記事へのコメント72

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    shi3z
    オーナー shi3z 書いた。新潟県民向け

    2015/02/09 リンク

    その他
    ryuichi23
    ryuichi23 shi3z社長のteenage。地方にしてはかなり特殊な環境で、もしこんなところにいられたら、と思ったよ

    2015/02/24 リンク

    その他
    akoakoty
    akoakoty 東京は、若い時期の数年を過ごすにはピッタリの都市だと思う。

    2015/02/17 リンク

    その他
    root324ip
    root324ip あなたのその好奇心や知識欲がどれほど環境に支えられていることか。受験は環境と書いてあるが、附属にいると周りの環境のよさに気づかないのかな。

    2015/02/11 リンク

    その他
    zorio
    zorio 六本木でもう四年ぐらい働いてるけど芸能人とすれ違ったこととか一度もない。

    2015/02/11 リンク

    その他
    yyamaguchi
    yyamaguchi 「新潟で産まれて新潟で育って新潟で死んで行く、そういう人生を選択する人があまりにも多い。それは才能の浪費だと僕は思う」「一回は県外の大学に行ってみて、それから気が向いたら地元に戻ればいいと思う。」

    2015/02/10 リンク

    その他
    satonyann
    satonyann そもそも地元の新潟大学志望者は、優秀でも地元志向。大きい事をやるより、地元で余裕をもってのんびりやっていきたい人なんだよね。逆に東京などに出ていった人は、新潟に戻らない。人生に求める物が違うんだろうな

    2015/02/10 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page 長岡と言ったら技科大。長岡と言ったら豊橋(高専脳)

    2015/02/10 リンク

    その他
    ja9930
    ja9930 これ、読むと面白い。それ以上でもないしそれ以下でもない。 頭に入れておいていい話だとは思う。

    2015/02/10 リンク

    その他
    H58
    H58 附属出身の人って、勉強もスポーツも出来る人がいて、すごかった、特にサッカー。Z会とか大学への数学、などの参考書や勉強を教えて貰えたなぁ。

    2015/02/10 リンク

    その他
    faye2071
    faye2071 別県だけど、附属出身者として全く同意。ずーっと県内にいると井の中の蛙になる。

    2015/02/10 リンク

    その他
    seckie
    seckie from Pocket February 10, 2015 at 12:06AM via IFTTT

    2015/02/10 リンク

    その他
    reachout
    reachout ずっと同じ場所に居続けるよりは、一旦違う環境で生活してみた方が良いよ、ってのは確かにそうなんですよね。30超えるとおいそれと出来んから、20代のうちにフラフラしてみたら良いんじゃないかな

    2015/02/10 リンク

    その他
    sakidatsumono
    sakidatsumono 広島みたいに附属高校あるところだと、中学に上がる時にまともなフィルタがある。

    2015/02/10 リンク

    その他
    egamiday2009
    egamiday2009 「知りたいことは中央図書館にいけばほとんど全て知ることが出来た」

    2015/02/10 リンク

    その他
    hatayasan
    hatayasan 「 本当に人が成長するには競争の激しい世界に身を置くしかない。」

    2015/02/10 リンク

    その他
    kaniza
    kaniza shi3z さんて長岡の人だったのか!

    2015/02/10 リンク

    その他
    david_lynx
    david_lynx 富山県と似ている。そんな気がする。

    2015/02/10 リンク

    その他
    RocRoc36
    RocRoc36 出てから戻れるのかな?ほんの一握りの飛び抜けた人以外は戻れなくなるんじゃないの?それが嫌(怖い)から地元のトップ校にいく。マイルドヤンキー案件だと思う。

    2015/02/10 リンク

    その他
    kybernetes
    kybernetes 地方エリート,重要だと思うんですがねぇ

    2015/02/10 リンク

    その他
    shkatou
    shkatou "目的は教育実習生の受け入れ先であり、言ってみれば実験台だ。教育学部に附属してるんだから。能力も才能もバラバラな連中を教育によっていかに底上げできるかという実験に使われているに過ぎない"

    2015/02/09 リンク

    その他
    gebonasu30km
    gebonasu30km アイドル来るって聞いてガチで自分達の街が活性化すると思ってる偉いさんがたくさんいるトコなんて、そりゃあ終わってるよなぁ

    2015/02/09 リンク

    その他
    potplant
    potplant 国際情報新設時の受験生だった。プログラミング遊びを通して情報系も興味あったけど、寮生活の懸念や建築への興味が勝って、地元高校→新潟大学(工・建設)を選択したのを思い出す。なぜか今は東京でITアーキテクト職

    2015/02/09 リンク

    その他
    Mochimasa
    Mochimasa 共感する部分もあるが、地元民特有の過大な期待を感じる。

    2015/02/09 リンク

    その他
    imatac
    imatac “何より東京が凄いのは、世界一の知性密度だ。”

    2015/02/09 リンク

    その他
    uunfo
    uunfo 国立大学で付属からの内部進学のあるところなんてないでしょ/東京大学の卒業生は生涯図書館入り放題だよ。これだけで行く価値があると思った。

    2015/02/09 リンク

    その他
    CGA
    CGA 要は地方の人間は一度どこかで暮らして戻ってくれば見方が変わるということかな。東京で無職時代も含めて3年暮らしたけどあの時はかけがえのないものだったな。

    2015/02/09 リンク

    その他
    hiroyukixhp
    hiroyukixhp 天竺にいたのか。/当時ITやりたいなら会津大行きたかったなぁ。

    2015/02/09 リンク

    その他
    laislanopira
    laislanopira “考えてみれば、附属小学校、附属幼稚園に入れられた人間というのは犠牲者だとも言える。目的は教育実習生の受け入れ先であり、言ってみれば実験台だ”

    2015/02/09 リンク

    その他
    bb_river
    bb_river 「今年初めて、この小学校の歴史に汚点となる不名誉な生徒が出るかもしれない」←毎年言ってるんだろうな

    2015/02/09 リンク

    その他
    dnnn
    dnnn shi3zさんより少し年下の長高出身者ですが。“長岡高校の新入生の大半は附属の卒業生”いやいや。shi3zさんの才能は学校などという枠からは外れたものだと思うので付属出身とか地方がどうこうではないんじゃないかなー

    2015/02/09 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    長文日記

    ブックマークしたユーザー

    • yasuhiro12122018/04/26 yasuhiro1212
    • tkm30002018/04/25 tkm3000
    • zakkicho2017/09/28 zakkicho
    • hundaraban2015/11/25 hundaraban
    • ysksn2015/05/19 ysksn
    • yotyuu2015/05/15 yotyuu
    • ryuichi232015/02/24 ryuichi23
    • akoakoty2015/02/17 akoakoty
    • witt2015/02/14 witt
    • uscoder2015/02/13 uscoder
    • hasetaq2015/02/12 hasetaq
    • root324ip2015/02/11 root324ip
    • clowdy2015/02/11 clowdy
    • zorio2015/02/11 zorio
    • mori-tahyoue2015/02/10 mori-tahyoue
    • yyamaguchi2015/02/10 yyamaguchi
    • satonyann2015/02/10 satonyann
    • sds-page2015/02/10 sds-page
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事