タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

UMAに関するmomodueのブックマーク (2)

  • ヒマラヤ雪男は「チベットヒグマ」だった 登山家たちはなぜ騙されたのか

    雪男(イエティ、もしくはメテ)といえば、現在もヒマラヤ山脈などで目撃情報が出るUMA(謎の未確認動物)だ。その姿は大型類人猿とされたが、登山家の根深誠さんが近著で、イエティの正体は、日の動物園でも飼育されている熊の仲間の「チベットヒグマ」だと明かした。 イエティがヒグマだと明らかにされなかったのは、いくつかの理由があるという。なぜ真相は隠されてきたのか。 毛皮や足はクマのもので頭蓋骨は人間のもの 根深さんの著書は「イエティ=ヒマラヤ最後の謎『雪男』の正体=」(山と渓谷社刊)。2012年6月中旬に発売された。 根深さんは白神山地の保護活動で知られ、30数年のヒマラヤ登山歴がある。90年代から格的にイエティの正体を探っていた。ポイントとなったのは、イエティはUMAではないということ。実際に見た探険家や、捕まえたという地元民が存在するからだ。 根深さんがチベット周辺の村や日に持ち込まれたイ

    ヒマラヤ雪男は「チベットヒグマ」だった 登山家たちはなぜ騙されたのか
    momodue
    momodue 2012/06/15
    と言う風に言っておけば心優しいイエティさんが凶悪な人間どもに狩られなくて済む。といった筋の漫画や小説を幾つ読んできた事か。
  • 何じゃこりゃ、UMAか!? 謎の生物が海中カメラに撮影される(動画)

    何じゃこりゃ、UMAか!? 謎の生物が海中カメラに撮影される(動画)2012.05.23 23:008,763 まずは上の6分30秒の動画を見て下さい! 海中をうごめく謎の生物がバッチリと撮影されていますよ。動画内の日時が正しければ、2012年4月25日15時55分から撮影されたものようです。 クラゲのように半透明のようにキラキラしているところもあったり、グロテスクとなところもあったりで、全体がどんな形をしているのすら、よく分かりません...。 動画の中で、僕が気になったのは、以下の3ヶ所です。この生物の特長的な個所ではないかと思うのですが、どれもちょっとグロテスクな感じです。 ○半透明の袋(1分52秒あたり) ○はみ出した器官?(4分10秒あたり) ○突起物?(5分10秒あたり) 専門家もこの映像を確認したそうで、クラゲに似ているところもあるが、クラゲにはないような特徴も備えているので、

    何じゃこりゃ、UMAか!? 謎の生物が海中カメラに撮影される(動画)
    momodue
    momodue 2012/05/24
    夢を壊して悪いけど、もう正体は分かってるんだわ。→http://karapaia.livedoor.biz/archives/52083036.html
  • 1