あとで読むに関するmojiuraのブックマーク (158)

  • ニワン語PVがすごい - しろもじメモランダム

    ニコニコ動画ではニワン語なるスクリプトがあって、投稿者がいろいろと細工できるようになっている。ニワン語では位置や色、大きさなどを指定して文字列を表示させることができるので、これを活用して歌詞を表示させたPVがいくつか制作されている。 書体を選ぶことができない*1という大きな弱点はあるものの、スクリプトだけでこんな凝ったことができるとは何とも驚き。百聞は一見に如かず、ということで、下の動画をどうぞご覧あれ。PCのスペックによっては読み込みや再生がちょっと重いかも。 sasさんのマイリストには他の動画もまとめられているので、気になる方はぜひ。 マイリスト Taping Typography 動字動画‐ニコニコ動画(ββ) *1:ゴシック(デフォルト)+明朝(グリフ補完による)のみ。ここらへんに詳しい。

    ニワン語PVがすごい - しろもじメモランダム
  • Font Viewer - myFontbook - myFontbook.com

    You are launching the demo mode your tags and ratings will not be saved!

  • 「可読性」は定義できない: ほぼ文字についてだけのブログ

    トナン・大熊肇の(ほぼ文字についての)覚え書きです。 充分に検証していないこともありますので、眉につばをつけてご覧ください。 連絡先:hajimeアットマークtonan.jp(「アットマーク」を「@」に変えてください) 『文字の骨組み』2刷の間違いとご指摘 『文字の骨組み』初刷の間違いとご指摘 『文字の組み方』訂正箇所 「可読性」という言葉をしばしば目にする。「可読性が良いフォント」「可読性が良い組版」「こんなことをすると可読性が低下する」……。可読性の善し悪しは誰が決めるのか。どのように実験するのか。 「可読性が良い」というからには、何パーセントの人が読みやすいと感じた、とかどのくらい速く読めた、とか実験したのかといえばそんな形跡はない。そもそも可読性を明確に定義した説明を目にしたことはない。「可読性が良いということは読みやすいということだ」という説明では可読性を定義したことにはならない

    mojiura
    mojiura 2009/07/13
    以前関連記事をブックマークしたと思うけど……。見つけた→http://tonan.seesaa.net/article/89358447.html
  • hitokaku2top

    2009年4月17日付け 「ごあいさつ」 ホームページの画像容量がいっぱいになりましたので、新しくアドレスを取りまして、次回の更新等はこちらのサイトから発信して参ります。今のところコンテンツが2つしかございませんが、何とぞどうぞ宜しくお願い致します。 最新制作日記 ・・・・・・・26年1月16日付け。木星のはなし 質問5・・・・・・・ 真下から見た顔の描き方 斜め後ろ上からみた人物の描き方 平成22年8月28日付更新 質問4・・・・・・・正面から見た人物画(座り)を描く 平成22年7月29日付更新 質問3・・・・・・・顔を立体にとらえ、パーツの位置を正しく描く。日人と欧米人について。 平成22年7月22日付更新 虎を描く・・・・・簡単な虎の描き方です。平成21年12月20日付け更新 肩の表情を描く・・・・・上半身の基的なポーズです。挑戦してみましょう。平成21年12月5日付け 質問2・

    mojiura
    mojiura 2009/07/06
    アンテナに登録すべき?
  • CSS Fonts Module Level 3

    W3C Working Draft 18 June 2009 This version: http://www.w3.org/TR/2009/WD-css3-fonts-20090618 Latest version: http://www.w3.org/TR/css3-fonts/ Latest editor's draft: http://dev.w3.org/csswg/css3-fonts/ Previous version (CSS3 Fonts): http://www.w3.org/TR/2002/WD-css3-fonts-20020802 Previous version (CSS3 Web Fonts): http://www.w3.org/TR/2002/WD-css3-webfonts-20020802 Editor: John Daggett (Mozilla)

  • オトコでも読める少女マンガ

    前々から考えていたのですが、引っ越してみました。 おとよめ http://oto-yome.blue/ 体力ないので過去記事は移動せず。 加えて慣れないWordpressで不安定に試験運転中です。。。 今後はこちらのブログで更新を続けていく予定ですので、よろしくお願いします。 色々と不具合あるかと思いますので、何かお気づきの点などありましたらコメントなり、メールなりでご連絡いただければと思います。 海野つなみ「逃げるは恥だが役に立つ」(5) たまらーん!! ■5巻発売しました。 契約結婚夫婦の津崎とみくりは、ついに相手への恋愛感情を自覚する。だが相手の自分への想いを知らないため、互いにぎこちない。そして定例の「ハグの日」に起こった出来事とは……!?一方、津崎の同僚・風見と、みくりの伯母・百合の関係にもある変化が? ~ハグ一つで1巻丸々引っ張れるという面白さ~ 5巻ですが相変わらず面白いです

    mojiura
    mojiura 2009/06/25
    娘と読めるかもしれない。
  • 未来年表 | 生活総研ONLINE

    未来予測関連の記事やレポートから「○○年に、○○になる」といった情報のみを 厳選し、西暦年や分野ごとに整理した未来予測のデータベースです。 各未来予測データには「類型」(予測、推計、計画、政策目標、決定 など)「出典」「資料名」「発表時期」が付記されています。 なおトップページの「TOTAL FUTURE」は未来年表に収録されている未来予測デー タ数の累計です。毎月20日に更新しています。

    未来年表 | 生活総研ONLINE
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    mojiura
    mojiura 2009/06/10
    会社で聴けないので、家で聴いた。満足まんぞく。
  • [WBS]1枚の紙でカンタンに:ワールドビジネスサテライト:テレビ東京

    商品名 立体折り紙 設計ツール 商品の特徴 立体的な型の折り紙を1枚の紙で作るための設計ツール。ハサミは一切使いません。設計図のとおりに折ると、円すいや球体などの複雑な形状の折り紙ができる。 問い合わせ 筑波大学 住所 つくば市天王台1-1-1 電話 029-853-2111 発売日 未定

    mojiura
    mojiura 2009/05/20
    会社では再生できない……。ネット規制のせいか、それとも私の PC にサウンドボードがない(!)せいか。
  • キッズワンダープロジェクト | 文部科学省

    キッズワンダープロジェクトは、ワクワクでいっぱいの「ワンダーな世界」をゲームで楽しみながら学べる子ども向けの学習ウェブコンテンツです。これらのコンテンツを通して、文部科学省の活動内容を紹介すると共に、子どもたちが自分をとりまく世界に好奇心のまなざしを向け、学びのきっかけを提供することを目的としています。 深海、南極、宇宙。世界にはまだ知らない場所や物事があふれています。保護者の方々におかれましては、是非お子様達とご一緒に、3つの「ワンダーな世界」を体験していただければ幸いです。

  • 日本語組版処理の要件(日本語版)

    1.1 この文書の目的 すべての文化集団は,独自の言語,文字,書記システムを持つ.それゆえ,個々の書記システムをサイバースペースに移転することは,文化的資産の継承という意味で,情報通信技術にとって非常に重要な責務といえよう. この責務を実現するための基礎的な作業として,この文書では,日語という書記システムにおける組版上の問題点をまとめた.具体的な解決策を提示することではなく,要望事項の説明をすることにした.それは,実装レベルの問題を考える前提条件をまず明確にすることが重要であると考えたからである. 1.2 この文書の作成方法 この文書の作成は,W3C Japanese Layout Task Forceが行った.このタスクフォースは,次のようなメンバーで構成され,ユーザーコミュニティーからの要望と専門家による解決策を調和させるために様々な議論を行ってきた. 日語組版の専門家(“JIS

  • N3636部分訳 - moroshigeki's blog

    小形さんがコメントで指摘して下さったN3636について、部分訳してみた。当はこの後の部分も重要なんだけど、明日がだんだん見えてきたので (^_^;; とりあえずここまで。誤訳があればぜひご指摘を。 最初に、議長〔Peter Constable〕が検討課題を示し、この会議の運営上の原則について伝達した。すなわち、議論や変更案に対する参照の基準点は、N3583のレパートリーの前提となった、プロジェクト・エディター〔Michel Suignard〕の文書であるN3580とすること、今後の見解の一致した変更についてはN3580に対する変更として記録すること、という2点である。この2点の運営上の原則について了承された。 議論はまず投票にふさわしいレパートリーを確定することに焦点が絞られた。最終的なレパートリーのコードポジションの割当はN3607での提案された方法に従うこと、そしてアメリカドイツ

    N3636部分訳 - moroshigeki's blog
    mojiura
    mojiura 2009/04/27
    ちゃんと読まなきゃ……。
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

    mojiura
    mojiura 2009/04/20
    なんかすてきです。ものすごく「まとまってる」感じがします。あとで練習します。
  • 新常用漢字表 - 意見公募一覽表 - ziomの日記

    新常用漢字表に對して應募された意見公募の寫しをネット上から集める。(敬稱略、略字現代假名遣ひのまま、原則五十音順) ネットでは思ったほど集まらなかった。應募者の中には、個人情報が特定されるのを嫌って、ネットに載せない人もゐるので、實際はもっと應募者の數は多いだらう。かく言ふ私も意見公募を送ったが、資料内容からほぼ個人が特定できるので、ネットには載せてない。三鷹市や松浦市のやうに「鷹」を常用漢字に入れろといふ程度の意見なら個人情報は特定されないが、私はまとまった分量の報告書を送ってゐる。 小形克宏 (http://d.hatena.ne.jp/ogwata/20090417/p1) 漢字・韓国語・中国語が好きな福岡人 (http://blog.livedoor.jp/cjk_euc_unicode/archives/1011923.html) 小池和夫 (http://koikek.sees

    新常用漢字表 - 意見公募一覽表 - ziomの日記
  • 漢字辞典ネット

    新着情報 2014年11月11日…今年の漢字を更新(2014年予想を掲載) 2014年10月15日…センター試験漢字問題を更新(2014年追試験) 2014年1月18日…センター試験漢字問題を更新(2014年試験) 2013年11月9日…今年の漢字を更新(2013年予想を掲載) >>更新履歴

  • 漢字の軌範は教育産業がリードする - くうざん、本を見る

    『小学学習漢字の正しい書き方』旺文社発行のもの。(c)1977とある。 「美しい書き方」ではなく、「正しい書き方」のである。 文部省は今年(昭和五十二年)七月、小・中学校の新しい学習指導要領を告示しました。学習指導要領というのは、みなさんが勉強するそれぞれの学校において、先生がたが、実際の授業で何を、どのように教えたらよいかを考えるさいに、その手引き、または基準となるものです。 この新しい学習指導要領において、今回、初めて、小学校で習う漢字(教育漢字=九九六字)についての統一された字体といってよい「標準字体」が決められました。これは、現在みなさんが使っているいろいろな教科書の字体(教科書体と呼ばれています)が、同じ教科書体でありながら、教科書をつくっている会社によって微妙にちがっているため、そのことから起こってくるみなさんの疑問や混乱をなくそうとの考えから決められたものです。 とある。

    漢字の軌範は教育産業がリードする - くうざん、本を見る
  • ⊂⌒⊃。Д。)⊃カジ速≡≡≡⊂⌒つ゚Д゚)つFull Auto | 姉ちゃんの自作詩集発見した

    This domain may be for sale!

  • 私が出会ったart & designの“本”(日本デザインコミッティー)

    デザインコミッティーは「グッドデザインの啓蒙」を目的に設立されました。 現在31名の有志により、松屋銀座での活動を中心として、様々なグッドデザイン運動を展開しています。

    私が出会ったart & designの“本”(日本デザインコミッティー)
  • 第1回活版印刷ワークショップを見学して - 記憶の彼方へ

    日午後、札幌市中央区南8条西9丁目に40年前からある日章堂印房で、酒井博史さん主催の第1回活版印刷ワークショップ「活字よ、こんにちは。」が予定通り開催された。私はなるべく邪魔にならないように、ときどき参加者の皆さんとおしゃべりしながら、写真を撮った。 私が開始時刻十五分前にお店に到着したときには、すでに参加者の皆さんは店内で酒井さんを囲んで談笑していた。前回同様に、お店の看板の上で鳩たちが出迎えてくれる。ワークショップは予定時刻に始まった。酒井さんお手製の、達筆の手書きの資料が配られた。味のある手書きの挿絵も入っている。それを使って先ずは非常に分かりやすい活版印刷レクチャーが行われた。鉛の活字だけでなく、普段仕事で使う樹脂版、木(コマ)、金属製の凸版、さらにはゴム版などの実物をひとつひとつ説明しながら皆さんに手渡して、酒井さんは活版印刷とはそもそも何かという説明から始めた。それから順に、

    第1回活版印刷ワークショップを見学して - 記憶の彼方へ
    mojiura
    mojiura 2008/03/10
    ちゃんと時間をかけて読みたい。時間あるかな……?
  • Futura(フーツラ)はユダヤ企業に嫌われている?―その後: ほぼ文字についてだけのブログ

    トナン・大熊肇の(ほぼ文字についての)覚え書きです。 充分に検証していないこともありますので、眉につばをつけてご覧ください。 連絡先:hajimeアットマークtonan.jp(「アットマーク」を「@」に変えてください) 『文字の骨組み』2刷の間違いとご指摘 『文字の骨組み』初刷の間違いとご指摘 『文字の組み方』訂正箇所 以前、「Futura(フーツラ)はユダヤ企業に嫌われている?」http://tonan.seesaa.net/article/47184424.html を書きましたが、その後にもうひとつ文献をみつけました。 「書体活字のナショナリティ」 渡辺慎太郎∗ 2000 年2 月20 日 1 日の書体は報われない 1.1 イスラエルからの大量返品 以下は http://www.10days.org/syotaination.pdf からの引用 「担当者は慌てていた。大阪社を置

    mojiura
    mojiura 2008/02/15
    コメント欄にものすごく濃い内容がちりばめられています。現在進行形ですので、しばらくしたらまた確認したい。