タグ

かわいいに関するmomodueのブックマーク (2)

  • 30過ぎのオッサンが書いた女の子向けゲームのレビューが熱いと話題に

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています ニンテンドー3DS用ソフト「わがままファッション GIRLS MODE よくばり宣言!」。セレクトショップの店長となって、かわいいファッションやコーディネートを楽しめる女の子向けのタイトルですが、自称30歳過ぎの男性がこのゲームのレビューをAmazon.co.jpに投稿して話題になっています。 わがままファッション GIRLS MODE よくばり宣言! 「オッサンでゲーマー」であり「基的にファッションには無頓着」という投稿者。これまでは「そんな事に使う金があったらゲームを買うぜ! という生き方」をしてきました。ですが「GIRS MODE」シリーズの前作はゲーマーの間で隠れた名作として評判になった作品。ゲームの装備では強さよりも見た目のデザインを選ぶという投稿者は、豊富なファッション、ヘアスタイル、メイクを楽しめる部分に魅力を感じ

    30過ぎのオッサンが書いた女の子向けゲームのレビューが熱いと話題に
    momodue
    momodue 2012/10/24
    女装にはまると男モードのときもファッションセンスが上がると聞いたことがある。そんなものか。
  • 「かわいい」で集中力アップも NHKニュース

    幼い動物のかわいい写真を見たあとは、細かい作業に集中しやすく、成果もあがることが、広島大学大学院の研究グループが行った実験で分かりました。 日のポップカルチャーを代表するキーワード「かわいい」が、仕事などでも役立つ可能性があり、グループではさらに研究を進めることにしています。 実験を行ったのは、広島大学大学院総合科学研究科の入戸野宏准教授らの研究グループです。 実験では、大学生132人にかわいい子犬や子の写真を見せたあと、手先の器用さや注意力が必要な3種類の実験を行ってもらい、写真を見ない場合と比較しました。 このうち、穴に入った小さなパーツを周囲に触れずにピンセットを使ってつまみ出す、市販のゲームを使った実験では、写真を見なかった場合と比べ、成功率が44%高まったということです。 また、規則性のない10桁の数字の列から指定された数字を探して数える実験では、成績が16%向上しました。

    momodue
    momodue 2012/09/28
    実験の様子をTVのニュースで見たけど、対照実験が甘い。可愛くない写真の並べ替えを対照実験側に課さなければならない。写真の並べ替えで気分転換になって能率が上がったかも知れない。
  • 1