タグ

2006年9月20日のブックマーク (25件)

  • http://www.asahi.com/culture/update/0919/015.html?2006

    morutan
    morutan 2006/09/20
    『災害や紛争、貧困に苦しむ人々に励ましの笑いを提供するNPO法人「国境なき芸能団」』
  • マイクロソフト、YouTube型の動画共有サービス「Soapbox」を開始。

    彗星の如く現れた動画共有サービス「YouTube」の世界的な成功によって、ネットでの「動画の扱われ方」が激変した昨今。まだ「YouTube」は収益モデルが完全には確立されておらず、ビジネスとしては不完全な状態ではあるなりが、その未来に可能性を見出した企業が続々と同種のサービスを立ち上げているなりよね。日で話題になった代表的なところでは、フジテレビが運営する「ワッチミー!TV」などが有名なりが、ユーザーから圧倒的な支持を得ている「YouTube」に迫るには、まだまだ時間がかかりそうな雰囲気なりよ。 そんな動画共有サービスに新顔「Soapbox on MSN Video」が登場したなり。運営するのはマイクロソフト。そう、マイクロソフトが保有する「Windows Live Messenger」や「Xbox」、「Zune」などのハードと連動させることを予め想定した、動画共有サービスのクローズド・

    マイクロソフト、YouTube型の動画共有サービス「Soapbox」を開始。
    morutan
    morutan 2006/09/20
    zuneとの連動はありか?
  • News Handler[WEBLOG SYSTEM]

    AFTERTOUCH surreal SxGx maniac cinema&book; review *めぐりあうたびに溺れて 見失うたびに胸焦がしてた* InverseDiaryFunction SxGx キェェェェ N山家の人々 Dairy ☆質問ダイアリー☆ ネタ帖 むらみぃ 世の中とあたしの繋がり GOOBERS ++今日のechiko++ ロストマインドガール * mayumi blog * モウソウtagebuch 読書感想日記☆ネタバレ注意警報! 癌と煙草と酒と 俺の道 toro's blog. ++ torog ++ ココアシガレット・アンダーグラウンド Deportare gorf net AFTERTOUCH surreal 2ちゃんねるの超怖い話 maniac cinema&book; review CARLTON1976 平凡な日々 秘密のホンネ ゴリラ秘話。 L

    morutan
    morutan 2006/09/20
    あ、ほんとに読んでる(笑)クロネコだから頭良いのかな?
  • YouTube、コンテンツの自動認識・報告技術を年内に導入予定

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    morutan
    morutan 2006/09/20
    これで違法アップロードも自動的に管理できる、と
  • tokkasearch.com - このウェブサイトは販売用です! - tokkasearch リソースおよび情報

    このウェブサイトは販売用です! tokkasearch.com は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、tokkasearch.comが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    morutan
    morutan 2006/09/20
    はてなには賠償金とか払わせたくないなぁ。。
  • おにぎり「海老うに焼」発売 ローソン

    ローソンは、新潟コシヒカリおにぎり「海老うに焼」を全国のローソン店舗で2006年9月19日に発売した。具の海老うに焼は、開き海老にうにソースを塗って焼き上げた。さらに細かく刻んだ海老のうにソース炒めもトッピングしてある。「たっぷりとうにの味を味わっていただける」という。価格は180円(税込)。

    おにぎり「海老うに焼」発売 ローソン
  • オーストラリア人に乗っ取られた 北海道のリゾート町

    国土交通省がまとめた2006年の都道府県地価調査(06年7月1日時点)で、北海道倶知安(くっちゃん)町が住宅地としては上昇率全国1位になった。スキーリゾート地として知られる同町だが、原因はオーストラリア人観光客の急増と、それを収容するコンドミニアムの建設ラッシュ。町内では「オーストラリア人に町が乗っ取られる!? 」という半分冗談が飛び交っている。 倶知安町観光協会によると、オーストラリア人観光客が増えたのは5年ほど前から。05年度は前年を80%上回る約7,700人のオーストラリア人観光客が来た。うち殆どが冬場に7日~10日間滞在する。スキーやカヤック、温泉などが目当てだ。 コンドミニアム建設ラッシュが続く 町の人口は1万6,000人。その半分近い観光客。 「急に観光客が増えたため驚いている町民も少なくない。冬場だと街は外国人で溢れている。あわてて英語の観光案内を作ったほどだ」 J-CAST

    オーストラリア人に乗っ取られた 北海道のリゾート町
    morutan
    morutan 2006/09/20
    雪を見に札幌とか行くのが流行りなので。それにしても経営はオーストラリア企業が大半で地元恩恵ないっていうのは・・ビジネスセンスがないんだよなぁ。。旭川動物園含めた観光パック作ればいいのに
  • 「竹中ふざけるんじゃねえ」 河野太郎ブログ炎上

    河野太郎衆議院議員のブログ(メルマガのブログ版)が「炎上」している。発端となったのは2006年9月15日の「ふざけるんじゃねえ」と題された日記。このなかで河野氏は、竹中平蔵参議院議員の任期中の辞職を痛烈に批判した。激しい批判に、ブログには河野氏を批判するコメントが殺到している。 問題になっているのは、「ふざけるんじゃねえ」と題された日記。小泉純一郎首相の任期満了による退陣にあわせて任期中で議員の職を辞する考えを表明した竹中氏を河野氏は痛烈に批判している。 「河野さん、下品すぎ」といった批判殺到 「ふざけるんじゃねえ!!小泉政権が終わるから議員を辞めますーっ?なにをぬかしやがる。(中略)六年の任期であることをわかっていて立候補したわけだから、その任期を勤め上げるのは義務だ。総理が任命する行政府の大臣と国民が選ぶ立法府の議員を混同してはいけない。小泉総理にも、議員を辞めます、はいどうぞ、などと

    「竹中ふざけるんじゃねえ」 河野太郎ブログ炎上
    morutan
    morutan 2006/09/20
    またしてもこの程度で炎上
  • JKRB Software

    morutan
    morutan 2006/09/20
    PDA用。日本語でもいけるらしい
  • W-ZERO3 @Wiki

    的に誰でも編集できますが、トップページとメニューだけは、このwikiのメンバーのみ編集できるようにしてあります。 Great site, look this: http://porinol.info/star-wars-ringtones.php&br()<a href="http://porinol.info/family-guy-ringtones.php&quot;>family guy ringtones</a> <a href="http://porinol.info/sony-ringtones.php&quot;>sony ringtones</a> <a href="http://porinol.info/free-motorola-ringtones.php&quot;>free motorola ringtones</a> http://porinol.info/m

    W-ZERO3 @Wiki
    morutan
    morutan 2006/09/20
  • W-ZERO3を3メーター落としてみる - HPO:個人的な意見 ココログ版

    ま、決して自発的ではないし、「よいこはまねをしてはいけません」事態なのだが、W-ZERO3を3メーターの高さから落としてしまった。 ↑の写真の半地下の空掘り部分に、このすぐ上の階段から落とした、いや、落としてしまった。自分が持っていた位置から言えば4メーター近かったかもしれない。中途半端にW-ZERO3を持ったままドアを開けようとしたときに起こった悲劇だった。 ...一瞬あきらめた。 これまでの愛機との何度かの別れが頭の中でフラッシュバックした。割れたLCD、入らなくなったスイッチ、壊れたキーボード、みんなみんな元には戻らない。 しかし!拾い上げてみて、スイッチを入れたら驚いたことに全くセーフだった。純正のカバーに入っていたのが良かったのかもしれない。思わずW-ZERO3を胸に抱きしめてしまった。 ちなみに、これだけのネタの記事なのだが、この数ヶ月使って苦労して理解したティップスをいくつか

    W-ZERO3を3メーター落としてみる - HPO:個人的な意見 ココログ版
    morutan
    morutan 2006/09/20
    そういえばひできさんはzero3ユーザーだった
  • マインドマップって本当に便利なの?

    「マインドマップってどうよ?」と思って書いたレビューが1位と3位にランクインした。意外と使い心地もよく、調子に乗って読者バトンの結果もマインドマップにしてしまった(7位)。 その際、感じたことなのだが、マインドマップは不特定多数のコメントを“まとめる”には具合がよかったということだ。項目ごとに定量的な数値がハッキリと集計できた場合は、おそらくExcelなどの表計算ソフトを用いるほうが効率的かつキレイにまとめられるだろう。 一方、フォーマットをカッチリ決めずに思い思いのコメントを書いてもらった今回の読者バトンのような場合、マインドマップが便利だ。筆者の場合、まず親ノードから適当に子ノードをつなげ、皆さんのコメントからキーワードをひたすら入力した。そうしてできた子ノードや兄弟ノードを適宜組み合わせたのが以下の図になる。 「なんだかんだ言って大項目、中項目と項目立ててるじゃん。当にひたすら入力

    マインドマップって本当に便利なの?
    morutan
    morutan 2006/09/20
    iEditのZero3版ってないのかなぁ。。
  • 五・一五事件 - Wikipedia

    五・一五事件(ごいちごじけん[1])は、1932年(昭和7年)5月15日に日で起きた反乱事件。武装した陸海軍の青年将校たちが内閣総理大臣官邸に乱入し、第29代内閣総理大臣の犬養毅を殺害した。 背景[編集] 大正時代、衆議院第一党の党首が内閣総理大臣になるという「憲政の常道」が確立したことで議会政治が根付き始めた。しかし、1929年(昭和4年)の世界恐慌に端を発した大不況により企業倒産が相次ぎ、失業者は増加、農村は貧困に喘ぎ疲弊する一方で、大財閥などの富裕層は富を蓄積して格差が広がり社会不安が増大するが、それらの問題に対処できず富裕層を守るばかりと見られた政党政治が敵視されるようになり、政治の革新が強く求められるようになっていた。国家革新を求める者の中には過激化し、時の首相を暗殺しようとする動き(濱口首相遭難事件)が起こったり、昭和維新を標榜し、政党と財閥を倒し軍事政権の樹立を目指す陸軍将

    五・一五事件 - Wikipedia
    morutan
    morutan 2006/09/20
  • http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20060919it17.htm

    morutan
    morutan 2006/09/20
    『タイは1932年に立憲君主制に移行後、未遂を含め16回のクーデターが起き、政治危機が深まると軍が政治に介入してきた歴史がある。今回の政治危機でも、クーデターや首相暗殺計画などの情報が頻繁に流れていた
  • asahi.com:タイでクーデーターか、首都に非常事態宣言発令 - 国際

  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060920-00000003-mai-int

    morutan
    morutan 2006/09/20
    現地メールによるとそれほど怖い感じもなく無血革命っぽい
  • タイでクーデター - 神戸新聞Web News

  • http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20060918-OHT1T00079.htm

    morutan
    morutan 2006/09/20
    「ファンは最高ですね。何をやっても受け入れてくれるし。今度結婚するんだったら、ファンしかないね!」
  • http://www.usfl.com/Daily/News/06/09/0918_004.asp?id=50519

    morutan
    morutan 2006/09/20
    『南米最貧国であるボリビアでは、そもそも外国からの投資を得ずに資源開発を進めるのは困難で、経済界では資源国有化を疑問視する声が大勢だ』 / 元々ボリビアの資源だからなぁ。。
  • パーティー用大型写真ケーキの種類 | 写真ケーキはハナビシ

    30人用から50人用の中・大型写真ケーキです 会社のイベントや、社長・社員の誕生パーティーを 大型写真ケーキで、笑顔と感動のサプライズ企画に!

    morutan
    morutan 2006/09/20
    45000円ぐらいする
  • ケータイで動くWindows Liveメッセンジャーが正式版に--年内にFOMA以外も

    マイクロソフトは9月12日、FOMA向けに提供しているiアプリ「Windows Live メッセンジャーアプリ」の正式版を提供する。 Windows Live メッセンジャーアプリはFOMAで利用できるiアプリだ。6月にはベータ版として先着5000名限定で提供していたが、8月15日よりダウンロード制限をなくし、今回の正式版公開に至った。 Windows Live メッセンジャーアプリではPC版のWindows Live メッセンジャー同様に、メンバーリストの一覧表示や複数ユーザーでのPCのメッセンジャーとほぼ同様の機能を提供するほか、オンライン・退席中などユーザーステータスの変更もできる。ただしファイルの共有には対応しない。 オンラインのメンバーに送信したメッセージは、PC同様、即座にメッセージが送信される。また、PCから携帯電話にメッセージを送信した場合も、同様にメッセージが表示される。

    ケータイで動くWindows Liveメッセンジャーが正式版に--年内にFOMA以外も
    morutan
    morutan 2006/09/20
    wilcomは無視されそう。。
  • W-ZERO3[es]を、携帯電話よりもPDAよりも、PCとして使うという心意気でがんばる

    買ってからやっていったことを、Web1.0形式でお送りいたします。 BBS(鍋とジョルナダ再利用) 2006年7月 2006年8月 2006年9月・10月 2007年1月 スクリーンショットは後日に撮影してますので、日付とか状況とかはそのときのものとは限りません。 感想・質問は→のちな(nochina@hamkumas.net)までどうぞ。 2006年09月02日作成 2007年01月17日更新

    morutan
    morutan 2006/09/20
  • ★Zero3でMSNかもね・・・・★: ★大陸諜報活動新聞★

    ★2006年5月11日 追加情報★ ①一部のZero3で日語化が出来ない問題が発生しているようである! 原因は不明であるが・・・・ MSNを導入後試しに下記のCABを実行して ソフトリセットしてみて欲しい。結果を再度連絡いただきたい! 名づけて!お願いMSNさまっCAB である。 ★日語インターフェイスにならない同志は何か特別なアプリやインターフェイス、 言語関係のアプリが入ってないか報告願う。リアルVGA等くさいぞ! ★同時にOSのパッチ等の状況もお教え願いたい。 Asukalはちなみに購入したままである。 ②MSNが接続できない・・・ まずプロキシの設定がされていないか確認して欲しい *設定--接続---接続-(接続名---プロキシのタブ) と思ったぞ Asuaklの経験ではプロキシが入っているとほぼ100%つながらない! WM5ではプロキシ設定してあるPCと接続すると自動でプロキ

    morutan
    morutan 2006/09/20
    ZERO3にはMSNがないらしく作ったらしい。。しかしテストは怖いなぁ。。
  • 苦しみを語ることが排他的なら、喜びを語ることもまた排他的である - umeten's blog

    そうでなければ、それこそが無自覚な排他的選民思想でしかない。 「この私の苦しみ」のみを握り締めることからくる漠とした排他的な選民意識を、何度か過去の記事で書いてきたように僕ははてなコミュニティに感じてきたのだが、川原泉を経由することによって、やや輪郭を与えられたように思う。 green - 川原泉とホモフォビア問題(4)-審判者としての恋人 念のため置き換えておこうか。 「この私の喜び」のみを握り締めることからくる漠とした排他的な選民意識を、何度か過去の記事で書いてきたように僕はmixiコミュニティに感じてきたのだが、はあちゅうを経由することによって、やや輪郭を与えられたように思う。 また、川原泉については、すでに指摘されているようにその根底に「恋愛」への「無関心」があることは確かだろう。 あるいは「無関心」というよりは、「理解できない」タイプの人間なのだといったほうが確かかもしれない。

    苦しみを語ることが排他的なら、喜びを語ることもまた排他的である - umeten's blog
    morutan
    morutan 2006/09/20
    『「この私の喜び」のみを握り締めることからくる漠とした排他的な選民意識を、何度か過去の記事で書いてきたように僕はmixiコミュニティに感じてきたのだが、はあちゅうを経由することによって、やや輪郭を与えられ
  • ニワカクヲタ - げろっぷ

    morutan
    morutan 2006/09/20
    イギリスではどこの田舎からでもロンドン行きの列車があることについて。あと、ロンドンは物価高いらしいですね(日本の型落ち電化製品が2倍ぐらいの値段で)。後段の日本論はびみょー。川のネットワークがあるので