タグ

2009年4月29日のブックマーク (9件)

  • Type Nesting

    Do birds have a favorite font?

    Type Nesting
    mshkh
    mshkh 2009/04/29
    鳥もたくましいな.人間に負けずがんばって生きてほしい
  • バリ島の村に残る古代の風習、死者はバニヤンの木の下に放置

    インドネシア・バリ島のトルニャン(Trunyan)村の墓地に並べられた頭蓋骨(2009年3月18日撮影)。(c)AFP/Sonny TUMBELAKA 【4月28日 AFP】インドネシア・バリ(Bali)島の文化は、観光リゾート地として急速に開発され変容してしまったが、バリ州の州都デンパサール(Denpasar)から北東約50キロのところにあるトルニャン(Trunyan)村では、800年以上もの間、まったく形を変えずに受け継がれている伝統を目の当たりにすることができる。 バツゥール湖(Lake Batur)のほとり、アバン(Abang)山に隠れるようにあるこの村には、2006年にアスファルト道路が整備されるまで、ボートでしか入ることができなかった。 この湖の沿岸をやや北上したところに、村の墓地がある。その中心には、空から降臨してジャワ(Java)の王子と結婚した女神の化身とされる「バニヤン

    バリ島の村に残る古代の風習、死者はバニヤンの木の下に放置
  • 理数系学力が最も高い国はフィンランドとニュージーランド、OECD調査

    フィリピン・マニラ(Manila)で、試験を受ける高校生(2007年1月17日撮影、文とは関係ありません)。(c)AFP/Joel NITO 【4月29日 AFP】高校生の理数系の学力が最も高いのはフィンランドとニュージーランド――30か国が加盟する経済協力開発機構(Organisation for Economic Cooperation and Development、OECD)が28日、このような報告書を発表した。逆に最も成績が低い国は、ギリシャ、イタリア、メキシコ、ポルトガル、スペイン、トルコだという。 報告書によると、15歳の高校生の理数系の学力について、フィンランドとニュージーランドでは5人に1人が「高いレベル」に到達しており、逆にギリシャ、イタリア、メキシコ、ポルトガル、スペイン、トルコでは、「高いレベル」に達している生徒は20人に1人以下という。 その一方で、理数系の学力

    理数系学力が最も高い国はフィンランドとニュージーランド、OECD調査
    mshkh
    mshkh 2009/04/29
    「日本、フィンランド、オーストリアでは、恵まれない環境にいる生徒の3人に1人以上は理数系で非常に高い成績を残している」なんか泣けてくる.政府はこういうところに金を出せよ...
  • National Geographic

    QUEENS is a story of a new hero—fierce, smart, resilient and...FEMALE. Stream now on Disney+ and Hulu

    National Geographic
    mshkh
    mshkh 2009/04/29
    ふーむ→"A hormone released during the digestion of certain fats triggers long-term memory formation in rats"
  • ベネチアで高潮、冠水したサンマルコ広場 イタリア

    イタリア北部ベネチア(Venice)は27日、この季節としては珍しい高潮(アクアアルタ、acqua alta)に見舞われ、人気の観光地サンマルコ広場(Piazza San Marco)では水の高さが1メートル30センチにまで達した。写真はサンマルコ広場でおどける男性(2009年4月27日撮影)。(c)AFP/GIUSEPPE CACACE

    ベネチアで高潮、冠水したサンマルコ広場 イタリア
  • かつて存在していたという事実だけで誰かを幸せに出来るような - 真性引き篭もり

    横になる元気も出ないくらいに具合が悪かったので、椅子に座ったままずっと、在りし日の4kingsについてずっと考えていた。あの頃の4kingsは、今でも少し思い出すだけで、頭がくらくらしてしまうくらいのもの凄さだった。 Grubby ToD FoV Creolophus もう字面見ただけで泣けてしまう、笑えてしまう、不思議な気分に陥ってしまう。これは、紛れもなくもの凄いのだった。凄すぎた。1つのチームに四人の世界王者。しかも、orc、hum、UD、NEと全種族揃っているという奇跡。おまけに国籍はオランダ、フランス、韓国、ノルウェーというバラバラなラインナップ。「二度と無い今」なんていう言葉は陳腐に安売りされて今ではなんの説得力を持たないけれど、あの頃の4Kだけは「二度と無い今」に他ならなかったと心から思うし、あの日4Kが存在していたという事実を思い出しただけで、こうして今でも幸せで胸がいっぱ

  • 健太郎、うどんが出来たぞ: たけくまメモ

    「健太郎、飯だ。うどんを作ったから、え」 と父親が声をかけてきました。退院以来、うちでは基的に父親が事の用意をしています。なにしろ俺は料理がまったくだめ。約20年間の一人暮らしのうち、自炊したのはトータル一週間くらいで、あとはオール外で済ませてしまったくらいですから。 父親が作ったうどんをべるのは初めてであります。母親が存命のころは、たまにうどんを作ってくれましたが、実をいいますと、俺は母親の作るうどんが好きではありませんでした。俺の母親は関東人で、彼女のうどんは関東特有の丼の底が見えない濃い色の出汁であるばかりか、汁とうどんを分けて茹でることをせずに、最初から一緒に入れてぐつぐつ煮込むため、汁が煮詰まってゲル状の粘性を帯びてドロドロとなり、それでもかまわず煮込むのでうどんが汁をすべて吸収して、しまいには子供の頃「少年マガジン」の秘境特集で見た「アマゾン奥地に生息する全長3メート

    mshkh
    mshkh 2009/04/29
    竹熊さんの父さんも,その奥さんの作る煮込みうどんに慣れ,それを好きになっていったってことでしょうかね.人生だなあ.
  • Sharing your life online: How much is too much?

  • 日刊スレッドガイド : 考え出すと不安でたまらなくなる事

    彼氏と結婚出来るのか こっちはもう29才で後がない 「お金貯まったら結婚しよう」って 同棲して 曖昧な状態が5年も続くと ダメだなとつくづく思う 自分の結婚式に呼ぶ友達がいないこと それ以前に、彼女いない歴23年だし。会社が潰れそうで 平日半ドンの日があったりするんだがね(^_-) 俺から一言言わせてもらうなら、半ドンなんかにするなら午後出勤にして欲しい 冬の朝、原付で30分も通勤すんの堪えがたいんだ!

    mshkh
    mshkh 2009/04/29
    これ気持ち分かるなあ.他人から見てどうでもいいようなことでも不安になることってあるよね.とは言え,あまりにひどいと神経症の疑いもあるかも