タグ

2007年7月5日のブックマーク (22件)

  • 切込隊長BLOG(ブログ) 民主党なあ…

    寝る直前にコメント欄に次のような記事が出ていたのを知り、正直げんなりしているわけだが… 読み手に分かりやすく書くのは困難なネタだなあ。 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070701ia22.htm アメリカで問題になっている慰安婦事案ってのがあって、要は、予算面、方法の巧拙において、日韓国中国に比べてやや劣っていた経緯があった。もうとっくの昔から、そういう傾向が見え始めていて、いろんな人が指摘していたから敢えてここでは書かない。ある種の「インテリジェンス病患者」みたいなのが最近増えたから。 民主党としては、次の選挙はどう転んでも負けることはない、少なくとも、現指導者が、責任を取らされる形で退陣する予測はあまり立たない。それゆえ、民主党には現在「ターンが回ってきた」状態で、何をするにもフリーハンドですよ、ということ。 で、何をしたかとい

    切込隊長BLOG(ブログ) 民主党なあ…
    morutan
    morutan 2007/07/05
    カワセミの世界情勢ブログ: 歴史認識問題への補足  http://kawa-kingfisher.sblo.jp/article/4566064.html | 韓国の民間レベルの変化 http://d.hatena.ne.jp/gordias/20070623/1182610967
  • 原油高騰とロシア周りの雑駁な話: 極東ブログ

    原油高騰とロシア周りの話。今朝のラジオでもふれていた。そういえば、このところのこの関連の動向で心に残っていることがいくつかあるので、このあたりをメモしておいてもいいかもしれない。例によって間違いも多いかもしれないし、きちんと資料に当たってまとめるべき内容ではあるのだけどごく簡単に。 まず、基ロシアの現在の原油生産は八〇〇万バレル強となり、すでにサウジに匹敵している。ロシアとサウジの二国だけで世界の原油の二〇%になる。この構造が世界にどういう影響をもたらしているのかというだけで大きな課題ではあるのだが、簡単には議論ができない。総じて見れば、地政学的リスクはロシアのほうが少ない。しかも、ロシアはOPECからもIEAからもフリーな王様でもある。 サウジとロシアに着目して、近未来的に今後はどうなるかだが、まずサウジがよくわからない。「極東ブログ: 原油高騰の背後にある石油枯渇の与太話」(参照)

    morutan
    morutan 2007/07/05
    *minx* [macska dot org in exile] - イラン暴動の原因は安過ぎるガソリン価格(?)  http://d.hatena.ne.jp/macska/20070629/p1
  • 経済学畑の人はいろいろ意見があるのだろうけど - finalventの日記

    ⇒FujiSankei Business i. 総合/物価はどうして上がらないの? 雇用との連動性低下 と、その前に、原油の高騰の余波は今後あるだろうと思うが、それって元から抜いておけだろな。 で、と。なぜか? なぜ物価が上がらないか。 生活感覚からすると、けっこう上がってきている実感はあるし、庶民の懐具合も緩くなっているように見える。 が、繰り返すが、自分の生活感覚からすると、上昇部分のドライブは、サービスをベースにした生活の向上だろうと思われるのだが、どうもそのサービスの対価の仕組みがうまく作動していない印象を受ける。ざっくり言えば、「それって、便利だし、きれいとかおいしいとかだけど、なくてもいいや」ということか。先日のぶくま的話題でいえば、料理トマトはおいしいけど、100円の缶詰でもあまり変わらないんでねつうかそれでもおK的な。 と考えて、「なくてもいいや」を促す部分の逼迫が全体と

    経済学畑の人はいろいろ意見があるのだろうけど - finalventの日記
    morutan
    morutan 2007/07/05
    生活の実感として、消費ってそんなにしねぇん(できねぇん)じゃねぇの?、と http://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2007/06/post_ffa9.html
  • 最後のケインジアン - 池田信夫 blog

    立花隆氏が、故・宮沢元首相にインタビューしたときの印象について興味深い記事を書いている。[立花氏が]「ひと昔前なら経済財政政策は、ケインズ理論にのっとってやっていれば、まちがいなかった。だけど、いまはもうそういう時代じゃないでしょう。いまはどういうプリンシプルにもとづいて経済を運営しているんですか」 と聞いた。すると、この質問を聞くまでは、丁寧にいろんな質問に答えていた宮沢が、突然表情を変えて、キッとなった。 「いえ、ケインズ政策の時代が終わったなんてことはありません。いまでもぼくはケインズ理論が基的にいちばん正しいと思っています。ケインズに代わる理論はありません」これは1980年、前年にサッチャー英首相が就任し、翌年にはレーガン米大統領が誕生し、反ケインズ政策が流行していたときの話だ。経済学の世界でも、フリードマンの「自然失業率」理論がケインズ的な財政政策の無効性を証明し、ルーカス

    morutan
    morutan 2007/07/05
    『しかし市場経済は、彼よりもはるかに賢明に問題を自律的に解決できるようになったのだ。彼は聡明であるがゆえに、最後までそれに気づかなかった』
  • ジェントリフィケーションの錬金術と向島ルネサンス - カトラー:katolerのマーケティング言論

    このブログの「谷根千(やねせん)」に関するエントリー記事でも取り上げたが、都市再開発の手法に「ジェントリフィケーション」という考え方がある。 根津はもともと交通の便の悪い、ひなびた下町に過ぎなかったが、地下鉄・千代田線の開通で都心へのアクセスが良くなったことをきっかけに、80年代に入ると、アーティストや編集者たちが移り住むようになった。 開通した千代田線が表参道、青山などに通じていたことから、デザイナー、エディター、ハウスマヌカン(こんな言葉がありましたね)といった、カタカナ職業と呼ばれた人々が、ここを住処にし始め、「谷根千(やねせん)はオシャレな人たちが住む町」というイメージが定着していった。 荒廃した街の特定ブロックにアーティストなどが移り住むことで、そこに「徴(しるし)」が付与され、投資と再開発が進み、街の姿が一変していく過程をさして「ジェントリフィケーション」というわけだが、根津の

    ジェントリフィケーションの錬金術と向島ルネサンス - カトラー:katolerのマーケティング言論
    morutan
    morutan 2007/07/05
    『荒廃した街の特定ブロックにアーティストなどが移り住むことで、そこに「徴(しるし)」が付与され、投資と再開発が進み、街の姿が一変していく過程をさして「ジェントリフィケーション」という』
  • 赤尾晃一の知的排泄物処理場(わかば日記) 最高裁死刑判決の元少年の実名/匿名の分かれ道

    同僚も気になっているという、Saiさんの「即惚れ4ツボ口説き術」。 警戒心バリバリのお堅いお嬢様でも、彼氏持ちの女友達でも、いつも素っ気ない会社のあの子でも、その日のうちにラブラブベッドインさせてしまった口説き術って言ってますね。 そんな簡単に効果って出るんですかね。 興味はありますが、まだよくわからない。 ⇒ 詳しい方法と体験談を見てみる お目当てのあの子や出会い系で見かける激カワ女子のココロもカラダも支配して強制的に欲情させ、我を忘れて卑猥にヨガるオンナにメス堕ちさせることができるみたいですね。 それなら悪くない? 使ってみてもいいかも。 即惚れ4ツボ口説き術 Sai レビュー 特典 こんにちは。 あなたは、可愛くてドストライクな好みの女子たちと、楽しいSEXライフを送っていますか?もし、全然エッチに持ち込めてないなら、5分だけ私の話を聞いてください。 私が伝えたいのは、女性を誘って1

    赤尾晃一の知的排泄物処理場(わかば日記) 最高裁死刑判決の元少年の実名/匿名の分かれ道
  • ■ - for dust you are and to dust you will return

    http://b.hatena.ne.jp/entry/http://blog.tatsuru.com/2007/06/30_1039.php 小谷野敦さんの文章と内田樹さんの文章を続けて読むと、彼らが実にスキのある文章を書くことのできる才人だということに気がつかされる。やはりプロとは、批判される文章を書くことができる人なのだろう。 内田さんの文章は、まず全ての企業を同じようなものとして一般化した上で(差異性を消した上で)、企業と家族を安易に同一視して、自分の論へと持っていく。この辺りの強引さが素晴らしい。 ただ、以下の指摘は鋭いと思う。 学生たちが知っている「work」の経験はさしあたり受験勉強と就活だけであるが、それはまさに、努力に対する報酬(成績や合否採否)が(成績発表、内定通知の日に)「遅滞なく」、努力にふさわしい評価として、固有名宛てに届けられるシステムである。 (受験勉強はとも

    ■ - for dust you are and to dust you will return
    morutan
    morutan 2007/07/05
    『やはりプロとは、批判される文章を書くことができる人なのだろう』
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070704-00000214-yom-pol

    morutan
    morutan 2007/07/05
    「湯水のように金を使う」の巻
  • 深町秋生の序二段日記

    http://www.hirokiazuma.com/archives/000307.html(渦状言論 東浩紀 文化庁レベル低すぎ!) 右脳で直感更新。 今、盛り上がりに盛り上がっているこの話。無断修正もひどいけれど、原稿料が5万円というところで椅子ごとひっくりかえってしまった。まじっすか!! http://plaza.bunka.go.jp/museum/beyond/vol1/(クール・ジャパンはクールではない) 話題となっている文章(タイトルはぬかした)をカウントしてみたら、994文字。おそらく1000字前後という依頼だと思うけれど、原稿用紙でいえば二枚半ということになる。 二枚半で5万円!! 信じられない。 http://www.actiblog.com/ugaya/7007(烏賀陽弘道の音楽コラム みなさん、さようなら。ブログ連載から降ります) 普通はこちらでも言及されていると

    morutan
    morutan 2007/07/05
    「湯水のようだが、広告だから高かったんじゃねぇの?」、な巻
  • ソープへ行けと彼女は言った。 - 量産型ブログ

    「ソープへ行け」と僕は彼女に言われた。 僕が人生で初めて告白した彼女だった。 優しくて、賢くって。とても綺麗で。 20歳超えて童貞なんて信じられない。私に幻想を抱かれても困る。 汚物をみるような目で、心底哀れむような目で、僕はそういわれた。 ぼきん、と僕の中で何かが折れる音がした。 そうか。幻想は求めてはいけないんだ。愛情なんて求めてはいけないんだ。 一方その頃ロシアでは 一人のジャーナリストが死体で発見された。 ロシア極東連邦管区ハバロフスク郊外。額を一発で撃ち抜かれており、明らかにプロの仕業であった。 同日同刻、一人の男が疾駆していた。 "濡れた足の犬"の異名を持つ暗殺のスペシャリストである彼は混乱していた。何故、FSBに所属している彼が追われているのか?彼の愛人でもあった上官は何故、狙撃されたのか。彼が殺したジャーナリストが所持していた小包はなんなのか。 彼女が最後に言った言葉を思い

    ソープへ行けと彼女は言った。 - 量産型ブログ
  • 一般大衆と理想の落差を感じたらそれをネタにすればいい - アンカテ

    muse-A-muse 2nd: ウェブ社会の民主主義:スケールフリーなネット社会に対応する設計とは? muse-A-muse 2nd さんは、こういうふうにウェブの社会的な側面について、幅広いソースを参照してゆるやかにまとめた記事をよく書かれているので、時々、参考にさせていただいているのですが、その中にこんなつぶやきが ぼくも基的な理想としてはessaさんと立場を同じくするんだけど、この違和感はなんなんだろう...。 私はネット上の民主主義の発展について、かなり楽観的です。そこには違和感を感じている人も多いと思います。 それは、ネット上の「一般大衆」や「集団知」が常に正しいと思っているからではありません。ネットの中で起こっている事態と自分の考えや理想がズレていると感じることは、私にもよくあります。 おそらく、その「違和感」の理由は、ズレを感じた時に、私は「これはブログのネタになる」と考

    一般大衆と理想の落差を感じたらそれをネタにすればいい - アンカテ
    morutan
    morutan 2007/07/05
    <大衆的な志向と元ネタのギャップがあればあるほど良いネタになる>とのこと。その理由付けについては再考させてもらうとして、essaさんにはCGM的なものの可能性を論考していただきたかったので良かったです
  • おいらの好きなはてな及びなおやさんや近藤さん。 : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ おいらの好きなはてな及びなおやさんや近藤さん。 : ひろゆき@オープンSNS ひろゆき@オープンSNS (ひろゆき@オープンSNS) 投稿者, @ 2007-07-04 04:20:00 おいらの好きなはてな及びなおやさんや近藤さん。 最初から万能な技術者なんていません。 僕があった当時のなおやさんは、某大手会社にいて、LAMPをいぢる人だったはずなのに、気がついたら、カーネルのソースコードみていじってる人になってました。 はてな市民の住所登録騒動のときに、「間違ったことをやっても、間違いを正せばいいじゃん。」みたいな価値観で、試行錯誤や回り道を許してる環境が人を大きくするのだろうなぁ、と。 法務や総務やサーバメンテやらサポートやらを自分たちでやるということになると、

  • asahi.com:放棄田にバイオ燃料米 国が補助金、兵庫など試験栽培 - 暮らし

  • 解説委員室ブログ:NHKブログ | おはよう日本「おはようコラム」 | おはようコラム 「教職大学院 来春スタート」

    | トップページ | 次の記事 >> 2007年07月04日 (水)おはようコラム 「教職大学院 来春スタート」 (キャスター) 先生の指導力の向上をめざして新たに設けられる「教職大学院」に全国21の国立と私立大学が名乗りを上げ、来年の春にスタートすることになりました。早川解説委員です。 A1.先生への不信が広がる中で、実践的な力を持った高いレベルの先生を育てようというものです。 これまで教員養成系の大学院というと、先生を育てることより研究者を育てることに力が入れられてきました。 それはそれで大切だけれど、親の期待に応えられるような先生を鍛える場をつくろうというのが教職大学院です。 Q2.教職大学院では、どんなことをしようというのでしょうか? A2.これからの学校を背負って立つようなリーダーとして期待される中堅の先生を鍛え直そうというのが一つ、大学の4年間で将来有望と見込まれた学生を

  • http://www.asahi.com/politics/update/0704/TKY200707040381.html

    morutan
    morutan 2007/07/05
    ロバート・ジョセフ核不拡散問題特使
  • kajougenron: 文化庁レベル低すぎ!

    morutan
    morutan 2007/07/05
    「海外からのお墨つきがなければなにもできない、日本の政策担当者の無力を証明している。」 http://d.hatena.ne.jp/FUKAMACHI/20070704
  • http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070703i215.htm

  • ニコニコ動画の月間の平均利用時間はYouTubeの倍 | スラド

    INTERNET Watchの記事によれば、利用者1人平均の月間利用時間が、YouTubeは1時間2分8秒なのに対し、ニコニコ動画が2時間10分28秒にもなるらしい。 これはネットレイティングスが発表した動画系サイトの最新利用状況からのデータとのことだが、5月の利用者数が、YouTubeでは1,164万8,000人に対し、以下はdaily motionの163万6,000人、ニコニコ動画の135万4,000人、アメーバビジョンの78万1,000人、FlipClipが77万人という順に なるものの、利用時間についてはニコニコ動画が飛び抜けているとのことである。確かに「ううううううう」の弾幕とか参加してたら、滞在時間は伸びるかなとは思ったり。

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    morutan
    morutan 2007/07/05
    実体がないのは同意だけど、後段「日照りの中」はむしろミミズの寓話で考えたほうがしっくりきそう http://www.excite.co.jp/News/bit/00091182382358.html | 飛び出して干からびる理由にも2つあるみたいなんですよ
  • ZAKZAK

    あの裕木奈江が全米進出…鬼才リンチ監督大抜擢 「世界視野に日人女優としてやっていきたい」 女優の裕木奈江(37)が、14日から公開される鬼才デイヴィッド・リンチ監督の最新作「インランド・エンパイア」のラストシーンに重要な役で出演している。クリント・イーストウッド監督の映画「硫黄島からの手紙」の出演に続いての大抜擢。米カリフォルニア州ハリウッドに居を定めて2年になる彼女を現地で直撃した。 アイドル歌手としてデビュー後、映画テレビ、舞台などで活躍していたが、2004年に文化庁の在外研修員としてギリシャ留学をした後、日では、ぷっつりと消息が途絶えていた。 …と思ったら、米映画界の超ビッグな2人の監督の話題作に次々と出演。リンチ映画との出合いをこう語る。 「リンチがこの何年か、自分のホームページで短い映画を撮って発表しているのは、知っていました。ある時、アジア人のエキストラが欲しいという情報

    morutan
    morutan 2007/07/05
    ....顔が違う | 「薄倖打算」× → 「発酵出さん」△
  • http://red.ap.teacup.com/hiroshimusica/189.html

    morutan
    morutan 2007/07/05
    「大人の街」としての幟町。そういえばおもしろい店多いなぁ(自転車で走ると気持ちいい)。「銀ぶら」ならぬ「幟ぶら」 | http://katoler.cocolog-nifty.com/marketing/2007/06/post_e4e2.html
  • ふるさとの在り処 - 花房観音  「歌餓鬼抄」

    去年の今頃は、必死に田舎を出ようとしていた時期だった。 最近、よくあの頃のことを思い出す。ああ、もう1年たったんだなぁ、って。 私の故郷は、最寄の駅まで10キロ近い。コンビ二なんて高校3年生で受験で京都に行った時まで入ったことがなかった。今でこそあるけれどもマクドナルドなんて高校までは夢のごちそうだった、滅多にべられないから。大阪の叔父がお土産に買ってきてくれる貴重なべ物だった。 高校を卒業して大学に入ると、都会の人に対しての劣等感は増すばかりだった。都会の人が当たり前に得ているものを得ようとするのはとても勇気がいった。 田舎に居た時は、大阪も京都も実際は存在しない場所に思うことがあった。大きな屋もある、映画館もある、遊びにいける場所がある。 いや、そんなことは、当はどうでもいい。ただ、自分の生まれた故郷が自分の居場所だとどうしても思えないから離れたのだ。 自分の居場所が、居るべき

    ふるさとの在り処 - 花房観音  「歌餓鬼抄」
    morutan
    morutan 2007/07/05
    物心ついたころから「自分の居場所ではない」と思っていた