あとで読むに関するmojiuraのブックマーク (158)

  • 岩波書店

    <body bgcolor="#ffffff"> <p></p> </body>

    mojiura
    mojiura 2007/10/26
    というか、あとで見る。
  • htypo.net/archive

    ここでは、1999年5月から2006年4月までのhtypo chat(htypo bbs)での議論/会話のログを関連内容ごとに区分けしてまとめてあります。ご覧になりたい項目を左のカテゴリ一覧からお選びください。

    mojiura
    mojiura 2007/10/26
    読み応えがありそう。最近「あとで読む」がたまりすぎてて、もうどうしようもないかも。
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - 編集者という仕事を知ってるかい?

    松田哲夫さんといえば、 「あ、それは松田くんが資料持っててね」とか 「ここに松田くんも来てたんだよ」とか 友達から名前がしょっちゅう出てくる人でした。 だけど、そう言えば、ぼくは松田さんには ちゃんと会ってない。 松田さんの近くにいる人たちには、 つまり、赤瀬川さんにも伸坊にも、 いっぱい会ってるのに。

  • さまざまな朗読パターンの実験「蜘蛛の糸」: Blogことば・言葉・コトバ

    (1)学校風朗読―教科書を読み上げるとき文節で区切って止めを力む (2)ヒロシ風朗読―悲しみの感情がよみの全体を占めている (3)講談風朗読―2音節目を強くあげると講談風になる (4)落語風朗読―講談よりもややくだけた「語り口」である (5)女性アニメ声優風―口先の発声で鼻にかけると子どものようになる (6)天に向う朗読―聴き手に聴かせるのでなく自己に陶酔する感じ (7)テレビ特派員風―遠方の地から放送をつうじて人々に呼びかける (8)落語風朗読―(4)よりもリラックスして録音したもの (9)外国人吹き替え風―テレビで外国人の語りを日語で吹き替える (10)高低アクセント朗読―高アクセントは女性の場合裏返りやすい (11)強弱アクセント朗読―男性アナウンサーの声の実質は強弱である (12)演劇風朗読―地の文もセリフも舞台上のナマの声でよむ (13)朗読的表現(演劇との比較用)―ナマの声を

    mojiura
    mojiura 2007/10/23
    あとで聞く。
  • 無効なURLです

    設定の反映待ちか、存在しないアドレスです。 しばらく時間を置いてから、再度アクセスをお試しください。

  • [PDF]大阪毎日新聞社校正部編『校正の研究』

  • アンケート - 同人誌の小説まとめ@Wiki

    *アンケート・投票 スレの皆さんの協力によるアンケートです。 現在休止中。 #contents() **今後やってみたい投票 こんなの聞いてみたいというお題を募集しています。とりあえず思いついたものを列挙。 行う順番は適当なので、これ先やって、ってのがあったらご連絡を。 ページの余白(サイズ別?)・イベントでのポップ・のページ数・値段・愛用しているエディタ *過去の結果 **第七回「好きなタイトル・ノンブル・装飾のフォント」 (2007/4/2~2007/6/6) -一位(7票) 金文体(ダイナコム) --なんとなく好きでつい使ってしまいます。 --シリアス~ほのぼのくらい。使い勝手がいいので好き -二位(4票) 麗雅宋(ダイナコム) --使い勝手がすごくいい。いつもこれを使ってしまう・・・ --太い --耽美系・シリアス・ラブコメっぽいもの、どれにもいけると思います。 -三位(3票)

    アンケート - 同人誌の小説まとめ@Wiki
  • DTPトッピクスメニュー

    DTPトピックス 01 Word、ExcelPowerPointのデータをそのまま印刷物にします 02 PDFを積極的活用しましょう 03 DTPで使うならばマック、ビジネスで使うならばWindows はもう昔 04 フォントの話し 05 ワードできれいに全角半角する 06 一太郎で全角半角するときは 07 PDFをそのまま印刷製版できます 08 Windowsフォントの話し 09 禁則処理の話し 10 PageMakerを使うときの注意 11 Windows PSドライバの設定の注意 12 印刷物発注 工程の説明 13 印刷物を発注したい 例えば… 14 安全確実性のアップしたアクロバットPDFの活用を 15 カラーレーザーでプルーフ(校正)出力 16 インクジェットでプルーフ(校正)出力 DTPトピックスに関する内容はほっと@DTP blogにて追記しておりますので、そちらをどうぞ

    mojiura
    mojiura 2007/10/18
    読めるかな?
  • 作ってみた - coldcupのメモ

    初音ミクを使ったオリジナル曲で「celluloid」という曲があるんですが、僕も大好きな曲なのですよ。 この曲が他の人気のあるオリジナル曲と違うのは「歌ってみた」人が多いところ。まず比較的歌いやすいキーであるというのが一つの要素ですね。また、作者がミクを前面に出していないことも挙げられます(タイトルに「ミク」の文字が入っていない、画面に出てこないなど)。 で、これだけの歌声があるなら声を合わせたのを聞きたいとなるのが人情と言うもの。いや、合唱させてみた系ってあんまり好きじゃなかったんです。「音くっつけただけだろこのコメント乞が」的な考えだったけど、実際作ってみて考えが変わった。タイミング合わせから音量の調節から音割れ対策やらで大変でした。 そしてできたもの→celluloidを合唱してもらった こんな風なバーチャル(VOCALOID)→現実(人間)の流れはもっとあってもいいと思います。

    作ってみた - coldcupのメモ
    mojiura
    mojiura 2007/10/18
    あとで聴く。
  • 富田倫生のページ

    富田倫生のページにようこそ。 略歴といくつかの文書を、置きます。 めったなことでは、更新しない覚悟です。 略歴 やってきた仕事 近代デジタルライブラリーの検索: 青空文庫で、書籍のテキスト化に取り組みました。 同様の作業に図書館が取り組み始める中で、「全文テキスト化」の特集を組んだ雑誌に、原稿を書きました。(「現代の図書館 第49巻第2号」日図書館協会、2011年6月25日。「冊子からテキストへ――文字コードがもたらすものと強いるもの」) その際、近代デジタルライブラリーの目次の電子化で、検索に穴が生じていることに気づきました。原稿で触れたこの問題について、Twitterでも連続投稿しました。 「近デジのテキスト化について」: pomz99さんによるまとめページにリンクしています。 2012年5月、「近代デジタルライブラリー」が「国立国会図書館デジタル化資料」に統合されたタイミングで、先

    mojiura
    mojiura 2007/10/16
    「めったなことでは、更新しない覚悟です」とある。素晴らしいと思った。
  • 漢字字体規範データベース(HNG)

    The Hanzi Normative Glyphs database is a joint project by ISHIZUKA,Harumichi(Chair), IKEDA,Shôju, ITÔ,Chiyuki, OKAGAKI,Hirotaka, SHIRAI,Jun, TAKADA,Tomokazu, YAMAGUCHI,Keita, TOYOSHIMA,Masayuki, 2004--, funded by the Grant-in-Aid for Publication of Scientific Research Results, the Japan Society for the Promotion of Science, 2004-, with technical assistance from GICAS and the Research Unit for Info

    mojiura
    mojiura 2007/10/15
    これがいったい何なのか実はわかっていません。後で確認しなきゃ。
  • 暗黙知に挑戦するデザイン「Everything is ok」: DesignWorks Archive

    【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by モンクレールウンアウトレット (12/20) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by ルイヴィトンコピー (01/04) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by コピーブランド (11/11) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by バーバリー 財布 メンズ (08/17) 無料で使える2010年カレンダーのまとめ by 浅見 晴美 (11/29) 黄色いテープに黒い斜線がならんでいる。多くの人はこのデザインを見たとき、立ち入り禁止だとか、工事中だとかそう感じてしまうと思います。今回紹介する「Everything is ok」はそんな既成概念、暗黙知に挑戦する試みになっています。通常なら立ち入り禁止とか危険とか書かれていそうな所に「Everythi

    暗黙知に挑戦するデザイン「Everything is ok」: DesignWorks Archive
    mojiura
    mojiura 2007/10/15
    とても興味があるのですが、リンクがない……? あとでまた確認にきます。
  • 覚えておきたい追加、変更されたVistaのショートカットキー: DesignWorks Archive

    【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by モンクレールウンアウトレット (12/20) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by ルイヴィトンコピー (01/04) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by コピーブランド (11/11) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by バーバリー 財布 メンズ (08/17) 無料で使える2010年カレンダーのまとめ by 浅見 晴美 (11/29) XPから徐々にvistaに移行してきて、すでに今販売されているプリインストールのマシンはほとんどvistaになり、XPは逆に手に入りにくい感じになってきました。新OSということでXPと比べてグラフィックや仕組み等、目に見えて変わった所も有れば、細かい所でも様々な変更が加えられています。 今日はそんなWi

    覚えておきたい追加、変更されたVistaのショートカットキー: DesignWorks Archive
    mojiura
    mojiura 2007/10/15
    いつか Vista に乗り換える日のために。
  • 病院検索ならここカラダ

    cocokarada.jp

    mojiura
    mojiura 2007/10/15
    微妙な駄洒落が好きです→「ここカラダ」。駄洒落はともかく、あとで症状チェックしてみよう。
  • 三省堂 ことばと学びの宇宙

    mojiura
    mojiura 2007/10/11
    実は、どこをどう読んでよいのか、よくわかっていません。
  • DTP情報_文字について

    DTPの中でも文字周りはもっとも重要でかつトラブルの多い分野です。このコーナーでは日語の表記法からOpenTypeFontの仕組み、InDesign(インデザイン)との関係や文字コードなど、知っておきたい大切なポイントを解説します。 1.OpenTypeフォントの特徴と使い方 2.SINGの使い方と可能性 3.フォントのフォーマットに気をつけよう 4.送り仮名 5.日語の仮名遣いを整理する 6.文字サイズの単位 7.段落一字下げを考える 8.文字コードをめぐる新しい動き(その1) 9.文字コードをめぐる新しい動き(その2) 10.文字コードをめぐる新しい動き(その3) 11.文字コードをめぐる新しい動き(その4) 12.フォントのアウトライン化を考える 13.文文字詰めを考える 14.波ダッシュ 15.行頭・行末のルールを考える 16.ルビ 17.組版

  • Macintosh and design

    Macintoshとデザインの周辺−  ●このコラムはマックユーザー日版に 1994年12月号から1997年5月号に連載中されたものです 連載された原稿の原文をUPしてあります ●MacWIRE ONLINEで連載中のコラムはこちら ・最終回 「遺伝子の継承」 |backnumber index | ・番外編  片貝の花火  ・第29回 PowerBookの春 ・第28回 Be Free More ・第27回 日はまた昇る ・第26回 デジタル時代の紙 ・第25回 道楽としてのWeb ・第24回 Macで描いたの? ・第23回 DTPの荒野 ・第22回 MACと環境騒音 ・第21回 ディスプレイの功罪 ・第20回 NeXTマウス ・第19回 触感の快楽 ・第18回 DIY感覚で専用線(3) ・第17回 DIY感覚で専用線(2) ・第16回 DIY

  • http://www.open-text.com/main/column.htm

  • htypo.net/archive

    Aoki Hiroshi [99.12.18_22:38] 下位の、日語の組みに関する悩み、を読んでいたら、思い出しました。 高齢のご婦人が、言われていたのですが、 「今の若い子のように、横書きで文字を、書くことができない。」 これ聞いたとき、軽いショックを、受けました。 欧文の美しさ、だけでなく、日の「書道」も見直してみたら、 新しい組み方の、発見が、あるのかも。 でも、ぼくは、小学校の「習字の時間」が、大嫌いだった。 koizumi [99.12.19_17:33] そうかやっぱり日語の組み。。。ね。 山氏の論にも同じようなことが出てきますが、日語の文字の形態は基的にたて組みに合ったものです。ぼくは思いますが、その形態をした文字をそのまま横組みにして、スペーシングを厳密にアルファベットと同じように調整することはむずかしいと思います。つまり、日語の組みはそれとは違った(書と

  • http://greengablez.net/diary/h1910