タグ

ブックマーク / ampinpin.hatenablog.jp (15)

  • 奈良で「かき氷」のはずが「豆花」に~ と 株主優待フジオフード - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ

    年1回は奈良の「千壽庵吉宗 奈良総店」へかき氷をべに行くのですが、こちらの 店舗には、とても雰囲気が良い茶寮が併設されていて、年中かき氷がいただけます rurubu.jp 4月17日水曜日、この日も車を走らせ「千壽庵吉宗」へ~ スピードを落として店舗横の駐車場に入れようとしたら、 小娘が「定休日」という文字が店舗内に見えたと・・・ えぇー?! 店舗は開いてますよ? そーーーなんです 店舗は開いてるのですが、併設の茶寮は水・木曜は定休日だそうです(/ω\)ガックシ 今までは偶然定休日に当らなかったんだね~って 適当に行ってたのによ 車に戻り・・・ さて、どーする? せっかく足を伸ばしたのだからと、かき氷屋さんを検索するも、この時期はまだ かき氷を提供するお店も少なく、今回は諦めました その代わりに猿沢池近くの、大好きな豆花のお店「猿沢豆花」へ! rurubu.jp こちらのかき氷はまだ

    奈良で「かき氷」のはずが「豆花」に~ と 株主優待フジオフード - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ
    momijiteruyama
    momijiteruyama 2024/04/21
    すごいすごい!、超お利口さんですね!
  • 美味しかったチョコレートとミッキーのパンケーキ - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ

    チョコレートが大好きなチョコ好きおばちゃんですが(詳しくはありません💦) 最近(といっても2月のこと)べたチョコの色々を・・・ 🍫娘が仕事友達と会っていただいてきた KitKat Chocolatory のチョコ よく知らなかったのですが、KitKat Chocolatory て店舗が少ないらしいですね 5種類のチョコが入ってました~ 🍫小娘が海外のお菓子を売ってたお店で買ってきたチョコ 小娘の好きなシナモン味 以前このシリーズの2種類をお土産でいただいたことがあるので、味はお墨付き! ー小娘談ー たまたま入った輸入菓子店で珍しく?見つけたので(それも好みのシナモンが!) 迷いもなく手にしてレジに向かうと・・・ おにいさんに「どうしてこれを?(通ですね、みたいな)」と聞かれ、お土産で美味し かった云々の話をしたら、納得されたらしく(@^^) 「うちの家族も好きなんですよ」・・・とそ

    美味しかったチョコレートとミッキーのパンケーキ - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ
    momijiteruyama
    momijiteruyama 2024/04/14
    わぉっ、早速(笑)。このおせんべいは、お手軽でいいですよね!
  • 100均の毛糸とフェイクレザーで節分の鬼に見えるかしら…玄関の節分飾り - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ

    先日節分用にと枡をリメイクしましたが、わが家の玄関には飾り棚が3段あるんです 1段は枡を飾ったとして、あと2段空いてしまう。。。 てことで、何か作れないか? 枡のリメイクで赤と青のミッキー型にこだわったように、赤鬼青鬼をイメージして 赤と青にこだわってしまってます💦 ampinpin.hatenablog.jp 今回は毛糸を使って・・・ 青系の毛糸をグルグル巻き、中央で結びます (たまたま目に入ったビンを使用しましたが、厚紙などで十分です) 赤系も同様にしましたが、少しボリュームが足りなかったので足しました 100均でたまたま黄色のフェイクレザーを見つけたので、丸くカットして切り込みを入 れます 切り込みは入れたものの大き過ぎたので、矢印の部分をグルーガンで固定して切ります 大きいのも同様にグルーガンで留め、3個の角(のつもり)が完成~ 赤系に2個、青系に大きい角をグルーガンで固定して

    100均の毛糸とフェイクレザーで節分の鬼に見えるかしら…玄関の節分飾り - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ
    momijiteruyama
    momijiteruyama 2024/01/25
    見えます!!
  • 「全国一斉トマバ祭り」から3カ月 ー7- - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ

    台風6号が沖縄に近付くなか、熱中症搬送者数が1万人越え、この先も危険な 暑さが続き、熱中症に厳重警戒とニュースが流れるほど、ほんと今年も暑い💦 年々暑さが増してるような。。。 5月1日に袋栽培でトマトを栽培する、「全国一斉トマバ祭り」に参加してます わが家は「純あまオレンジ」と「濃いあまミニ」の2種類のミニトマトを栽培中~ 5月1日、開始日 8月1日、3か月後 なんでー?!ってくらい、トマトがなってません⤵ そろそろ終わりでしょうか? 日々収穫はしてますが、特に変化もないので画像は撮っておらず💦 半月ほど前(7月14日⇩)はこんなに房がなってたのに 葉が丸まってたり、傷んだりしてます 8月1日 「純あまオレンジ」 現在の「純あまオレンジ」はこれらの房の他、数個の小さな房がなってます 中には半月前の鈴なりの収穫後の房も でもまだ上の方は花が咲いて、蕾もあります~ 「濃いあまミニ」 「濃い

    「全国一斉トマバ祭り」から3カ月 ー7- - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ
    momijiteruyama
    momijiteruyama 2023/08/03
    やっぱり、デッキに直置きせず下に何か敷いてますね。トマトもそうですが、プランターは何を挟んでるのでしょう?、底上げ専用品?、ウチは毎年出るデッキ補修材の余りを下に敷いてます。
  • 検証~ ナメクジに効果あり~! - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ

    今年は懐中電灯と割り箸を片手に夜のナメクジ退治に出たほど、 ナメクジに悩まされてました(>_<) 1~2日、夜の退治をしたところでナメクジが激減するはずもなく・・・ 梅雨に入り被害拡大! 待ちに待った花にナメクジ跡・・・花びらがボロボロになってるし 雨が続く中、1日の中でも時折止み間があって庭に出ると、 日中というのに堂々と茎を這ってたり、株元にもナメクジィィィ・・・(>_<) そんな時エコマドンナさんのブログに ecomadonna.hatenablog.com 『「スラゴ」を使ってみてください』とあり、早速ポチしました~ リンク 6月14日、スラゴの開始~ 梅雨のジメジメした雨上がりにパラパラと撒きました 花壇のブルーの粒が「スラゴ」です こんなの この花壇全体に撒きましたが、検証する花が開花してないので、開花待ち~ 6月16日、検証開始~ スラゴを撒いて2日後、ガザニア・ビーストが開

    検証~ ナメクジに効果あり~! - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ
    momijiteruyama
    momijiteruyama 2023/06/20
    チャコちゃん・・・
  • ふるさと納税と新生姜の炊き込みご飯 - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ

    わが家の「ふるさと納税」は小娘ちゃんがなんだかんだとしてまして 一昨年は「西伊豆町の干物」を魚好きの小娘ちゃんがチョイスしてました 昨年末はAmy (id:boccadileone)さんおススメの海産物を~ boccadileone.hatenablog.com 「ふるさと納税北海道留萌産のぼたん海老 冷凍状態で6か月・・・ ぅわぁ~ もっと早くべるべきだったか?!(23/5/24)とも思いましたが、 ぜーんぜん問題なし 大きくてべ応えあり! 口に入れて味わったら、口中が幸せ~ で にっこり~ でした^_^ 画像では分かり辛いですが大きいよ~🦐 まだ半分とってあります(´∀`*)ウフフ 勿体なくてべれないけど早くべないと そして殻は出汁を取ってお味噌汁に! も~ めっちゃいい出汁がでます 海老好きにはたまりませ~ん🤤 さらにこの殻を乾煎りして「海老の万能ふりかけ」を作りたか

    ふるさと納税と新生姜の炊き込みご飯 - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ
    momijiteruyama
    momijiteruyama 2023/06/01
    ホタテ!、とりあえずお気に入りに追加しましたが、大きい粒がある時に寄付しようかな。
  • 週1で1本なのに…板チョコレート! - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ

    明治の宅配 わが家は週に1回、牛乳1(1リットル)を宅配してもらってます わずか1です、それも週に1です・・・申し訳ない💦 牛乳1が欲しいためにスーパーへ行くと、牛乳だけですまない(自信あり) 不要なモノを買ってしまう恐れありあり あまり牛乳を飲まないのですが、ないと困るんですよね 冬には3も溜まってる、なんてこともあるけど。。。 そんなこんなですが、数年利用させていただいております そして今週の宅配ボックスに。。。チョコレートが! なんと2枚も入っておりました! 「ご愛顧感謝キャンペーン」 ありがとうございます💕 さらに5月にも! 下記の9品からお好きな商品1点をプレゼント 明治さん、時々牛乳と一緒に試供品も入れてくださってます 今年はお正月プレゼントで長期保存のお豆腐も頂戴いたしました www.meiji.co.jp 週に1回1だけなのに、ほんと申し訳ないですがとても有

    週1で1本なのに…板チョコレート! - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ
    momijiteruyama
    momijiteruyama 2023/04/29
    今は一つの会社(明治)ですが、以前は明治乳業と明治製菓で別会社。未だかなり別会社的な経営してる印象が強いので、乳業さんが製菓さんのチョコ配るとは驚きです。バレンタインに作り過ぎちゃったのかしら?
  • ダイソーのセンサーライトのその後 - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ

    以前ダイソーでセンサーライトを2個買って、1個は廊下に取付けてました ampinpin.hatenablog.jp が、間もなくして電池が切れ・・・はっや💦 これでは廊下に置いてても無駄点灯が多いので、ガレージに移動だぜい 上手い具合にジャストフィットで掛けれました👍 どの辺りに取付けようか迷った末・・・ 夜は暗闇なのでドア近辺に取付け~ ・・・待ちに待った夜🌙 流石4mのモーションセンサー!!(室内ではこれが反応し過ぎだったんだけど💦) 車に向かう途中でちゃんと反応してくれます~ ガレージにセンサーライトを付ける憧れがあったので、なんかいい感じ~💡 助手席の足元も照らされてますよ~ 流石に屋外なので、日中は前を通ろうととも「明るさセンサー」が反応せず、 満足満足~ヽ(^。^)ノ ただ、室内用なのでカーポートで雨が当らないといっても、湿気等の心配が・・・ まぁそん時はそん時ってこ

    ダイソーのセンサーライトのその後 - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ
    momijiteruyama
    momijiteruyama 2023/03/09
    試してみたいっていうか、買ってきます!
  • hatenablogさんから「ビフォーアフター…」でIDコール、言及されました!? - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ

    昨年2022年12月23日に投稿した 今週のお題「ビフォーアフター」 『はてなブログでは毎週「今週のお題」を出題しています。今回は、2022年12月16日から2022年12月23日にかけて募集した、今週のお題「ビフォーアフター」に寄せられたエントリーから、週刊はてなブログ編集部がおすすめしたい記事をピックアップして紹介します。』 わぁー 応募期間ギリギリ間に合ったんだ~(°ー°〃)=3 フゥ blog.hatenablog.com ⇧に掲載していただきました! ありがとうございます! 老後何もできなくなって、将来読み返す時が来るなら、回りくどく自分でも分かり やすいように画像も多い目にと、自分の記録用にブログを始めました。 きっかけとなった「ウッドデッキ」を掲載していただき、ブログを始めて良かったな~ と嬉しい限りです。 こちらも『ビフォーアフター』 ホムセンへ通い、念願叶ったミッキーの蛇

    hatenablogさんから「ビフォーアフター…」でIDコール、言及されました!? - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ
    momijiteruyama
    momijiteruyama 2023/01/26
    ホントだ、載ってましたね。でもどうせならビフォーの写真も載せて欲しかったな、インパクトあるのに(笑)
  • 一大決心! 庭を大改造するぞ!から3年 - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ

    今週のお題「ビフォーアフター」 ブログの「ひとこと説明」にもあります通り 一歩でるのもイヤな庭 雑草が腰までスクスク育つ庭 とても危険なウッドデッキ から。。。 ビフォー ≪何年もメンテナンスをしないでいたウッドデッキ≫ わからないかもですが、段差があるんですよ~💦 腐って崩れ落ちた板材から日が入り、雑草達の元気なお顔が・・・💦 この危険な状態で洗濯物を干してて💦 踏みどころが悪かったのか、数回ズコッと落ちました💦 重い腰を上げて解体作業を開始! ※この頃はブログをしてないので、画像が殆どありません うぅぅぅウッドフェンスまでもお隣さんへ傾いてる💦💦 ampinpin.hatenablog.jp 面倒な芝刈りを少しでも楽になるようにと、ミッキー型のレンガを張ったものの 一度手を抜くとえらいことに! さらに面倒になっていき、とうとう放置・・・ここは雑草の楽園に~ 雑草とは「おさら

    一大決心! 庭を大改造するぞ!から3年 - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ
    momijiteruyama
    momijiteruyama 2022/12/23
    そりゃぁ、皆さん驚きますって(笑)
  • 浴室の鏡磨きの巻・・・やっちゃったーーーっ💦 - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ

    ずーっとお風呂の鏡のウロコが目障りで・・・見えない! 水をかけても・・・見えない! な・の・で、 今日(22/12/13)は磨くぞー (੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾ と水垢をゴシゴシやってみま~す お恥ずかしいですが築31年のお風呂です・・・バッチィのはご了承下さい<(_ _*)> ギャーッ💦💦💦 乾いてる状態ですが改めてみると・・・きったない(/o\) ウロコだらけ・・・敢えて拡大しなくても上の画像で確認できますが💦 シャワーをかけてみます こんな状態なんですよぉ⤵なので入浴中も鏡は見えません💦 さぁ~ 始めるよ~ ٩( ''ω'' )و 初めにこちらのスポンジで下洗いをします 一面スポンジでこすり、シャワーをかけた状態 ここからは2~3年使用中の下2点でゴシゴシします リンク リンク 上半分を 左:ゴシゴシして 右:シャワーをかけました さらにその半分をゴシゴシして(右)、シャワ

    浴室の鏡磨きの巻・・・やっちゃったーーーっ💦 - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ
    momijiteruyama
    momijiteruyama 2022/12/16
    400はアカンですよ400は(笑)
  • やっとするぞー!またも根鉢との戦い・2種の鉢替え - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ

    先日ラベンダーの鉢替えをし、コガネムシの幼虫と出くわし、根っこだらけの土に 嫌気をさし、気温の低下も重なりぃで、あぁ~来年か、と諦めかけました・・・💧 が! 今日は暖かったので決行しちゃいました~٩( ''ω'' )و 時期的にはどう? 良くないのかもね~ とか思いながらも! どーしても年内にしたくて・・・するなら1日も早く! てことで、今日も根っこと戦いま~す! 以前ヘメロカリスを植えてた鉢、この土を取り出します 右のシュウメイギクを一回り?二回り?大きな鉢に植え替えます またも取れない・・・取れない💦 葉と花に気を付けて、やっと取れたー! 覚悟はしてました・・・根鉢。。。根鉢~ 根っこが鉢底ネットに絡んで取れない💦 ネットも破れてしまい、このまま根鉢を崩さずに植え替えようと思いましたが、 古い根っこを少し取り除き、ほぐして植え替えました 枯れ葉を取り除いて、隙間に新しい土を入れて

    やっとするぞー!またも根鉢との戦い・2種の鉢替え - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ
    momijiteruyama
    momijiteruyama 2022/10/20
    自分はお魚や水草で大変と思ってましたが、植物のほうが大変そうですね。
  • ちっちゃいDIY29 ん?カビ?!やっちゃったー💦カビ取りして鉢リメイク~9 - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ

    何個かある素焼き鉢をそのまま無塗装でマスキングテープだけを貼ってたら・・・ カビ・・・カビィ・・・?! どーして? 風通しのいいところに置いてるのに~ でも、塗装してる鉢にはどれもカビは見当たらないんだよね・・・ お目汚しになりますが・・・スミマセン<(_ _)> カビ・・・黒カビ  ギャーッ💧 マスキングテープを貼ってるところは、セーーーフ! 拭き取るだけではダメで、カビ菌を根から除去すのにお風呂のカビハイター をスプレーして、少しの間放置・・・の予定が すぐ! すぐです! すぐにカビが消えるので、もちろん植わってる植物にも良くない 即、流水で流し、キレイに洗います 洗い終わった状態ーーーカビがない~(^_^)v しっかり乾かしてから、リメイクしていきま~す(原形に色付けするだけですけど💦) つい先日ダイソーで買った防カビ水性塗料のミリタリーグリーンを・・・ 「ん?軽っ!」塗料の容

    ちっちゃいDIY29 ん?カビ?!やっちゃったー💦カビ取りして鉢リメイク~9 - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ
    momijiteruyama
    momijiteruyama 2022/09/25
    アドセンス申請準備かな?
  • ブログ開設1周年?でした! - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ

    昨年2021年7月30日に『はてなブログ』を開設して1年が経ちました! きっかけ・・・? 余りにも危険なウッドデッキに洗濯物をを干す日々。 ウッドを突き破り、嵌ったことも数度・・・ これ以上は踏み場がな~い💦 と、おばちゃんが一大決心をし、庭大改造に挑みました。 ampinpin.hatenablog.jp 我が家 庭があるのに、雑草は腰辺りまで成長して、荒れ地になったまま。 年に数回の雑草刈りは腰を痛めるし、冬には枯れちゃうから「もぅいいかぁ~」と、 1度怠ると我が家に庭は存在しないものとして、過ごしてました。 このまま歳を重ねていくと、庭の手入れなんて絶対できない! 今からでもなんとかしないとー! と、根が生えたような重い重い腰を上げたのでした。 相棒は今やレトロな電動ドライバー、インパクト、そして今も愛用の電動丸ノコ ampinpin.hatenablog.jp 庭が変化したのを記

    ブログ開設1周年?でした! - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ
    momijiteruyama
    momijiteruyama 2022/07/31
    そうですか、もう1周年でしたか。おめでとうございます。最初の頃からの読者としては、最近の手の込んだDIYには驚いてしまいます。なんといっても最初が衝撃的でしたから(笑)
  • デッキ製作から3年・庭大改造でそろえていったDIYアイテム - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ

    今週のお題「買いそろえたもの」 3年前の9月に一大決心をした「庭大改造」 その時にそろえたモノ、追加でどんどん増えていくDIYアイテム。 そんなDIYアイテムの失敗も含め、記録として今週のお題「買いそろえたもの」に 参加させていただきます。 ampinpin.hatenablog.jp 何といっても絶対なのは電動ドライバーと電動インパクトドライバー。 松下電工のMY JOYは数分でバッテリーが切れるという状況。 バッテリーリサイクルに出し、庭大改造はこなしましたが、その後DIYに興味を持ち 昨年2021年1月に新調しました。 同じ買うなら初めから買ってればよかった・・・💧 まだ現役で働いてもらってる電動丸ノコ。 こちらはなんと94年もの💦 まだ使えてるので買い替える必要はないのですが、おが粉が凄い上に、上手く使い こなせてないので、新しいのが欲しい物欲があります。 もともとあったのこぎ

    デッキ製作から3年・庭大改造でそろえていったDIYアイテム - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ
    momijiteruyama
    momijiteruyama 2022/03/26
    やっぱりタイトボンドがありますね。スケボー作ってたころはしっかり硬く固まるタイトボンド一択でした。
  • 1