タグ

ブックマーク / gotanda6.hatenadiary.org (16)

  • もう専業ライターという職業は成り立たなくなる、もしくは「石田衣良化」について - 【B面】犬にかぶらせろ!

    モエリロンさんの、「ブログとライターの違い」について思ったこと。 私がブログあがりのライターであるために、「(紙媒体ではなくても)ブログで読めばいいじゃん」という批判は想定の範囲内*1でしたが、とうとう編集者の方にまで、「紙媒体とネットの違いは何か」という趣旨のことを言われてしまったので、ブロガーとライターの差異化は今後の課題になりました。 たしかに現時点ではブログで喰えそうな感じはしないのですが、ブログ開始からここまでが確率的に結構狭い道のりだったので、ここからプロのブロガーになるのも夢ではないような気がしています。甘いかな。 ブロガーとライターの違い『萌え理論blog』 あと、もいっこ、ある意味この辺の話題の発端でもある有村さんのこれにも。 * プロのライターであるお前がまずブログをやめろよ 実際に、これを規範としているライターは存在する。同僚にも、ブログはあくまで仕事を告知する場、名

    もう専業ライターという職業は成り立たなくなる、もしくは「石田衣良化」について - 【B面】犬にかぶらせろ!
    morutan
    morutan 2008/06/25
    「プロのライターがブログを書くこと」問題。それによって無名のライターに仕事依頼がくるチャンスができることもあるけど主な収入である雑誌自体が萎んできてる、と。副業とイケメンの繋がりはクラシック業界みたい
  • 前向きに生きる姿勢について - 【B面】犬にかぶらせろ!

    自著『自分探しが止まらない (SB新書)』に関して、こんな指摘を受けたので、解答。 また、書全体を通して感じるのは、著者の"カッコつけ"的な姿勢だ。 まるで甲子園(国立)を目指して練習に励む野球(サッカー)部員を嘲う帰宅部ヤンキーのような、当は自分も何かに熱中したいのに、その対象を見つけられず、頑張っている人を茶化す事でしか自分の存在意義を示せないような…。 あとがきにもそのような記述がある。 僕の場合は運が良かったから職にありつけているだけだ。 頑張ったからではないのか? 汗水たらして努力したからこそ、今の著者があるのではないのか? しかし、そのように書かざる得ない気持ちも分かる気がする。 "頑張って努力すれば、夢はきっとかなう"的な事を書いてしまうと、書の中で散々嘲った"自己啓発"になってしまう。 そういう意味で、書の落とし所は大変難しい。 "海外行ったて、何も変わらない!現

    前向きに生きる姿勢について - 【B面】犬にかぶらせろ!
    morutan
    morutan 2008/03/04
    自分探しと夢を追うことってどう違うの?ってのは確かにあって気になったけどそれは自分で考えるからいいや、とか思った。「努力」とか「努力しても報われるか」とかうんぬん。事例がたくさん上がってたのがよかった
  • 【B面】犬にかぶらせろ! - 新風舎より削除要請がきた

    先週、はてなより削除要請のメールが来た。 さて、このたびid:gotanda6様にご利用いただいているはてなダイアリーの下記記事「騙されてないすか?」 http://d.hatena.ne.jp/gotanda6/20070731/book の記事内の「新風舎って、あの詐欺まがい商法の?」との記述につきまして名誉毀損、信用毀損、営業妨害に該当するとして、株式会社新風舎より削除要請が参っております。 先週はあまりに忙しかったこともあり、要請通り削除したが、この際だから新風舎についてちょっと書いておこう。 新風舎は昨年の出版点数だけでいえば講談社を超える、日一の出版社。 しかし、講談社などの普通の出版社とビジネスモデルはまったく違う。新風舎は“共同出版”の出版社。共同出版は、自費出版を一般書店で売ることができるということを売りにして、お金を集めるというビジネスだ。 この手のビジネスは定年退

    【B面】犬にかぶらせろ! - 新風舎より削除要請がきた
    morutan
    morutan 2007/09/18
    自費出版な例のところから削除要請、と。反対に認めてるようなものだべな。つか、このエントリに対してもなんか言ってきたらほんとにヤカラだな (ところで速水さんの漢道に感動)
  • アウトソーシング - 【B面】犬にかぶらせろ!

    昨日のNHKスペシャルの『人事も経理も中国へ』というやつを観た。 http://www.nhk.or.jp/special/onair/070903.html これまでは(海外への)アウトソーシングが困難と思われてきた人事や経理や総務の仕事が、実は半分くらいはマニュアル化可能で、アウトソーシングできてしまうということが語られていた。 中国の大連では日教育に力を入れており、日語という言語の壁すらなくなっているのだ。 番組では総務ひとすじで20年働いてきたサラリーマンが、「明日から何か自分の仕事は自分で見つけてくれ」と突きつけられる。 ブログのねた的には、社会保険庁の年金の管理業務は中国でやらせればいいよねとか、子どもの夏休みの宿題を大連でやらせれば、読書感想文は2万どころか、5000円くらいで済むじゃない? とか考えたけど、それどころじゃないよね。 出版で言えば、印刷や製がマレーシア

    アウトソーシング - 【B面】犬にかぶらせろ!
    morutan
    morutan 2007/09/05
    『人事や経理や総務の仕事が、実は半分くらいはマニュアル化可能で、アウトソーシングできてしまうということ』
  • 俺のプロ論 - 【B面】犬にかぶらせろ!

    「プロ」の他の人たちは「プロとアマチュアの区別をしっかりつけろ」と言いいます。 <中略> 要するにあなた達が「クリエイター」としていられるのってただ単に椅子取りゲームに勝っただけなんじゃないの?って話です Welcome To Madchester - Zeitgeist(時代精神) republic1963さんによる、CGM時代のプロとは何であるか論。論旨全体はエントリーをご覧ください。 「プロ」が素人よりも優れたものを作るなんていうのは、そもそもの誤解。 ちなみに、僕が一応プロとしてやってるライターの仕事だって、別に有能だからやらせてもらってるんじゃなくて、編集者なりが自分で書くよりもコストダウンになるから仕事が回ってくるだけだよね。アウトソーシング。僕らは下請け業者。 ちなみに僕がプロというものを考える際の、もっとも優れた教科書は、『代紋TAKE2』の一巻目のエピソード。 主人公の阿

    morutan
    morutan 2007/08/06
    なんか多方面に嫌味がw
  • 長渕剛は「日本の○○」 - 【B面】犬にかぶらせろ!

    以前、友人と「日の○○といえば」という話題になった時は、長渕剛はボブ・ディラン?いや、ディランは岡林信康だろ、ニール・ヤングはエンケンで決まりだし…声もしゃがれていくし俳優もやってるから意外とトム・ウェイツ?じゃねえよな、やっぱ……と決まらなかったのだが、ここでボブ・マーレー!という新しい選択肢が!いや、もう長渕はボブ・マーレーで決まり! http://d.hatena.ne.jp/ramones21/20070711 長渕はブルース・スプリングスティーン! もちろんデビュー時は拓郎だし、一時はビリー・ジョエルの影響が強かった時代まであるけど『ろくなもんじゃねえ』辺りの頃に一番強い影響を受けていたのは間違いなくスプリングスティーン。バックトラックもEストリートバンド風だった。 「BORN IN THE U.S.A.」でスプリングスティーンが星条旗をまとったのに影響されて、長渕も日の丸を背

    長渕剛は「日本の○○」 - 【B面】犬にかぶらせろ!
    morutan
    morutan 2007/07/20
    すごく外タレの影響を受けていたか。。
  • 芥川賞とケータイ小説 - 【B面】犬にかぶらせろ!

    芥川賞の候補者が発表になったけど、やっぱりケータイ小説作家はノミネートされてないね。 辻仁成はありでケータイ小説はなしってのは、微妙な基準だよね。

    芥川賞とケータイ小説 - 【B面】犬にかぶらせろ!
    morutan
    morutan 2007/07/15
    直木ぐらいであってもいいのかも
  • 【B面】犬にかぶらせろ! - マッスルミュージカルの労働争議問題について

    マッスルミュージカル労組が救済申し立て(nikkansports) マッスルミュージカルの労働争議問題について。 ちょっと興味を持ったニュース。ミュージカルの団員っていくらもらっていたのか? 会社側から年間出演料は420万〜500万円と提示されていたが、3月に突然、引き下げを通告されたという。 マッスルミュージカル「賃金引き下げ違法」と申し立て(asahi.com) そこそこ出ていた模様。 それが、1年間のラスベガス公演への帯同を拒否した団員に、給料の大幅カットが突きつけられたという。 マッスルミュージカルで、5月下旬から始まるラスベガス1年公演をめぐり、一方的に賃金の引き下げを言い渡されるという出来事がありました。ラスベガス公演に応じなかった約40名に対して、一方的に20%のギャラカットがされ、そのうち6名にはなんと50%ものギャラカットがされたのです。ベガス組約30名も、1年間の滞在費

    【B面】犬にかぶらせろ! - マッスルミュージカルの労働争議問題について
    morutan
    morutan 2007/05/30
    「年間出演料は420万~500万円」。でも、どんどんギャラカット(20%⇒50%)
  • 千の湘南乃風になって私のお墓の前で泣かないで下さい - 【B面】犬にかぶらせろ!

    「千の風になって」が売れているのは知っていたけど、単なる流行歌に留まらず、中高年の死生観を揺さぶり、かつての永六輔の“大往生”のようなブームになっているとまでは知らなかった。朝日新聞で“千の風になって”というお涙頂戴の連載記事まで始まってた。 このブームを足早に辿ってみると、デンツー・ソングライターの新井満が作者不詳の英語の詞を訳して、メロディをつけて歌ったところ、朝日新聞が天声人語で取り上げ話題になり、去年の紅白でオペラ歌手が歌い大ブレイク。もうすぐミリオンとのことで、ミリオンはKAT-TUN以来、丸一年ぶり。 これは、電通、朝日新聞、NHKという大大メジャーチームがしかけたクチコミの成功例。隠し味にスピリチュアリズムを取り込んでいる辺りもうまい。 もう一方では、“パスタ茹でるおまえ それを殴るオレ”の“湘南乃風世代”が魔法のiランドにがんがん小説を投稿し、それを不動産屋ががんがん出版し

    千の湘南乃風になって私のお墓の前で泣かないで下さい - 【B面】犬にかぶらせろ!
    morutan
    morutan 2007/05/15
    全体的に文脈から切り離されて勝手に接合されてるということなのかなぁ
  • 合理主義、成果主義によって失われた企業内のコミュニケーション - 【B面】犬にかぶらせろ!

    タバコ部屋は僕らのパラダイスなのさ! 企業内の合理主義・成果主義の徹底により失われたものの代表的なものが、たばこ部屋やアフターファイブの赤ちょうちんをはじめとする、社員同士のコミュニケーション。 たばこ部屋が消えたのにはほかにも理由はあるけど、業務中に休憩と称してたばこを吸うのはいかがなものかという論理が後押ししたせいで、あっさりと消えた。 だけど、当にそれで業務の効率化は進んで、いい結果は出たのか? 実際にたばこ部屋で行われていたコミュニケーションを具体的に挙げると、 他部署との交流 上司と部下など世代間の交流 派遣社員やアルバイトスタッフとの交流 といったところ。 現代の企業において、このような機会は実はほとんど無い。いまって新人の歓迎会だってやらないでしょ。やってもプロジェクトチームの中だけ。制作の人間が営業の音を聞く機会みたいなのってほとんどない。 特にひどいのが、世代間断絶。

    合理主義、成果主義によって失われた企業内のコミュニケーション - 【B面】犬にかぶらせろ!
    morutan
    morutan 2007/04/16
    失われたコミュニケーションを取り戻すためにブログなどを使ってみようよ、と
  • 新潟ヤンキーファッションのアンテナショップ - 【B面】犬にかぶらせろ!

    僕が中高時代を過ごした新潟のローカルな話ですが、新潟のヤンキーが変形学生服を買う“バロンハヤカワ”というショップがありました。そのEコマースサイトを発見しました。 http://www.baronhayakawa.com/ “バロン”って今考えるとすごい名前を付けたもの。 ここは標準学生服も扱っていますが、当然メインの商品は変形学生服。このサイトでは、「ファッション学生服のページ」というところから飛べます。 短ラン・中ラン・長ランからスケーターパンツ・バギーパンツ ・ボンタンなど今ストリートで流行りのスタイルからヤンキーファッションまで学生服ですべて表現出来ます。制服専門店ならではの豊富な種類をリーズナブルプライスで全国通販いたします。 「学生服ですべて表現出来ます」っていうのがたまらなくいいです。スケーターとかブーツカットとかのラインナップがさすがに時代の流れを感じます。僕らの頃には当然

    新潟ヤンキーファッションのアンテナショップ - 【B面】犬にかぶらせろ!
    morutan
    morutan 2007/03/16
    うわぁ、みわくてきだー(ある意味)
  • 『リビドー・ガールズ 女子とエロ』を読んだ - 【B面】犬にかぶらせろ!

    morutan
    morutan 2007/03/10
    じょしっこ市場について
  • 日本の雑誌は売れない方が儲かる - 【B面】犬にかぶらせろ!

    売れなくなった雑誌が定期購読で立ち直るかなー? - in between days 404 Blog Not Found:雑誌は売れないのか売らないのか ペイドパブ中心の雑誌だと、企画内容が固まった時点(発売の半年前とか)で収益が確定します。 なので、正直部数はどうでもいいし、売れなくたって構わない。いや、むしろ刷る冊数を増やしてしまうとその分のコストはかかるし、返のリスクはあるし、いいことは一つもありません。 LEONの秘密と舞台裏 カリスマ編集長が明かす「成功する雑誌の作り方」 作者: 岸田一郎出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ発売日: 2005/08/31メディア: 単行 クリック: 5回この商品を含むブログ (36件) を見るそんなことを元LEONの岸田一郎氏が上のの中で言ってました。 極論を言えば出稿主に送る分だけ刷るのがベスト。さすがにそれでは詐欺なので、最低

    日本の雑誌は売れない方が儲かる - 【B面】犬にかぶらせろ!
    morutan
    morutan 2007/03/01
    『ペイドパブ中心の雑誌だと、企画内容が固まった時点(発売の半年前とか)で収益が確定します。』
  • 藤圭子の暗い過去について - 【B面】犬にかぶらせろ!

    ≫藤圭子の暗い過去のギャップ (ゲンダイネット) http://news.www.infoseek.co.jp/topics/entertainment/divorce/story/09gendainet07021152/ 藤のイメージは一言で言えば“薄幸”。幼い頃から両親とともに地方回りし、69年に「新宿の女」でデビュー。続く「圭子の夢は夜ひらく」が大ヒットし、“怨歌”と呼ばれる独自のスタイルを築くまで、涙なしでは語れない苦労の連続だった。 当時の雑誌には「両親の流しをやめさせられない藤圭子」「苦労した人藤圭子が夢ひらくまで」「べていけなくて……純子(藤の名)は中絶するはずの子でした」といった見出しが並ぶ。 演歌歌手として花開いたものの、前川清との離婚を経て再びドン底へ……。藤の“暗かった”人生が落ち着いたのは、娘の宇多田ヒカルがスターになってからだ。 これはフィクションをそのままを

    藤圭子の暗い過去について - 【B面】犬にかぶらせろ!
    morutan
    morutan 2006/12/07
    『実際の藤圭子はGSのグルーピー上がりという証言もあるし、流しの生活はむしろ裕福だったという説もある。戦略として不幸なプロフィールを背負ってデビューしただけ』
  • はあちゅうのおかげでなんかわかった気がするよ - 【B面】犬にかぶらせろ!

    ≫はあちゅう主義。:911陰謀説 有名な9.11の陰謀話に喰い付いてるよ。 これ見て、思い出した。しかも、前に叩かれたはあちゅうのエントリーを探そうと思って、グーグルで「はあちゅう これはひどい」と打ったら一発だった。笑。 ≫はあちゅう主義。:小娘が何か言ってます。 これは“教育改革必要、愛国心は重要、ニートは非国民、人間力落ちてる”っていうエントリー。 この二つを読んで、なんかピンときちゃった。 最初のエントリーは、「今まで知らなかったけど、世間やマスコミで流れている9.11に関する情報にどうも嘘があるらしい。しかも今まで教えられてきた歴史まで捻じ曲げられているらしい。ユダヤ人が裏で歴史を捏造してうまい汁を吸っているらしいぞ」。 って内容。 後者は(ちょっと深読みが混じるけど)「今まで知らなかったけど、最近ニートが増えているのはリベラル思想が生んだねじれのようだ。どうも私たちが受けた戦後

    はあちゅうのおかげでなんかわかった気がするよ - 【B面】犬にかぶらせろ!
    morutan
    morutan 2006/09/01
    9.11陰謀説というのは「ユダヤ人が糸を引いていた」ってやつらしい。。っつーか、はあちゅうのまとめがずさんすぎて訳分からん。
  • ナベプロと著作権とYouTube - 【B面】犬にかぶらせろ!

    YouTubeと著作権の話に絡めた話。ちょっと長くなる。 1971年の著作権法改正 今はコンサートで他人の歌を演奏したり、カラオケ業者が営業するために著作権料を支払うというのは当たり前の感覚だと思うけど、これが義務付けられたのは1971年の著作権法改正以降のことに過ぎなかったりする。 このような著作権料の支払いを義務付けられた背景には、1960年代の音楽業界の産業構造の変化があった。当時の構造の変化は大きく2つある。 映画からテレビへ レコード会社から音楽プロダクションへ 前者はそのままの意だけど、後者は少しややこしい。後で述べる。 この両方に大きく関わっているのがナベプロ。というかこの二つの出来事をナベプロ側から眺めると、ほぼ同じ出来事にしか見えない。 映画からテレビへ 当初はレコードを発売するレコード会社の主なタイアップ先は映画会社だった。石原裕次郎や美空ひばりといった映画スターが歌う

    ナベプロと著作権とYouTube - 【B面】犬にかぶらせろ!
    morutan
    morutan 2006/07/17
    日本の音楽著作権の歴史。著作権は絶対ではない、と。
  • 1