タグ

merbに関するmoroのブックマーク (9)

  • http://wota.jp/ac/?date=20090217

    moro
    moro 2009/03/03
    『望みもしないのにMerb+ruby1.9のノウハウを世界一持つ企業になってしまった万葉さん』
  • ヽ( ・∀・)ノくまくまー(2009-02-10)

    ● [Ruby] Asakusa.rb (@秋葉原ダイビル) Merb を Ruby 1.9 で動かすための最大の障壁である action-args 問題 Ruby 1.9 の trunk には Method#parameters という似た機能が含まれている Ruby 1.9.1 が遂にリリース! でも Method#parameters 導入は 1.9.2 だった 1.9.2 なんて遠い未来の話 みんなで ko1 を dis って買い出しへ 20分後、ビールを買って戻る 1.9.1 で Method#parameters を使う為の拡張ライブラリを ko1 が完成させていた ko1 は、大罪人から救世主へクラスチェンジ 1時間後、takiuchi が methopara gem として世に公開 http://github.com/genki/methopara/ % irb1.9 -r

    moro
    moro 2009/02/13
    「ko1 は、大罪人から救世主へクラスチェンジ」
  • Answer to resource, the CRUD and everything - Hello, world! - s21g

    まずはネストという言葉に関する定義の問題ですが、 諸橋さんが書いているように 、PostsコントローラはComments コントローラを集約(aggregates)しますが、 内包(compose)する訳ではありません。 たとえば、管理画面に対応するAdminコントローラから、 Commentの削除や修正を行う場合に、AdminコントローラからCommentsコントローラを集約する事を考えると、その必要性が分かりやすいと思います。 PostsコントローラにCommentsを制御するコードを書いてしまう(内包してしまう)と、 Adminコントローラで同じ事をする必要が出来た場合に、 同じようなコードを書く必要が出てきます。 Don't Repeat Yourself! 結果として、メンテナンス性の悪いコードが出来上がります。 この事が、Postsコントローラの中でCommentsリソースを制

    moro
    moro 2009/01/21
    <-というタグができてて吹いた
  • MerbはRails 3.0にマージされる

    あなたにとって重要なトピックや同僚の最新情報を入手しましょう最新の洞察とトレンドに関する最新情報を即座に受け取りましょう。 継続的な学習のために、無料のリソースに手軽にアクセスしましょうミニブック、トランスクリプト付き動画、およびトレーニング教材。 記事を保存して、いつでも読むことができます記事をブックマークして、準備ができたらいつでも読めます。

    MerbはRails 3.0にマージされる
    moro
    moro 2008/12/28
    おお!!!acceptされてる!
  • Merb gets merged into Rails3! - なんとなく日記

    http://weblog.rubyonrails.com/2008/12/23/merb-gets-merged-into-rails-3の超簡易和訳. Merb が Rails3 に統合される! みんなにクリスマスプレゼントがあるんだ.何かって言うと Merb と Rails のベンチマーク論争に終止符を打つのさ.つまり Merb が Rails 3 に統合されるんだ! 我々はフェンスの両側で複製しあうよりもっと建設的ないい方法として,一緒に働くことを実現した.統合するのが明らかに思えるデザインと思想を,Merb と Rails を既に十分に共有している.あとは座ってチャットして議論すればよかったんだ. これが実際に何を意味するかというと,Merb チームは Merb の基思想を Rails 3 に持ち込むことに努力するってことだ.Yehuda Katz は Rails コアチームに

    Merb gets merged into Rails3! - なんとなく日記
    moro
    moro 2008/12/25
    100ブクマされるべき!!!!!!!!
  • MerbはRails3にマージされる事になった - Hello, world! - s21g

    何気なくTwitterのタイムラインを見ていたら、 wycatsとd2hがMerbがRails3にマージされるというお知らせをしてました。 http://twitter.com/wycats/statuses/1074903497 http://twitter.com/d2h/statuses/1074904219 Rails And Merb Merge Today is a fairly momentous day in the history of Ruby web frameworks. You will probably find the news I’m about to share with you fairly shocking, but I will attempt to explain the situation. Merb gets merged into Rails

    moro
    moro 2008/12/24
    「MerbをベースにRailsを作り直す(ビッグバンリライトする)ような感じがします。」リンク先には「This is not a big bang rewrite」と書いてある不思議ー > 修正乙です
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ベルリン&ポーランド旅行での事を一挙公開! 2025年の7月、戦後80周年ということで、「もうひとつの敗戦国ドイツ」と「アウシュビツ」を訪れる12日間の「ちきりんオリジナルツアー」を催行しました。今回のツアーでは、事の内容まで事前打ち合わせを行い、しかもかなり細かく(旅行会社に)希望を伝えたため、大…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 優しいMerbの育て方 - ヽ( ・∀・)ノくまくまー(2008-12-02)

    ● [Merb] Extlib Ruby をより便利に、あるいは暗黒的に使うために、誰もが基classを拡張したことがあるだろう。その中で、フレームワークが利用するレベルになると、汎用的な拡張ライブラリとして gemgithub で公開されることが多い。Rails であれば ActiveSupport が有名であるが、Merb では Extlib というライブラリを利用している。 なぜActiveSupportを使わないの? Merb は最低限で動くから ActiveSupport すら必須ではない!みたいな売り文句にしておきながら Extlib を裏で使ってたら卑怯じゃね?朝三暮四じゃね?という気もするが、ActiveSupport は太りすぎていてロードにすら時間がかかるのも事実。 % irb -r rubygems irb(main):001:0> start = Time

    moro
    moro 2008/12/04
    『このためだけに "/" なんて定義しちゃいました!的な!みたいな!ねぇ。Extlib 最大の汚点。池沼。』☆☆☆
  • azito.com

    This domain may be for sale!

    moro
    moro 2008/11/14
    いいまとめ
  • 1