タグ

2022年12月29日のブックマーク (4件)

  • 重国籍を認めない国籍法は憲法違反かを問う訴訟 | スラド

    外国籍を得ると自動的に日国籍を喪失する「国籍法」の規定は、憲法13条などに違反するとしてカナダ国籍を持つ50代女性教授が提訴した。この女性は2007年に結婚相手と同じカナダ国籍を得て、現在は京都で生活しているという。研究や学会のために国外に出る必要があるが、日のパスポートを持っていないことから出入国などに不都合が生じているという(朝日新聞)。 教授は「何人も、外国に移住し、または国籍を離脱する自由を侵されない」と定めている憲法22条を挙げ、これは裏を返せば、国籍を離脱しない権利を保障していると主張している模様。日人と外国人の間に生まれた子らは事実上、重国籍が認められていることから、法の下の平等を保障する憲法14条にも反しているとしている。

  • 鳥インフル 発生相次ぎ過去最多のおそれ 専門家「今後も続く」 | NHK

    今シーズン、全国各地で鳥インフルエンザの発生が異例のペースで相次ぎ、処分されるニワトリなどの数が過去最も多くなるおそれが高まっています。専門家は「まだ流行の前半戦であり、今後も発生の可能性が非常に高い時期が続く」と厳しい見通しを示しています。 今シーズン、高病原性の鳥インフルエンザが全国各地の養鶏場などで発生していて、処分の対象となったニワトリなどの数は、28日までにおよそ730万羽に及んでいます。 このペースで発生が続いた場合、過去最も多かったおととしから去年にかけてのおよそ987万羽を上回るおそれが高まっています。 異例のペースで発生が相次ぐ理由について、鳥インフルエンザに詳しい北海道大学の迫田義博教授は「今シーズンは、ウイルスに感染した渡り鳥の飛来が少なくとも9月下旬に始まり、これまでで最も早かった。さらに国内のさまざまな地点に到達したことで、例を見ないほどウイルスが持ち込まれた」と

    鳥インフル 発生相次ぎ過去最多のおそれ 専門家「今後も続く」 | NHK
  • 裁くもの、裁かれるもの|のりっち|note

    ー令和4年11月某日東京地方裁判所判決ー 1 はじめに令和2年7月11日から9月27日までラビットホール(Rabbithole)渋谷店で公演されていた『法廷マーダーミステリー「裁くもの、裁かれるもの」』に関するライセンス料の不払い及び同一性保持権の侵害事件の判決言い渡しが、令和4年11月某日東京地方裁判所でありました。 作者へライセンス料が1円も支払われておらず、また、作者が知らない間にシナリオが改変されていたため、ラビットホールを運営する株式会社ミスティブを提訴したという事件になります。 さらに裁判中、ラビットホ-ル渋谷店では参加者が1名、または2名欠ける状況で公演をしていた実態も明らかになりました。 裁判の結果、のりっちの主張した事実がすべて判決の中で認められました。 そこで、今後のマーダーミステリー制作者及びプレイヤーのみなさまの権利を守る目的で、令和4年11月某日東京地方裁判所判決

    裁くもの、裁かれるもの|のりっち|note
  • 自叙伝を無断翻訳の男性不起訴 熊本地検 逮捕は「やりすぎ」指摘も|熊本日日新聞社

    地検は、自叙伝を著作権者に無断で翻訳したとして、著作権法違反の疑いで逮捕、送検後に釈放された水産加工輸出業の男性(76)=スペイン在住=を不起訴処分にした。22日付。 男性は2016~19年ごろ、熊市の会社に依頼して制作した自叙...

    自叙伝を無断翻訳の男性不起訴 熊本地検 逮捕は「やりすぎ」指摘も|熊本日日新聞社