タグ

2017年7月27日のブックマーク (12件)

  • 40歳代後半~50歳代前半男性の賃金が下落するわけ(鷲尾香一) | 週刊金曜日オンライン

    「デフレを脱却するスピードを上げるには、賃金、給与という形で実体経済に表れてくることが一番早い」 覚えておいでだろうか。デフレ経済からの脱却を目指す安倍晋三首相が、低迷する個人消費を盛り上げるために、日経済団体連合会など経済団体に対して賃上げを要請した時の言葉だ。 厚生労働省が2月に発表した2016年の賃金構造基統計調査によれば、一般労働者の所定内給与は前年比0.0%と横ばいだった。 それよりも問題なのは、雇用構造的に企業が賃上げを抑制しているのが明らかなことだろう。 賃金構造基統計調査を見ると性・年齢階級別では、45~54歳男性と60歳代前半男性と60歳代女性の賃金が下落していることがわかる。労働者数を勘案すれば40歳代後半~50歳代前半の男性が最大の賃金押し下げ要因となっているのは明らかだ。企業規模別にみると、大企業の男性賃金のみが全体を押し下げている格好だ。 ではなぜ、この年齢

    40歳代後半~50歳代前半男性の賃金が下落するわけ(鷲尾香一) | 週刊金曜日オンライン
    mskn
    mskn 2017/07/27
  • 「Windows 10」とAndroid端末の連係、ビルド16251で一部可能に

    Windows 10」の最新プレビューに、Android端末で表示したWebページをPCに連係させる機能が追加された。iPhoneも間もなくリンクできるようになる見込み。 米Microsoftは7月26日(現地時間)、Windows Insider ProgramのFast Ringユーザー向けに、「Windows 10」の「Build 16251」の配信を開始したと発表した。このBuildには、9月提供予定の「Fall Creators Update」の新機能が多数含まれる。 このビルドで、「Build 2017」で予告した携帯端末連係機能のAndroid版が追加された。iPhone版は“間もなく”追加の予定だ。 Andrdoid端末でのWebブラウジングの続きをPCで引き継げる。こうした機能はWindows版とAndroid版のChromeブラウザで既にできるが、アクションセンター経

    「Windows 10」とAndroid端末の連係、ビルド16251で一部可能に
  • 企業サイトの4割が容易に攻撃可能、CMSなどの容易なサイト構築に潜む脅威

    NRIセキュアテクノロジーズは、企業の情報セキュリティ対策の実体と推奨する対策をまとめた「サイバーセキュリティ傾向分析レポート2017」を発表した。 NRIセキュアテクノロジーズは7月26日、顧客企業に提供した情報セキュリティ対策サービスを通じて蓄積したデータを基に、最新の動向分析と推奨する対策をまとめた「サイバーセキュリティ傾向分析レポート2017」を発表した。このレポートは、企業や公的機関の情報セキュリティ対策の推進を支援する目的で、2005年度以降、毎年発表されている。 2017年版で分析対象としたデータは、2016年度(2016年4月1日~2017年3月31日)に顧客企業へ提供したサービスから得たもの。今回のレポートで注目されるトピックとして、同社は以下の3つを挙げている。 1.セキュリティ対策が十分でないIoT機器への攻撃が大幅に増加 マネージドセキュリティサービスの結果を分析し

    企業サイトの4割が容易に攻撃可能、CMSなどの容易なサイト構築に潜む脅威
    mskn
    mskn 2017/07/27
    「HTTPS通信では、宛先IPアドレスや宛先QDNなどの限定的な情報しか検査できなくなり、アンチウイルス、URLフィルター、侵入検知(IDS/IPS)、通信内容の保存といった従来のセキュリティ対策ができなくなる」
  • 近畿財務局と森友学園 売却価格めぐる協議内容判明 | NHKニュース

    大阪の学校法人「森友学園」に国有地が8億円余り値引きされて売却された問題で、去年3月に近畿財務局と学園側との間で売却価格をめぐって行われた協議の内容が初めて明らかになりました。関係者によりますと、財務局は学園側にいくらまでなら支払えるのか尋ね、学園側は上限としておよそ1億6000万円という金額を提示していました。実際の売却価格は学園側の提示を下回る金額に設定されていて、大阪地検特捜部は詳しい経緯を調べています。 この売却価格をめぐって学園との間でどのような協議が行われたのか、これまで財務省や財務局は「記録を廃棄した」などとして説明してきませんでしたが、協議の詳しい内容が関係者への取材で初めて明らかになりました。 森友学園の籠池前理事長は去年3月11日に国から借りていた国有地で地中から新たなゴミが見つかったため、建設中の小学校の開校時期が遅れることを心配し国有地の買い取りを希望したということ

    近畿財務局と森友学園 売却価格めぐる協議内容判明 | NHKニュース
    mskn
    mskn 2017/07/27
  • #横浜市長選 に向けての岡本の考え

    真 原則 #saveMLAK & @LRGjp PRのみに使用 @arg #横浜市長選 #図書館 政令指定都市の図書館の現状に関する比較表です。有権者のみなさま、投票の参考にしてください。ぜひ、意中の候補の公約・政策を確認してみましょう(私自身は伊藤ひろたか候補の政策に提案をしている立場ですので、当然、伊藤ひろたか候補を応援しています)。 pic.twitter.com/4qniUMZsTB 2017-07-26 13:37:39

    #横浜市長選 に向けての岡本の考え
    mskn
    mskn 2017/07/27
  • カジノ作るな、図書館作れ【横浜市長選】

    高橋健太郎氏の連ツイとその反応。 都道府県別図書館ランキングでは神奈川県が全国ワースト1(人口100万人当たり9.3館)。横浜市に限ると、人口100万人当たり4.9館と都道府県別ワースト1の神奈川県の5割ほどになるそうです。

    カジノ作るな、図書館作れ【横浜市長選】
    mskn
    mskn 2017/07/27
  • 横浜市長選、争点の『カジノと学校給食』の行方は?

    仙台市長選挙で野党共闘候補の郡和子氏が当選した。与党候補の菅原裕典氏の応援には、与党幹部や宮城県の村井嘉浩知事、引退する奥山恵美子市長も応援に駆けつけたが、都議選敗北からはじまった流れを断ち切ることはできなかった。 30日に投開票がおこなわれる、横浜市長選は今後の政局を占う指針になることから注目が集まっている。私見ながら争点を整理してみた。前回投稿記事「横浜市長選の争点とは?しがらみ選挙の仁義なき戦い!」もあわせてご覧いただきたく。 結局カジノ誘致をするのかしないのか 2015年4月に今回の横浜市長選をうらなう注目すべき選挙があった。小樽市長選である。森井秀明元市議が、カジノ推進派の中松義治市長(自民、公明、民主、連合小樽、小樽商工会議所)を破ったことで話題になった。「小樽にカジノはいらない」と訴えた森井氏。地元のカジノに対する拒否反応は予想をはるかに超えていた。 小樽市長選結果(投票率6

    横浜市長選、争点の『カジノと学校給食』の行方は?
    mskn
    mskn 2017/07/27
  • 混迷の横浜市長選!争点はやっぱり「カジノか否か」(伊藤 博敏) @gendai_biz

    林市長が青ざめた調査結果 横浜市長選が、16日に告示され、現職の林文子氏(71)、新人で元衆院議員の長島一由氏(50)、新人で元民進党横浜市議の伊藤大貴氏(39)の三人が立候補した。 30日の投票まで選挙戦が繰り広げられ、人口300万を越す横浜市のリーダーが選ばれる。福祉と医療費が増加、逼迫する財政をどう立て直すかといった課題は山積するが、争点をひとつに絞り込めば、「カジノの是非」を問う選挙となる。 色分けはハッキリしている。カジノ推進派が林氏で、長島、伊藤の両氏は反対派。しかし選挙が近づくにつれ、カジノ誘致に最も熱心な首長だった林氏の主張がトーンダウン。16日、横浜駅西口で行った第一声でも、「横浜市の成長のためのシナリオは、ひとつではありません」と、カジノ誘致を争点とする動きを牽制した。 逆に、長島氏は「NO! カジノ」と書いた看板を掲げた選挙カーの上に立ち、「この市長選は、横浜にカジノ

    混迷の横浜市長選!争点はやっぱり「カジノか否か」(伊藤 博敏) @gendai_biz
    mskn
    mskn 2017/07/27
  • 横浜市長選の争点「カジノ誘致」は加計問題と同じ、アベ友への利益誘導だ! 仙台市長選に続き安倍自民党にNOを - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    横田一「ニッポン抑圧と腐敗の現場」18 横浜市長選の争点「カジノ誘致」は加計問題と同じ、アベ友への利益誘導だ! 仙台市長選に続き安倍自民党にNOを 菅義偉官房長官(神奈川二区)が安倍晋三首相と一緒に推進するカジノ誘致が、横浜市長選(7月16日告示・30日投開票)を直撃、菅直系の林文子市長(71)3選の逆風になりつつある。横浜は、「日維新の会」の拠地・大阪と並ぶ有力なカジノ候補地だが、都議選で自民党歴史的惨敗の一因となった加計問題と同様、「安倍首相の“お仲間”への利益誘導」と見なされて横浜市民の猛反発を受ける可能性があるためだ。 7月16日13時、桜木町駅前で「カジノよりも中学校給を」と訴える前・横浜市議の伊藤ひろたか候補が第一声をあげた。街宣車には市民団体と野党国会議員の垂れ幕がずらりと並び、候補者や応援弁士が「カジノ反対」と叫ぶたびに歓声と拍手が沸き起こる。市民参加型の野党共闘が

    横浜市長選の争点「カジノ誘致」は加計問題と同じ、アベ友への利益誘導だ! 仙台市長選に続き安倍自民党にNOを - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    mskn
    mskn 2017/07/27
  • 「ドライの方が冷房より電気代がお得」はホント?エアコンのムダが減る使い方 | ESSEonline(エッセ オンライン)

    エアコンが手放せない時期となりましたが、そこで気になるのが電気代。巷には、エアコンの電気代にまつわるいろんな噂がありますが、当にムダを減らすためにはどうすればいいのでしょうか。電力比較サイト・エネチェンジの副社長で、消費生活アドバイザーである巻口守男さんに伺いました。 ムダが減るエアコンの使い方ウソ?ホント? ムダが減るエアコンの使い方ウソ?ホント? ●エアコンの電気代にまつわる噂その1: エアコンはつけっぱなしにした方が電気代は安く済む→ホント。つけたり消したりせず、自動運転の方が効率がいい。 エアコンの冷房は設定温度まで室温を下げるときにいちばん電気を使い、設定温度まで下がったらあまり電気代はかからないので、オンオフを繰り返すよりつけたままがベター。設定温度になるまでは強風運転、その後は微風運転で効率的に室温をキープする自動運転が、基的には好ましいです。 ●エアコンの電気代にまつわ

    「ドライの方が冷房より電気代がお得」はホント?エアコンのムダが減る使い方 | ESSEonline(エッセ オンライン)
  • 陸上幕僚長、引責辞任へ 南スーダンPKO日報問題:朝日新聞デジタル

    南スーダンの国連平和維持活動(PKO)に派遣された陸上自衛隊部隊が作った日報をめぐる問題で、陸自トップの岡部俊哉陸上幕僚長は引責辞任する意向を固め、稲田朋美防衛相に伝えた。複数の政府関係者が明らかにした。 政府関係者によると、岡部氏から「情報公開請求への対応や陸自内に日報の電子データが保管されていた問題の監督責任をとって辞職したい」と申し出があり、稲田氏も認める方向で、後任の調整に入った。 陸自の日報問題をめぐっては、防衛省は28日にも特別防衛監察の結果の公表とあわせ、関係者の処分も発表する方針。調査結果には岡部氏の関与も盛り込まれる見通し。一方、岡部氏は処分内容にかかわらず、稲田氏に辞任する意向を伝えている。 防衛省は8月上旬の発令を予定しているが、自民、民進両党は、日報をめぐる防衛省の特別防衛監察の結果の公表後、この問題に関する閉会中審査の実施で合意している。閉会中審査の日程によっては

    陸上幕僚長、引責辞任へ 南スーダンPKO日報問題:朝日新聞デジタル
    mskn
    mskn 2017/07/27
    保管してしたことで引責?トップは?
  • 「今の日本のマスメディアは私たちをなめてる」。22歳のHIGH(er) magazine編集長haru.が「タブーの存在しない雑誌」を作った理由 | NEUT Magazine

    出版社や新聞社の編集者100人の投票で決められる「編集者が選ぶ雑誌ジャーナリズム賞」。23回目を迎える今年の大賞は「ベッキー31歳禁断愛 お相手は紅白初出場歌手!」(週刊文春1月14日号)だった。 雑誌ジャーナリズムの未来のために作られた同賞だが、他の賞も「一夫一婦制では不満足『乙武クン』5人との不倫」(週刊新潮3月31日号)のような不倫をスクープしたゴシップ記事ばかりが受賞している。(参照元:編集者が選ぶ雑誌ジャーナリズム賞, 朝日新聞デジタル, 産経ニュース)こんな日の状況に、あなたは危機感を感じるだろうか? 自主規制の多い、日のマスメディアがだめな理由。 最近のマスメディアは、面白くないし、自主規制しすぎだと思う。芸能人のゴシップよりも、もっと発信することがあるって思うし、視聴者をなめてるって感じる。あと女性誌で“モテるための特集”を気でやっているとしたら当に馬鹿げているなっ

    「今の日本のマスメディアは私たちをなめてる」。22歳のHIGH(er) magazine編集長haru.が「タブーの存在しない雑誌」を作った理由 | NEUT Magazine
    mskn
    mskn 2017/07/27