タグ

ブックマーク / irorio.jp (8)

  • 元ファストフード店員が暴露する「自分では絶対に食べたくないメニュー」 - IRORIO(イロリオ)

    レストランや料品店などでは、一度従業員として裏側を見てしまうと、2度とその店の料理を口にできなくなるなんて言う。そこで米ソーシャルニュースサイトのRedditが、ファストフード店で働いた経験のなるユーザーたちに「絶対べたくないメニューとその理由」についての意見を募ったところ、誰もが1度はべたことがあるおなじみのメニューの恐怖の裏事情が明らかになった。 ■マクドナルド マックリブ ソースを塗る前のポークパティは見ただけでゾッとする。肉には到底見えないし、まるで“かさぶた”みたい。(by lioninacoma) ■マクドナルド フィレオフィッシュ 値段に見合わない完全に詐欺なメニュー。チーズバーガーと同じバンにソースをちょびっと乗せて、四角い白身魚のフライを挟むだけ。チーズだって丸々1枚入っているわけじゃない。(by Mortaris) ■マクドナルド ビッグマック パティのサイズは同

  • 文学作品をじっくり読むと、人の表情からその心情をうまく読み取れるようになると判明:米研究 - IRORIO(イロリオ)

    気候もよくなり、読書の秋到来といった感じだが、皆さんはどんなを手に取ることが多いだろう? ミステリーやロマンス小説など、一気にサクサクっと読めてしまう作品ももちろんいいだろう。しかし、いわゆる文学作品をじっくり読むことで、人の気持ちうまく読み取る能力が向上するようだ。 米ニューヨークの総合私立大学〈ニュー・スクール〉の心理学者たちが、ボランティアの被験者たちに、俳優の目の表情からその心情を読み取ってもらう実験を行った。まずを何も読んでいない状態で表情を推察してもらい、その後、文学作品(イギリスのオレンジ賞、アメリカの全米図書館賞などの受賞作品)、大衆小説(ロマンス小説やミステリー)、ノンフィクションを読んでもらい、再び俳優の目の表情を読み取るテストを行ったところ、大衆小説とノンフィクションを読んだあとは表情の理解度にこれといった改善は見られなかったが、文学作品を読んだあとは、理解度が著

    文学作品をじっくり読むと、人の表情からその心情をうまく読み取れるようになると判明:米研究 - IRORIO(イロリオ)
  • 若者世代の投票率が1%下がると、若者は1人当たり年間13万5000円損しているとの試算(東北大調査) - IRORIO(イロリオ)

    来る2013年7月21日に第23回参議院選挙が行われる。選挙で毎回指摘されるのが、投票率の低さ。では、実際に投票しなかったら、どんな不利益があるというのか? その点について、これまであまり明らかではなかった(少なくとも筆者の記憶に残るほど分かりやすいものはなかった)が、投票しなかったことで生じる不利益を明示してくれる調査結果が登場した。 東北大学大学院経済学研究科の吉田浩教授と経済学部加齢経済ゼミナール所属の学生らは、1967年からの衆・参国政選挙の年齢別投票率と国の予算の統計を収集し、両者の関係を分析した。その結果、若年世代(20歳から49歳まで)の投票率が低下するに従って、国債発行額が増加し、社会保障支出も若年世代よりも高齢世代(50歳以上)に多く配分されていたことが分かった。 さらにこの分析結果を用いて試算すると、選挙棄権により若年世代の投票率が1%低下すれば、若年世代1人当たり年間

    若者世代の投票率が1%下がると、若者は1人当たり年間13万5000円損しているとの試算(東北大調査) - IRORIO(イロリオ)
  • あまり知られていないけど実は超便利なGoogle製品・サービス11選 - IRORIO(イロリオ)

    Google」と聞けば、「Google検索」や「Android」「Googleマップ」「YouTube」などが思い浮かぶ人がほとんどだろう。しかし、大手ソフトウェア会社のGoogleは、検索エンジンやスマホだけでなく、ほかにももっと幅広くて便利なサービスを我々に提供してくれている。 そこで今日は、知識検索サービスのQuoraに集まった、Google愛用者による「あまり知られていないけど実はスゴイGoogle製品・サービス11選」をご紹介しよう。 ■Google Mars:Google Earthの火星版。火星の表面を探索できる。 ■Google Scholar:論文、学術誌、出版物など専用の検索エンジン。 ■Google Art Project:ストリートビュー同様に、美術館やアートギャラリーなどのバーチャルツアーが体験できる。 ■Google Transliterate:アルファベット

    あまり知られていないけど実は超便利なGoogle製品・サービス11選 - IRORIO(イロリオ)
  • 2013年に向けて『Forbes』誌が提唱するソーシャルメデイアをやめるべき3つの理由 - IRORIO(イロリオ)

    FacebookやTwitterなどソーシャルメディアにどっぷりはまりつつ、実は「ああ、わずらわしい」と思っている人は案外多いのかもしれない。『Forbes』誌の寄稿者J. Maureen Hendersonもその一人。試みに9月からTwitter、Facebook、ブログを順次やめていき、今はEメールによるコミュニケーションだけを利用しており、結果、前よりも余暇の時間、オフラインで人と会う機会、仕事を得る機会が増えたそうだ。Hendersonが提唱する「ソーシャルメディアをやめるべき3つの理由」を紹介しよう。 1. 自尊心が傷つけられる ソーシャルメディアが原因で不安障害に陥る人が増えている。最も大きな原因は他人との比較だ。たとえば、学生時代のルームメートが自分より出世していた、素晴らしい成功を収めていたと分かった場合などに、今の自分の境遇と比較して落ち込んでしまうわけだ。昔の恋人の動向

    2013年に向けて『Forbes』誌が提唱するソーシャルメデイアをやめるべき3つの理由 - IRORIO(イロリオ)
    mrhirosh
    mrhirosh 2012/12/30
    弊害も沢山あるなぁ!
  • 「はぁ~極楽極楽」半寝状態で体を洗われるワンコのバスタイムがカワイイ! - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    FoxYouDota/YouTube 見事な脱力感でドッグスパを満喫している犬の動画をご紹介します。公開から2日間で8万回以上も再生されているこの動画には、大型犬が完全にリラックスして飼い主にシャンプーしてもらう様子が収められています。 桶の中に仰向けに寝転がり、気持ち良さそうに身を委ねる犬の様子は、まるでドッグスパにいるセレブ犬!「もうどうにでもして...」という表情で、魂が抜かれたかのように100%脱力状態。 YouTubeには、幸せそうな犬に癒された視聴者から、200件近いコメントが寄せられています。 「この犬はどうやってリラックスするのか、僕らに教えているんだね。すごい!」 「超気持ちいい!って言ってるみたいな表情をしているね」 「うちの犬もシャンプーの時こんな風にリラックスしてくれたらな〜」 もう一匹の犬も自分の順番が待ちきれないのか、ずっと周りでウロウロしています。こんな堪能し

    「はぁ~極楽極楽」半寝状態で体を洗われるワンコのバスタイムがカワイイ! - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
  • 同性愛者が生まれる理由が判明!!生物学上の子どもを持てないのになぜ?!との長年の謎が解明されたらしいゾ - IRORIO(イロリオ)

    同性愛者が生まれる理由が判明!!生物学上の子どもを持てないのになぜ?!との長年の謎が解明されたらしいゾ 同性愛者はどうして自然淘汰されないのか?!という長年の謎が解明されたという。恋愛対象が同性である人は生物学上の子どもを残すことはできない。ならば当然同性愛志向の組み込まれた遺伝子を代々受け継ぐことはできないはずである。ではなぜ?!という謎の答が学術誌『The Quarterly Review of Biology』に紹介されている。 今回キーとなるのが遺伝子に影響するスイッチ的な役割を担う、後成遺伝学的に見たepi-markである。このepi-markは母親の子宮の中で早い段階で創られ、その子の性差を決めるほか成長していく胎児を守る役割を担っているらしい。例えばあるエピマーカーは女児胎児を男性ホルモンであるテストステロンから守り、生殖器の発達や性同一性、惹かれる相手の性別の決定まで行って

    同性愛者が生まれる理由が判明!!生物学上の子どもを持てないのになぜ?!との長年の謎が解明されたらしいゾ - IRORIO(イロリオ)
  • 【賢くなりたい人必読】本当に頭がいい人がやってる5つのこと - IRORIO(イロリオ)

    めちゃくちゃ頭のキレる人を見て、「あの人の頭の中はどうなっているのだろう」と考えたことはないだろうか。そんな、同じ人間なのになぜこうにも賢さが違うのかと不思議に思っている人のため、米Inc.がまとめた『当に頭がいい人がやっている5つのこと』をご紹介しよう。これさえ実行すれば、年齢関係なくいつまでもスマートでいられるとのことだ。 1. 心の声を静める 人の話を聞いているとき、新たな情報を学んでいるとき、頭の中で囁かれる“心の声”。自分の意見に耳を貸すのは簡単だが、その意見がときに人の話をオープンマインドで最後まで聞く邪魔となり、心をシャットダウンさせてしまうことがある。自分の脳が語りかけてくる言葉ではなく、話し手の言葉に集中しよう。 2. 自分自身と議論する もし“心の声”を静めることができないのであれば、せめてその声と議論してみよう。自分の意見が話し手の意見と相反するようであれば、一度立

    【賢くなりたい人必読】本当に頭がいい人がやってる5つのこと - IRORIO(イロリオ)
    mrhirosh
    mrhirosh 2012/12/08
    話を聞くべし!
  • 1