タグ

モバイルに関するmorutanのブックマーク (119)

  • 『ビジネスリサーチの心得』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『ビジネスリサーチの心得』へのコメント
    morutan
    morutan 2007/08/10
    まずもって「メールのほうが通話より安い」という前提条件があるのでは?メールコミュニケーションの独自性もあるだろうけど
  • そろそろモバイルサイト作成について本気でなんとかしたいと感じる・・・が。*ホームページを作る人のネタ帳

    そろそろモバイルサイト作成について本気でなんとかしたいと感じる・・・が。*ホームページを作る人のネタ帳
    morutan
    morutan 2007/08/06
    ケータイ使用動態およびそれに即したサイトの作り方
  • GPSを活用した地図SNS「mincle」

    フューチャースコープは、GPSと連動した携帯電話向けSNS「mincle」をオープンした。利用料は無料。 「mincle」は、GPSと連動させることで、現在地の口コミ情報を検索できる携帯電話向けSNS。iモード・EZweb・Yahoo!ケータイに対応する。ユーザーはお気に入りスポットの情報を登録し、登録情報を他ユーザーと共有していく。ブログ機能が用意され、公開範囲を指定できる。mincleに登録していにユーザーにも公開可能。 利用料は無料。サイトにはURL入力でアクセスする。 ■ URL ニュースリリース http://www.futurescope.jp/news/2007/20070801.html (津田 啓夢) 2007/08/01 19:45

    morutan
    morutan 2007/08/03
    これってtwitterとかできないのかなぁ
  • DoCoMoの人によれば携帯の電子書籍市場はボーイズラブが引っ張っているらしい - ARTIFACT@はてブロ

    ワイヤレスジャパン2007:“携帯で動画”の時代は来るのか──3キャリアが考えるモバイルコンテンツの未来 (1/2) - ITmedia +D モバイル ドコモの山口氏は「キーワードはBLTLだ」と話す。BLTLとは、Boys LoveとTeens Loveの略で、このジャンルのコミックを女性の読者がこっそり読んでいるというわけだ。同氏は“実際にやマンガを買うのは恥ずかしいが、読んでみたい”というニーズを携帯が満たしているという背景があると読む。 ボーイズラブという単語がこういうビジネスの場でも語られるようになるとはなあ。BLTっていうとべ物みたいだ。

    DoCoMoの人によれば携帯の電子書籍市場はボーイズラブが引っ張っているらしい - ARTIFACT@はてブロ
    morutan
    morutan 2007/08/01
    『BLTっていうと食べ物みたいだ。』 | ELTが食べるBBQみたいだ
  • African journalists using GPRS, mobile phones for video reports - Boing Boing

    morutan
    morutan 2007/07/29
    モバイルジャーナリズムの実践について。ネット環境が完全ではなくてもケータイ同士で繋がる。ガーナ、ケニヤ、南アフリカの3人のレポーターの間で実験中とのこと。
  • 芥川賞とケータイ小説 - 【B面】犬にかぶらせろ!

    芥川賞の候補者が発表になったけど、やっぱりケータイ小説作家はノミネートされてないね。 辻仁成はありでケータイ小説はなしってのは、微妙な基準だよね。

    芥川賞とケータイ小説 - 【B面】犬にかぶらせろ!
    morutan
    morutan 2007/07/15
    直木ぐらいであってもいいのかも
  • 絶対売れる携帯小説書いた。マジ名作。

    http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1183995701/ 1 :VIPがお送りします。:2007/07/10(火) 00:41:41.10 ID:xfmNuEmj0 ternal dream ユキコは今年で大人に近づいた17歳、女子高生だ。 「あーん、待ってよう」 走りながら言ってユウイチを追いかけた。 「うるせえ、気軽く呼ぶな」 ユウイチが言った。誰が見てもイケメンの男だ。 ユキコのクラスメイトで知り合った二人は、帰り道を一緒に帰るのだ。 「待ってよユウチャン!」 「うるさいんだ」 「ねーねーあそこの店寄ってこー?」 「一人で行けよばか」 金ブリーチの長い髪をなびかせてダッシュするユウイチ。 「待ってよー」 ユキコは一生懸命に健気に走って追いかける。 だがユウイチはそのまま駅の階段を上って人ごみの中に紛れ去った。 「モーウ、いっつも照

    絶対売れる携帯小説書いた。マジ名作。
    morutan
    morutan 2007/07/15
    文例として
  • 神霊K・B・Y・Sが一体出た! Yoshi【ケータイ小説】のガイドライン

    1 :水先案名無い人:2007/06/05(火) 19:53:25 ID:F+7TGOoN0● 「ギャ!グッワ!待ってくれ!待ってくれ!」 オヤジは、叫んだ。 「許してくれよ!入れたかっただけなんだから」 「バキッ!ボコッ!」 ケンはかまわず殴り続ける。 「ヒッー!助けてー!助けてー!」 オヤジが悲鳴に近い叫び声をあげた。 「お前みたいな奴がいるからいけないんだ!」 ケンが叫びながら殴り続ける。 「ギャー」 オヤジの血があたりに飛び散った。ケンのコブシも血で染まっている。 「世の中!狂ってんだよ!狂ってんだよ!」 ケンの形相は、もうフツウではなかった。その様子を見ていた、ミクも従業員も言葉を失ってしまっていた。 思わずミクが言った。 「店長!それ以上やったら死んじゃう!」 「ガッシ!ボカ!」 ケンには、まったく聞こえていない。オヤジも失神したのか動かなくなった。 「キャー、やめて!」 ミク

  • scanR

    あなたのカメラ付携帯電話を、スキャナ、コピー機、ファックス機に変身させよう! 見やすく補正された、ホワイトボード、ドキュメント、名刺の画像が手に入ります。 文字や連絡先情報を抽出できます。 ネット上に情報を保存、整理、共有できます。

  • さあ? 日本最大のユーザークリエイションコミュニティ魔法のiらんどの秘密とは 『ケータイ小説家になる魔法の方法』

    100万タイトルを越えるケータイ小説が投稿されたコミュニティサイト「魔法のiらんど」のプロデューサー、伊東おんせん氏が書いたケータイ小説の今が一番わかるである。ケータイ小説というと、携帯電話で読める小説をすべて含むが、以下の3種類に分けられる。 もともと携帯電話向けに書かれてない小説を携帯サイトに掲載したもの。 プロの作家が専用に書いたもの。月額会費など、コンテンツに料金が発生しているタイプや、サイトのアクセス数向上が主目的で無料で読めるタイプがある。 ユーザーが投稿したもの。その中で人気の高いものは書籍化されることがある。このうち最も注目を集めているのが3番。今やケータイ小説=魔法のiらんどと言っても、決して過言ではない勢いがある。 10代の女性を中心に、おびただしい数の小説が日々投稿され、その中には1日数十万アクセスを稼ぐもの、書籍化され、数十万部を突破するものがある。魔法のiらんど

    morutan
    morutan 2007/06/29
    私小説というかblogの日記感覚に近いのか
  • 肉欲企画。: ケータイ小説

    こういう日記を書くのってマジで二番煎じもいいところなんですが、僕は日ようやくと『ケータイ小説』というものを閲してきたんですよ。舐めるように斜め読みしてきた。 ざっくり読んだ感じだと、やはり女性の心理を巧みに描いた作品に皆さんご執心のようですねー。心理というか、よくある女性の行動パターンといいますか。 やはりそのようにして 「あるある!そういうのってすっごく共感しちゃう!」 みたいな描写をして、多くの読者の心を捉えて離さないんじゃないでしょうか。共感できない話なんて、読んでてつまらないですものね。 とはいえこれを読んでいる人の中には『携帯がないからケータイ小説が読めない』『ケータイ小説は宗教上の理由で禁止されている』『ケータイ小説を読んでいると手近なアリの巣にコーラを流し込みたくなる』『ケータイ小説を読んでいるとYOSHI先生を撲殺したくなる』『リアル鬼ごっこ』という稀有な方もいらっしゃる

    morutan
    morutan 2007/06/28
    ケータイ小説でお決まりのフォーマットについて。リサイクルセックス系ってことか http://news.livedoor.com/article/detail/3165339/
  • Yes, the Screen Is Tiny, but the Plans Are Big (Published 2007)

    Cyriac Roeding, left, head of mobile content at CBS, and Jeff Sellinger, an executive, watch a monitor as an actress, Ashley Hartman, center, receives direction for a cellphone video that CBS is producing.Credit...Steve Goldstein for The New York Times Bristol, Conn. More than two dozen huge white satellite dishes surround ESPN’s 100-acre campus here, each transmitting and plucking electronic sign

    Yes, the Screen Is Tiny, but the Plans Are Big (Published 2007)
    morutan
    morutan 2007/06/19
    『ESPN, CBS, MTV, Hearst and other media companies are exploring the production of original content for mobile phones. Cellphones rank higher than television in the 18-to-26 age group, and media execs hope that the demographic will have a large appetite for mobile video content.』
  • Nielsen to track mobile users’ media consumption

    morutan
    morutan 2007/06/11
    ニールセンがモバイルユーザーの使用動態チェックも始めた、とのこと。具体的にはコンテンツのダウンロード状況とか
  • 中高生の携帯メアドは消耗品?

    中高生の約半数が携帯電話用メールアドレスを1年に複数回変更しており、その理由は「なんとなく飽きたから」が最多──バンダイネットワークスなどが携帯電話向けポータルサイト「GAMOW」で行ったアンケート調査で、こんな結果が出た。メアドもアクセサリー=消耗品感覚で、自分自身や周囲の変化を理由に変えている傾向がうかがえるという。 調査は、バンダイネットとVIBE、東急エージェンシーが、13歳から18歳の中高生を対象にアンケートフォームで5月18日に行い、1146件の回答を得た。 メールアドレスを変更した経験を聞くと、94%が「ある」と解答。変更回数は「2~3回」(34%)が最多で、「1回」(32%)、「4~6回」(23%)、「10回以上」(7%)、「7~9回」(4%)と続いた。女子の方が男子よりも回数が多い傾向にあった 変更のタイミングは「1年に1回以下」が半数だったが、「半年に1回くらい」(31

    中高生の携帯メアドは消耗品?
  • 「Googleカレンダー」が携帯でも利用可能に

    グーグルは、スケジュール管理が可能な「Googleカレンダー」(β版)の携帯電話版の提供を開始した。利用料は無料。 「Googleカレンダー」は、Web上で利用可能なカレンダーサービス。Googleのアカウントを作成すると無料で利用できる。パソコン版では、カレンダーを他のユーザーと共有可能で、複数のカレンダーを公開範囲を設定して作成できる。また、CSV形式のデータや、Mac OSに搭載されているiCalのデータも取り込める。携帯電話向けにはこれまで、通知機能が提供されていた。 今回提供される携帯電話版では、パソコン版のスケジュールが携帯電話でも確認できるもの。携帯電話からスケジュール登録は行なえない。パソコン版では月毎のカレンダーが表示されるが、携帯電話版は登録されているスケジュールのリスト表示となる。また、場所を登録しておくと、携帯電話版でも地図が表示される。 カレンダーはパソコン版と自

  • iza:イザ!

    エラー内容 以下のいずれかの理由により、該当するコンテンツを表示することができませんでした。 コンテンツの公開が終了した。コンテンツが削除された。 指定したURLが間違っている。その他、やむをえない事情があった。 ご不便をお掛けして申し訳ございません。 何卒よろしくお願いいたします。 イザ! イザ!トップへ戻る

    morutan
    morutan 2007/05/24
    『SBMにはドコモ、au(KDDI)の大手2社の顧客を奪ってほしいところだが、現状ではウィルコムの顧客を奪うのに熱心なように見える。ウィルコムの健闘を願うのは、記者の判官びいきだろうか』
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070504-00000035-mai-bus_all

    morutan
    morutan 2007/05/05
    『通話料金の一部を第三者の端末代金に「流用」』、と。『「端末の代金は高いが、通話料金は安い」といった新プラン』、って出てくるのかなぁ
  • Google Calendar Mobile Gateway

    Google Calendar Mobile Gateway(以下、GCMG)は携帯電話など機能に制限があるブラウザでGoogle Calendarを利用する為のゲートウェイ的なWebアプリケーションです。 GCMGではGoogleのAuthSub認証を用いている為、GCMGにGoogleのID/Passwordを入力する必要はありません。 [認証手順] パソコンやフルブラウザ等のCokie対応のブラウザで下記の【認証開始】をクリック。(Googleジャンプします) Googleのページで「アクセスを許可」ボタンをクリック。(Googleにログインする必要があります) 「アクセスを許可」ボタンをクリックするとGCMGに戻り、専用URLが生成されて表示されます。 携帯電話などからその専用URLにアクセスしてください。

  • ケータイ同士が直接相互接続する日 - @IT

    2007/04/24 ケータイの端末同士がサーバを介さずにピア・トゥ・ピア(P2P)で接続し、通信を行う――。PCの世界では当たり前の、そんな時代がいずれやってくる。それは、現在のケータイにおけるネットワークの使われ方とあまりにも異なるため、いささか想像しづらい世界だ。 まずは、以下のデモンストレーション映像を見てほしい。これはP2Pで接続した2台の端末間でインスタントメッセージをやり取りしている動画だ。ボタンを押した瞬間、ほぼタイムラグなしに隣の端末に文字列が表示される。あまりにレスポンスがいいため、まるで赤外線か無線で直接通信しているかのような錯覚すら覚える。 Spearを使ったインスタントメッセンジャーの例。片方の端末で送信ボタンを押すと、ほぼ瞬時に他方の端末の画面にメッセージが表示される ケータイ向けP2Pミドルウェア「Spear」 これは、ベンチャー企業の“ヨシダカマガサコ”(株

    morutan
    morutan 2007/04/28
    P2Pで完全同期的世界か・・。tiwitterによる知識共有(相互管理)を想起させるな
  • PHSが世界を制する日? - カトラー:katolerのマーケティング言論

    先週、有楽町国際フォーラムでPHSのウィルコムのイベント「WILLCOM Forum&Expo」が開催された。 あまり知られていないことだが、PHS(Personal Handy-phone System)は、日で開発された日発の通信技術である。NTTがPHS事業からの撤退を表明したために、旧DDIポケットのPHS事業を引き継いだウィルコムが、実質的にPHSの唯一の担い手となっている。 ユーザー数が減少する苦しい時代もあったが、ここ数年、その国内ユーザー数は毎年15%増という成長を続けている。これは、ウィルコムが、ケータイキャリア各社の先陣を切って2005年から「音声定額サービス」を始めたことが大きな引き金になっている。 12年前にPHSのサービスが始まった時、当時のバルキーな携帯電話に比べてコンパクトなことと通信料の安さが受けて、一気にPHS全体で700万ユーザーを獲得した。しかし、

    PHSが世界を制する日? - カトラー:katolerのマーケティング言論
    morutan
    morutan 2007/04/24
    電波圧縮技術が難しい、って話。それでも中国・東南アジアで広がっているらしい。ウィルコムはデファクトとれないのかなぁ