タグ

2010年8月25日のブックマーク (10件)

  • jQuery UI でダイアログ表示 - Pyro Memo

    別の記事でも書いたけど、個人で開発しているWebアプリでは、だいたいjQuery UIを使用してる。 今回はその中でもよく利用しているdialogの使い方をまとめておく。dialog機能を使うと、割と簡単にエラーダイアログやフォーム表示用のサブウィンドウを作成することができる。http://jqueryui.com/demos/dialog/ 僕の使い方としては、あらかじめ使用するダイアログやサブウィンドウをHTML内に非表示で埋め込んでおき、必要な時にダイアログとして表示する、という方法をとっている。1つのファイルにまとまってると、体のHTML、ダイアログ、サブウィンドウを区別なく編集できるので結構楽だと思う。 OKダイアログ(通知やエラー表示用)、確認ダイアログ、フォームダイアログをそれぞれ表示できるサンプルを書いておく。よく使うOKダイアログや確認ダイアログは関数化しておくと便利。

  • V先生のGTD/RTM講座入門編イントロダクションの心構えまとめ - kuenishi's blog

    写真と文は関係ありません(Photo taken by id:Voluntas)。 …の前に、僕の問題まとめ もともとGTDに関心がないわけじゃない。2006年にRTMのアカウントをとっていた(形跡があった)し、新卒で就職してからはタスクの取りこぼしに気で悩んだ時期もあった。「ホントにどうにもならないなら病院とか行ってみたら」などと言われたりした。持ち前の内弁慶から当然行かなかったけど。 Rhodiaのちっさなメモ帳とか、B5ノートとかいろいろ試してみたけど結局失敗したのですよ。ChangeLogだって試してみた。それでも取りこぼしは発生した。よくない。いろいろな方法を試してそれでも失敗してきたのは、気持ちの問題が一番大きい。「ツールの力なぞ借りなくても自己管理くらいは自分でできらぁ」「嫌な仕事はさっさと忘れたいから管理しない」など。 原因はいくつかある。 短時間で実現可能な粒度にまで

    V先生のGTD/RTM講座入門編イントロダクションの心構えまとめ - kuenishi's blog
  • Google Web Historyに閲覧記録を残していく·Google Webhistory Updater MOONGIFT

    Google Webhistory UpdaterはFirefox用のフリーウェア(ソースコードは公開されている)。未知の情報はGoogleを使えば探しやすくなっている。さらにブログやソーシャルブックマーク、マイクロブログなどのサービスを使えばいち早く面白い情報にたどり着けるようになっている。 既知の情報へ素早くアクセス しかし問題は閲覧した情報を後から見つけられるかどうかだ。適切に記録しておかないと、あの情報はどこだったか、何というキーワードで探したのか分からなくなってしまう。そこでGoogleの機能を使うのがGoogle Webhistory Updaterだ。 Google Webhistory UpdaterはGoogleウェブ履歴機能を使って、現在見ているページのURLとタイトルをGoogleに飛ばすソフトウェアだ。Jetpack SDKを使い、Firefoxアドオンとしてパッケ

  • Google App Engineを使ったブログシステム·keb-log MOONGIFT

    keb-logGoogle App Engine用/Python製のオープンソース・ソフトウェア。Google App EngieはWebサービス開発者向けのシステムだと思われているが実はそうではない。一定のリソースまでは無料なホスティングサービスと考えることもできる。 エントリー画面 自分で開発する必要もない。既に多数のソフトウェアがGoogle App Engine用に開発されている。例えばブログがそうだ。自分の独自ブログを立てたいならばkeb-logのようなソフトウェアをダウンロードして利用すれば良い。 keb-logはDjango製のブログシステムで、カテゴリやタイトル、文、タグ、要約を記事としている。画面上部に年数が並び、その下に月が並ぶという独特なインタフェースになっている。記事には画像も貼付けることが可能だ。 投稿画面 各記事にはコメントが付けられる。一部のデータはkeb

    Google App Engineを使ったブログシステム·keb-log MOONGIFT
  • 寝る前に音楽を聴きたい方は·SleepyTime MOONGIFT

    SleepyTimeはMac OSX用のフリーウェア。個人的には寝る時は真っ暗で無音でないと寝付けないたちなので、音楽を聴きながら寝る習慣はまったくない。だが人によってはクラシックを聴いたり、川のせせらぎなど自然の音を聴きながら寝るのが好きな人もいるだろう。 設定画面 適したソフトウェアは幾つかあるが、普段から使っているiTunesを使って寝る前の音楽を設定したいという方はSleepyTimeを使ってみよう。寝やすく、質の高い眠りが可能になるかも知れない。 SleepyTimeはiTunesを指定時間実行した後、母艦をシャットダウンしたりスリープさせたりすることができる。音楽をフェードアウトさせてくれる機能もある。無理矢理音を止めてしまったりすると突然の変化で目が覚めてしまうなんて人もSleepyTimeなら大丈夫だろう。 設定したら後はSleepyTimeボタンを押してiTunesを聴き

    寝る前に音楽を聴きたい方は·SleepyTime MOONGIFT
  • PyPIが落ちてももう安心!·yopypi MOONGIFT

    yopypiはPython製のオープンソース・ソフトウェア。Pythonのパッケージ管理を行っているのがPython Package Index、略してPyPIだ。easy_installコマンドなどで参照される、とても便利なサービスを提供しているサービスだ。 インストールは済んでいるが…活躍する日はくるだろうか だが時々落ちることがある。こうなるとサーバに接続できず、パッケージの確認もできずにパニックに陥ってしまう。接続先のサーバを変更することで事なきを得られるのだが、面倒な方はyopypiをインストールしておこう。 yopypiはeasy_installを使う際に、まずPyPIサーバにHTTPリクエストを投げる。この時点で接続がOKであれば、そのまま処理が続行される。普段はこのままで問題ないはずだ。そして接続が失敗した時には自動的にミラーサーバに接続して処理を続行する。 自動的に、とい

  • 無料でダウンロードできるUIデザインのPSDファイル集 – creamu

    綺麗なグラデーションや立体感のあるメニューやボタンを作りたい。 そんなときに参考になるのが、「Free PSD Web UI Element」。無料でダウンロードできるUIデザインのPSDファイル集です。 なかなかいい感じのものが揃っています。 Modern Web UI Set かっこいいメニューやボタン、フォームなど。商用でも利用可 Massive Web UI & Button Set カラフルなアイコンやパンくずなどのPSDファイル Free PSD : Checkbox Replacement iPhoneのオンオフボタンのような、チェックボックスのデザイン Webdesigner Toolkit 優しいトーンで角丸デザインのUIパーツ Scalable calendar シンプルなカレンダーのPSDファイル UIの要素をさくっと作りたいときに、参考にしてみてはいかがでしょうか。

  • 罫線を重視したCSSフレームワーク·Atatonic MOONGIFT

    AtatonicはCSS製のオープンソース・ソフトウェア。HTMLのデザインにおける柔軟性は非常に高い。だが柔軟性はあっても見やすいデザインにできるかどうかと言うと話は別だ。読みやすさで言えばむしろ画一的なデザインの方が良かったりする。 罫線に沿った綺麗なデザイン 整ったデザインを各種ブラウザに合わせて作り込むというのは非常に手間のかかる作業だ。そのような時に使えるのがCSSフレームワークになる。読みやすさを重視したサイト構成を考えるならAtatonicを使ってみると良さそうだ。 Atatonicは2カラムで読みやすさを重視している。背景に罫線の入った画像を利用しており、行毎にきちんと文字が並んでいるのが分かるはずだ。英文らしく、最初の文字が大きくなる効果もある。カラムの中でさらに2カラムに分けたり、引用表示にも綺麗に対応している。 フォームにも対応 文字サイズが若干小さいように見えるが、

    罫線を重視したCSSフレームワーク·Atatonic MOONGIFT
  • Google App Engine上でPyPress·PyPress For GAE MOONGIFT

    PyPress For GAEはGAE用/Python製のオープンソース・ソフトウェア。世界中のブログエンジンシェアを大きく握っているのがPHPWordPressだ。オープンソースということもあり、その勢いは止まらない。バージョンアップを重ねるごとにどんどん便利になっている。 WordPress for Python! そんなWordPressを模して開発されているのがPython製のWordPressとでも言うべきPyPressだ。とは言えPythonが動くサーバならばPHPも動くだろうし、わざわざ乗り換える需要がないかも知れない。だがGoogle App Engineとなると話は別だ。PyPress For GAEがその答えになる。 PyPress For GAEはPyPressをGoogle App Engine上で動作するようにカスタマイズされたソフトウェアだ。機能的にはWord

  • セカンダリモニタにもメニューバーを·SecondBar MOONGIFT

    SecondBarはMac OSX用のフリーウェア。Mac OSXで複数のモニタを接続すると、メインモニタにはメニューバーが表示され、もう一つのモニタには何も表示されない。プレゼンテーションなどではそれでも良いが、常時複数のモニタを使っているとこれは意外と不便だ。 上がデフォルト、下がSecondBar製 セカンダリモニタ側でアプリケーションを操作しているのに、メニューバーの操作の時だけメインモニタにマウスを動かす必要がある。こんな面倒な操作に辟易していた方はSecondBarを使うと救われた気分になるはずだ。 SecondBarはその名の通り、セカンダリモニタにもメニューバーを実現するソフトウェアだ。デフォルトのメニューバーとは色が異なり、SecondBar独自で実現されているもののようだ。しかしアプリケーションごとに切り替わる等、使い勝手は何も変わらない。 メニュー SecondBar

    セカンダリモニタにもメニューバーを·SecondBar MOONGIFT