タグ

ブックマーク / www.bokukoko.info (2)

  • Amazon API Gateway で気になった機能をまとめてみる - ボクココ

    今回の話題は つい先日出た Amazon API Gateway について。 あくまで自分が注目したところを読んでのできる範囲であるため、それ以外にもできることがあるだろう。詳細は、API Gatewayのドキュメントを読んでいただきたい。現在は英語のみのようだ。 AWS Lambda の呼び出しとレスポンスの受け取り AWS Lambdaを使えば、プログラミングしたコードをサーバーを立てずに動かすことができる。しかも料金は実行回数と実行時間に応じた課金のため、従来のずっと課金しっぱなしだった EC2などのサーバーを立てるやり方よりよっぽどコストを抑えられる。それでもって、できることは多い。普通のサーバーにNode.jsが入った感じで、外部ライブラリを取り込んだソースコードをAmazon Lambdaに配置することもできる。 設定はシンプルだった。呼び出し先に Lambdaを指定するだけで

    Amazon API Gateway で気になった機能をまとめてみる - ボクココ
  • 理想的な Rails, AngularJS 環境の構築 - ボクココ

    ネットでRails x AngularJSで調べると、AssetsにAngularJSを追加してやるのが普通的なことをよく見る。でも、この方法だとYeomanや、Grunt.jsが使えず、Rails x AngularJSでKarmaでテストを書いたりといったことができないし、AngularJSの作法にのっとった開発ができないのがとてもモヤモヤしていた。 てことで、もうこれはAsset Pipelineを使わない方向で行くのがベストなんじゃないのか、という方向で色々探し回っていたら、同じようなことを考えていた方がいたようで,これを参考にしてもっとベーシックな枠組みを作ってみた。 Asset Pipeline の機能が使えなくなる?ご心配なく。Grunt.jsがJSコードの圧縮、SCSS, CoffeeScriptのコンパイル、さらにLiveloadの恩恵, 画像の圧縮、テストの自動実行もで

    理想的な Rails, AngularJS 環境の構築 - ボクココ
  • 1