タグ

ブックマーク / jser.info (8)

  • PhantomJSの開発が終了しリポジトリがアーカイブ化された

    QtWebKitをベースにしたヘッドレスブラウザであるPhantomJSの開発が終了され、2018年6月2日にリポジトリもアーカイブされました。 ariya/phantomjs: Scriptable Headless Browser 以前にもお伝えしていましたが、PhantomJSはQtWebKitをベースにしていて安定版が利用しているバージョンも古いままでした。 また、QtWebKitの新しいバージョンへアップデートを行うベータ版も開発されていましたが、Headless Chromiumが公開されたことや個人でPhantomJSのメンテナンスを続けていくの難しいという問題もあり開発は停止していました。 2017-05-03のJS: Headless Chrome/FirefoxとPhantomJS/SlimerJS、ES modules - JSer.info 2017-09-05のJ

    PhantomJSの開発が終了しリポジトリがアーカイブ化された
  • JSer.info 6周年記念イベントを開催しました

    JSer.info 6周年と300回記念イベントを開催しました。 参加して頂いた皆さん、発表して頂いた皆さんありがとうございます。 発表内容 JSer.info 6周年イベント - @azu JSer.infoの作り方 - @azu ECMA-402を知ってますか? - @makoto_kato 2017年のJavaScriptフロントエンドの楽しみかた #jserinfo // Speaker Deck - @potato4d A piece of potential of Cognitive Services - @ovrmrw Opalのすすめ - @youchan HOW AMP WORKS - @kishu 翻訳: @purewish with Many LT 以下、JSer.info 6周年記念イベント - Paperに書かれた議事録です。 議事録を取って頂いた@suzuk

    JSer.info 6周年記念イベントを開催しました
  • 2016-06-21のJS: ECMAScript 2016リリース、QUnit 2.0

    JSer.info #284 - ECMAScript 2016が正式にリリースされました ECMAScript® 2016 Language Specification どのような変更があったのかは以前簡単にまとめています。 ECMAScript 2016 features & changes - JSer.info ECMAScript 2015 - 2016 diff points 機能的に追加されたのは、Array.prototype.includesと**演算子ぐらいなので大きな変化ありません。 (Proxyの[[enumerate]] trapとReflect.enumerateが削除されたりもしています) 一番大きな変化として仕様策定プロセスの変更で、毎年スナップショット的にリリースする形になっています。 ちょっと古いですが次の記事で解説しています。 ECMAScriptの仕

    2016-06-21のJS: ECMAScript 2016リリース、QUnit 2.0
  • JSer.info 5周年記念イベントを開催しました

    今日でJSer.infoは丁度5周年となったので、JSer.info 5周年記念イベントを開催しました。 JSer.info 5周年記念イベント - Togetterまとめ 結局最初から最後まで、発表、JavaScript Discussion、LTとずっと話続けていました。 ご参加頂きありがとうございました。 何かありましたら、Gitterなどを利用してみると良いです。 合わせて: JSer.infoの遊び方 - JSer.info JSer.info 5周年 - @azu_re http://azu.github.io/slide/2016/jser5years/jser.info.html JSer.infoの5年を振り返って、どういう改善をしていったから手戻りのコストをどう減らしているかについて発表しました。 5年間での総計は以下のような感じになりました。 投稿記事数: 261 毎

    JSer.info 5周年記念イベントを開催しました
  • 2015-10-25のJS: ESLint入門、ECMAScriptとは何か?、rollupとES6 modules

    JSer.info #250 - ESLint v1.7.0がリリースされました。 .eslintrc内に"extends": "./foo.js"と書くことでJavaScriptファイルを継承出来るようになっています。 また、JavaScript - ESLint 最初の一歩 - Qiitaという記事では、ESLintの使い方、設定方法、エディタ、ES6関連のルールについてなどが紹介されています。 初めてESLintを使う際に見てみるといいかもしれません。 ECMAScriptの仕様策定に関するカンニングペーパー | Web Scratchという記事ではECMAScriptについてQ&A形式で紹介しています。 ECMAScriptに出てくるTC39とは何か?という疑問から、ES6とES.nextの仕様策定プロセス、どのような仕様が提案されているかなどについて書かれています。 仕様策定に関

    2015-10-25のJS: ESLint入門、ECMAScriptとは何か?、rollupとES6 modules
  • 2015-01-28のJS: Vivaldi、lodash 3.0.0、JavaScriptテスト概要

    JSer.info #212 - 元OperaのCEOによるChromiumベースのブラウザであるVivaldiTechinial Preview版が公開されました。 Meet Vivaldi, A New Browser From the Former CEO of Opera Former Opera CEO Launches Vivaldi, A New Browser For Power Users | TechCrunch Opera 12ユーザーに向けての機能が多く搭載されている感じで、Chroniumをベースとしているのでレンダリングエンジンは現在のOperaと同じくBlinkが使われているようです。 lodash v3.0.0がリリースされました。 String関係のメソッドの追加、関数型スタイルで使うためのメソッドの追加などがされました。 またnpm instal lo

    2015-01-28のJS: Vivaldi、lodash 3.0.0、JavaScriptテスト概要
  • Graspを使ったJavaScriptのリファクタリング

    Refactoring your JavaScript code with Grasp | Grasp - JavaScript structural search, replace, and refactor という記事では、Grasp を使ったJavaScriptコードのリファクタリングについて書かれています。 この記事は Refactoring your JavaScript code with Grasp | Grasp - JavaScript structural search, replace, and refactor の簡単な紹介です Grasp は JavaScript ASTを元にgrepのような検索、sedのような置換などを行えるコマンドラインツールです。 GraspはNodeで(実際にはLiveScriptで)書かれているツールで npm 経由でインストールできま

    Graspを使ったJavaScriptのリファクタリング
  • インタラクティブなJavaScriptテストフレームワークTestem

    インタラクティブにテストを実行できるの目的として上げてるテスティングフレームワークのtestemがリリースされた。 機能としてはJsTestDriverやBuster.JSのようにサーバをたちあげてブラウザでキャプチャURLにアクセスして実行させる仕組みや、テストの構文も既存のJasmine(デフォルト)やQUnitやMochaと言ったものがアダプタ的に使えるようになっていて、ファイルを保存したら自動でテストを実行して結果をCLIに表示したり、testem ciを使うことでTAP形式で出力することもできる。 機能としては目新しい感じはしないけど、使い始めてテストを書き始めるまでの短さやテストを書いてすぐその結果が見えるところに作者の意図があるテストフレームワークなのかなと思いました。 実際にtestemを使うには、インストールしてtestemを実行してテストを保存するだけ。 $ npm i

    インタラクティブなJavaScriptテストフレームワークTestem
  • 1