*憂国と栃木に関するmori-tahyoueのブックマーク (265)

  • 【衝撃事件の核心】ラーメン店主の「裏の顔」は危険ドラッグ〝オーナー〟 年間1億5千万円荒稼ぎ 進む「地下潜伏化」の実態(1/4ページ)

    兵庫県加古川市内の雑居ビルでラーメン店を構えながら、同じビル内でドラッグ販売店を経営し、危険ドラッグを売りさばいていた男(45)に対し、神戸地裁姫路支部は3月下旬、懲役1年8月、罰金200万円(求刑懲役2年6月、罰金200万円)の実刑判決を言い渡した。男は知人や客をドラッグ店の店長に据え、実質的なオーナーとして仕入れや売り上げ管理を行っていた。年間1億5千万円以上荒稼ぎしていたという。危険ドラッグによる健康被害や交通事故を受け、兵庫県は全国的にも厳しい条例制定によって販売店の取り締まりを進めているが、売買の〝地下潜伏化〟を懸念する声は根強い。男も店を構える一方で、捜査当局の取り締まりを警戒してデリバリー方式に手を染めていた。危険ドラッグの販売ルート撲滅は決して容易でない。(小松大騎) 〝兼業〟の実態 3月12日、神戸地裁姫路支部で開かれた初公判。薬事法違反(販売目的所持)の罪で起訴された同

    【衝撃事件の核心】ラーメン店主の「裏の顔」は危険ドラッグ〝オーナー〟 年間1億5千万円荒稼ぎ 進む「地下潜伏化」の実態(1/4ページ)
    mori-tahyoue
    mori-tahyoue 2015/04/16
    「兵庫県加古川市内の雑居ビルでラーメン店を構えながら、同じビル内でドラッグ販売店を経営し、危険ドラッグを売りさばいていた男(45)に対し、神戸地裁姫路支部は3月下旬、懲役1年8月、罰金200万円(求刑
  • 武雄市教育用タブレット端末 不良品続発明らかに | ニュース

    佐賀県武雄市(小松政市長)が、小学校の児童を対象に行っているタブレット端末を使った授業をめぐり、機材の故障・不具合が多発していたことが明らかとなった。 HUNTERが武雄市側への情報公開請求で入手した文書によれば、昨年4月、教育現場でタブレット端末を使い始めると同時に多数の機材で初期不良が判明。その後も機材のトラブルが相次ぎ、数百台が返品もしくは修理の対象となっていた。 機材トラブルの実態を示す文書について、当初市側は「ない」と明言。存在自体を隠そうとしていたことが分かっている。 (写真は武雄市役所) 続発していた「故障・不具合」 タブレット型端末を使った教育事業は、樋渡啓祐前市長が推進した目玉施策。事業の実態を検証するためHUNTERが行った5件の情報公開請求に対し、同市側は当初、一部文書の存在を否定していた。そのなかの1件が「タブレット型端末のトラブル(故障・不具合)に関する記録」であ

    武雄市教育用タブレット端末 不良品続発明らかに | ニュース
    mori-tahyoue
    mori-tahyoue 2015/04/16
    「タブレット型端末を使った教育事業は、樋渡啓祐前市長が推進した目玉施策。事業の実態を検証するためHUNTERが行った5件の情報公開請求に対し、同市側は当初、一部文書の存在を否定していた。そのなかの1件が「タ」
  • 高級海産物密漁 地元を潤し街の経済を間接的に支えることも

    アワビ、ウニ、カニといった高級海産物の“密漁”が、暴力団の巨大シノギとなっている──。「の合法性」を問題視してこなかったこの国の現実を、フリーライターの鈴木智彦氏が鋭く突きつける。 * * * 北海道に青い珊瑚礁はない。熱帯魚が泳ぐダイビングスポットもない。が、北の大地にもダイビングショップはある。道東の店舗の大得意は密漁団だという。 「毎朝、うちの事務所の前にボンベが10個くらい置いてあります。うちとしてはそのボンベに空気を入れるだけ。こんな寒い時期、北海道で毎日それだけのボンベを使うのだから、誰が見たって密漁者。 うちの店が、お客さんの仕事まで詮索する必要はないんで黙ってます。海保の職員はみんな知ってます。うちの店に張り込んで、密漁団の使っている車を割り出すんです。聞かれたら知ってることだけ話します。どっちにもです。海保のスパイでもあるし、密漁団のスパイもやってる」(ダイビングショッ

    高級海産物密漁 地元を潤し街の経済を間接的に支えることも
    mori-tahyoue
    mori-tahyoue 2015/04/14
    「聞かれたら知ってることだけ話します。どっちにもです。海保のスパイでもあるし、密漁団のスパイもやってる」(ダイビングショップの店長)」
  • ワイ福島県民、治安の悪化に咽び泣く

    1 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/04/06(月) 12:52:44.38 ID:TocWuh3X0.net助けてクレメンス・・・・ 関連記事 「『2億ドル拠出』と言った首相に問題」 社民・福島氏らが批判 山梨か秋田か高知か富山か福島か佐賀に住むなら? 【やったぜ】福島第一原発から約25km地点のすき家、深夜時給1500円 【原発】福島第1の1号機燃料、ほぼ全量溶融と確認 美味しんぼの雁屋氏は福島で取材中、鼻血を出し異様な疲労感があった 続きを読む

    ワイ福島県民、治安の悪化に咽び泣く
  • 認知症「鉄道事故」訴訟 「高齢の妻」への賠償命令を弁護士はどう見る? - 弁護士ドットコムニュース

    認知症「鉄道事故」訴訟 「高齢の妻」への賠償命令を弁護士はどう見る? - 弁護士ドットコムニュース
  • "日本の取り壊し文化"は文化じゃなくて風土が建築物に過酷すぎるため。事情を知ってから「残せ」を考えよう

    こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo これも「日の取り壊し文化」って言ってるけど、文化じゃないってばさ。日の風土が古い建物に過酷すぎるんだってば:ホテルオークラ取り壊しに世界が動いた ポール・スミス氏ら有名デザイナーが続々「待った」 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150411-… 2015-04-12 12:11:11

    "日本の取り壊し文化"は文化じゃなくて風土が建築物に過酷すぎるため。事情を知ってから「残せ」を考えよう
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 【更新】福島県いわき市にイオンができる←地元企業「東京基準の給与にされると人材に逃げられる、いわき基準の給与体系にするように」

    小松 理虔 @riken_komatsu 小名浜にできるイオン、2000人近い雇用を確保するためには、東京からも人材を確保しなければならないのだが、地元企業からは「東京基準の給与になると、地元企業も給料を上げないと人材に逃げられてしまうから、いわき基準の給与体系にするように」とイオン側に圧力をかけているようだ。 2015-01-23 20:08:07 小松 理虔 @riken_komatsu 郡山や福島に比べて所得の低いいわき市水準に合わせたのでは、東京から人材を確保できるわけがないのだが、いわきの経営者は死んでも社員の給料上げたくねえんだなあ。 2015-01-23 20:10:08

    【更新】福島県いわき市にイオンができる←地元企業「東京基準の給与にされると人材に逃げられる、いわき基準の給与体系にするように」
  • 上京した若者が帰らない理由の一つは「中学時代の力関係が大人になっても続くから」

    山内太地 @yamauchitaiji 私が18歳まで住んでいたような地方都市だと、中学校でのスクールカーストが、一生続くんですよ。大人になっても。だから、中学で勉強ができた大学進学者は、居心地が悪くて帰って来ません。仮にUターンして市役所やJAや信用金庫で働いても、地域活動だと中学のスクールカースト下位が復活です。 2015-03-07 09:36:31 山内太地 @yamauchitaiji 私の実体験から、大学が地域に関わる際に、当に地域住民に入り込むことの難しさを感じています。過疎地域では「同じ中学」の「スクールカースト上位」が地域リーダーなので、大学進学者=大学とは、親和性が低いのです。市役所も高卒者じゃないと地域に入り込めないし、議員も高卒で地元社長。 2015-03-07 09:38:38 山内太地 @yamauchitaiji 私の経験上、田舎の中学では、勉強が出来る生徒

    上京した若者が帰らない理由の一つは「中学時代の力関係が大人になっても続くから」
  • 川崎で起こったことと、いま、ここで起こっていること - いつか電池がきれるまで

    ※個人の特定を避けるため、僕が聞いた話に部分的な変更を加えています。 ある医者に聞いた話。 つい先日、病院で当直をしていたら、親に連れられた中学生がやってきたそうだ。 顔じゅうが腫れていて、片方の眼の周りは紫色になり、ものが二重に見えるという。 知り合いの医者が問診をすると、彼の親は、こんな話をしたそうだ。 「うちの子、最近ずっと帰りが遅かったんです。アザや傷をつくって帰ってきて。何度か問い質したんですが、『関係ないだろ』って、何も話してくれなくて。でも、今回はいままでのなかで、いちばん酷い怪我をしていて、顔も変わってしまうくらいで。それでも、夜、出ていこうとしたので、必死になって止めたんです。あの、川崎の中学校1年生の事件のニュースをみて、うちの子も……と気づいたんです。いえ、いままでも薄々感づいてはいたのですが、やっと、引き止めなければ、と決心したんです」 その子は、懸命に止める親に根

    川崎で起こったことと、いま、ここで起こっていること - いつか電池がきれるまで
  • 「隣人訴訟」事件

    This domain may be for sale!

  • 三軒茶屋・太子堂商店街脇「テル子女神像」の謎 - 東京DEEP案内

    三軒茶屋駅に近い太子堂商店街そばに突然ミステリースポットが出現したと聞きつけて現地を訪ねた。それは「テル子女神像」なる謎の胸像。誰が何の為に作ったのか、さっぱり意味不明なのである。 それも商店街の脇の路地を50メートル程入った地元民しか通り掛かる事もないような微妙な路地の奥にある、草ボーボーの空き地のど真ん中に唐突に置かれていた。何故こんな場所にこんなものが!?シュール過ぎて笑ってしまいそうになるも、顔の筋肉が引き攣ってしまう方が先に来る。 それでも謎の「テル子女神像」はご立派な台座の上に鎮座しており、設置者の絶え間ない愛情が注がれているかの如く、献花が手向けられている。 きっと苦労人だったのだろうか、目尻の皺が寄りつつも柔和な表情を崩さずに立ち続けるテル子女神像。さしずめ太子堂の聖母マリアとでも言いたいのか。そもそもどこのテル子さんなんだ。 しかし一体どこの誰に愛されてきたのか、なぜこの

    三軒茶屋・太子堂商店街脇「テル子女神像」の謎 - 東京DEEP案内
  • 松岡正剛の千夜千冊

    先週、小耳に挟んだのだが、リカルド・コッキとユリア・ザゴルイチェンコが引退するらしい。いや、もう引退したのかもしれない。ショウダンス界のスターコンビだ。とびきりのダンスを見せてきた。何度、堪能させてくれたことか。とくにロシア出身のユリアのタンゴやルンバやキレッキレッの創作ダンスが逸品だった。溜息が出た。 ぼくはダンスの業界に詳しくないが、あることが気になって5年に一度という程度だけれど、できるだけトップクラスのダンスを見るようにしてきた。あることというのは、父が「日もダンスとケーキがうまくなったな」と言ったことである。昭和37年(1963)くらいのことだと憶う。何かの拍子にポツンとそう言ったのだ。 それまで中川三郎の社交ダンス、中野ブラザーズのタップダンス、あるいは日劇ダンシングチームのダンサーなどが代表していたところへ、おそらくは《ウェストサイド・ストーリー》の影響だろうと思うのだが、

    松岡正剛の千夜千冊
    mori-tahyoue
    mori-tahyoue 2015/02/22
    「長吏(ちょうり)の歴史。非人の生活。皮革の取扱い。犯罪者や失業者との関係。車善七との確執。13代目弾直樹の冒険。明治政府による決断。」
  • 廃れ行く銭湯文化の為にできる事はサ道を極めることなんじゃないかなって話 - MEMOSHIN

    どうも。調子ライダーのパクシンです。 今日は銭湯の話から美容と哲学にまで発展していくお話です。 変わりゆく地元の景色 上の写真はうちの近所にある銭湯があった場所。さら地になっていました。 閉店したのは2年前かな。夫婦でやっていた店だったんですけど、おじちゃんもおばちゃんももう高齢になってしまって、気付けばひっそりと営業停止していました。 ここは一番よく通った銭湯。当時家に風呂がなかったので銭湯に行くのが日課で、ここにはほぼ毎日のように通っていました。ここが定休日の時などは近所にあるもう一つの銭湯にいってました。しかし、その銭湯も今年の初めに暖簾を下ろしてしまいました。どちらも多分、跡継ぎがなく高齢で商いしていくのはしんどいから閉店してしまうっていう形なんでしょうけどやっぱり寂しいですね。 最近実家に帰ったときは仕方なく、この二件があった場所よりもうちょっと歩いたとこの銭湯に行くんですが、同

    廃れ行く銭湯文化の為にできる事はサ道を極めることなんじゃないかなって話 - MEMOSHIN
  • 長文日記

    長文日記
  • 高木浩光@自宅の日記:武雄市長、会見で怒り露に「なんでこれが個人情報なんだ!」と吐き捨て

    ■ 武雄市長、会見で怒り露に「なんでこれが個人情報なんだ!」と吐き捨て 「日ツイッター学会(自称)」会長兼「日フェースブック学会(自称)」会長の、武雄市長(佐賀県武雄市)が、武雄市の市立図書館で、CCC(カルチャー・コンビニエンス・クラブ)と提携して、Tポイントカードを導入するとの構想を発表した。 武雄市とカルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社の武雄市立図書館の企画・運営に関する提携基合意について, CCC カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社, 2012年5月4日 ツタヤ運営企業に図書館委託 佐賀県武雄市, 共同通信, 2012年5月4日 図書館の運営、ツタヤに委託 佐賀県武雄市, 中国新聞, 2012年5月4日 図書館の利用カードはCCCのポイントカード「Tカード」へ切り替える。Tカードは若い世代に普及しており、図書館を使わない人が多いとみられる若年層を呼び込む狙いがあ

    mori-tahyoue
    mori-tahyoue 2015/01/22
    「「日本ツイッター学会(自称)」会長兼「日本フェースブック学会(自称)」会長の、武雄市長(佐賀県武雄市)が、武雄市の市立図書館で、CCC(カルチャー・コンビニエンス・クラブ)と提携して、Tポイントカード」
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 無投票増加:村議会「再選挙まずい」ライバルが候補者集め - 毎日新聞

    mori-tahyoue
    mori-tahyoue 2015/01/22
    「村議の一人によると、議員が急死してもカネのかかる補欠選挙はやらず、これまで欠員1が常態化してきた。村内の若手男性自営業者は「自分以外の誰かが議員をやる、とみな思っている。冗談でも『やる』と言えば本」
  • 田舎のソフトバンクショップが老人のたまり場になっていた - Black Life Non Sugar

    こんにちは。堀江くらはです。 実家が山奥にあるのだが、久しぶりに帰郷してみたら駅前にあるソフトバンクショップが潰れていた。 このソフトバンクショップがなくなると、電車で25分のところにあるものが一番近いということになってしまう。不便にはなったものの、こんな田舎じゃ携帯ショップに来る若者もいないから仕方がないよな……と思ったら実際はもう少し深刻だったみたいだ。 なんでも携帯ショップが老人のたまり場になってしまっていたらしい。それでただでさえ収益のあげ辛い地域にも拘わらず、老人のお蔭でさらに業績が悪化し撤退を余儀なくされたと聞いた。 最近では高齢の方でも携帯やスマフォを持つようになった。山だから電波悪いとか関係なく、高齢の方にとっても携帯はインフラだし、なにより孫がすすめてくるのが大きいらしい。でも、いざ携帯を買っても使い方が分からない。そこでお爺ちゃんお婆ちゃんは携帯ショップまで聞きに行く。

    田舎のソフトバンクショップが老人のたまり場になっていた - Black Life Non Sugar
  • 津田大介先生の沈黙 ネット上で落選運動の標的“嫌われ者”樋渡啓祐さんに取り込まれた?

    一郎です。煽ったり煽られたりするのが苦手です。 ところで、昨年12月の衆院選のデータを整理しているうちに、だんだん有権者が何を考えてきたのか、その全容がわかり始めてきました。ここ数年の流れとして、あれほど解禁だ革命だと騒がれた「インターネット選挙」の影響がさほど芳しいものではなく、浸透にも時間がかかっていることがわかってきています。 もちろん、20年など長い時間をかければ、ネットで候補者が情報発信するのは当たり前になるでしょうし、ネット選挙がもっと一般的で身近なものになるのは間違いありません。ただ、現状では騒がれたほど投票行動への影響は見られず、むしろ消極的選択を有権者が行うに当たって参考にするという副次的な要素にとどまっているように思います。 良くも悪くも日の有権者のリテラシーは「個人が興味を持って調べて自分で判断する」よりも、「いろんな人の意見を聞き、自分だけでなく家族や勤め先、

    津田大介先生の沈黙 ネット上で落選運動の標的“嫌われ者”樋渡啓祐さんに取り込まれた?