タグ

auに関するmono_maniaのブックマーク (5)

  • 高木浩光@自宅の日記 - EZwebサイトでSession Fixation被害発生か?, サブスクライバーIDをパスワード代わりに使うべきでない理由

    ■ EZwebサイトでSession Fixation被害発生か? au booksでの事故 意図的な攻撃でなく偶発的な事故なのかもしれないが、auの公式サービス「au books」のEZwebサイトで、Webアプリケーションの脆弱性が原因の情報漏洩事故が起きたようだ。 顧客情報漏えい:書籍販売サイト「au Books」で, 毎日新聞, 2007年6月26日 ゲーム攻略(1冊1890円)の紹介サイトからアクセスし、その攻略を買おうとすると、他の顧客の氏名、住所、電話番号、生年月日、会員パスワードが表示された。そのまま購入手続きをとると、他の顧客が購入したことになってしまうという。 au携帯電話におけるオンライン書籍販売サイト「au Books」におけるお客様情報の誤表示について, KDDI, 2007年6月26日 1. 発生事象 年6月22日20時37分から23日18時45分までの間

  • ウノウラボ Unoh Labs: 携帯サイト作成時の注意点(au編)

    こんばんは。harukです。 前回のSoftBank編に続き、今回はau編です。 なお、HDMLに関しては扱ったことがないため、含まれていません。 mailtoに半角カタカナは使えない 半角カタカナを受け付けない端末があり、その端末ではメーラが起動してくれません。 テキストボックスに改行が入力できる auはテキストボックスでもtextareaと同じように改行が普通に入力できます。 テキストボックスだからといって安心はできません。 お気に入りに追加するリンクが使える 以下のようなタグで簡単にお気に入りに追加させることができます。 <a href="device:home/bookmark?url=URL&title=タイトル">お気に入りに追加</a> ※URLエンコードが必要です。 device:は他にも色々あるみたいです。調べればすぐ見つかります。 cookieが使える

  • BREW版「Windows Live メッセンジャー」を使ってみる

    Windows Live メッセンジャー」が、auの携帯から使えるようになった。アプリを終了しても“オンラインのまま”でいられ、メッセージをメールで受け取れる。 マイクロソフトは、「Windows Live メッセンジャー」および「Windows Liveメール」を携帯電話で利用できる「Windows Live for Mobile」を9月28日から開始した。 同社はこれまで、Windows Live for MobileをNTTドコモのiアプリでベータ版を提供してきたが、9月28日からは正式版となる。auの公式サイトにもBREW版を公開した。アプリは無料だが、別途パケット通信料がかかる(パケット定額制の対象)。 ドコモの902iおよび901iS、auのWIN端末に対応し、Windows LiveメッセンジャーのWebサイトで対応する端末を確認できる。今回は、auのneon(W42T)を

    BREW版「Windows Live メッセンジャー」を使ってみる
  • au、Googleの検索エンジンを20日よりEZwebに導入

    WIRELESS JAPAN 2006のKDDIブースでは、新サービスが体験できるようになっていた KDDI、沖縄セルラーは、EZwebにおける検索サービスとして、検索サービス大手「Google」の検索エンジンを利用したサービスを20日より開始すると発表した。 KDDIとGoogleは5月に提携を発表し、7月よりEZweb上でGoogleの検索エンジンを利用したサービスを提供すると発表していた。20日からはEZwebの「EZトップメニュー」に検索窓が設けられ、キーワードを入力して検索が可能。検索結果では、キーワードに関連するおすすめのコンテンツのほか、EZwebの公式コンテンツ、携帯向け一般サイト、パソコン向けサイトなどが表示される。 このほかEZwebの「EZトップメニュー」がリニューアルされ、ニュースのヘッドライン掲載数などが増強される。 なお、NTTドコモは10月よりiメニューで統合

  • GoogleとKDDIの提携第2弾はGPS機能を使った「マップ検索・ナビ」

    検索すると結果をGoogle Mapsで表示し、au携帯電話のEZナビウォークで目的地へ誘導する、といった感じになるそうです。 KDDI:グーグルと提携拡大、地図情報とGPSを連携 -企業:MSN毎日インタラクティブ また、さらに第3弾としてGmailをau対応にする計画もあるそうです。期待大。 Google マップ KDDI au: ナビ > EZナビウォーク

    mono_mania
    mono_mania 2006/06/08
    EZナビウォークとGoogle Mapsのコラボレーション
  • 1