タグ

2012年1月8日のブックマーク (8件)

  • GTDをやるなら特化したツールを使おう!OmniFocusを購入したら気持ち良かった

    「あれをやらなきゃ」「これをすませなければ」と常に何かに追われているような感覚は、このストレス過多な現代社会に生きる人々特有の悩みではないでしょうか? プライベートやら仕事やらブログやら、彼女とのランデブーやら(脳内)でなかなかに忙しい毎日を送っている私@OZPA も、そういった悩みから解放されようということで、これまでにToodledoやらEgretlistやらを使用しておりました。 近頃はWunderlistと言うアプリを使ってTodo管理をしていたのですが、めんどくさがりな性分のためにリストの確認を怠り、更新を忘れたりしてEvernoteプレミアムアカウントを失ったりする始末。 Wunderlist参考:私が現在最も使っているiPhoneアプリ20選。2011年上半期ホーム画面まとめ!! 参考:油断してたらEvernoteのアカウントが無料版になってしまった話 で。 このままではいか

    GTDをやるなら特化したツールを使おう!OmniFocusを購入したら気持ち良かった
  • 株式会社データファーム

    お客様の悩みを共有し、良くするために最良の解決策をご提供いたします。

    株式会社データファーム
  • ウェブ業界で起業したいならMarcoを目指そう | quipped

    Marco Armentという人をご存知だろうか? Instapaperという「ブックマークして後で読む」アプリの作者として知られており、アメリカで大人気のブログサービスTumblrの共同創業者でもある。彼は2010年にTumblrを離れ、今はInstapaper一にしぼって仕事をしている。主な収入源は$4.99のiOS用Instapaperアプリで1、アプリのダウンロード数が常時ランクインしていることを考えると、十分生活できるだけの額だろう。 今日のお話は至極単純なもので、ウェブ業界で起業したい人たちは、Mark ZuckerbergでもSteve JobsでもなくてMarco Armentをお手にするべきだという話だ。ここですでに納得なら、残りを読む必要はない。 ぼくがMarcoをお手とするべきだというには、3つの理由がある。 Marcoがウェブプロダクト制作に関して平均的に能力

  • 所得収支、GDP、GNI

    双日総合研究所・吉崎達彦氏のMSN産経ニュース1月5日付け記事「[正論]たくましいぞ日経済の底力 驚異の環境適応力」が、新春に当たって単純な悲観論を戒めるものとして関心を呼んだようだ(この記事のリンクはすぐ切れるかもしれないが、記事自体は、吉崎氏の『溜池通信』の昨年12月2日号(PDFファイル)の要旨なので、こちらを参照されればよい)。その論点の1つは、貿易収支の黒字は確かに趨勢的には減少傾向にあるが、所得収支の黒字が堅調に続くと見込まれるので、そう簡単に日の経常収支は赤字化しないというものである。 吉崎氏の議論は示唆に富んだものだが、そこでいう「所得収支」という概念自体は知られていても、その意味合いについては一般に十分理解されているとはいえないのではないかと思う。そこで以下では、所得収支に関連した簡単な解説を提供しておきたい。 いまでは、一国の経済活動水準を示す最も基的な統計値とし

    所得収支、GDP、GNI
  • IBM Developer

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM Developer
  • OmniGraffleで表を描く « santiw digital life

    アーカイブ 2011年1月 (1) 2010年12月 (1) 2010年10月 (10) 2010年8月 (5) 2010年3月 (1) 2010年2月 (4) 2010年1月 (5) 2009年12月 (15) 2009年11月 (12) 2009年10月 (7) 2009年9月 (7) 2009年8月 (13) 2009年7月 (4) 2009年6月 (5) 2009年5月 (6) 2009年2月 (2) 2009年1月 (1) OmniGraffleでは表が作れない(作るのが面倒)と思っていたが、作る機能が備わっていることがわかった。以前はなかったと思うんだが・・・ ここで取り上げるバージョンは Pro 5である。 調べてみると、マニュアルでは52ページに説明がある。製品紹介ページのFeatures でも Table という項があり、ムービーでも使い方が紹介されているのでこれを見

  • OmniGraffleを便利に使うあれこれ

    制作のためにいろいろなソフトを使っていますが、数年経っても相変わらず使っているもののひとつに OmniGraffle があります。ダイアグラムやワイヤーフレームを手軽に作れますが、多機能なので奥が深いソフトのひとつ。以前もOmniGraffleを使ったテンプレート作りで便利な使い方を幾つか紹介しましたが、今回も最近(やっと)見つけたものも含めて6つ紹介します。 下準備を忘れずに Webサイトのワイヤーフレームを作るのであれば新規文書をそのまま使わず、キャンバスのサイズをきちんと調整しましょう。ディフォルトではルーラの単位がインチになっている場合もあるので、まずはピクセルに切り替えます。グリッドの間隔もインチではなくピクセルにしておくと設計がしやすくなります。OmniGraffleでは、グリッドをオブジェクトに手前に表示させることが出来るので、厳密な設計を好む方は手前に表示したほうが作りやす

    OmniGraffleを便利に使うあれこれ
  • keynote

    Keynote使い倒し講座 OmniOutlinerとOmneGraffleを使って 美しいプレゼンテーションをすばやく作る方法   なんといってもKeyNoteなのだ。プレゼンはこれに限る。OS Xの機能QuwarzのおかけでPowePointの数倍美しい表現ができる。 だからといってKeyNoteを使えば誰でも説得力のある美しいプレゼンを作成できるわけではない。それなりの準備と知識がなければ、使い倒せるわけではないのだ。 というわけで、KeyNoteを上手に使いこなす知恵をこのサイトでは授けようというわけだ。 まずは、MacFan誌に紹介された私の手法をご紹介しよう。同誌のエッセイ欄「Macを連れて散歩に出ようよ」や「お卓拝見」で何度も持ち上げたOmniGraffleだが、やっぱり画面を見せながら話を展開すると印象が違うので、ここに加筆修正の