タグ

selfに関するmonnalisasmileのブックマーク (2)

  • Pythonで競技プログラミング(プロコン) - 午後から→オーバークロック

    今更ではあるが今後AtCoderの問題を解く上で使ったライブラリとか手法とかを ここにまとめていこうと思う。python限定。 入出力 基 i = input() x,y = map(int,raw_input().split()) 応用 複数行を一気に読んで、入出力のオーバーヘッドを無くせる。 (行数が多い時、稀にこれをしないとTLEになる。) lines = sys.stdin.readlines() 因みにローカルで実行するときは<ctrl-d>とかでEOFを検知させる必要が有る。 ローカルでの実行 クリップボードにテストデータ(テキスト)コピーしたあと、 以下で簡単に実行できる。 pbpaste| python test.py 問題が難しくて、テストデータを何回も使いそうだと思った場合は、 ファイルに書き出しておく。 pbpaste > dataset1 pbpaste > da

    Pythonで競技プログラミング(プロコン) - 午後から→オーバークロック
  • Python のクラスシステム

    1. 初めに この文書の目的は、 Python で自前の class を作るとき、メソッドの第一引数がそのクラスのインスタンスそれ自身 (一般に self と書かれる) であることの理由を説明することです。 他の言語ではメソッドを定義するときに第一引数をインスタンスにするという方法は取り入れておらず、 this などの予約語を使ってインスタンスを表すのが一般的です。 Python だけが、独自の流儀をとっています。 しかし、このことを説明したサイトは見当たりませんでした。 どのサイトもそれは決まりごとだで済ませてしまっています。 しかし、それではどうも Python のクラスシステムを理解した気になれないので、Python でクラスシステムが どのように実装しているか推測しながら、例の self について説明したいと思います。 2. オブジェクト指向プログラミングの復習 オブジェクトとは、

  • 1