タグ

スマホに関するmomodueのブックマーク (2)

  • 携帯電話の充電が可能な傘をボーダフォンが開発 『雨の日にしか出番がない傘に太陽電池を取り付けても意味あるの?』との声も - IRORIO(イロリオ)

    携帯電話の充電が可能な傘をボーダフォンが開発 『雨の日にしか出番がない傘に太陽電池を取り付けても意味あるの?』との声も 通信会社のボーダフォンとロンドンの大学ユニバーシティ・カレッジ・ロンドンは、携帯電話の充電が可能な傘を共同開発した。 傘の表面には12枚のシリコン太陽電池が縫い付けられてある。晴れていれば傘のハンドル部に内臓されている電池を充電するという仕組み。そこからUSBポートで携帯電話を充電することが可能だ。 開発者の説明によるとこの傘「Booster Brolly」は、携帯電話の充電に3時間もあれば十分だという。この傘には2のアンテナがありシグナルもしっかりとキャッチするし、骨組みはカーボンファイバー製で、強風にも耐えられる。 アイディアとしては興味深いが、「雨の日にしか出番がない傘に太陽電池を取り付けても意味あるの?」と疑問の声も出てきている。

    携帯電話の充電が可能な傘をボーダフォンが開発 『雨の日にしか出番がない傘に太陽電池を取り付けても意味あるの?』との声も - IRORIO(イロリオ)
    momodue
    momodue 2012/06/15
    私はこれを、雨の日しか使えなかった傘に、晴れの日も用途を与えたと読んだ。それでも「バカめ」と言う人には、日傘に付けたバージョンを用意してやればいいのではないかと。
  • 富裕層スマホユーザー、ニュースアプリやIPHONE選好=調査(ロイター) - エキサイトニュース

    4月2日、米調査会社によると、富裕層はスマートフォンでゲームやツイッターにはあまり時間を費やさず、ニュースやファイナンス系などのアプリを多く使う傾向にあることが分かった。ニューヨークのアップルストアで2010年7月撮影(2012年 ロイター/Eric Thayer) [拡大写真] [トロント 2日 ロイター] 米調査会社ラグジュアリー・インスティテュートが発表したスマートフォン(多機能携帯電話)利用状況に関する調査で、富裕層ゲームやツイッターにはあまり時間を費やさず、ニュース、旅行、ファイナンス系のアプリを多く使う傾向にあることが分かった。 調査は年収15万ドル(約1220万円)以上のスマホユーザー603人を対象に実施。平均年齢は52歳だった。富裕層も2011年の2大人気アプリ「フェイスブック」と「アングリーバード」を使っているが、平均的なスマホユーザーに比べ、娯楽用アプリの利用頻度はか

    momodue
    momodue 2012/04/03
    纏めると、スマホで現実的に意味の無いツイッターなんかをやるのは貧乏人だけ、という事に等しい。
  • 1