タグ

AO入試に関するmshkhのブックマーク (5)

  • 早慶生の4割強が「AO・推薦」となるワケ 「一般入試」の比率を落とす事情

    を代表する私立大学である早稲田大学と慶應義塾大学の入試が変わりつつある。どちらも「一般・センター利用」の割合が下がり、4割強が「AO・推薦」になっているのだ。早稲田大学の鎌田薫総長は「一般とAO・推薦の比率を逆転させる」との方針も示す。なにが起きているのか――。 慶應はセンター利用入試も廃止 早稲田大学における、一般入試・センター利用入試入学者の割合は、この10年減り続けていて、2017年は56.6%だった。その代わりに増えたのがAO・推薦入試だ。入学者の比率は33.9%(2007年)から、39.5%(2017年)に増加した。 慶應義塾大学も状況は同じだ。一般入試(センター利用方式を含む)入学者は、2007年から2017年の10年間で60.8%から54.5%に減っている。一方で、AO・推薦入試入学者の比率は、14.9%(2007年)から18.7%(2017年)に増えた。また、慶應は20

    早慶生の4割強が「AO・推薦」となるワケ 「一般入試」の比率を落とす事情
    mshkh
    mshkh 2018/01/14
    学力の三要素は主体性・多様性・協働性のことで,文科省が力入れてて,それだけで胡散臭い.あと,AO組が成績がいいとか主張してるけど,ダウト.AOを増やしたいのは,少子化でも生徒を確保したいって不純な動機だけ
  • 「東大推薦入試が塾に攻略された」は誤解だ

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「東大推薦入試が塾に攻略された」は誤解だ
    mshkh
    mshkh 2017/08/23
    この手の連中がのさばることを鑑みても,AO入試には百害あって一利なし.結局学力試験が一番公平なんだよ
  • スーパーIT高校生Tehu。他人からの評価が気になる模様。 | ブログ運営のためのブログ運営

    「スーパーIT高校生」のTehuははるかぜと同じポジションになりつつある。 他人からの評価が気になりすぎて、エゴサーチを繰り返しているようだ。 彼は灘中の入試ではギリギリ合格らしいが、高校二年まで学業成績は30-40位だったようである。 中学三年の時は学年4位であった。 高校三年の時の成績は不明だが、受験勉強しなかったそうなので、たぶん成績が落ちたと推察される。 人は東大理Ⅰなら受かると発言したことがあるが、受験勉強してたら、ほぼ確実に合格していただろう。 だが、彼は受験勉強をせず、慶應SFCにAOで入ることを選んだ。 Tehuは中学生の時に簡単なアプリが大ヒットしたために、灘というブランドも手伝って、その成功体験が過剰にもてはやされた。 功成り名を遂げた人が成功体験を語るという文化人的立ち位置になってしまった。 カリスマ扱いされたのだが、そのカリスマ性の根拠が脆弱であるため、他人の評判

    スーパーIT高校生Tehu。他人からの評価が気になる模様。 | ブログ運営のためのブログ運営
    mshkh
    mshkh 2014/05/07
    何かいろいろとひりひりしてくる感じがする
  • AOや推薦合格者の卒業後所得は低いというデータも!国公立大入試の「人物評価重視」は正しいか?(高橋 洋一 ) @gendai_biz

    政府の教育再生実行会議(座長、鎌田薫・早稲田大総長)が、国公立大入試の2次の学力試験を廃止し、面接など「人物評価」を重視することを検討していると伝えられている。 これについて、筆者のまわりの大学関係者では侃々諤々の議論があるが、圧倒的に批判が多い。その理由を今回は取り上げよう。 「言うは易く行うは難し」の人物評価 まず、教育再生実行会議のメンバーである。教育学の専門家がいない。前の教育再生会議でも指摘されていたが、教育関係者は若干いるが、専門家はいない。専門家とは、少なくとも文献を読んでいて、海外の事情などに詳しく、統計データで客観的に分析でき人たちだ。 教育は誰でも語れるため、下手をすると井戸端会議みたいになる。誰でも教育を受けた経験はあるので、そうしたややもすると偏った経験に基づき、一般論が飛躍した論理で語られることが多い。 一方、大学の教員は、研究と教育に従事している。人によって、両

    AOや推薦合格者の卒業後所得は低いというデータも!国公立大入試の「人物評価重視」は正しいか?(高橋 洋一 ) @gendai_biz
    mshkh
    mshkh 2013/10/14
    ちゃんと調査結果があるんだな.大学時代の成績も,AOや推薦の学生は平均して低いはず.そもそも,人物評価ができるのかとか言う以前に,高校生くらいの若さにすぐれた人格を期待するほうが頭おかしい
  • asahi.com(朝日新聞社):AO入試「いい学生集まらぬ」 廃止・縮小の大学相次ぐ - 社会

    学科試験を課さないAO入試を廃止したり、募集枠を縮小したりする大学が相次いでいる。AO入試は、少子化で大学同士の学生獲得競争が激化するなか急増してきたが、さほど受験勉強しなくても大学に入れるため、学力低下を招いているとの指摘もある。入学後、授業についていくのに四苦八苦する学生もおり、大学側の見直しに拍車をかけているようだ。  大阪府立大は8月に2011年度入学者のAO入試を実施したが、今回、工学部の電子物理工学科と知能情報工学科で中止した。このため、同学部のAO入試での募集定員は5学科18人から3学科10人に減った。中止の理由は「AO入試は面接など学生を選考する手間がかかる。それに見合う受験生が質的にも量的にも集まらない」。  9月8日までAO入試の出願を受け付けた鳥取大も工学部4学科のうち3学科で中止。募集定員は12人から5人に減少し、農学部でも18人を16人に減らした。福井大は教育地域

  • 1