タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

rubykaigi2007とkakutaniに関するmoroのブックマーク (2)

  • Ruby会議について話す前に角谷さんのことを話そう (recompile.net)

    Ruby会議2007にスピーカとして参加してきました。とても素晴しいイベントで、色々な人と素敵な出会いがありました。今回のRuby会議2007の裏舞台を支えたスタッフのみなさん、当にありがとうございました。 さて、そのRuby会議2007について話す前に、運営委員長としてRuby会議2007の成功を支えた角谷さんの話をさせてください。デーブ・トーマスの基調講演を聞いて、ちょっとした昔話をしてみたくなったのです。 私が角谷さんと初めてお会いしたのは、2004年のP of EAA読書会のときだったとおもいます。それまで、何度かオンラインでやりとりしたことはあったものの、実際にお会いする機会はありませんでした。 そのあとの懇親会で、角谷さんはRubyについて、ちょっとしたスクリプトを書くのには利用しているけれども、ふだんの仕事には利用していないと、とても残念そうに言っていました。私は、たまた

  • 角谷HTML化計画(2007-06-10) RubyKaigi

    ■1 RubyKaigi2007 1st day 大きなトラブルなく、懇親会まで終わらせることができてよかった。懇親会の最後で挨拶させられたような気がするが、何をしゃべったのかまったく覚えてない。 今日は、Tim BrayにMac BookとWiiリモコンを貸してあげた。スライドの日語化は、mputさんやささださんのツッコミを踏まえてレオさんが作業したものを、最終的に私がKeyNoteとして体裁を整える作業をした。時間の制約上、ベストと呼べる仕事ではなかったけれど、聞いていた方の理解の一助になっていれば嬉しいです。 明日は、皆さんの目に見える私の仕事は、John Mettrauxの"OpenWFEる"のスライド日語化作業の仕上げと、Dave Thomasの基調講演のスライド日語化。緊張するなあ。スライド翻訳の詳細なクレジットは、また後日。 RubyKaigi2007 セッション伍 L

  • 1