タグ

webserviceに関するmoya_augのブックマーク (19)

  • 8tracks | Handcrafted internet radio

    Turn on safe browse to hide content that has been flagged by the community as not safe for work. Turn off safe browse to show content that has been flagged by the community as not safe for work. 8tracks is the best place to make and discover playlists Get unlimited, ad-free listening with 14 days on the house and $4.99/month after. Discovering music through people. We've got millions of playlists

  • Stack Stock Books の携帯アプリが凄い。 (Kanasansoft Web Lab.)

    蔵書管理サービスを利用していて問題になるのは書籍の登録方法だと思う。 コンプリート100%が好きな日人としては、全部登録したいところ。 でも、新規に購入したならともかく、棚に山のようにある書籍を登録しようとすると、もの凄く面倒。 結局中途半端にしか登録しなくて、なんとなくサービスを使わなくなってしまったり。 でも、Stack Stock Booksは違う。 登録方法について、かなり考えられていると思う。 まず、onlineであれば、Bookmarkletを使ってAmazonから手早く登録できる。 手持ちの書籍についても、携帯のアプリ(2008/06/01現在、iアプリのみ対応)を使って登録できるようになっている。 で、その携帯アプリ、あまりにも使い勝手がよく、中毒性がある。 持っているをあれよあれよと登録していける。 でも、blogで書いても良くわからないと思うので、動画を撮ってみ

  • Andre's garden - すごい潜在能力を持った読書管理システム「Stack Stock Books」

    Stack Stock BooksのHPから Stack Stock Books - スタック・ストック・ブックス~いっぱい積んでる? Stack Stock Books(スタック・ストック・ブックス)は、ゆる~い感じの読書管理システムです。 積ん読に注目し、より良い積ん読ライフをおくるための様々な機能を提供します。 1.すごい潜在能力 これまでアマゾンを始め様々なレコメンデーションを利用した読書管理システムは、「自分の買った商品に近い商品は・・・・」「この買った他の人はこんなを買っています・・・」のように何を買ったかという情報に限られたものだったのですが、Stack Stock Booksでは、 ・他の人がを選ぶ時の兆し(これからどんなを読もうとしているのか?) ・他の人がを読んだ後のきづき をつぶやく機能(に対する時系列なコメント)とRSSによって知ることができるの

  • 読書メーター

    あなたの読書量を記録・管理

  • Stack Stock Books - スタック・ストック・ブックス ~いっぱい積んでる?~

    ゆる~い感じの積ん読指向読書管理システムです。積ん読に注目し、より良い積ん読ライフをおくるための様々な機能を提供します。Stack Stock Books(スタック・ストック・ブックス)は、ゆる~い感じの読書管理システムです。 積ん読に注目し、より良い積ん読ライフをおくるための様々な機能を提供します。 少々説明が少なめですが、どうぞご利用ください。もちろん無料です。

  • 「読書メーター」は読んだ本の記録ではなく読書習慣の記録だと思う - WoooFla@Blog

    先日のエントリー(読書が止まらないから、色々活用して記録してみることにした - WoooFla@Blog)でも「読書メーター」のことは書きましたが、ちょっと思うことがあるので更にエントリー。というのも、開発者である赤星さんのブログで次のようなことが書かれていたからです。 現在、過去1年間登録することができます。期間限定でやろうと思ったんですが多分減らすこともないのできっともっと増やしていくと思われます。 1週間と期間を縛っていた理由はちょっとした緊張感を持てるかな?と思ったからです。ここが全て開放されてしまうときっとみんなコウ思うでしょう。 「まあ、いつでも登録できるから後でいいや」 そして、その読んだは忘れ去れ、このサイトも忘れ去られ読書記録がストップしてしまうということになるかなと思ったです。 だから期限を決めていたんです。 「読書メーター」改善情報 – 「読み終わった日」を過去1年

    「読書メーター」は読んだ本の記録ではなく読書習慣の記録だと思う - WoooFla@Blog
  • 「読書メーター」で読書量の管理を目指してみる - 偏読日記@はてな

    沢山を買って読んでいる割にこのBlogで感想記事を書くのはその2〜3割程度で、残りは何の記録も残さずにそのまま忘れ去っているのは良くないのではないか、と思っていたところで出会ったのが巡回先で見つけた下記のエントリ。 ブログパーツで横に読書メーターを設置してみました。 - アセティック・シルバー ここで紹介されていた 読書メーター が良さそうだったのでユーザー登録してみることにしました。 機能は単純、「読んだ」を入力することによりこれまでの累計読破数と1日平均の読書量、これまでに読んだの総ページ量を管理してくれるサービスです。他のユーザーを「お気に入り」登録したり、最近同じを読んだ人を探す機能などもありますがそちらは現状ではまだあくまで付録かと。 それだけの機能、と言われれば反論する事は出来ないとはいえ、いざ使ってみるとこれがまたどうしてなかなかおもしろいのです。 単純に折れ線グラフ

    「読書メーター」で読書量の管理を目指してみる - 偏読日記@はてな
    moya_aug
    moya_aug 2008/07/15
    これはすてき
  • 紹介 - crossview = twitter 4 reviewers : 404 Blog Not Found

    2008年07月08日17:30 カテゴリ翻訳/紹介書評/画評/品評 紹介 - crossview = twitter 4 reviewers というわけで早速やってみましたよ、たかた社長でなくてid:ululun レビューも書評読書感想文もcrossreviewにすればいいのに - 煩悩是道場 そこで私が書評や感想を書く人に今回わたしがお勧めしたいのがcrossreview!(ジャパネット高田の社長風に読んでね) これはたしかにいいわ。 crossviewを一言で言うと、商品について語る専用のtwitter。その感じは、以下のリンクを見ていただければ一目瞭然だろう。 crossreview(クロスレビュー) || レビューで繋がる、みんなの輪 crossreview(クロスレビュー) || レビューで繋がる、みんなの輪 ? dankogai crossreview(クロスレビュー) |

    紹介 - crossview = twitter 4 reviewers : 404 Blog Not Found
  • レビューも書評も読書感想文もcrossreviewにすればいいのに - 煩悩是道場

    web ネットを日々さまよっていると、「感想サイト」もあれば情報だけを載せる人、どこぞの髭男爵のように一日に何書評を書いている人までいろんな人を見かけます。それに対して「感想ではなくレビューを」ですとか「ネガティブな意見はどうよ」ですとか「情報だけはどうもね」という意見も散見します。 ウエブから「情報」を収集しようとするとき「見たいもの」しか見たくないという欲求は正しいものなのかもしれません。ですが、掲載されたコンテンツの「質」が問われるのは、掲載方法と掲載場所がバラバラだからではないか、と思うのですね。そこで私が書評や感想を書く人に今回わたしがお勧めしたいのがcrossreview!(ジャパネット高田の社長風に読んでね) ◆商品を紹介するのにはコメントが必須まず、このcrossreviewの特徴なんですが、商品はamazon.comから「商品検索」をする事によってレビューを行います。

  • In memory of TweetStats

    In January of 2008, a young script kiddie learned Ruby on Rails and launched tweetstats.com - the first Twitter analytics site. The Twitter API didn’t even exist yet, and the first version simply scraped the website until Twitter eventually made a public API available. I’ve built hundreds of apps on that API. And as of February 13, it’s being shut down. Twitter has literally changed my life, but n

  • 読書コミュニティ「たなぞう」

    たなぞうの最新情報 みんなの感想 10月13日 … ラム、カゼヲキル(3)疾走/増田 明美、 10月13日 … sakyu、誰もが幸せになる 1日3時間.../シルヴァーノ・アゴスティ、 10月13日 … シン、新潮 2008年 10月号 [雑誌]/、 10月13日 … シン、殺人は容易だ (ハヤカワ文.../アガサ・クリスティー、 10月13日 … ダフニス、世紀末芸術 (ちくま学芸文.../高階 秀爾、 もっと読む みんなの読書ノート 10月12日 … わた、テーマが壮大 (1) 10月11日 … 小梅、市井の時代小説 (8) 10月10日 … シイタケ、ミステリ (137) 10月10日 … シイタケ、埒外 (9) 10月10日 … シイタケ、評論もの (15) もっと読む 新しく出来たトピック 10月11日 … ノンジャンル - 文庫化されるまでの法則ってあ

  • http://muxtape.com/

  • Don't Break The Chain!

    Currently you are looking at sample data. Please login or register if you would like your changes to be saved.

  • 2manji | 2万字インタビューが簡単に作れるサービス

    気の合う異性と過ごした一夜が、意外な形で恋愛関係へ発展することもあります。 ただ、その過程で注意すべき点も多く存在します。 記事では、ワンナイトから付き合うまでの注意点と、恋愛に発展させる方法を解説します。 コミュニケーションの重要性 ワンナイトから恋愛関係に進むためには、まずコミュニケーションが重要です。 一夜限り...

    moya_aug
    moya_aug 2007/11/22
    ロキノンの2万字だって途中で飽きるのに・・・
  • 編み物に特化したコミュニティーサイト『Ravelry』 – creamu

  • 最近のgoogleの動向のまとめ : ロケスタ社長日記

    最近、googleがすごい勢いでいろいろなところに手を出して怖いくらいなのですが、それらがまとまったものがないので、まとめてみました。 【前提】 Googleのビジネスモデルは、シンプルである。強力な検索エンジンと、それにつける広告、これ一にすぎないといっても過言ではない。つまり、Googleがやるべきことは、広告の場所を増やし、広告の効果を高める、ということだけなのである。当然、最近のGoogleの動きもこれに沿って行動を起こしていると思われる。 【Gmail】 Gmailを中心として、アカウントを統一し始めている。Gmailからorkut、パーソナライズ、BloggerなどのWebサービスと連動することによって利便性をあげている。Gmailはメールの内容から広告を出すということで、また新たな広告場所を獲得することになるのだ。Bloggerの多くのブログに広告をつけられる、とい

  • ideami - アイデア共有サイト

    女性の重要な身だしなみのひとつがムダ毛のケアです。 ワキや腕、脚や背中、デリケートゾーンなど体中のムダ毛のケアをおまかせできるのが、医療脱毛専門クリニックの「リゼクリニック」です。 脱毛に特化しているため、施術スタッフも経験豊富で高い技術を持っています。 またムダ毛の相談はとってもデリケートな問題。 そこでカウンセリングは女性医師、施術も女性スタッフを揃えている点も安心です。 脱毛で気になるのが料金ですが、初診料や再診料、カウンセリング料、処置料金、施術前の剃毛料金も全て無料なのもうれしいですね。 急な用事によって予約をキャンセルする場合のキャンセル料も無料。 持ち帰り用アフターケアクリームまで無料となっています。 脱毛には時間がかかり、痛みもあるのでは?と脱毛に不安に感じている方も「リゼクリニック」なら大丈夫。

  • オキニー 画像ブックマーク

  • Buzz Japan!(バズジャパン!) - ソーシャルブックマーク・ニュースまとめサイト

    เพราะความอยากได้อยากมีของคนที่ไม่รู้จบสินทำให้เกิดปัญหาสังคมตามมามากมาย ทั้งเรื่องอาชญากรรม การลักเล็กขโมยน้อย การล่วงละเมิดสิทธิส่วนบุคคล ยังมีอีกมากมายที่ไม่เพียงแค่เกิดขึ้นในสังคมไทยเท่านั้น เพราะมันเกิดปัญหาเหล่านี้ทั่วโลก ที่รู้สึกรับรู้ได้ว่าสิ่งหนึ่งที่ไม่ยอมลดลงมีแต่จะพัฒนาขึ้นนั้น คือ ปัญหาเรื่องของยาเสพติด และปัญหาการพนัน เพราะทำให้เกิดความรู้สึกและเห็นได้ชัดเจนว่าทั้งสองสิ่งนี้อยู่คู่กั

  • 1