タグ

出版に関するmshkhのブックマーク (75)

  • 出版界は「軽減税率適用」のために「表現の自由」を手放すのか?(植村八潮) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    業界と議連共同による新聞・書籍・雑誌への「軽減税率適用」活動 6月15日、政府は、「経済財政運営と改革の基方針2018」、いわゆる「骨太の方針」で今年の経済財政方針を閣議決定し、来年10月に予定されている「消費税率10%への引き上げ」について、「実現する必要がある」と初めて明記した。 また、軽減税率制度の実施については、「2019年10月1日の消費税率10%への引き上げに当たっては、低所得者に配慮する観点から、酒類及び外を除く飲料品と定期購読契約が締結された週2回以上発行される新聞について軽減税率制度を実施することとしており、引き続き、制度の円滑な実施に向けた準備を進める」と従来からの方針を確認している。 この決定に先立つ11日に、活字文化議員連盟(会長細田博之衆議院議員)と子どもの未来を考える議員連盟(会長河村建夫衆議院議員)は、合同総会を開催し、新聞とともに書籍・雑誌への軽減税率

    出版界は「軽減税率適用」のために「表現の自由」を手放すのか?(植村八潮) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mshkh
    mshkh 2018/06/28
    新聞とか出版業界って、軽減税率適用のためには悪魔に魂を売り渡しそうな印象があるんだよな
  • 電子書籍:米で販売減 紙に回帰、値上げやデジタル疲れ - 毎日新聞

    米国で2年以上、電子書籍の販売が減り続けている。背景には2015年に大手出版社が値上げしたことや、タブレット端末を長時間使うことによる「デジタル疲れ」が意識され、紙のの売り上げが持ち直した事情がある。一方、日では紙のの販売減少に歯止めがかかっていない。 電子書籍の専用端末が米国で登場したのは06年で、ソニーの「リーダー」が先駆けだった。翌07年に米アマゾン・コムが「キンドル」で続いた。 米出版社協会(AAP)によると、08年の大人向け電子書籍の販売額は6240万ドル(約70億円)だっ… この記事は有料記事です。 残り568文字(全文816文字)

    電子書籍:米で販売減 紙に回帰、値上げやデジタル疲れ - 毎日新聞
    mshkh
    mshkh 2018/01/07
    だから新聞も読みましょうと言いたいわけじゃないだろうなと邪推してしまう心の汚れた私
  • アマゾン、本を直接集配 発売日に消費者へ 取次・書店介さず - 日本経済新聞

    アマゾンジャパン(東京・目黒)は、出版取次を介さない出版社との直接取引を広げる。自ら出版社の倉庫からや雑誌を集め、沖縄を除く全国で発売日当日に消費者の自宅に届けるサービスを今秋までに始める。アマゾンによる直接取引が浸透すれば、取次や書店の店頭を経ない販売が拡大。書籍流通の流れが変わる節目になりそうだ。埼玉県所沢市に1月、設立した「アマゾン納品センター」を直接取引専用の物流拠点として使う。アマ

    アマゾン、本を直接集配 発売日に消費者へ 取次・書店介さず - 日本経済新聞
    mshkh
    mshkh 2017/03/22
    黒船アマゾンが日本の商慣習をぶち壊していくの図.出版以外の業界でも今後はこうした流れになるだろうから,もう個人商店は何でも厳しいねえ
  • 電子書籍には「期待」がない(追記あり)|横田大樹(よこたひろき)

    いつかここで電子書籍について書こうと思っていたら、下記の記事で言葉にしたいことの半分くらいをまとめてくれていた。だから今回はこの内容で。 作者さんを応援するにはリアル書店での購入がおすすめな理由 /その一冊が複数冊をつれてくるhttp://readingmonkey.blog45.fc2.com/blog-entry-779.html 私が言いたかったのは、この記事でマタイ効果として紹介されている箇所で、正確には「売れた1冊が1冊以上をつれてくる」その理由についてだ。 専門性の高い用語なのでビビりながら使うけれど、紙のには金融で言う「期待」がある。 日銀の黒田総裁が異次元緩和をしていた時期によく目にしていた「人々の期待に働きかける」の期待で、これが紙のでは実にうまく働くのだ。 それは、書店さんが2冊売れたら2冊以上を注文する、というだけではない。 の発売直後、初速がとても良くて、仮に

    電子書籍には「期待」がない(追記あり)|横田大樹(よこたひろき)
    mshkh
    mshkh 2017/01/06
    要は電子書籍では誇大な数字に基づいて消費者・関係者をあおることができなくなったと.とてもいいことじゃん.紙の本は好きだけどね
  • 岩波文庫がISBNコードを上書き使用している件について

    Amazonなどで買うときに注意しましょう。 私まとめ人は調査しきれていないものの、近年に新訳・新校訂版で刊行されたタイトルの場合、別ISBNコードが与えられて区別されているようです。

    岩波文庫がISBNコードを上書き使用している件について
  • アマゾン直取引&「取次外し」で出版社が大幅売上増…取次、無用の長物化で存亡の危機

    アマゾンジャパン(以下、アマゾン)は昨秋から今春にかけて、中小零細出版社を対象に「和書ストア売り伸ばしセミナー」「和書ストア販売促進セミナー」などとうたった催しを開催している。このセミナーの実態は、アマゾンの直取引システム「e託販売サービス」に出版社を勧誘するものであることは、当サイトでもこれまで伝えてきた通りだ。しかも、アマゾンは昨今の出版取次の破綻を追い風に、こうしたセミナーを活用して出版社との直取引契約を増やしてもいる。 では、なぜ出版社はアマゾンの勧誘に乗ってしまうのか。その実態を探るために、セミナーに出席した複数の出版社の出席者に話を聞いた。彼らの証言から、巧みな言葉を使って版元を勧誘するセミナーの実態が明らかになった。 今回は5月13日付当サイト記事『アマゾン、驚愕の取次中抜き&直取引勧誘セミナーの全貌!公然と取次の限界を指摘』に引き続き、詳細にメモをとっていた3氏の話を軸にし

    アマゾン直取引&「取次外し」で出版社が大幅売上増…取次、無用の長物化で存亡の危機
    mshkh
    mshkh 2016/05/30
    黒船恐るべし.まあ取次が壊滅してAmazon の独占状態になったら手のひらを返してきっつい条件を押し付けてくるんじゃないかな.アフィリエイトの利率とかそうだったし
  • 「表紙だけ替え専門書出版」 韓国で教授ら184人起訴:朝日新聞デジタル

    韓国北部の議政府(ウィジョンブ)地方検察庁は14日、表紙だけを替えた学術専門書を出版していたとして、韓国の大学教授や出版関係者ら184人を著作権法違反などの罪で起訴したと発表した。同地検は「教育界に数十年間横行していた、正常ではない慣行を初めて摘発した」と強調している。 同地検によると、国内110の大学で182人の大学教授を摘発。海外留学中の3人を除く179人を起訴した。出版に協力した4出版社の社員5人も起訴した。 出版された38冊は、いずれも中身は原書とそっくり。表紙のデザインや題名を替えたが多く、共著者の名前だけを替えたもあった。原著者には「共著者の名前変更による新たな出版機会や印税収入の確保」、新著者には「研究実績や学問的な権威の獲得」、出版社には「在庫処分や教材の販売機会の確保」という、三者三様の利益があったという。 同地検は起訴内容と被告らの名前を、所属する各大学に通報し、教

    「表紙だけ替え専門書出版」 韓国で教授ら184人起訴:朝日新聞デジタル
    mshkh
    mshkh 2015/12/14
    ところ変わればじゃないけど,いろんな慣習があるもんだねえ.古き革袋に新しい酒を入れるってやつか? ちょっと違うか…
  • あの取次最大手、本業赤字転落が激震!出版業界、ついに本格的崩壊開始の予兆

    「なんじゃ、こりゃあ」 刑事ドラマの名作『太陽にほえろ!』のジーパン刑事こと、故松田優作ばりの叫び声を思わずあげてしまったのは、11月25日、出版卸業(取次)最大手の日出版販売(日販)が2015年上半期中間決算(4~9月)を発表した日の夜だった。 筆者がその夜、目にしたのは、日販の「事業別損益内訳」という表で、そこには同社単体の上半期業績の数字が並べられていた。 ・売上高:2399億1800万円(前年比171億5200万円減) ・営業損益:3億300万円の赤字(同4億4800万円減) ・経常損益:1億3300万円の赤字(同4億6400万円減) なんと、日販の業である「出版取次事業」が営業損益ベースで赤字になっていたのだ。しかも、業が赤字になったのは、どうやら初めてというのだ。 2000年に京都の老舗書店・駸々堂書店の自己破産時に、創業以来初の最終赤字の決算(00年3月期)となったが、

    あの取次最大手、本業赤字転落が激震!出版業界、ついに本格的崩壊開始の予兆
    mshkh
    mshkh 2015/12/02
    Amazon, kindleが一人勝ちしている状態で,取次とか再販制度とかいう商形態がもはや時代遅れなんだよな.もう,明るい展望が見えないなあ
  • TeX原稿からEPUBを作りたい

    AlphaGo ( アルファ碁, アルファご ) の中身はどうなってるのかを調べるために色々ブログや記事などを読んでいたのですが、当時は難しいアルゴリズム説明がドンとくる不親切な情報しか見あたらなかったです。私みたいにゲームAIの背景知識が無い人にはとても理解出来ない。何を説明しているのか全く分からなかったので、結局AlphaGoの論文を直接読むことになりました。そこで分かったのが、これはゲームAIの背景知識が無いと理解しにくいことでした。AlphaGoがモンテカルロ木検索とDLを使って強くなったとは理解しましたが、これって何がすごいのかが全く伝わらないのです。 突然AlphaGoのアルゴリズムをドンと説明されても困る。そもそもなぜAlphaGoが今の形になったのか、従来のアルゴリズムと何が違うのか、性能はどれくらい上がったのかが全く見えなかったです。 結局私はゲームAI歴史を含め、他の

    TeX原稿からEPUBを作りたい
  • 出版社と女子大学生がコラボし新レーベル NHKニュース

    若者の離れなどで出版業界の経営環境が厳しさを増すなか、東京の出版社が女子大学生の意見を取り入れた新しいレーベルを立ち上げ、21日、女子大学生とともに最初のの出版を発表しました。 大学で行われた発表会には女子大学生46人も参加し、香水のように愛されたいという願いを込めて、レーベル名を「my perfume」にしたことを発表しました。そして、最初のとしてイギリスの作家の翻訳小説を出版し、女子大学生の意見で、表紙のデザインに若者に人気のイラストレーターを採用したことや、帯のキャッチコピーを同世代の女性が共感するような内容にしたことなどを説明しました。 「早川書房」は海外のミステリー小説の出版を多く手がけてきましたが、読者層が30~50代の男性に偏っていることが課題だったということです。 会社によりますと、出版社と女子大学生が共同での商品開発を行うのは珍しいということで、「若い女性に気に入

    mshkh
    mshkh 2015/10/22
    ちょっと企画が安直すぎませんかね
  • アレクシエーヴィチの本の販売について - 群像社

    スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチが今年のノーベル文学賞を受賞して以降、小社で刊行しておりますアレクシエーヴィチのに多くのご注文、お問い合わせをいただき、誠にありがとうございます。小社刊のアレクシエーヴィチの『ボタン穴から見た戦争』(三浦みどり訳)、『死に魅入られた人びと』(松妙子訳)、『戦争は女の顔をしていない』(三浦みどり訳)〔刊行順〕は、著者の著作権を管理する代理人からの連絡で、小社が有する権利が消失しているため、あらたに増刷することは認められないという通達を受けました。そのため現在、小社で保有している在庫がなくなり次第、販売を終了することになります。 これまで書店のみなさま、読者のみなさまから多くのお電話、ファックスをいただきながら、小社のひとつしかない電話回線がほぼ常時ふさがってしまい、返信も回答もままならず、大変失礼な対応になっておりますことを、心よりお詫び申し上げます。

    mshkh
    mshkh 2015/10/22
    いろいろ泣けるなこのニュース
  • 将棋専門紙「週刊将棋」、来春に休刊 唯一の週刊新聞:朝日新聞デジタル

    マイナビ出版は20日、将棋専門紙「週刊将棋」の休刊を発表した。来年3月30日号(通巻1652号)が最後になる。日将棋連盟との共同事業で1984年1月に創刊して以来、将棋界唯一の週刊新聞として、将棋界の話題や棋戦情報を掲載してきた。 発行部数は非公表。羽生善治名人が史上初の七冠独占を果たした96年当時をピークに部数の減少が続いていたという。雨宮知典編集長は「電子メディアが浸透する中、紙媒体として速報性というメリットを失い、その役割を終えたと判断した」と説明した。

    将棋専門紙「週刊将棋」、来春に休刊 唯一の週刊新聞:朝日新聞デジタル
    mshkh
    mshkh 2015/10/20
    寂しいけどこれも時代の流れだろうなあ.大スポンサーの新聞も厳しいし,そのうち廃止されるタイトル戦とかも出てくるかも
  • 「歴史読本」(KADOKAWA)が休刊 - 新文化|WEB本の雑誌

    mshkh
    mshkh 2015/10/07
    時代の流れか.若者は買わないだろうし.おっさんの私も買ったことないけど.
  • ネット小説の書籍化をめぐってこれから起こること(2014.7執筆) - 飯田一史 log

    ※2014年7月に「新文化」に掲載したもの。多少加筆しましたが、あんまりいじるとそのときの空気が出なくなるのでなるべくママにしました。 - 2010年代に入り、ネット小説の投稿プラットフォーム「小説家になろう」掲載の作品を書籍化するレーベルが続々誕生している。文庫や四六判ソフトカバーで刊行されているこのジャンルは、多くがファンタジー小説だが、ノベルスや文芸のハードカバーの棚を奪い、書店での存在感を増している。先駆者アルファポリスは2012年3月決算では売上が約10億円、14年では20.5億円と2年で倍増していることが、勢いの一つの証左となるだろう。 稿では「なろう」書籍化の現況を版元寄りの視点から概観し、今後の展望を占ってみたい。 ■なぜ参入するのか? ネット小説はウェブ上でタダで読めるが、いくら無料でも人気になる作品とならない作品には歴然と差がある。ネットでの人気投票に勝った企画力の強

    ネット小説の書籍化をめぐってこれから起こること(2014.7執筆) - 飯田一史 log
    mshkh
    mshkh 2015/06/19
    小説家になろうのプレゼンスがますます高くなっていくと.
  • 【メディアクリティーク】「KADOKAWAリストラ問題」続報 社内はバラバラ、社員はグチャグチャの惨状をレポートする(岩本太郎) - 文徒アーカイブス

    それにしても年初以来の「KADOKAWAリストラ問題」は、加速度的にカオスっぷりの度合いを増しているようだ。 紙で前回この問題を取り上げたのは、親会社の㈱KADOKAWA・DWANGOが1月16日に佐藤辰男社長名で「セカンドキャリア支援プログラム」なるものを公表してから半月後の1月31日号であった。41歳以上で勤続5年間以上の正社員を対象に300名程度(正社員の約15%にあたる)を募集するという早期希望退職者優遇制度が、現実には極めて露骨なリストラ(実際、その記事が出てから1カ月後までに一部社員に対し「4月以降あなたの居場所はない」「あなたに任せる仕事はない」という完全な退職勧奨すら行われた)については、紙編集人が連日発行するメールマガジン「文徒」において、以後の経過もそのつど報じてきたほか、各々のセンサーに触れたらしい一般メディアでも報道されるなど、当初の予想以上の話題に膨れ上がるこ

    【メディアクリティーク】「KADOKAWAリストラ問題」続報 社内はバラバラ、社員はグチャグチャの惨状をレポートする(岩本太郎) - 文徒アーカイブス
    mshkh
    mshkh 2015/05/19
    「『DWANGO』的な連中の中には今回のリストラをむしろ歓迎するような空気もあるらしいんですよ。『何で日頃全然仕事をしない齢だけくった連中が社内にこんなにたくさんいるんだ?』」まあ気持ちは分からんでもないが…
  • 合併の完了によりシュプリンガー・ネイチャーが設立 | Nature Portfolio

    toggle navigation 日語 English 한국어 中文(简体) 出版誌 Nature Nature ダイジェスト リサーチ誌 Nature Aging Nature Astronomy Nature Biomedical Engineering Nature Biotechnology Nature Cancer Nature Cardiovascular Research Nature Catalysis Nature Cell Biology Nature Chemical Biology Nature Chemistry Nature Climate Change Nature Communications Nature Computational Science Nature Ecology & Evolution Nature Electronics Natur

    合併の完了によりシュプリンガー・ネイチャーが設立 | Nature Portfolio
    mshkh
    mshkh 2015/05/08
    なんだこの悪魔合体みたいなのは….よりいっそう金をふんだくられる嫌な予感しかしないぜ…
  • 理工系出版社「(株)昭晃堂」が解散 - おぼえがき

    理工系出版社の昭晃堂(東京都新宿区矢来町)が解散した。売上はここ数年1億7千万円台で推移。社員数は8名という小規模出版社でありながら、理工系に定評あるを出版していた。 また、「東京商工リサーチ企業情報」の「経営者能力・成長性・安定性・公開性及び総合世評」(2013年)によれば、この会社の評価は100点満点中50点未満で、さらに50点未満を4段階で評価した場合、下から2番目という状況で、はっきり言って評価は良くなかった。 解散理由は現時点で不明だが、昨今の出版不況が影響していると思われる。 理工系の大学では、この会社の出版物を教科書として使用しているところもあり、影響は大きいだろう。 株式会社昭晃堂(SHOKODO Co.,Ltd.) 〒162-0805 東京都新宿区矢来町48 創立 1941年3月15日 代表 阿井國昭(代表取締役社長) 出版分野 理工学全般(特に電気・電子・情報・化学・

    理工系出版社「(株)昭晃堂」が解散 - おぼえがき
    mshkh
    mshkh 2015/01/20
    今頃知って大ショックだわ…定番の教科書は他の出版社が引き継いでくれてるみたいで,それは良かったけど
  • 海外文学が消滅する!?

    頭木弘樹📕UC『自分疲れ』『絶望名言』『うんこ文学』『べることと出すこと』まっくら図書館読書会 @kafka_kashiragi 怖ろしい話を聞いた…。海外文学の翻訳は、初版1500部とか、初版印税ナシが普通になってきているという。増刷はなかなかされないだろうから、初版印税ナシだと、実質、無報酬に。初版1500部でも、生活はとてもできない。これでは翻訳をする人はいなくなってしまう。したくても生活できない。 2014-11-18 11:39:23 頭木弘樹📕UC『自分疲れ』『絶望名言』『うんこ文学』『べることと出すこと』まっくら図書館読書会 @kafka_kashiragi さらに、海外文学の翻訳の場合、海外の著者に当然、著作権料の支払いをする必要があり、そのためには、国内・国外エージェントに手数料を支払わなければなりません。 それを負担できない出版社が、もう多いのだそうです…。

    海外文学が消滅する!?
  • 書籍のゴーストライターというエコシステム

    出版のゴーストライターというものに誤解している人が多いようなので、ここで実状を少し書いてみます。 経営者やタレントなど、プロの書き手ではないけれども「著名な人」が出しているのたぶん9割ぐらいは、ゴーストライターが代筆したものです。ここで「代筆」ということばを使ったのでわかるように、「著者」人の考えていることや体験談を長時間のヒヤリングをもとに代わりに書いてあげるというのが、ゴーストライターの仕事です。これを「著者と言いながら実際には書いていないじゃないか。偽物だ!」と怒るのはたやすいのですが、しかしこのゴーストという仕組みは出版業界ではそれなりに意味のあるエコシステムとして発展してきました。それを説明しましょう。あらかじめ言っておくと、私はタレントの世界はまったく知らないので、ここで語るのは経営者などのビジネス書のゴースト事情です。 ゴーストライターの仕事をしているのは、たいて

    書籍のゴーストライターというエコシステム
  • 【要注意】電子出版権創設前後に出版社が著者と結ぶ契約に盛り込もうとする「逆オプション契約」とは?――JEPAセミナーレポート

    【要注意】電子出版権創設前後に出版社が著者と結ぶ契約に盛り込もうとする「逆オプション契約」とは?――JEPAセミナーレポート