タグ

ブックマーク / toyokeizai.net (13)

  • 逆境から大逆転、ダイキン救った専業の執念 | ダイキン工業 空気で答えを出す会社 | 東洋経済オンライン

    「無給水加湿」という言葉を聞いたことがあるだろうか。そもそも湿度とは、空気中の水分量がどのくらいあるのかを指す。だから部屋を加湿するには、水を使って空気中の水分量を上げるのが最もシンプルな方法だ。それを面倒な給水が不要で、自動で加湿をやってのけようというのが「無給水加湿」である。いまや、ダイキンの最高機種をはじめとしたエアコンに搭載される憧れの機能となっているが、その開発には知られざる苦悩と、絶対に譲ることのできないこだわりがあった。 いま最新のエアコンには、温度制御などの基機能のほかにさまざまな機能が付いている。高級機種となれば、空気清浄機能や換気機能、自動掃除機能などを備えたもののほか、各社からAI人工知能)を搭載した新製品が出ている。 そうした中で、変わらず湿度にこだわり続けているのがダイキンだ。湿度が高くなる夏場向けの除湿機能を備えたエアコンは一般的だが、乾燥する冬場向けに加湿

    逆境から大逆転、ダイキン救った専業の執念 | ダイキン工業 空気で答えを出す会社 | 東洋経済オンライン
  • 出版不況に爆伸び、レタスクラブの「神会議」 | あの企業のチェンジリーダーたち | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    「ラクすぎる! ほったらかし料理」「暑いから! 調理時間を半分に!」「特売品でコスパ最強おかず」――。かつては“良賢母”の雰囲気を漂わせ、まじめで丁寧な暮らしを推奨していたライフスタイル誌『レタスクラブ』が、ここ2年ほどで大きくコンセプトを変えている。冒頭のように“ラク”や“効率”を打ち出す特集を武器に、大躍進を遂げているのだ。 レタスクラブは1987年に創刊した、出版大手・KADOKAWAが手掛ける歴史ある雑誌だ。料理、健康・美容、整理整頓などの情報を軸に掲載しており、「家事を担うすべての人のための情報誌」として歩んできた。最盛期には1カ月当たり100万規模の販売部数があった同誌だが、出版不況の波にはあらがえず、ここ10年ほどは縮小が続いていた。 だが、転機は突如訪れた。2017年3月、刊行ペースを月2回から1回に落として以降、ライフスタイル誌としては異例の「3号連続完売」を達成。その

    出版不況に爆伸び、レタスクラブの「神会議」 | あの企業のチェンジリーダーたち | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
  • 立憲民主党、ひょっとしてひょっとするかも

    10月14日午後の新宿駅東南口。民進党時代には代表が街宣しても半分も埋まらなかったその広場は、多数の人でひしめいた。それはあたかも、昨年の都知事選に出馬した当時の小池百合子東京都知事の街宣を髣髴とさせる熱気である。 一心に聞き入る聴衆を前に熱弁をふるっているのは枝野幸男代表。15カ月前には小池知事に微笑んだ運命の女神はいま、枝野代表に向かって微笑んでいる。立憲民主党には強い追い風が吹いており、公示前の議席数15を倍増する勢いだ。 ツイッターのフォロワー数が急増 10月2日に結党した時には、枝野氏たったひとりのスタートだった。それが希望の党に入れなかった元民進党の仲間などが集まり、小選挙区と比例区を合わせて78名を擁立するまでになった。 ツイッターの立憲民主党公式アカウントのフォロワー数も、たちまち増えた。10月4日に開設したばかりなのに、2日目で自民党広報アカウントのフォロワー数を抜いてい

    立憲民主党、ひょっとしてひょっとするかも
  • 吉祥寺ハモニカ横丁仕掛人が憂う横丁の今後

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    吉祥寺ハモニカ横丁仕掛人が憂う横丁の今後
  • 「シャッター商店街」は本当に困っているのか

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「シャッター商店街」は本当に困っているのか
  • 栃木・宇都宮に「LRT」が走る日は来るのか

    北関東最大の都市に、多くの都市交通関係者の目が注がれている。 1993年度から市内東西方向の交通軸を検討してきた宇都宮市で、2012年の市長選挙にLRT(次世代型路面電車システム)導入を争点の1つに掲げて佐藤栄一氏が三選して以来、同市がLRT導入に向け加速しているからだ。 軌道系交通として近年例のない大事業 そもそも「宇都宮LRT」が注目される理由は、約15キロメートルもの線路をゼロから敷設し、営業主体と呼ばれる運営事業者を新たに選定するなど、わが国の軌道系交通としては近年例のない大規模事業であるからだ。 20世紀後半にモータリゼーションの影響を受けて廃止が続いた日の路面電車は、近年は地球環境に優しく高齢者・身障者が利用しやすいことから見直しの機運にある。 しかし、日初の格的LRTとして2006年に開業した富山ライトレールはJR路線の後継であり、富山地方鉄道富山軌道線の環状線化やJR

    栃木・宇都宮に「LRT」が走る日は来るのか
    motinoyaketru3
    motinoyaketru3 2015/10/22
    15kmの新設路線…大丈夫なのかしら /栃木・宇都宮に「LRT」が走る日は来るのか 路面電車に大規模投資、増える自治体負担
  • 究極の「ダメサイト」を築いた男の、苦節10年

    「あの部署に行きたい!」……そう言っても、うまくはぐらかされる。「こんな仕事がしたい!」……そう言っても、まじめに取り合ってもらえない。結局は組織の言いなりで、ただっていくためだけにやりたくもない仕事を続けなければならないのだろうか……。 そんな毎日を送っているアナタ、ちょっと「NG」をらったからといって、すぐに諦めることができてしまうような仕事は「当に心の底からやりたい仕事」と言えないのではないだろうか。 そこで今日は、会社から許可されるかどうかなんてことを案ずる前に「言い出しっぺ」になって始めてしまい、その仕事をいつの間にか会社を代表するサービスにしてしまったツワモノを紹介しよう。 ぶっ飛びサイトの“変集長” 皆さんは「デイリーポータルZ」をご存知だろうか。仮面ライダーを思わせるネーミングのこのサイト、月間で1500万PV(ページビュー=閲覧数)を稼ぎ出す、非ニュース系では異例の

    究極の「ダメサイト」を築いた男の、苦節10年
    motinoyaketru3
    motinoyaketru3 2015/07/26
    究極の「ダメサイト」を築いた男の、苦節10年 デイリーポータルZ"変集長"、林雄司の考え方 | 組織内変人列伝 - 東洋経済オンライン via @Toyokeizai
  • 即完売!亀の子束子が生んだすごいスポンジ

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    即完売!亀の子束子が生んだすごいスポンジ
    motinoyaketru3
    motinoyaketru3 2015/06/25
    すごく欲しい→即完売!亀の子束子が生んだすごいスポンジ 抗菌とデザインにかける執念 | めちゃ売れ!コスパ最強商品はコレだ - 東洋経済オンライン via @Toyokeizai
  • 日本一お寿司を食べまくる意外な街の名前

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    日本一お寿司を食べまくる意外な街の名前
    motinoyaketru3
    motinoyaketru3 2015/04/18
    お寿司ほど金額ベースで語ってはいけない食べ物はない。北陸で2万円もお寿司食ったら死ぬる/日本一お寿司を食べまくる意外な街の名前 あの「大国」が抱く海への郷愁と食の習慣 | オリジナル - 東洋経済オンライン @Toyoke
  • リアルな地方創生は、補助金に頼らない

    前回(12月9日)のコラム「安倍首相の地方創生は、すでに失敗している」(~明治維新以来の「伝言ゲーム」が地方を滅ぼす~)には、かなり大きな反響がありました。「従来の組織を温存したままで実行する地方活性策は、うまくいかない」「民間に任せよ」ということを指摘したわけですが、問題意識をもっておられる現場の方々などからも、「言いたかったことを言ってくれた」というお話を、多数頂戴しました。 では、「従来の組織」にとらわれず、「新しい発想や仕組み」で「民間に任せている」、地方創生のリアルな現場はないのか。実はあるのです。代表的なのが、私も参画している岩手・紫波(しわ)町の「オガールプロジェクト」(参考記事「小泉進次郎政務官は、ハードボイルドだ!~補助金に頼らない、物の地方創生とは?)なのですが、今回はこのオガールを題材に、読者のみなさんと考えていきたいと思います。 公共施設は、すべて税金で作らなけれ

    リアルな地方創生は、補助金に頼らない
    motinoyaketru3
    motinoyaketru3 2014/12/25
    紫波町には近いうちに絶対に行く。
  • 安倍首相の地方創生は、すでに失敗している

    地方創生は安倍政権の大きなテーマですが、別に安倍政権とは関係なく、みなさんも素朴な疑問をお持ちではありませんか?そもそも、これまでも歴代の政権はいろいろな地域活性策を打ってきたはずですが、なぜこうした活性策は、ことごとく失敗してきたのでしょうか。 ひとことでいえば、時代に合わなくなった昔の組織を温存したうえで、政策を実行しているからです。つまり、インターネットも高速道路も新幹線もなかった時代、明治維新政府が樹立したような都道府県・市町村というツリー構造を温存したまま、情報を集めて、その情報をもとに政策を立てて、都道府県・市町村を経て民間に実践させるからです。 このような旧来型の組織構造では、問題が次から次へと加速度的に細分化して深刻化する今の時代には、課題解決を図るのは不可能です。 都道府県単位での社会構造は、すでに崩壊している 私は県庁所在地を「明治維新利権」と冗談で言っています。という

    安倍首相の地方創生は、すでに失敗している
    motinoyaketru3
    motinoyaketru3 2014/12/09
    安倍首相の地方創生は、すでに失敗している 明治維新以来の「伝言ゲーム」が地方を滅ぼす | 地方創生のリアル - 東洋経済オンライン @Toyokeizaiさんから /地方を「創生」するって傲慢だよねとずっと思ってる
  • なぜ北陸新幹線は全席コンセント付きなのか

    最高時速320キロメートルを誇る東北新幹線「E5系」を筆頭に、これまでの新幹線開発は高速化に主眼が置かれていた。だが、その流れに変化が生じている。 2015年春に開業予定の北陸新幹線車両「E7系」。最高時速は260キロメートル。北陸や九州のような整備新幹線区間は最高時速260キロメートルを前提として建設されているため、同区間を走る車両は性能的にも時速300キロ運転を必要としない。一方で、高速化を追求しない代わりに、デザイン性や車内の快適性の満足度を追求している。 この新型新幹線車両は、JR東日JR西日が共同で開発。川崎重工業、日立製作所、近畿車輌、およびJR東傘下の総合車両製作所が製造を担当している。 JR東が保有する車両は「E7系」、JR西が保有する車両は「W7系」と呼ばれる。両者に性能やデザイン上の違いはほとんどない。せいぜい、「EAST」「WEST」といったロゴマークの違いくら

    なぜ北陸新幹線は全席コンセント付きなのか
    motinoyaketru3
    motinoyaketru3 2014/04/10
    全席コンセント付きなんだ~。カーブや勾配多いからスピードは出せないんだね
  • 爆発人気「ことりっぷ」が変える女子旅の常識

    蛍光色の文字やカラフルなイラスト――。派手な表紙が競うように並ぶ旅行ガイドの売り場に、“地味さ”ゆえにヒットする、異色のガイドブックがある。昭文社の『ことりっぷ』は、2008年の発売から約5年間で累計900万部を販売。いまや20~30代の旅好き女子に、存在を知らぬ者はいない。 ――『まっぷるマガジン』と同じ出版社から出ているとは知りませんでした。全然、違う世界観ですよね。 そうですね。『まっぷるマガジン』のように、スペースの許す限り1件でも多く物件を紹介しようというのが、ガイドブックの一般的な考え方です。そのほうがお得感がありますよね。 ただ、1回の旅行でこれだけの情報量を、はたして使い切れるのでしょうか。実は、逆に情報量が多すぎて選べないとか、見ただけでお腹いっぱいとか、特に女性のユーザーからはそういう声が多いのです。そこで、『ことりっぷ』では、あえて情報を絞り、余白を多く作っています。

    爆発人気「ことりっぷ」が変える女子旅の常識
    motinoyaketru3
    motinoyaketru3 2014/02/21
    本屋では目立ってないのが逆に目立つんですよね。2泊3日の女性同士の旅にちょうどいいサイズとデザインを突き詰めて、実現させた話がすてき
  • 1