タグ

健康に関するmomodueのブックマーク (17)

  • 研究者「ジムに行って激しい運動を短時間するより長時間歩いた方が健康にいい」 | ロケットニュース24

    よし! 健康な体を手に入れるために、ジムに行こう! 現在ジムに通っている多くの人が、きっとこういった理由でジムに通い始めたことだろう。しかしジムの外では全く運動していないというのなら、その生活スタイルは見直した方がいいかもしれない。 なぜならジムで激しい運動を短時間するより、軽くてもいいので長時間歩いた方が、インスリン感受性や血液脂質レベルといった糖尿病・肥満パラメータを改善できるからだ。これはオランダ・マーストリヒト大学の研究者たちが発表したことで、彼らは以下のような実験を行い、今回の結論を導き出した。 【実験内容】 1.19歳から24歳までの若者18人を3つのグループに分ける。 2.グループAはなにも運動せず14時間座り続ける。グループBは13時間座り続け、1時間だけ激しい運動をする。そしてグループCは6時間座って、4時間歩き、2時間立った。 この結果、消費エネルギーが同じとき、長時間

    研究者「ジムに行って激しい運動を短時間するより長時間歩いた方が健康にいい」 | ロケットニュース24
    momodue
    momodue 2013/02/18
    中年や年配の方、性別の違いでも結果に違いが出そうな予感。
  • カオスちゃんねる : 【閲覧注意】お前ら「痛風」の怖さって知ってる?

    2012年12月17日00:00 【閲覧注意】お前ら「痛風」の怖さって知ってる? http://ja.wikipedia.org/wiki/痛風 痛風は、高尿酸血症を原因とした関節炎を来す疾患。 名称は、痛み(発作の箇所)が風が吹く様に足・膝・腰・肩・ 肘や手など全身の関節・骨端を移動し、尚且つ風が強くなったり 穏やかになったりする様に痛みが酷くなったり 和らいだりを繰り返す(痛みの悪風に中(あた)る意、 または吹いた風が当たっただけでも痛む、の説もある) ことから命名された。 7 名前: オシキャット(チベット自治区)[] 投稿日:2012/12/15(土) 15:53:10.91 ID:3WoAWBm10 営業なんぞをやっていると、周り痛風の奴だらけだわ 良い反面教師になる 8 名前: バーミーズ(愛知県)[] 投稿日:2012/12/15(土) 15:54:16

    momodue
    momodue 2012/12/17
    高尿酸血症とのつきあいは長い。常用薬は手放せない。通風の発作は2回あったが、なんとか会社は休まず乗り切った。通風は尿酸塩が暴れるのではなく、その結晶を白血球が排除しようとした炎症で起こる。
  • ピロリ菌感染者は日本人の半数 除菌治療しない限り感染続く - ガジェット通信

    「日人は胃が弱い」というのは、あながち間違ったイメージではない。厚生労働省の調査によると、胃潰瘍及び十二指腸潰瘍の総患者数は52万人(平成20年患者調査の概況より)。WHO(世界保健機関)によると、日は胃がん発症率が高く、人口10万人当たり31.1人にも上る。 「べ過ぎや飲み過ぎ、ストレスなどによって、一時的に胃に炎症が起きる急性胃炎なら、胃を休めたり、薬を飲んだりすることで、完治できます。ただし、つねに胃に不快感がある、胃もたれや胸焼けなどが続く、後に胃がしくしくと痛むといった慢性胃炎は、胃潰瘍や胃がんを引き起こすこともあります。なるべく早く医師の診察と、『ピロリ菌検診』を受けることを勧めます」(東海大学医学部・高木敦司教授) 日ヘリコバクター学会の調査では、胃がん患者の98%、胃潰瘍や十二指腸潰瘍の患者の80~90%がピロリ菌に感染していることがわかっている。感染しているから

    momodue
    momodue 2012/12/17
    私もまさに今、除菌治療中。といっても一週間薬飲むだけだけど。三ヶ月後の呼気検査で治療の成否が分かるらしい。「除菌した人の胃がんの発症率が3分の1」私の医者は1/6だと言ってたが、話半分か。
  • 【緑茶最強説】もう薬はいらないかも!?科学的に立証されている緑茶の7大健康効果 | IRORIO(イロリオ) - 海外ニュース・国内ニュースで井戸端会議

    ウーロン茶や紅茶や白茶、緑茶など、兼ねてから健康に良いと伝えられているお茶類。特に緑茶は、ほかのお茶と比べて加工処理があまりされていないため、抗酸化物質などの体に良い物質がより濃縮しており、その健康効果は群を抜いているという。 そこで今日は、現在科学的に立証されている緑茶の7つの効能をご紹介しよう。 1. 心臓を守る 1日2~3杯のお茶は、心臓病のリスクを低減してくれる。特に緑茶は心臓の動脈を柔軟にする効果があるため、血圧の変化にスムーズに対応できるようになるとか。また、抗酸化物質のフラボノイドは、内皮細胞を活性化させ、血管のつまりを防いでくれるという。 2. 免疫力アップ カテキンには、ウィルスを撃退する効果がある。ある臨床研究では、緑茶に風邪菌の増殖を防ぐ作用があることも立証されている。これは、緑茶が免疫力を強くする調節性T細胞の数を増やしてくれるからだとか。 3. 肥満撃退 1日5杯

    momodue
    momodue 2012/10/25
    これはありえんな。ソースはほぼ毎日緑茶を1L以上飲んでいる私。σ( ̄。 ̄) ヲイラ
  • サッカーは健康増進の万能選手:研究結果

    momodue
    momodue 2012/10/24
    それは判ったからサッカーが出来るくらいの健康状態に増進させる方法を研究して教えてほしい。
  • 「歯のばんそうこう」で虫歯にさようなら?日本の研究者が開発

    「歯のばんそうこう」こと極薄ハイドロキシアパタイトシート(写真上)と、和歌山県紀の川市にある近畿大学(Kinki University)生物理工学部の津茂樹(Shigeki Hontsu)教授の研究室で男性の前歯に装着される極薄シート(写真下、2012年9月6日提供)。(c)AFP/KINKI UNIVERSITY/SHIGEKI HONTSU 【9月18日 AFP】1つ1つの歯を虫歯から守ったり、より白く見せることのできる極薄の膜を、近畿大学(Kinki University)生物理工学部の津茂樹(Shigeki Hontsu)教授と大阪歯科大学(Osaka Dental University)の吉川一志(Kazushi Yoshikawa)准教授が共同開発した。 この「歯のばんそうこう」は耐久性に優れた柔軟性に富むシートで、歯のエナメル質の主成分ハイドロキシアパタイトでできている。

    「歯のばんそうこう」で虫歯にさようなら?日本の研究者が開発
    momodue
    momodue 2012/09/18
    歯の再生までは掛かりそうだけど、取り敢えず歯に悪くない状況で歯を白く見せられるだけでも嬉しい。ただ、何回か歯磨きしたらはがれちゃうということはないんでしょうか。
  • ハーバード大学 イチロー・カワチ教授の調査結果を特別公開 日本人はなぜ長生きなのか---3万人の調査でわかったこと(週刊現代) @gendai_biz

    「平均寿命世界一」。長年栄誉ある称号を受けながら、我々は自分の命について何も知らなかった。ハーバード大学最新の調査によって今、寿命のメカニズムと、さらなる長寿への可能性が明らかになる。 世界で16年間の大規模調査 日人の寿命はなぜ世界一長いのか。これまで考えられてきた主な理由は3つあります。遺伝子、生活習慣、そして国民皆保険に代表される優れた保険医療制度です。しかし、これらだけでは長寿の理由が十分に説明できないということが、近年の社会疫学の研究で明らかになりました。 こう語るのは、ハーバード大学公衆衛生大学院健康社会行動学〝疫学講座のイチロー〟カワチ教授(50歳)だ。ニュージーランドのオタゴ大学医学部を卒業後、同国で内科の臨床医を勤めた。その後、ハーバード大学に移り、社会疫学の研究を精力的に進めている。日人の寿命のメカニズムに迫るソーシャル・キャピタル調査に監修者としてかかわり続けるカ

    ハーバード大学 イチロー・カワチ教授の調査結果を特別公開 日本人はなぜ長生きなのか---3万人の調査でわかったこと(週刊現代) @gendai_biz
    momodue
    momodue 2012/09/14
    「アメリカは日本と比べて個人の医療分野への支出が3倍になりますが」それはアメリカの医療費がバカ高いだけでしょう。/ただ社会的圧力が高いとも言え、自殺者率の高さにも現れている。そっちの調査も必要。
  • 就寝前の読書にタブレットは厳禁!?

    momodue
    momodue 2012/09/12
    ブルーライトをカットする「JINS PC」のようなメガネを使うだけじゃ駄目だってことなのか?メラトニン量が測れるのならどこかでテストしてみてほしい。
  • ヨーグルトに革命が起きていた!塩ヨーグルトで驚きの美肌効果! | 薬剤師マキの調剤なる日々

    ヨーグルトには下記のような健康効果があると言われています。 肌荒れ、ニキビ、吹き出物を解消 お肌の老化防止 便秘の改善 血中コレステロール値を下げる 身体の免疫力を高める(免疫低下制御作用) 特に、ヨーグルトに含まれる「乳酸菌」はお肌を柔らかくしてくれるため、美肌に効果的だと言われています。 このヨーグルトに「塩」を混ぜることで、乳酸菌の活動が活発になるってご存じでしたか? 2011年より、料理界に空前のブームを起こしている「塩麹」。 「塩麹」とは、麹と塩、水を混ぜて発酵・熟成させた日の伝統的な調味料で、日では古くから野菜や魚の漬物床として利用されてきました。 ただ、塩麹は自分でつくるのが大変なのと、あまりお財布に優しくありません。 この「塩麹」に変わる調味料として、今、無糖ヨーグルトに塩分を加えるだけでできる調味料「塩ヨーグルト」が話題になり始めているんです。 ヨーグルトという

    momodue
    momodue 2012/09/11
    次は何に塩を混ぜるんだろうか。
  • ヤマイモ成分にアルツハイマー改善効果…富山大 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ヤマイモなどに含まれる成分にアルツハイマー病を改善する作用があることを、富山大学和漢医薬学総合研究所の東田千尋准教授(46)らの研究グループが動物実験で突き止めた。 病変した神経細胞を回復させる効果も確認され、治療薬開発につながると期待される。 成分は、ヤマイモなどに含まれ、強壮作用があるとされる化合物ジオスゲニン。実験では、アルツハイマー病を発症させたマウスに1日0・12ミリ・グラムずつ、20日間連続で注射した。その後、記憶力を試すと、注射していないマウスが30分前に見た物体に初めて見るような反応を示したのに対し、注射したマウスは正常なマウスと同じく既知の物体と認識した。 アルツハイマー病はアミロイドβ(ベータ)と呼ばれるたんぱく質が脳内に蓄積することで、神経細胞から伸びた突起「軸索」が病変を起こして記憶に障害が出る。実験では、ジオスゲニンの投与でアミロイドβが約7割減少し、さらに、軸索

    momodue
    momodue 2012/07/27
    ジオスゲニンは、ヤマイモよりもその仲間のヤムイモの一種トゲドコロに大量に含まれているらしいが、そもそもまだマウス実験段階なので、人間でも効果があるかは判らない。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    momodue
    momodue 2012/07/13
    なんか大豆の派生食品はなんでもいい感じだな!(ただし、油揚は除く?)
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    サイデルが手がけるNYやロンドンの個性派ホテル 新世代の個性派ホテルとして注目されているサイデル・グループ。同グループが運営する都市型のホテルはビジネス客のすべてのニーズに応じることがコンセプト。その充実度は自給自足の島に例えられるほどだ。ニューヨーク、ワシントン、ロンドンにある各ホテルを紹介。

    momodue
    momodue 2012/07/11
    これにN時間以上PC作業というのと、M時間以上インターネットというのと、もろもろ足し合わせるととっくに平均余命を超えているとかになりそう。
  • NHK ガッテン!

    momodue
    momodue 2012/07/05
    おへそを引っ込めるとお腹が引っ込む。当たり前の様だけど効果的、というお話。
  • 食事の量を40%減らすと寿命が20年延びることが明らかに! 英大学 発表 - IRORIO(イロリオ)

    英ロンドン大学ユニバーシティ・カレッジによると、物摂取を40%減らすと寿命が20年延びることを研究者たちが発見したという。 研究チームのリーダー、Piper 博士はライフスタイルと遺伝子が老化にどのように関わりを持つか長年研究してきた。 ラットを使用した実験では、物摂取量を40%減らすと寿命が20~30%延長され、他の多くの動物、たとえばラブラドール犬などでも同様の結果が見出されたという。これは、人間でいうところの20年に値するとか。ヒトと遺伝子が60%同じで、老化の仕方も似ているハエやマウスについても同様の結果が得られた。 この発見により老化の進行を遅らせ、心臓血管病など、老化に関わるあらゆる疾病の治療に役立つ可能性があると期待されている。

    食事の量を40%減らすと寿命が20年延びることが明らかに! 英大学 発表 - IRORIO(イロリオ)
    momodue
    momodue 2012/07/05
    一年前にNHKで見た。サーチュイン遺伝子のスイッチが入ってどうとか。で、その後サーチュイン遺伝子じゃ無いんでは?という突っ込みも入ってた。で、今は最先端はどうなってるんだろう?
  • 呼吸を変えるだけ!台風が原因でおこる「体の不調」解消法 | 美レンジャー

    【訂正】 美的7月号104ページ~の企画「梅雨にも負けない“津村巻き”ヘアAtoZ」で、私物としてご紹介した美容機器「ヘアビューロン 3D Plus Lタイプ」につきまして、使用法に誤解を与える表現がございました。 「アイロンを当てるときは180℃で3秒が基」「高温もNG」「まずスプレーをつける」といった内容は、ヘアアイロンを使用した場合であり、上記製品の使用方法と結びつけるべき表現ではないことを、お詫びして訂正いたします。 美容機器としての詳しい製品(正式名称:ヘアビューロン 3D Plus [カール])の概要につきましては、bioprogramming-club.jp/movies/play/2 をご覧ください。 【お詫びと訂正】 美的7月号『次号予告』p239内 特別付録のコラボブランドの表記に誤りがありました。 お詫びして訂正いたします。 誤)BITEKI×Voinica. 正)

    呼吸を変えるだけ!台風が原因でおこる「体の不調」解消法 | 美レンジャー
    momodue
    momodue 2012/06/25
    コロッケの食べ過ぎじゃなかったんだ!
  • ヒートショックプロテインを増やす入浴法(HSP入浴法)

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    ヒートショックプロテインを増やす入浴法(HSP入浴法)
    momodue
    momodue 2012/05/11
    疲れたら軽い運動が良いというのは判るしよくやってるが、乳酸が疲労の原因物質だというのは否定されているはず。
  • 近視や視力低下の原因は日光にあたる時間の短さ?

    momodue
    momodue 2012/05/07
    そういう人も居るという事なら判りますが、昼間は毎日外で遊び回って、夜は本とTV三昧だった小学生の私が、クラスで最初の眼鏡ッ子になったのは絶対日光不足じゃないと言い切れる。
  • 1