タグ

2008年4月8日のブックマーク (21件)

  • Googleのインフラでアプリを動かせる「Google App Engine」

    Googleは4月7日、開発者が自作のWebアプリケーションをGoogleのインフラで走らせることができるツール「Google App Engine」のプレビュー版を立ち上げた。 開発者はGoogleが自社アプリケーションで使っているのと同じ機能を利用でき、アプリケーションの構築とメンテナンスが容易になり、トラフィックやデータ量の増加にも簡単に対応できるとしている。 App Engineは一般的なWeb技術をフルサポートし、ストレージ、ユーザー認証やメール送信用のGoogle API、自動的なスケーリングや負荷分散などを提供する。利用者はappspot.comドメイン上で自由なドメイン名を使って、あるいはGoogle Appsを使って自分のドメインでアプリケーションを提供できる。アプリケーションは公開することも、社内メンバーだけにアクセスを限定することも可能だ。対応言語は現時点ではPyt

    Googleのインフラでアプリを動かせる「Google App Engine」
  • Google App Engine - 偏った言語信者の垂れ流し

    Google App Engineが公開されてます。GoogleのホスティングサービスでAmazonのEC2みたいなものかな。 App Engine - Platform as a Service  |  Google Cloud Platform サポートされている言語は今のところPythonのみで、DjangoをベースにしたAPIなども使えます。 helloworldとかを動かして遊んでます。 追記 DjangoIt worked!です。 from django.views.debug import EMPTY_URLCONF_TEMPLATE print 'Content-Type: text/html\n\n', EMPTY_URLCONF_TEMPLATE http://hoge.appspot.com/ せっかく"hoge"なんてID取れたんだしそのうち何か作ろう。 しかしD

    Google App Engine - 偏った言語信者の垂れ流し
  • Graphic Design Links | Best Graphic Design Links | 80+ Graphic Design Links | Outlaw Design Blog - A Graphic Design Blog

    Enhancing Tourism Experience: The Role of Graphic Design in Hotels and Tourism Applications The Importance of Graphic Design in Tourism In today's highly competitive tourism industry, graphic design plays a crucial role in attracting and engaging travelers. From brochures and websites to mobile applications and signage, visually appealing design elements are essential for capturing the attention o

    moqada
    moqada 2008/04/08
    ワイルドな雰囲気がいい感じ。グランジフォント63。
  • Pythonにはarray(数値用)もあるよ - bonlife

    bonlifeです。Pythonでのsequence型の処理について触れている日記(id:daisun:20080407:1207556674)を読んで、ほとんど文には関係のないツッコミです。Pythonにはよく使われるlist以外にarrayモジュールもありますよ!(5.13 array -- 効率のよい数値アレイ) なので個人的には array = ["A", "B", "C"] とか書かない方が良い気がします。紛らわしいので。どうしてもarray使いたかったらこんな感じかしら。型指定が必要なので要注意。(charというかstr型限定であれば、1つ目の引数が'c'みたいなノリです。) import array a = array.array('c','ABC') とは言え、普通はlist使うので、こうですよね。 L = ['A','B','C'] というか、Pythonでは文字列もs

    Pythonにはarray(数値用)もあるよ - bonlife
    moqada
    moqada 2008/04/08
    型を指定して使う。listより効率が良いarray。
  • 32 Wicked White Websites - Inspiredology

    Last weeks 43 Decent Dark Websites showcased various websites using black, or any dark colour scheme to design their sites. White websites are slightly different as you will get a nice clean, more welcoming feel and look, so let the battle begin; Good vs. Evil, Heaven vs. Hell, Luke Skywalker vs. Darth Vader, yes the never ending battle Black vs. White. You be the judge, let me know what you like

    32 Wicked White Websites - Inspiredology
    moqada
    moqada 2008/04/08
    素晴らしい白系webサイト32
  • Larissa Meek - Creative Leader and Artist

    I'm Larissa, a seasoned creative executive, UX advocate, artist, AI art explorer, mom and wife. Here, you’ll find some things I’ve created and musings I've written.

    Larissa Meek - Creative Leader and Artist
    moqada
    moqada 2008/04/08
    comment欄がいい感じ
  • Sitemap URL Scraper

    Videos 1 [ 398 ] [ 404 ] [ 86 ] [ 276 ] [ 259 ] [ 169 ] [ 21 ] [ 215 ] [ 29 ] [ 300 ] [ 59 ] [ 90 ] [ 36 ] [ 213 ] [ 178 ] [ 101 ] [ 196 ] [ 478 ] [ 499 ] [ 128 ] [ 379 ] [ 143 ] [ 280 ] [ 90 ] [ 12 ] [ 288 ] [ 191 ] [ 26 ] [ 413 ] [ 113 ] [ 46 ] [ 311 ] [ 17 ] [ 132 ] [ 87 ] [ 276 ] [ 301 ] [ 108 ] [ 491 ] [ 330 ] [ 407 ] [ 50 ] [ 420 ] [ 442 ] [ 262 ] [ 97 ] [ 43 ] [ 458 ] [ 75 ] [ 41 ]

    moqada
    moqada 2008/04/08
    Webデザイナーが見ておくべきコメントデザイン30
  • Google ノートブックアドオンをCtrl-Nで起動しなくする (うむらうす)

    時々発作的にGoogle ノートブックを使ってみようかな、 などと思ったりするのだが、 FirefoxのGoogle ノートブック add-onのショートカットが、 都合が悪いことに「Ctrl-N」である。 MacではUnixベースになってからというもの(たぶん)、 基的に「Ctrl-N」は「次の行」のショートカットになっているので、 ブラウザ上のtextareaでものを書いていたりして、 次の行に行こうとCtrl-Nを押すと、 呼んでもいないGoogleノートブックさんが「ハァ〜イ呼んだ?呼んだ?」 みたいな感じで出てきてしまう。いらんわ。 で、調べてみたところ先人が見事に克服されていた。 dot.diary - GoogleNotebook Add-onのアクセスキーを変更する ほっておくとデフォルトでCtrl-Nを使っているので陶しい。Add-onを更新すると元に戻ってしまうの

  • [料理]納豆がすごい! - ナイトシフト

    友達が紹介していた納豆の上手いい方を討論するスレ(ココとかココとか)を見ていたらやってみたくなったのでやってみました。納豆+からし×2+たれ普段、朝はこれ。からし好きなので、からしを多めに入れてべてます。嫁はからしの代わりにわさびを入れるのにハマってるからちょうどいい。 納豆+梅干し+オクラ+小ねぎ+たれ★★★☆☆納豆とオクラでさっぱりネバネバしたところに梅干しの風味がとってもいい感じに効いてます。 納豆+豆腐+かつお節+たれ+醤油★★★★☆ごはんに豆腐を入れて混ぜ、かつお節をかけて(写真左)、そこに納豆を乗せる。そして醤油をたらす。ごはん×豆腐がふわふわの感でおもしろい。初めての感覚。サラサラッとべられる。 納豆+粉チーズ+ローストガーリック+ケチャップ+たれ★☆☆☆☆ナポリタン納豆とでも言いましょうか。一言でいうとナシ。でも、これが大好きっという人もいるみたいなので、一度くらい

    moqada
    moqada 2008/04/08
    やっぱり納豆+卵+αが最高
  • input要素にも使えるjQueryのロールオーバープラグイン - Rewish

    jQueryプラグインの習作をするために作成したモノではありますが、プラグイン化したことでかなり楽に使えるようになったので、気が向いたら使ってみてください。 ライブラリについて HTMLを汚さず、簡単に画像のロールオーバーを実装できます。 ダウンロード jquery.rollover.js - v1.0.4 ライセンス MIT License 主な機能 HTMLで指定するのは初期表示の画像だけ 指定された箇所でも _on が付いている画像は無視 ロールオーバー画像をプリロード 拡張子は何でもOK (png, jpg, jpeg, gif, etc…) ロールオーバー画像を示す _on の部分を自由に変更できる 使用方法 画像を用意する example.jpg をロールオーバーしたい場合は、名前の末尾に _on を付けた画像 example_on.jpg を example.jpg と同じデ

    input要素にも使えるjQueryのロールオーバープラグイン - Rewish
  • CopyURL+ のような事をするvimperator plugin - hogehoge @teramako

    追記(2008/04/06) 最新版はhttp://coderepos.org/share/browser/lang/javascript/vimperator-plugins/trunk/にあります。 copy.js copy.js またプラグインを作ってしまった。 現状、開いているURLのコピーはできるが、タイトルのコピーにちょっと困る。CopyURL+のようなことをコマンドで出来たら良いなと思って作ってみた。作っていたら欲が出ていろいろ追加してしまったがw インストールはいつものようにしてくださいな。今回はちょっと長いのでここに貼り付けずにファイルとしてサーバにアップしました。 通常のコピー :copy copyStringとすることでクリップボードへcopyStringがコピーされます。 copyStringが登録された文字列である場合には、対応する値がコピーされます。登録されたも

    CopyURL+ のような事をするvimperator plugin - hogehoge @teramako
  • Vimperator 0.5.xで使えるプラグインの紹介 - ナレッジエース

    Vimperatorのプラグインについて「Firefoxをキーボード操作できるプラグイン「Vimperator」の使い方」では設定ファイルの中に少し書いただけだったので、改めて個別に紹介します。 先の記事を読んでから既にお気づきの方も多いと思いますが、現在Vimperatorの開発の中心はFirefox3へ向けた0.6.xであり、多くのサードパーティー製プラグインもそちらを対象に公開されています。 0.5.x→0.6.xではプラグインを記述するための仕様が一部変更されているため、残念ながらプラグインには互換性がありません。 0.6.xには機能/パフォーマンス/プラグインなどあらゆる面で利点があり、多くのVimperatorユーザは早々にFirefox3(beta)に移行されたようです。 私はまだFirefox2.xを使っていますので、ここでは0.5.xで使えるプラグインを中心に紹介すること

  • CodeRepos::Share – Trac

    chiba: DOMContentLoadedとTabSelectのどちらのイベントでも同様に現在開いている タブのURLを元に判断するように修正しました。 …

    moqada
    moqada 2008/04/08
    国内作者のvimperatorプラグイン最新版まとめ
  • DCWiki

    2013-04-14 cis 2013-04-02 CandyCane|インストール方法 2013-02-17 プライバシーポリシー 2013-01-29 test 2013-01-20 Arduino 2013-01-18 KinoWiki:プラグイン/カタログ/outline 2012-12-08 AppleScript 2012-11-06 ペルソナ2罰 2012-09-04 LVM 2012-08-02 reveal-js

    moqada
    moqada 2008/04/08
    vimperatorのplugin一覧
  • ナレッジエース - Firefoxをキーボード操作できるプラグイン「Vimperator」の使い方

    おそらく、誰もがやる深夜のWebサーフィンは、究極のところ時間の無駄ではないのかもしれない。 それは、Webで夢をみているのにほかならないのだ。(T.B=リー「Webの創成」より) Firefoxのプラグインでこれだけすごいと思ったのはFirebug以来。 VimperatorはFirefoxの基的な操作をすべてキーボードから行えるようにしてくれるプラグインです。 その名のとおりテキストエディタのVimをFirefox上で再現したような作りになっており、非常に柔軟なカスタマイズも可能です。 記事投稿現在の安定版はFirefox2.x向けのVersion 0.5.3。(Firefox3.xへ向けた0.6.xが開発中らしい) インストールや有効/無効化などは通常のアドオンと変わらないので簡単に試してみることができます。 ただし、ブラウザの操作方法ががらりと変わりますので、慣れるまではかなり苦

    moqada
    moqada 2008/04/08
    基本的な使い方、関連サイトまとめ。.vimperatorrcの例
  • Open Tech Press | Firefox拡張:FirefoxをVim風のキーバインドで操作するVimperator

    Vimユーザがさまざまな場面でVimを使用することにこだわるのは、体で覚えるということが非常にパワフルであるためだ。つまりVimのキーバインドを一度覚えてしまえば、マウスを使いたいからという理由でキーボードから手を離すことが減り、Vimを使ってきわめて生産的に作業をすることができる。このようなVimのパワーをFirefoxでも活かしたいなら、Vimperator拡張を使ってみよう。Vimperatorを使えば、Firefoxを非常に便利な「モード」ベースのウェブブラウザに変身させることができる。 Vimperator拡張(最新バージョン0.4.1)は、Mozdev.orgから入手することができる。インストールするためには、Mozdev.orgでVimperator拡張の最新バージョンのリンクをクリックすればよい。ただしその際、拡張のインストールを許可するサイトのリストにURLを追加する必要

    Open Tech Press | Firefox拡張:FirefoxをVim風のキーバインドで操作するVimperator
    moqada
    moqada 2008/04/08
    hit-a-hint + function for keyconfigより早くて結構快適
  • 環境設定ファイル vimperatorrc の詳しい手順 - k0yの日記

    環境変数の設定 Windows の場合( LinuxMac だったら不要だね) コントロールパネル -> システム、又は マイコンピュータを右クリック -> プロパティ でシステムのプロパティを開く( Winキー + Break でもOK) 詳細設定タブ -> 環境変数 ユーザー環境変数に追加する(別にシステムでもいいのだが..)ので上の「新規」ボタンをクリック 変数名に「HOME」、変数値に vimperatorrc を保存するフォルダを指定( Firefox の環境ファイルにあわせるほうがいいかも) 以上で環境変数の設定は終わり vimperatorrc の作成 で、早速設定ファイルの準備。 上記、環境変数 HOME 下に「.vimperatorrc」か「_vimperatorrc」というファイル名のファイルを作る。 「.vimperatorrc」の場合は「.」から始まるファイル

    環境設定ファイル vimperatorrc の詳しい手順 - k0yの日記
    moqada
    moqada 2008/04/08
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    moqada
    moqada 2008/04/08
    よく使いそうなコマンドメモ
  • Open Tech Press | Firefox拡張:FirefoxをVim風のキーバインドで操作するVimperator

    Vimユーザがさまざまな場面でVimを使用することにこだわるのは、体で覚えるということが非常にパワフルであるためだ。つまりVimのキーバインドを一度覚えてしまえば、マウスを使いたいからという理由でキーボードから手を離すことが減り、Vimを使ってきわめて生産的に作業をすることができる。このようなVimのパワーをFirefoxでも活かしたいなら、Vimperator拡張を使ってみよう。Vimperatorを使えば、Firefoxを非常に便利な「モード」ベースのウェブブラウザに変身させることができる。 Vimperator拡張(最新バージョン0.4.1)は、Mozdev.orgから入手することができる。インストールするためには、Mozdev.orgでVimperator拡張の最新バージョンのリンクをクリックすればよい。ただしその際、拡張のインストールを許可するサイトのリストにURLを追加する必要

    Open Tech Press | Firefox拡張:FirefoxをVim風のキーバインドで操作するVimperator
  • Vimperator Keyboard Shortcuts Visual Sheet

    (no subject) 2 essential ways to access information There are different ways we would like to access the same information depending on the circumstances.… The way to simplicity A very good article about simplicity on DIYplanner : Excellence through Simplicity "If we have little idea of what we really want from our lives,… (no subject) My present System Navigating the computer Executor (command lin

    moqada
    moqada 2008/04/08
    vimperatorの操作リファレンス
  • Firefox 3.0b5とvimperator0.6とAutoPagerizeとLDRizeとMinibufferとldr_cooperation.jsを組み合わせると快適過ぎる - otsune's SnakeOil - subtech

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    Firefox 3.0b5とvimperator0.6とAutoPagerizeとLDRizeとMinibufferとldr_cooperation.jsを組み合わせると快適過ぎる - otsune's SnakeOil - subtech