えるようになるのですが、この機能を利用してiPhoneからクレジットカードデータや個人情報などを抜き取ることが可能となる脆弱性が発見されました。 Evil Wi-Fi captive portal could spoof Apple Pay to get users’ credit card data | Ars Technica http://arstechnica.com/security/2015/06/evil-wifi-captive-portal-could-fool-users-into-giving-up-apple-pay-data/ モバイルセキュリティを研究する企業Wanderaの研究チームは、「iOS端末が自動Wi-Fiログ
日本通信は6月5日、月額500円(税別、以下同)で1GバイトのLTE通信が利用できるデータ専用のSIMカード製品「b-mobileおかわりSIM 5段階定額」(おかわりSIM)を発売した。加入手数料に該当するパッケージ料金は3000円。 利用するデータ量に合わせた5段階定額のプランで、1Gバイトを使い切るごとにさらに1Gバイトを250円ずつ、自動で“おかわり”するのが特徴。月額料金は2Gバイトで750円、3Gバイトで1000円、4Gバイトで1250円、上限の5Gバイトでは1500円になる。上限の5Gバイトを使い切ると最大200kbpsの“フリーダイエット食”(日本通信)に切り替わり、それ以降もLTEの高速通信が必要なら100Mバイト/300円または500Mバイト/1200円で追加課金する「Turbo Charge」が利用できる。
長谷部恭男氏の空気を読まない発言が大反響を呼んで、国会を混乱させている。野党は彼を「平和主義者」と評価しているが、本書を読めば明らかなように、彼は単純な第9条原理主義者ではない。 私の印象では、彼は実定法の条文よりその背後にある政治的な文脈を重視するポストモダン法学に近い。自衛隊についても「違憲」とは断定せず、運用でカバーすればいいというが、集団的自衛権については「日本の立場から見てどんなにおかしな軍事行動でも、アメリカに付き合わざるを得なくなります」という運用上の問題を指摘している。 こういう立場からみると、憲法を改正するかどうかは最大の問題ではない。法律は条文という形の政治的利害の表現にすぎないので、それが政治的に正しい場合は厳守され、正しくない場合は空文化して第9条のようになる。だから解釈改憲で慎重に運用を変えればいいのだ。 とはいっても、長谷部氏もいうように「違憲であるはずのものを
ニューヨーク(CNNMoney) 米国で、低所得層が収入を超える額のお金を使っていることが分かった。こうした人々は、貯金を切り崩したり家族に依存しているほか、場合によっては借金に頼らざるを得ないのが現状だ。 CNNMoneyが米労働統計局のデータを分析したところによると、下位30%層の年収は、フードスタンプなどの政府補助も含めて平均1万4000ドル(約170万円)。ところが、支出の方は年間2万5000ドル以上(約300万円)と、収入の約1.8倍に上っていることが明らかになった。こうした支出の多くは、家賃、交通費、食費といった基礎的な出費に充てられている。 低所得層には、社会保険で収入を補っている高齢者や、両親に助けを求めることができる学生も含まれている。だが、単純に日々の生活に十分な収入を得られていない低所得層も多い。こうした人々はしばしば、給料を担保にする消費者金融やクレジットカードに頼
★(5) 「日中戦争は、中国に対する『侵略戦争』である」とは、戦後、米国と中国、ソ連が決めつけたことである。日本の保守派にも「侵略戦争だった」と思う人は多いようだが、私はテレビの討論会で「中国内戦に対する日本の人道的、道義的介入」だと発言したことがある。 中国の歴史を振り返ると、満州人の清王朝が1644年に首都を北京に遷(うつ)してから、康煕、雍正、乾隆の3帝が約130年間、有史以来初めて人頭税を減免した。最も幸せな時代だったとも言われているが、その後、人口が急増して資源の争奪戦が激化し、自然と社会環境は悪化し続けた。 18世紀末の「白蓮教徒(びゃくれんきょうと)の乱」から、20世紀の「文化大革命」まで、中国では事実上、約180年間も内戦が続いた。「太平天国の乱」(1851年)では人口の5分の1、19世紀末の「回乱」(=イスラム教徒の蜂起)では人口の10分の1が消えた。1911年の辛亥革命
福島第一原発の事故を受けて、人の代わりに過酷な災害現場で作業するロボットの開発を目指したコンテストがアメリカで開かれています。 アメリカ国防総省の研究機関が開催した災害用ロボットコンテストは5日、決勝戦が始まりました。1時間以内に車を運転する、バルブを開く、瓦礫(がれき)を乗り越えるなど、8つの課題をいくつクリアできたかを競います。6カ国から23チームが出場しましたが、日本勢の苦戦が目立ちました。 NEDOJSK・垣内洋平代表:「慣れていないところもあって、ロボットが転倒してしまって。ゴールできるように頑張りたいと思っています」 優勝候補と目されている韓国のチームは5位に入っています。決勝戦は6日も行われ、2日間でより高い方の得点によって優勝が決まります。
LINEは4日、最大200人まで同時に音声通話ができる無料のグループ通話アプリ「Popcorn Buzz」を公開した。 「Popcorn Buzz」は、親しい友人や家族、学校、趣味のグループなどのプライベートシーンでの利用や、これまで有料が主流だった電話会議サービスの代替としてビジネスシーンでも無料でグループ通話ができる。利用できる通信環境は、Wi-Fi・3G・4G回線。3G・4G利用時は別途パケット通信料が発生する。対応するOSはAndroid 4.0以上。対応言語は、日本語、英語、フランス語、ドイツ語、中国語ほか全部で17カ国語でサービス地域は全世界。なお、iPhone版は近日中に提供予定。 「Popcorn Buzz」は、名前とプロフィール写真を登録するだけで会員登録が完了し、グループごとに発行されるURLをメール・SMSなどを通じて友人に送付・招待することでグループ通話ができる。加
SIMフリースマホが壊れたらどうする?発売日に購入したASUSの新機種「ZenFone 2」の調子が悪いのでサポートに連絡した結果【吉川英一の「スマホのちょっと深いとこ」】 2015年06月06日19:55 posted by えど カテゴリMVNO・SIMフリーレビュー・ハウツー list せっかく発売日に買ったのにすぐにサポート送りorz 5月16日に販売が開始されたASUSTeK Computer(以下、ASUS)のSIMフリースマートフォン(スマホ)「ZenFone 2(型番:ZE551ML)」。5.5インチ大画面と4GBメモリーのハイスペックが話題となったこの機種を、筆者は発売日に購入しましたが、間もなく調子がおかしくなりました。 NTTドコモなどの携帯電話会社が提供する機種であれば各社の窓口で対応してくれるところですが、それらと関係なく販売されるSIMフリースマホの場合、故障対
6月1日、改正道路交通法が施行され、自転車に対する取り締まりが強化されました。この改正は、決して軽いものではありません。はたしてどんな意味があるのでしょうか。 自転車の違反に対し、大きかった落差 2015年6月1日(月)、自転車の走行に関するルールが変わりました。3年以内に2回以上の「危険行為」を繰り返した場合、自転車運転者講習の受講が義務付けられ、これを無視すると5万円以下の罰金が科されます。 この件について、さほど重く受け止めていない人がいるかもしれません。しかし今回のルール改正は、実は罰則としては重い部類に入るものであり、そして「知らなかった」では済ませられないものでもあります。 自転車も道路標識を確認し、それに従って走る必要がある(2015年5月、下山光晴撮影)。 全日本交通安全協会の企画課長、留安さんは、まず“もっとも認識せねばならないこと”として、次のように話します。 「自動車
品薄が問題となっているバターをめぐり、農林水産省は2015年10月末までに1万トンを追加輸入すると発表した。1回の輸入としては過去最大規模となる。 バター不足の背景として、マスコミは酪農家の減少など構造的な要因を挙げるが、日本国内でバターは政府が輸入を管理する「国家貿易」であることを指摘する報道は少ない。 高関税をかけ、国内の酪農家を保護 バターは脱脂粉乳と合わせ、水を加えるとほぼ牛乳と同じ成分に戻り、加工乳として利用できる。このため政府はバターと脱脂粉乳に高関税をかけ、国内の酪農家を保護している。この現実を知らなければ、バター不足の本質は理解できないだろう。 スーパーマーケットやデパ地下などで、輸入チーズはたくさん見かけるが、輸入バターは目にしたことがないだろう。それは同じ乳製品でもチーズは牛乳に戻せないため、バターや脱脂粉乳に比べると関税が低くなっているからだ。もちろんチーズにも高関税
人気の日直予報士を配信 tenki.jpの公式Twitterをチェック! 気象予報士のお天気解説を絶賛配信中
安全保障関連法案をめぐり、衆院憲法審査会で憲法学者三人が憲法違反との見解を表明したことに対し、自民党の高村正彦副総裁は五日午前の役員連絡会で「憲法学者はどうしても(戦力不保持を定めた)憲法九条二項の字面に拘泥する」と反発した。高村氏は法案に関する与党協議の座長を務めた。
プログラマやデザイナと話してるとしょっちゅう変な英語発音に出くわします。 例えばheightを「ヘイト」と発音したり。 そういう時、私は心では「ヘイトじゃないよハイトだよ!」と呟きつつ、口では「そうですね、ではヘイトは80pxにしましょう!」なんて言ってるのであります。 まあ、所詮我々が話しているのは英語ではなく、日本語の中に出てきた英単語をカタカナで発音しているに過ぎないですし、テレビのテロップでmainをメーンと表記する時代ですので正解などは無いと思っています。 ですから、何でもかんでも正しい英語っぽく発音するべきなどとは思っていませんが、やはり「こいつ適当にスペルを日本語読みしてるだけだろ!」ってのが明らかな場合は、聞いているこっちが恥ずかしくなってしまうものです。 というわけで、この業界で横行してる妙な発音をまとめてみました。 間違って発音すると恥ずかしい英語 これらは間違って発音
(Last Updated On: 2019年2月18日)入力バリデーションはセキュリティ対策として最も重要なセキュリティ対策です。なぜセキュリティ対策であるのか?を理解していない方も見かけますが「ほぼ全てのインジェクション攻撃を無効化/防止する入力バリデーション」の効果と拡張方法を見れば解るのではないでしょうか? ソフトウェア開発者が知っておくべきセキュリティの定義/標準/ガイドで紹介しているセキュリティガイドラインでは入力バリデーションが最も重要なセキュリティ対策であるとしています。 厳格な入力バリデーションを行うと、開発者が意識しなくても、非常に多くの脆弱性を利用した攻撃を防止できます。今回は比較的緩い入力バリデーション関数でも、ほとんどのインジェクション攻撃を防止できることを紹介します。 重要:セキュア/防御的プログラミングでは入力と出力のセキュリティ対策は”独立”した対策です。ど
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く