タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp (136)

  • 深町秋生の序二段日記

    NHKで放送されたPerfumeのライブ番組を見た。 先月行われた武道館ライブの模様とPerfumeの紹介、ライブに到るまでの裏側まで撮影した非常に手堅い作りになっていた。これはライブ映像だけをドンと提供したDVD「GAME」より貴重かもしれない。 肝心のライブ映像自体は、迫力という意味では「GAME」に負けるかもしれない。ZEPP東京という約3000人規模の会場にぎゅっと凝縮された熱気やうねりに比べると、武道館はやっぱりでかい。ステージも巨大すぎ(しかもステージは2つ)、テレビの画面を通してみると、そこに娘さん3人オンリーというのは視覚的にちょっとスカスカな感じがした。実際に参加してみるとレーザー光線がびかびか、電飾ぎらぎらで華やかだったのだけれど。あと観客もぎゅうぎゅうに圧縮されていないのでヤケクソ感がなかったのも一因かもしれない。なくていいけど。 とはいえ、あのライブではわからなかっ

    深町秋生の序二段日記
  • 「K-20 怪人二十面相・伝」はそりゃあトンデモなかったですよ… - ACID TANK

    「20世紀少年」もそうだけど、セットとかめちゃめちゃ凝ってる(戦前の雰囲気を残したまま高層ビル化した帝都はかっこよかったなー、ナチ風の警察もいかしてた。つーか「252 生存者あり」の冒頭とかもそうだけど、どことなく押井守っぽい雰囲気が最近の邦画に多い気がします)から、ものすごーく金がかかってると思うんですよ。つまり、大人がいっぱい集まって企画を立ててお金を集めてあーしたりこーしたりいろいろして、いろんな人の汗が流れて、大作(だと思うんだけど)映画が生まれてくるんだと思うんですよ。で、これ?っていう。世の中って不思議だし不条理だよなあと実感します。そういう意味ではすでに意義がある映画ですよ…。(おんなじこと何回も書いてるけど毎回実感してるんだよ!)ものすごく人間描写が陳腐だとか、テーマが浅薄すぎるとか(格差社会がどうのこうのとかふっといて何の解決も提示しねーんだもん。せいぜい好意的に解釈する

    mtakeshidpostjp
    mtakeshidpostjp 2008/12/21
    <ネタバレします(しても関係ないです、面白くねーから)>
  • 映画「ウォーリー」 - まどぎわ通信

    原題:WALL・E 公開:2008年アメリカ 時間:103分 分野:アニメーション,SF,ロマンス,ファミリー 製作:ジム・モリス 監督:アンドリュー・スタントン 声 :ベン・バート,エリサ・ナイト    ジェフ・ガーリン,フレッド・ウィラード    ジョン・ラッツェンバーガー,キャシー・ナジミー    シガーニー・ウィーヴァー 脚:アンドリュー・スタントン,ジム・リアドン 音楽トーマス・ニューマン 評価: 「ウォーリー」あらすじ:22世紀地球.シェルビー・フォースライト(フレッド・ウィラード)CEO率いるコングロマリットBnL社は消費生活を奨励.その結果生み出された膨大な廃棄物は処理能力の限界を超え地表は荒廃した.BnL社は「廃棄物分別積載運搬機・地球タイプ」こと「WALL・E」と呼ばれる自律型廃棄物処理ロボットを大量に生産し,地球美化5カ年計画を実行に移す.その間に人類をアクシオム

    mtakeshidpostjp
    mtakeshidpostjp 2008/12/09
    システム7時代の人工音声技術マッキントークがオートの声に使われ あーーー!
  • http://d.hatena.ne.jp/zoot32/20081206

  • 2008-11-07 - ゾンビ、カンフー、ロックンロール

    過去、「ナポレオン・ダイナマイト」を「バス男」とし、キャッチコピーに「キタ――――(゚∀゚)――――!!!!!」とか顔文字をちりばめ、真っ当な映画ファンの怒りを買った20世紀フォックスだが、あの轟々たる批難をまったくものともせず、またもやってくれました。 今度は「20世紀少年」をもじった「26世紀青年」というタイトルのこの映画は、一昨年のアメリカ版DVD発売後、極地的(少なくともボクの見知った映画好きの間)に見てない人がいない程の大人気を博した「Idiocracy」である。 「ビーバス&バットヘッド」のクリエイター、マイク・ジャッジによる実写映画。タイトルの「イディオクラシー」は「イディオット(バカ)」と「〜〜クラシー(〜〜体制、〜〜主義)」の造語で、直訳するとすれば「バカ主義」になるだろうか? “一番平均的な男”として選ばれたルーク・ウィルソンと“ツテ”で選ばれた娼婦が、アメリカ軍の冷凍

    2008-11-07 - ゾンビ、カンフー、ロックンロール
  • ガリレオ・ガリレイが「それでも……」と言ったもう一つの意味 - ハックルベリーに会いに行く

    たぶん地動説のことは誰でも知ってると思うが、天動説もまた誤りではないというのは、意外と知らない人が多いのではないだろうか? この前テレビを見てて、そんなことを思った。 NHKに「爆笑問題のニッポンの教養」という番組があって、爆笑問題の二人がホストとなって、毎週さまざまな学者の先生と侃々諤々の議論を交わしている。この前それを見ていた時に、たまたま天動説の話が出てきた。それは、天文学者である小山勝二との対話でのことだった。その中で、爆笑問題の太田光が何かの比喩として天動説と地動説を持ち出してきた。そうして、天動説を「誤ったもの」、地動説を「正しいもの」の例えとして論を進めようとしたのだけれど、そこで小山に「いや、天動説だって正しいんですよ」と否定され、その比喩は取り下げざるを得なくなった。そうして太田は、すぐにまた別の話題に話を転換したから、彼が「天動説もまた誤りではない」ということを知ってた

    mtakeshidpostjp
    mtakeshidpostjp 2008/11/05
    それは、ガリレオの科学者としての美意識からだった。彼は、天動説より地動説の方が、惑星の動きをより簡単に、またよりエレガントに説明できると考えていた。ただそれだけの理由で、彼は地動説を唱えていたのである
  • 深町秋生の序二段日記

    ちょっと前の話になるが、自衛隊の特殊部隊における「はなむけ」格闘訓練は驚いたねえ……。 それにしても陰惨な事件であるにもかかわらず、やっぱり思わずぐっときてしまうのは「はなむけ」なる雅やかな言葉が登場したことだろう。学生のときにならった紀貫之の土佐日記を思い出してしまった。馬のはなむけ。 昔から隠語が好きだった。ジャーゴンとかスラング。その世界に脈々と受け継がれる年季の入ったものもあれば、どういう風の吹き回しか、奇跡的とさえ思えるほどポエティックな言葉がひょっこり生まれることもある。 だいたいリンチ殺人一つとっても、自衛隊は「はなむけ」と言い、相撲界は「かわいがり」、オウム真理教は「ポア」と呼んだ。それぞれの世界観がなかなか反映されている。 もともと隠語は、表立って言えないし、縁起も悪く、後ろめたい行為であるからこそ自然と生まれた語句でもある。あと関係者以外の人間を小ばかにする意味でも使わ

    深町秋生の序二段日記
  • http://d.hatena.ne.jp/hiroyukiegami/20081020

  • 深町秋生の序二段日記

    過労死しそうな毎日だけど、ぼかあ今幸せだ。へへへ……。 そりゃそうだ。PerfumeのライブDVDが発売されたのだから。初夏に行われた全国ツアー「GAME」、そのなかのZEPP東京&最終日横浜BLITZでのライブが収録されている。 彼女たちのライブDVDはこれで2枚目だ。最初に出たのは06年の冬に原宿のライブハウスで行われたもので、翌年に「ファンサービスビター」として限定発売(のちに再販売された)された。最初のライブDVDは出世曲「ポリリズム」が出る前で、木村カエラもまだ紹介していなかったころ。一部のマニアックな音楽ファンやアイドルファンの間で「知る人ぞ知る」的な存在であったと思う。思うと言ったって、正直に告白すれば、私もそのころは名前を知っていただけだった。 まずDVD「GAME」で圧倒されるのは観客の熱気とうねりだ。一年半前とはかなり違っている。もちろん原宿ライブの客たちも熱いが、そこ

    深町秋生の序二段日記
    mtakeshidpostjp
    mtakeshidpostjp 2008/10/16
    「で、やはりあ~ちゃんだ」狂おしく同意。
  • 劇中でアニメ制作ネタを描いたアニメたち(その2) - 桀紂屋[ketchu]

    アニメ | (前回はこちらhttp://d.hatena.ne.jp/AKIYOSHI/20081008#p1)  リストアップしていくと、意外にもこうしたメタなアニメ制作ネタが、午前中や夕方放送の子ども向けタイトルに多いことに気づかされる。アニメ制作方法を熟知したマニアがニヤニヤしながら見るというよりも、純粋に子どもたちに、アニメがどんな風に作られているのかを垣間見せるつもり……にしては盛り込んでいる毒が強すぎるのは気のせいだろうか。また、どの作品も作中でキャラクターが自己を描いているのも特徴だ。 ドラえもん#162(84回)「アニメ制作なんてわけないよ」(2007年/原作24巻収録)http://jp.youtube.com/watch?v=myLn8JIXepohttp://jp.youtube.com/watch?v=v2-ki7nT90I 原作の普及度・知名度からいって、最も知ら

    mtakeshidpostjp
    mtakeshidpostjp 2008/10/14
    「放送間近で、彼らがデデデのオーダー通りに描いていないことを知ったデデデは、伝説のアニメーター、オワルト・デゼニーを召還する。」見た見た。すごかった。
  • Thirのノート

    thir ノート:覚え書き。断片的かつあまりまとまりのない文章を記録/公開しています。詳しい方針は自己紹介にて。

    mtakeshidpostjp
    mtakeshidpostjp 2008/09/21
    はえええええええ。
  • はてブやらネガコメやら炎上やら匿名云々やらに決着をつける一言 - SKiCCO ALTERNATiVE

    こないだ知人らとそういう話題になったときに出てきた言葉。 「以前は、自分の意見を持ってない奴は発言できない仕組みだったんだよ」 そう言えばそうだった。俺がインターネットに触れたのはiMac買った1999年以降だからパソ通の儀式とかなんもわからくて。それだけに、クソ田舎に住んでた俺は、インターネットの膨大かつ迅速な情報に驚いた。大げさに言えば、旧共産圏の人が西側に来たときってこんな気分なんだろうかって連想するくらいのインパクトだった。そのくらい、ネットには俺が「知る事ができなかった」「その存在を知る術すらなかった」情報にあふれていた。誰でも発言できると言う事は俺でも発言できる、ということも驚いた。それも瞬時に「ネット」という情報の海に解き放たれ、等しく共有されるのだ。掲示板に書いてみた。意見を交わしてみた。俺が迂闊な発言をすれば、その迂闊さは掲示板上で徹底的に指摘された。掲示板には「管理人」

  • ジョンジョリーナ・アリーとは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな

    アーティスト。1988年8月27日、アルメィニヤ共和国生まれ。現在20歳。父ヴェンジョリーナは、一部で有名なスティールパンの名演奏者。母は日人であり、アメリカ旅行中にストリートライブ中のヴェンジョリーナと偶然出会い、結婚。ジョンジョリーナが誕生する。その後、父はスティールパンの啓蒙の為に家族を連れてヨーロッパ、アジア等を転々とする。その流れで日に来た時、たまたま神保町の古書街にいたジョンジョリーナを、音楽プロデューサー、ワシャシャスキー兄弟がスカウト。かねてから温めていた「スタイリッシュなシンガーが歌う、ひとなつっこくて近未来なハイクオリティPOPS」というアイデアを実現させるにあたり、彼女のルックスはまさに適役であると彼女にコラボレーションを持ちかけたところ、ジョンジョリーナは快諾。その日のうちから、福生にあるワシャシャスキー兄弟のプライベートスタジオにて楽曲制作がスタート。「そろば

    ジョンジョリーナ・アリーとは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな
  • 好きな邦題、嫌いな邦題 - ハックルベリーに会いに行く

    いつの頃からか、外国映画の邦題というのがあまり信用できなくなって、気になった映画や気に入った映画があると、必ず原題を当たるようになった。外国映画の邦題というのは、たいてい配給会社の宣伝担当がつけているらしいのだが、日人の観客に最適化を図るためなのか、不当にそのタイトルの持つテーマやメッセージが歪められている場合があるのだ。ぼくは、映画に限らずタイトルというのはその内容と同等の重い価値のあるものだと思っているので、そういうふうにぞんざいに扱われるのがちょっと我慢ならないのである。 ぼくの嫌いな邦題の一つに「フェリスはある朝突然に」というのがある。これは、原題は「Ferris Bueller's Day Off」で、訳すと「フェリス・ビューラーの休日」といったような意味だ。この映画のテーマはといえば、学校をサボった主人公フェリスが、そのサボった一日をいかに楽しく過ごすかということについて、い

  • 深町秋生の序二段日記

    北海道で邦楽フェスのライジングサンロックフェスティバルを見ている。 今日はその初日のライブレポなど。二日酔いで頭がガンガンするけど。 フェスの前日に新千歳空港に入り、レンタカーを借りて小樽へ。あの北杜夫氏がウルトラ激怒した小樽のすし屋に行ってきた。「これはなんですか?」と冷蔵ケースに入ったネタを指させば「魚だよ、ふん」とつれなくあしらわれる……なんてことを期待していたが、とても腰の低いていねいな対応で全然つまらなかった。小樽のすし屋がそんなことでいいのかとハリー&大沢親分のように「喝! 喝!」と心のなかで叫んでおりました。 それにしても気温は低い。RSRフェス初日の気温は19度くらい。ただでさえ涼しい北海道で、しかも雨がざあざあ降るあいにくの悪天候。繁華街の狸小路にあるドンキで180円の使い捨て合羽を買うが、これがなかったら低体温で病院に担がれていたかもしれない。東京は35度を記録していた

    深町秋生の序二段日記
  • Tomblooパッチ、GoogleBookmarksでポストするときに必ず特定のタグを付加する - FAX

    JavaScript ペンネームgamellaさんから頂きました。 Tombloo で Google Bookmarks への Link ポストのときに一定のタグがつくように設定したいのすが、そういうことは現在の機能で可能でしょうか?なんとなく設定にありそうな気もするのですが、見つけられていません。 Tomblooにパッチをあてるとできます。 model.GoogleBookmarks.appendTag.js 上記を、{ProfD}/tombloo/scriptに保存し、ブラウザを再起動するとパッチがあたります。GoogleBookmarksへのポスト全てに、TOMBLOOタグが追加されます。 addBefore(GoogleBookmarks, 'post', function(ps){ ps.tags = ps.tags || []; ps.tags.push('TOMBLOO')

    mtakeshidpostjp
    mtakeshidpostjp 2008/08/12
    ペンネームgamellaさんから頂きました。
  • PHPによる誰でも出来る簡単Twitterbotの作り方 - 遥か彼方の彼方から

    プログラムcronよくわからないしAPIとかもまだ触りたくない、でも簡単なものでもいいからtwitterbotが作りたい! なんて人がいるんじゃないかと思います。僕がそうです。そこで、一時間に一度の発言でいいPHPのごくごく基的な知識がある@返しとかしないという条件で簡単なbotを作ってみました。作り方PHPtwitterの投稿をするにはPHPTwitterに投稿 - HIRACCHI H.D.を参考にするのが一番簡単です。 messageというところを$mesとでもしておいて、usernameとpasswordを入力した後の場所で、投稿したいメッセージをプログラムで作成、それを$mesに代入とするのがいいです。実際に投稿するメッセージは、お好きなモノを。どこかのサイトの定期的に変化するデータをもってきてもいいですし、事前にいくつか表示したいものを用意して乱数で振り分けたりしてもいい

  • 数学⇒物理⇒化学⇒生物という構図 - カリフォルニア留学記

    物理学 | 00:07 | こんにちは、カリフォルニア留学記のMoto_Mです。今日は物理関連のお話を一つしようと思います。先日、複素関数論の授業で面白いことを聞きました。:] 大学での学問としての生物は"化学"っぽい。化学は"物理"っぽい。物理は"数学"っぽく。数学は"哲学"っぽい。  どういうことかわかりますか??  大学で、生物学の授業を受けていると、やたらと化学式だのベンゼン環だのと一見「この授業は化学の授業なのか?」と見間違うほど「化学的」なんですね。  一方、化学の方はいうと、いきなり大学一年生に向かってシュレーディンガー方程式を解き始めるんですね。なぜならこれが化学反応の大元の原因に大きく絡むから。(電子の波動性を考えるということらしいのですが、詳しいことはわかりかねます。)とにかく、大事なことはシュエレーディンガー方程式が現代物理学の根幹を担う大事な式で、物理科では三年生に

  • 「泥のように働く」の元々の話がIPA討論会での意味合いと全然違っている - 矢野勉のはてな日記

    雑談, メモ追記:同じ話に関連してもう一つブログ記事を書きました。IPA討論会の現場が@ITの記事と全然違っている - 矢野勉のはてな日記 ついったー経由で教えてもらったので報告かつ個人用メモのためにブログに書いておきます。 「10年は泥のように働け」「無理です」――今年も学生と経営者が討論 − @IT この記事で一躍有名になって「無理です」というのが流行っている「泥のように働け」の語源ですが、文中にあるように伊藤忠商事の取締役会長 丹羽宇一郎氏の言葉ですね。 で、その言葉が下記リンク先に載っています。まず入社して十年間は泥のように働いてもらう。はい上がる気力や苦しい時に周囲を思いやる気持ちを育てるには、どん底に突き落とすしかない。入社4年までに全員を海外に研修に出す。海外の若者がどれだけハングリーに働いているかを見てきてほしい。まず入社して十年間は泥のように働いてもらう――丹羽宇一郎さ

  • 泥のように働くとは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな

    指摘事例 ひろゆき氏 http://www.asks.jp/users/hiro/44319.html 「泥のように働け」の意味が よくわからなかったのですが、 骨が抜けたような感じでだらだら働けってことですか? 「泥だらけになって働く」という慣用表現を「泥のように眠る」と混同したが、偉い人の言葉だったため、誰も指摘できなかったのではないか、とも言われる。 ほかに、「給料泥棒のように働け」「英語でいうところの"Muddle Through"」、とする説もある。 ちなみに、「泥酔」という言葉の「泥」の語源は「中国の『異物志』に出てくる空想上の虫」だとされている(語源由来辞典)。「泥のように働け」という発言が結果的に「虫のように働け」と解釈できてしまうのは皮肉である。

    泥のように働くとは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな